ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2017/01/03(火) ]
2017年1月
トリップアンクル わにでこ市に出店します
トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨は、
わにでこ市に出店いたします。
わにでこ市
日時 2017年1月8日(日)11時から17時 入場無料
場所 那覇新都心公園(県立博物館裏)
わにでこ市のブログ⇒こちら
正月早々の出店です。
トリップアンクルは、オンラインショップですが、
今後はより多くの皆様に商品を見ていただくため、
こうしたイベントに出店していきます。
オンライン上よりも、
より商品をよく見れるとご好評をいただいております。
当日は、ぜひお越しいただき、
アジアの暮らし雑貨を、ご自身の目でご覧ください。
那覇では、初の出店になります。
今後のいろいろなイベントでの出店予定につきましては、
確定次第、当ブログやホームページにて、
お送りしていきます。
今年も、どんどん行きますよ~(^_-)-☆
出店する商品はただいま厳選中です。
基本的にホームページに載っている商品の6割くらいになるかと思います。
全部は持って行けないので・・・
他にも面白いお店が出店しますので、
きっと楽しめると思います。みんなで天気がよくなるよう祈ってくださいね。。。
よろしくお願いします。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
トリップアンクル わにでこ市に出店します
トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨は、
わにでこ市に出店いたします。
わにでこ市
日時 2017年1月8日(日)11時から17時 入場無料
場所 那覇新都心公園(県立博物館裏)
わにでこ市のブログ⇒こちら
正月早々の出店です。
トリップアンクルは、オンラインショップですが、
今後はより多くの皆様に商品を見ていただくため、
こうしたイベントに出店していきます。
オンライン上よりも、
より商品をよく見れるとご好評をいただいております。
当日は、ぜひお越しいただき、
アジアの暮らし雑貨を、ご自身の目でご覧ください。
那覇では、初の出店になります。
今後のいろいろなイベントでの出店予定につきましては、
確定次第、当ブログやホームページにて、
お送りしていきます。
今年も、どんどん行きますよ~(^_-)-☆
出店する商品はただいま厳選中です。
基本的にホームページに載っている商品の6割くらいになるかと思います。
全部は持って行けないので・・・
他にも面白いお店が出店しますので、
きっと楽しめると思います。みんなで天気がよくなるよう祈ってくださいね。。。
よろしくお願いします。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/07/11(火) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
12日目
チェンマイでは、ワロロット市場周辺を散策して仕入れを
チェンマイだと、もう何度か来ていて、
毎回仕入れで同じような動きをしているので、
正直ネタ切れですから、
12日目に関しては、簡潔に終わらせます。
ホテルから、ワロロットへは、徒歩で。
途中に両替もできるとこもあるし、
毎回仕入に行ってる店もあるので、
ホテルからワロロットへのルート上で、
パパッと両替&仕入れして、炎天下の中歩いてワロロット市場へ。

途中にあった変な看板。。。?
ワロロット市場は、相変わらずの光景ですね。
この近くのホーロー屋さんで、
うちの人気商品をパパッと仕入れ。
で、購入した荷物は預かってもらいます。(いつものパターン)
そしてから、ワロロット内のいつものお店で仕入。
おっと、ここで問題発生!
いつもの、「PPバンドのかご」がない!
聞くところによると、もう最近は作ってないような話。
仕方なく、残ってるものを見させてもらうけれど、
状態はあんまりよくないですね。
結果、残っているものの中で、状態のよいものだけ仕入れすることに・・・
PPバンドのかごは、どこで作られてるかはわからない・・・
と店主の弁でした。本当かな?
で、いろいろ商品集めに市場内を凡走して、
商品をかき集め、最後にホーローと一緒に持って、
ワーウィーコーヒーで休憩。
川沿いのコーヒーショップですが、
トイレもきれいだし、
いつもワロロットでの仕入れ時には利用させてもらってます。
そのあとは、
凝りもせず重い荷物もって、リンピンスーパーまで歩き、
さらに買い物をしてソンテオで帰りました。
川沿いのリンピンスーパーは、
なぜかコーヒーの商品数が多くて、
選び放題なので、コーヒー好きの我々には良いスーパーマーケットなのでした。
リンピンスーパーからは、
ソンテオに乗って、ホテルへ戻ったのでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
12日目
チェンマイでは、ワロロット市場周辺を散策して仕入れを
チェンマイだと、もう何度か来ていて、
毎回仕入れで同じような動きをしているので、
正直ネタ切れですから、
12日目に関しては、簡潔に終わらせます。
ホテルから、ワロロットへは、徒歩で。
途中に両替もできるとこもあるし、
毎回仕入に行ってる店もあるので、
ホテルからワロロットへのルート上で、
パパッと両替&仕入れして、炎天下の中歩いてワロロット市場へ。

途中にあった変な看板。。。?
ワロロット市場は、相変わらずの光景ですね。
この近くのホーロー屋さんで、
うちの人気商品をパパッと仕入れ。
で、購入した荷物は預かってもらいます。(いつものパターン)
そしてから、ワロロット内のいつものお店で仕入。
おっと、ここで問題発生!
いつもの、「PPバンドのかご」がない!
聞くところによると、もう最近は作ってないような話。
仕方なく、残ってるものを見させてもらうけれど、
状態はあんまりよくないですね。
結果、残っているものの中で、状態のよいものだけ仕入れすることに・・・
PPバンドのかごは、どこで作られてるかはわからない・・・
と店主の弁でした。本当かな?
で、いろいろ商品集めに市場内を凡走して、
商品をかき集め、最後にホーローと一緒に持って、
ワーウィーコーヒーで休憩。
川沿いのコーヒーショップですが、
トイレもきれいだし、
いつもワロロットでの仕入れ時には利用させてもらってます。
そのあとは、
凝りもせず重い荷物もって、リンピンスーパーまで歩き、
さらに買い物をしてソンテオで帰りました。
川沿いのリンピンスーパーは、
なぜかコーヒーの商品数が多くて、
選び放題なので、コーヒー好きの我々には良いスーパーマーケットなのでした。
リンピンスーパーからは、
ソンテオに乗って、ホテルへ戻ったのでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村