ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2016/10/01(土) ]
2016年9月
タイへの買い付けの旅から戻りました。
行きは、大阪発バンコク行き、直行便のスクートに初めて乗りましたが、
その時の話はまた後日に書きますね。
しかし、驚いたのは、
このスクートというLCCは、
かなり直前までセールを開催してるということですね。
9月13日ごろに、悪い癖でチェックしてみると、
また、「飛んじゃえセール」なるものを実施。
大阪-バンコク間は、12941円からと検索で出てきます。
少し焦って早く買いすぎたため、
ちょっとだけ高い料金になってしまったのですが・・・
やっちまったというかなんというか・・・
まあ、LCCのセール運賃購入の難しさですね。
2ヶ月以上前にセールでゲットが一番なんですがね。
なかなか、都合を付けらない、予定が立たないという方も多いことでしょう。
直前でもセールってことは、
スクートは機材が大きいから、
座席をいっぱいにして搭乗率を上げるのが、
結構大変なのかもしれませんね。
健闘してほしいものです。
ちなみに、前日でも12941円で表示されていたような・・・
税込みにすると、15,000円くらいになるのでしょうね。
それにしても、
成田-バンコク線も開設しているスクートですが、
これは、本当はノックスクートが就航するはずだった路線ですね。
しかし、
国際民間航空機関(ICAO)が、
タイの航空業界監督当局に対し安全運航の審査体制などで「重大な懸念(SSC)」があるとの監査結果を発表したため、
新規の航空路線の開設ができなくなってしまいました。
そのための、救済措置として、
グループ会社のスクートが、運航することになったんですね。
なので、もし、上記の案件が改善されれば、
ノックスクートに移管されることになる路線はあるでしょうねし、
バンコクと大阪・成田の路線はそうなる可能性もありますね。
いすれにしても、
早く上記問題が解決されることを望みます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへの買い付けの旅から戻りました。
行きは、大阪発バンコク行き、直行便のスクートに初めて乗りましたが、
その時の話はまた後日に書きますね。
しかし、驚いたのは、
このスクートというLCCは、
かなり直前までセールを開催してるということですね。
9月13日ごろに、悪い癖でチェックしてみると、
また、「飛んじゃえセール」なるものを実施。
大阪-バンコク間は、12941円からと検索で出てきます。
少し焦って早く買いすぎたため、
ちょっとだけ高い料金になってしまったのですが・・・
やっちまったというかなんというか・・・
まあ、LCCのセール運賃購入の難しさですね。
2ヶ月以上前にセールでゲットが一番なんですがね。
なかなか、都合を付けらない、予定が立たないという方も多いことでしょう。
直前でもセールってことは、
スクートは機材が大きいから、
座席をいっぱいにして搭乗率を上げるのが、
結構大変なのかもしれませんね。
健闘してほしいものです。
ちなみに、前日でも12941円で表示されていたような・・・
税込みにすると、15,000円くらいになるのでしょうね。
それにしても、
成田-バンコク線も開設しているスクートですが、
これは、本当はノックスクートが就航するはずだった路線ですね。
しかし、
国際民間航空機関(ICAO)が、
タイの航空業界監督当局に対し安全運航の審査体制などで「重大な懸念(SSC)」があるとの監査結果を発表したため、
新規の航空路線の開設ができなくなってしまいました。
そのための、救済措置として、
グループ会社のスクートが、運航することになったんですね。
なので、もし、上記の案件が改善されれば、
ノックスクートに移管されることになる路線はあるでしょうねし、
バンコクと大阪・成田の路線はそうなる可能性もありますね。
いすれにしても、
早く上記問題が解決されることを望みます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/03(月) ]
2016年9月
タイ&台北へ
今回は、大阪経由で奈良まで行って、
翌日のスクート便で
