ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2015/09/24(木) ]
2015年9月
1日目 台北
地下鉄に乗って、台北駅から淡水信義線で3駅行くと、
「東門」という駅があります。
ここで、下車すると、鼎泰豊本店はすぐそこです。
永康街というお洒落なお店の多いエリアにあるので、
食事後は買い物を楽しむのもよいでしょう。
前まではこの永康街に来るのには、バスかタクシーでしたので、
地下鉄の開業は大きいですね。
11:30頃、お昼時間帯の前に着きましたので、
並ぶことも無く、いきなり席へ案内されました。
早い時間帯だと、やはりよいですね。
いつもは大行列のはず。
小籠包は多めに注文。
小籠包の正しい食べ方が記載された日本語の案内もあるので、
迷うことはありませんし、
店員も片言ながら、それなりに日本語を話しますし、
案内された席が、日本人専用エリアなのか、
周囲は日本語が飛び交うと言う状況ですので、
なにやら、日本のお店に来ているような錯覚にも陥りますね。

さて、小籠包のお味ですが、
「最高」の一言に尽きます。
食べてる間は、あまりの美味しさに終止無言です。
以前よりも、少しだけ皮が厚くなったと、連れが言ってましたが、
それでも肉汁たっぷりの、アツアツ小籠包を味わうと、
やはり絶大な人気を誇るであろうなと、思ってしまうのでした。

他のメニューもハズレはないでしょう。
ただ、小籠包メインで来て、他のメニューもたくさん頼んでしまうと、
肝心な小籠包があんまり食べれないということにもなります。
ご注意を。
他のお店の小籠包もなんだか食べたくなりますね。
他にもいろんな味の小籠包があるんだろうなあ・・・
しかし、
台北で時間があれば、まずはここへ来てしまいそうです。
現に、今日は空港からここ鼎泰豐(ディンタイフォン)へ直行してますからね。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
1日目 台北
地下鉄に乗って、台北駅から淡水信義線で3駅行くと、
「東門」という駅があります。
ここで、下車すると、鼎泰豊本店はすぐそこです。
永康街というお洒落なお店の多いエリアにあるので、
食事後は買い物を楽しむのもよいでしょう。
前まではこの永康街に来るのには、バスかタクシーでしたので、
地下鉄の開業は大きいですね。
11:30頃、お昼時間帯の前に着きましたので、
並ぶことも無く、いきなり席へ案内されました。
早い時間帯だと、やはりよいですね。
いつもは大行列のはず。
小籠包は多めに注文。
小籠包の正しい食べ方が記載された日本語の案内もあるので、
迷うことはありませんし、
店員も片言ながら、それなりに日本語を話しますし、
案内された席が、日本人専用エリアなのか、
周囲は日本語が飛び交うと言う状況ですので、
なにやら、日本のお店に来ているような錯覚にも陥りますね。

さて、小籠包のお味ですが、
「最高」の一言に尽きます。
食べてる間は、あまりの美味しさに終止無言です。
以前よりも、少しだけ皮が厚くなったと、連れが言ってましたが、
それでも肉汁たっぷりの、アツアツ小籠包を味わうと、
やはり絶大な人気を誇るであろうなと、思ってしまうのでした。

他のメニューもハズレはないでしょう。
ただ、小籠包メインで来て、他のメニューもたくさん頼んでしまうと、
肝心な小籠包があんまり食べれないということにもなります。
ご注意を。
他のお店の小籠包もなんだか食べたくなりますね。
他にもいろんな味の小籠包があるんだろうなあ・・・
しかし、
台北で時間があれば、まずはここへ来てしまいそうです。
現に、今日は空港からここ鼎泰豐(ディンタイフォン)へ直行してますからね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村