fc2ブログ

沖縄のこと

ここでは、「沖縄のこと」 に関する記事を紹介しています。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2016年6月

以前にもこのブログで記事にしたかもしれないですが、
カフェゆくれれ」からの眺めは、やっぱり抜群によいですね。

カフェゆくれれは、
うるま市にある、とても景色のよいカフェです。
窓側にはソファが設置され、
半ば寝そべるような体勢で海を眺めることができます。
ほんとに眠りそうになります。

この日は、東京から友人が来沖したので、
案内してみました。
食事も美味しいですよ。
パンも美味しい。

普段、東京の雑踏の中で生活し、
かなり疲労困憊している身にとっては、
青い海は心身ともに、良いリフレッシュになるそうですね。

見てるだけで心癒される沖縄の青い海は、
本当にリフレッシュ効果があるのだなと実感した次第です。

東京では、これほど綺麗な海はなかなか見れません。
高速使って渋滞に巻き込まれて、
伊豆半島の方まで行って、やっとこれに近い海を見れるというところでしょうか。

そう考えると、
車でぱっと綺麗な海を見に行ける沖縄に住んでるってのは、
とても恵まれているのだなあ・・・
良い環境なんだなあ・・・
と改めて感じたりもしました。

綺麗な海は、癒しの海。
沖縄は今後癒し旅でもっともっと、
旅行者が増えればいいのになあ・・・。
次の旅の目的は、観光でなく癒しってのはどうですか?

ゆくれれから



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 癒し, 沖縄, 観光, カフェゆくれれ, 景色, 抜群, 伊豆半島,

2016年6月

勝連城跡に久々に行ってきました。
かなり前に行ったことがありますが、
以前より、階段等が整備されて登りやすくなったという印象です。
勝連城2

前は、ガレ場みたいなところを這うように登った記憶が・・・
しかし、今回は足場が良く整備され、
手すりも付いていたりして、
かなり危険度は減りましたね。危なくないです。

ただ一箇所だけ、
階段が逆ぞりしてる箇所。
階段のそれぞれの段に傾斜が下方向についていて、
重心を前にしないと、お尻から転げ落ちそうになる所あり。
また、
階段の1段の縦幅が狭すぎて、足が良く架からない所もあり、
足元には注意されたいものです。
でも、以前よりは、ましになって観光客にやさしい構造になりました。

それにしても頂上は気持ちが良いですよ。
とても眺望がよくて、
ずっと見ていても飽きませんが、
この夏の時期は、直射日光を浴び続けることになりますので、
日焼けにはご注意ください。

沖縄観光に来たら、
世界遺産でもある勝連城跡に、
ぜひお立ち寄りください。
売店にも地産地消の商品が並んでいますよ。
勝連城1


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 勝連城跡, 世界遺産, 危険, 階段, 頂上, ガレ場,

2016年7月

伊江ソーダーをもらった

伊江ソーダ201607

伊江島の名産品?
「伊江ソーダ」をもらいました。
友人が、伊江島にて購入して、運んできてくれました。
このようなソーダの存在を、初めて知りました。

気になる「伊江ソーダ」の中身は、
・パッションフルーツ
・黒糖
・シークワーサー
・海水塩
のそれぞれのソーダ4種類、4本入りです。

炭酸がしっかりと効いている、
昔懐かしい味がしましたよ。

黒糖はコーラの味に近いというか、ほぼコーラ。
シークワーサーのソーダは、ファンタのレモンといったとこでしょうか。

口の中でシュワッと炭酸の心地良さが広がり、
その後にそれぞれの味がしてくるという、
懐かしいラムネを味付けしたような味わいですね。

写真を撮るのを忘れて、
2本は先に飲んでしまいました・・・

残りの、2本の
海水塩とパッションフルーツも、
後ほどじっくりと味わいつつ飲んでみようかと思っております。

友人のFさん、ありがとうございました。
また、沖縄に遊びに来てください。
移住も可能ですよー。

というわけで、今日はこのへんで。
またね~


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 伊江ソーダ, 伊江島, パッションフルーツ, 海水塩, 黒糖, シークワーサー, ラムネ, 味わい,