いきなりバンコクへ飛んで、仕入をしてくるという計画です。
最初は、沖縄那覇空港からジェットスターで大阪関西まで。
那覇空港のジェットスターのチェックインカウンターは、
JALのカウンターが並ぶ、
その一番奥に位置しています。
本日は、祝日とあってか、
行列まではできていないものの、
そこそこの人数がカウンター周辺にはおりました。
おそらく、荷物なしでウェブチェックインされてる方も多いのではないでしょうか。
ジェットスターは、ウェブチェックインが可能なのですが、
今回は、受託手荷物10kgのがあったので、
どっちにしてもカウンターに寄るので、
ウェブチェックインは利用しませんでした。
カウンター横の自動チェックイン機にバーコードをかざして、
搭乗券をまずはゲットしました。
その足で、隣の荷物預け入れカウンターへ並び、
受託手荷物を計ってみると、
11.2kgあるじゃあないですか・・・
これでは、追加料金がかかるので・・・
と言われてしまい、トランクの中の荷物を手荷物に変えたりして、
どうにかトランクを10kgまで圧縮し、
もう一度、セキュリィティーチェックしてもらって、
機内持ち込み手荷物も7kgをクリア・・・
やればできるじゃあないですか。
重さに関しては、どこのLCCも厳しいもんですねえ・・・
LCCを利用する限りは、荷物の重さは常に意識しておかないとですね。
空港にて、思わぬ超過料金を取られることになってしまいますね。
ほっとしつつ、
セキュリティー検査を抜けて、
搭乗ゲートへ向かいました。
今日は26番ゲートからの出発で、
どうやら定刻通りのようです。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ&台北へ
今回は、大阪経由で奈良まで行って、
翌日のスクート便で
いきなりバンコクへ飛んで、仕入をしてくるという計画です。
最初は、沖縄那覇空港からジェットスターで大阪関西まで。
那覇空港のジェットスターのチェックインカウンターは、
JALのカウンターが並ぶ、
その一番奥に位置しています。
本日は、祝日とあってか、
行列まではできていないものの、
そこそこの人数がカウンター周辺にはおりました。
おそらく、荷物なしでウェブチェックインされてる方も多いのではないでしょうか。
ジェットスターは、ウェブチェックインが可能なのですが、
今回は、受託手荷物10kgのがあったので、
どっちにしてもカウンターに寄るので、
ウェブチェックインは利用しませんでした。
カウンター横の自動チェックイン機にバーコードをかざして、
搭乗券をまずはゲットしました。
その足で、隣の荷物預け入れカウンターへ並び、
受託手荷物を計ってみると、
11.2kgあるじゃあないですか・・・
これでは、追加料金がかかるので・・・
と言われてしまい、トランクの中の荷物を手荷物に変えたりして、
どうにかトランクを10kgまで圧縮し、
もう一度、セキュリィティーチェックしてもらって、
機内持ち込み手荷物も7kgをクリア・・・
やればできるじゃあないですか。
重さに関しては、どこのLCCも厳しいもんですねえ・・・
LCCを利用する限りは、荷物の重さは常に意識しておかないとですね。
空港にて、思わぬ超過料金を取られることになってしまいますね。
ほっとしつつ、
セキュリティー検査を抜けて、
搭乗ゲートへ向かいました。
今日は26番ゲートからの出発で、
どうやら定刻通りのようです。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/04(火) ]
2016年9月
タイ&台北へ
26番搭乗口から、いよいよ乗り込みます。
ジェットスターは、JALの出資もあるので、
那覇空港ではJAL側のスポットを利用しているようですね。
近くでは、JALのJMB会員(マイレージ会員)の申し込みを盛んに受け付けてました。
私は、もうすでに、会員でお世話になっているので・・・
また、お正月明けにも、マイルで搭乗させていただきます。
ありがとうございます。

と、話が逸れてきましたが、
これからタイへ向かうにあたっての、第1便となる、
ジェットスタージャパンのGK350は、
11:00少し前にプッシュバックされました。
さすがJALの息のかかったLCCですね。
定刻通りです。
離陸後ベルトサインが消えた辺りで、
キャビンの方が私のところへ来て、
「運賃に飲み物が含まれていますが、何になさいますか?」
と聞いてきました。
今回は、「ちゃっかりPLUS」を付けていたことを忘れていましたね。
ちゃっかりPLUSには、ドリンクが付いていたのでした。
ちゃっかりPLUSは、沖縄-関西の場合、1650円の追加料金で、
・10kgまでの受託手荷物
・座席指定(スタンダードシート)
・温かいドリンク
・JALマイルかフライトバウチャー
・日時、氏名変更OK(運賃差額は徴収)
・遅延・欠航時の見舞金(条件はある)
が付随しているので、今回は付けてみましたが、
こうして考えてみると、ちょっとお得なのかもと思ってしまいました。
飛行はいたって順調で、
13:00に関西空港に到着のところ、
少しだけ早くスポットイン。
あっという間の2時間でした。
搭乗率も満席に近く、
90%以上は確定でしょうね。
祝日ということもあってのことと思いますが、
これだけの搭乗率があれば、那覇ー関西路線は、
まずまず安泰といったところなんでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ&台北へ
26番搭乗口から、いよいよ乗り込みます。
ジェットスターは、JALの出資もあるので、
那覇空港ではJAL側のスポットを利用しているようですね。
近くでは、JALのJMB会員(マイレージ会員)の申し込みを盛んに受け付けてました。
私は、もうすでに、会員でお世話になっているので・・・
また、お正月明けにも、マイルで搭乗させていただきます。
ありがとうございます。

と、話が逸れてきましたが、
これからタイへ向かうにあたっての、第1便となる、
ジェットスタージャパンのGK350は、
11:00少し前にプッシュバックされました。
さすがJALの息のかかったLCCですね。
定刻通りです。
離陸後ベルトサインが消えた辺りで、
キャビンの方が私のところへ来て、
「運賃に飲み物が含まれていますが、何になさいますか?」
と聞いてきました。
今回は、「ちゃっかりPLUS」を付けていたことを忘れていましたね。
ちゃっかりPLUSには、ドリンクが付いていたのでした。
ちゃっかりPLUSは、沖縄-関西の場合、1650円の追加料金で、
・10kgまでの受託手荷物
・座席指定(スタンダードシート)
・温かいドリンク
・JALマイルかフライトバウチャー
・日時、氏名変更OK(運賃差額は徴収)
・遅延・欠航時の見舞金(条件はある)
が付随しているので、今回は付けてみましたが、
こうして考えてみると、ちょっとお得なのかもと思ってしまいました。
飛行はいたって順調で、
13:00に関西空港に到着のところ、
少しだけ早くスポットイン。
あっという間の2時間でした。
搭乗率も満席に近く、
90%以上は確定でしょうね。
祝日ということもあってのことと思いますが、
これだけの搭乗率があれば、那覇ー関西路線は、
まずまず安泰といったところなんでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/05(水) ]
2016年9月
関西から奈良へは、往復のバスチケットがお得
ジェットスター・ジャパンのGK350は、ほとんど定刻に関西空港に到着。
少し早いくらいの到着でした。
麻疹が関西空港に流行しているという情報もあったので、
マスクしてる人が多いのでは・・・
と思いましたが、到着してみると、そんな人は皆無でした。
マスク持参できましたが、心配しすぎた模様。
いつもどおりの関西空港でした。
ここから奈良まで行くのですが、
列車で行くとなると、一旦大阪まで出て、
乗り換えが必要になります。
大きな荷物を持ってとなると、結構面倒くさいので、
ここは、バスを利用します。
奈良方面へは、
1時間に1本の割合でバスが運行されています。
奈良交通と関西空港交通の2社の共同運行路線です。
もし、日帰りで奈良に行く場合は、
日帰り往復チケットなるものを売っていて、2500円とかなりお得。
普通に買えば、片道2050円ですからね。
私は今回は日帰りではないので、使えませんが、
次に安くなる、14日間有効の往復チケットがあります。
これは3900円と、普通に往復を購入するより200円安いです。
うーん、もっとせめて1割引きくらいにはしてほしいもんですな。