2017年2月

阪神タイガースのキャンプ地 沖縄県宜野座村へ

今年も行ってしまいました。
2月2日、少し冷たい風が吹き抜ける中、
キャンプに入って2日目の宜野座村。

阪神タイガースのキャンプ地です。

平日というのに、すごい人出でした。

宜野座のキャンプ地の周辺もだいぶ整備されてきまして、
バイパスが開通して道が変わったり、
駐車場が増えたりしてました。
少し迷いました・・・

写真を何枚か・・・
2017阪神キャンプ1

2017阪神キャンプ2

2017阪神キャンプ3


これだけでいいですかね。
報告は。
また、キャンプ見学に行きますよ。
普段の試合では見れない選手の表情や会話が見れて、
それがキャンプの面白いとこですね。。

サインもらいたかったけれど、
選手の邪魔にならないかと心配に・・・
練習を熱心にしてますからね。

阪神の若手選手の活躍、躍進を祈っております。




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 宜野座, 阪神タイガース, キャンプ, 若手, 会話, ,

2017年2月

阪神タイガースキャンプ もう1日はキノストアーへ

またしても、
キャンプを見に行ってしまいました。
阪神が来てると思うと、どうしても宜野座に足が向いてしまいます。
これも移住した目的の一つだったりして。。
阪神キャンプ2017の1

練習試合も平日に行われたものを見に行きました。
韓国のチームとの試合なんて、
滅多に見れないので、なかなか面白かったですね。
野球も阪神を応援してはいますが、
練習試合とあって野球そのものを楽しめたかなと思います。
これぞ、野球観戦の醍醐味かな。

岡崎捕手には、大いに頑張ってもらいたいですね。
ここんとこ、阪神は正捕手が不在で併用が続いてますから、
今のところ一番ベテランの岡崎選手、ひとつ頼みますよ。
阪神キャンプ2017の2



宜野座のキャンプも今日で見納めか・・・
という日に、
気になるお店、キノストアーに立ち寄りました。

ここは、お菓子屋さんですね。
こんなレモンケーキを売ってました。
キノストアのレモンケーキタイガース


帰宅後、食べるのが勿体ないというか、忍びないというか・・・
変な気持ちになりましたが、
その気持ちを乗り越えて食べたその味は、
とても美味しいの一言でした。
美味しいものを口にすると無言になりますよね。
なお、このレモンケーキは、阪神キャンプの2月限定だそうです。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 阪神タイガース, キャンプ, 宜野座, キノストア, レモンケーキ, 限定, 岡崎,

2017年8月

タイ旅行記を中断して、ここは、沖縄のネタを書かせてください。
ただし、沖縄にあるタイ料理のお店のことですので、
タイに関連してますね。

先日、沖縄県の南城市にあるタイ料理のお店「シャム」に行ってきましたよ。

シャム201708+(1)
南部の方にはあんまり行かないのですが、
たまたま通りがかりの道に「シャム」を発見。
その日は、行けなかったけれど、
どうしてもこのタイ料理のお店に行きたくて、
機会を設けてしましました。

前から、知ってはいたのですが、
まさかこんなに早く訪れることになるとは、不思議な縁ですね。

中は、タイの民族音楽な流れる、
なかなかよい雰囲気を演出している空間。
タイにいるような気分になれます。

カシューナッツ炒め
カオパッド(チャーハン)
ソムタム
シャム201708+(2)

という王道のタイ料理を注文しましたが、
どれも味にはずれはなく、
タイにいて食べているようでした。
ソムタムの味は、辛さはマイルドでお願いしたので、
日本人の口に合う辛さ&味になってましたね。

沖縄本島南部にお出かけの際は、
タイ料理も味わってみてはいかがでしょうか。

地図はこちら


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : シャム, タイ料理, 沖縄, 南城市, ソムタム, チャーハン, 雰囲気,