と、わがままを書いてみました。
まあ、燃料費もありますし、
全国的に貸し切りバスの運賃も値上がりしてるし、
仕方がないのかもしれませんね。
そんなバスに乗り込み、奈良まで運ばれました。
関西空港交通の担当便でした。
所要時間は1時間と少しですかね。
列車で乗り継ぐよりは断然早いし、座れるので楽ですね。
関西空港から奈良へは、バスの利用がよろしいかと思います。
バスから見えたりんくうゲートタワービル

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関西から奈良へは、往復のバスチケットがお得
ジェットスター・ジャパンのGK350は、ほとんど定刻に関西空港に到着。
少し早いくらいの到着でした。
麻疹が関西空港に流行しているという情報もあったので、
マスクしてる人が多いのでは・・・
と思いましたが、到着してみると、そんな人は皆無でした。
マスク持参できましたが、心配しすぎた模様。
いつもどおりの関西空港でした。
ここから奈良まで行くのですが、
列車で行くとなると、一旦大阪まで出て、
乗り換えが必要になります。
大きな荷物を持ってとなると、結構面倒くさいので、
ここは、バスを利用します。
奈良方面へは、
1時間に1本の割合でバスが運行されています。
奈良交通と関西空港交通の2社の共同運行路線です。
もし、日帰りで奈良に行く場合は、
日帰り往復チケットなるものを売っていて、2500円とかなりお得。
普通に買えば、片道2050円ですからね。
私は今回は日帰りではないので、使えませんが、
次に安くなる、14日間有効の往復チケットがあります。
これは3900円と、普通に往復を購入するより200円安いです。
うーん、もっとせめて1割引きくらいにはしてほしいもんですな。
と、わがままを書いてみました。
まあ、燃料費もありますし、
全国的に貸し切りバスの運賃も値上がりしてるし、
仕方がないのかもしれませんね。
そんなバスに乗り込み、奈良まで運ばれました。
関西空港交通の担当便でした。
所要時間は1時間と少しですかね。
列車で乗り継ぐよりは断然早いし、座れるので楽ですね。
関西空港から奈良へは、バスの利用がよろしいかと思います。
バスから見えたりんくうゲートタワービル

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/06(木) ]
2016年9月
奈良での所用を済ませて、
またしても関西空港に戻って来ました。
タイの旅のことを書こうと思っているのに、まだ国内のこと書いてますね。
もう少しです。
これからタイへ向かうのですが、
忘れた物を追加で購入。
仕入に必須な電卓も購入。⇒仕入に行くのに何やってるんだか・・・
でもこれ、案外仕入には使わないのよね。
買うお店にたいて電卓はあるし・・・
しかし、
ダイソーの100円均一があるので、ついつい購入です。
便利ですね。
関空は、結構お店もそろっているので、
なにかと都合がよいですね。
スクートのチェックインは、1時間前に締め切られてしまうので、
それまでには必ずチェックインしないといけません。
ウェブチェックインは、シンガポールでしかできないようなので、
カウンターに行くしか道はないです。
LCCは容赦なく時間で切りますから、
関空には、かなり早めに到着となりました。
カウンターに行ってみると、列はないのでラッキーです。
チェックイン時に機内持ち込み手荷物について聞いてみると、
7kgと3kgのもの2つで合計10kgとのこと。
3kgの部分について、特にパソコンでなければならないわけではないようです。
HPには、パソコンやハンドバッグなどと微妙な言い回しになっているので、
聞いてみたわけですが、
少々神経質になりすぎてましたね。
中身がパソコンかどうかまでは、
調べていないようですので、
まあ、ハンドバッグ程度ならOKということでしょうか。
大きいほうが7kgという制限は、しっかりチェックしてるようです。
チェックイン後は、
早々に出国といたしました。
ところが、出国はガラガラでしたので、あっという間に通過。
セキュリティーもすぐに通過。
免税店エリアに抜けました。
久しぶりに関西空港に来ましたが、
免税店のあるエリアは、比較的賑わっておりました。
便数も以前よりは増えているのでしょう。
関空は、南北に細長い構造になっているので、
搭乗口を良く確認してから移動します。
途中に無料のシャトル電車も走っていますので、それを利用します。
スクートは、39番ゲートです。
向かいましょう。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
奈良での所用を済ませて、
またしても関西空港に戻って来ました。
タイの旅のことを書こうと思っているのに、まだ国内のこと書いてますね。
もう少しです。
これからタイへ向かうのですが、
忘れた物を追加で購入。
仕入に必須な電卓も購入。⇒仕入に行くのに何やってるんだか・・・
でもこれ、案外仕入には使わないのよね。
買うお店にたいて電卓はあるし・・・
しかし、
ダイソーの100円均一があるので、ついつい購入です。
便利ですね。
関空は、結構お店もそろっているので、
なにかと都合がよいですね。
スクートのチェックインは、1時間前に締め切られてしまうので、
それまでには必ずチェックインしないといけません。
ウェブチェックインは、シンガポールでしかできないようなので、
カウンターに行くしか道はないです。
LCCは容赦なく時間で切りますから、
関空には、かなり早めに到着となりました。
カウンターに行ってみると、列はないのでラッキーです。
チェックイン時に機内持ち込み手荷物について聞いてみると、
7kgと3kgのもの2つで合計10kgとのこと。
3kgの部分について、特にパソコンでなければならないわけではないようです。
HPには、パソコンやハンドバッグなどと微妙な言い回しになっているので、
聞いてみたわけですが、
少々神経質になりすぎてましたね。
中身がパソコンかどうかまでは、
調べていないようですので、
まあ、ハンドバッグ程度ならOKということでしょうか。
大きいほうが7kgという制限は、しっかりチェックしてるようです。
チェックイン後は、
早々に出国といたしました。
ところが、出国はガラガラでしたので、あっという間に通過。
セキュリティーもすぐに通過。
免税店エリアに抜けました。
久しぶりに関西空港に来ましたが、
免税店のあるエリアは、比較的賑わっておりました。
便数も以前よりは増えているのでしょう。
関空は、南北に細長い構造になっているので、
搭乗口を良く確認してから移動します。
途中に無料のシャトル電車も走っていますので、それを利用します。
スクートは、39番ゲートです。
向かいましょう。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/07(金) ]
2016年9月
タイ&台北へ
関西空港の搭乗口
39番ゲートは、
中間駅へのシャトルを利用して移動します。
シャトルは、中間駅行きと先端駅行きに別れていて、
39番は中間駅の方が近いので、こちらを利用します。
まあ、表示に従っていくだけですので、
間違いようがないのですが、
自分のゲート番号だけはしっかりモニターで把握しておきましょうね。
そうしておけば、急なゲート変更時にも対応できます。
しかし、
予想以上に出国が早く終わってしまったので、
時間を持て余すことに・・・
しかたなく、39番ゲートのすぐ近くにある、
タリーズコーヒーにてお茶タイムです。

スクート機内では、
持ち込んでの飲食はダメということなんですが、
お茶くらいならということで、コンビニで一応買いましたが、
飲めるかは不明なんで、
ここで、コーヒーでも飲んでバンコクまで耐えようという魂胆です。
やがて、時間が来ましたので、
搭乗します。
機材は、ボーイング787-8型で、新しい機体です。
787は長時間乗っても、従来機より疲労が少ないとのこと。
国内線で搭乗したことはありますが、
5時間以上の国際線では、その能力が発揮されることでしょう。
期待に胸を高鳴らせながら搭乗。
37列目の座席へ。
うーむ。
この座席は失敗。
なぜなら、まどの位置が微妙に前。
ちょうどダクトか何かが通ってるので窓がないというか、
窓はあるのだけれど、少しだけ前ですね。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ&台北へ
関西空港の搭乗口
39番ゲートは、
中間駅へのシャトルを利用して移動します。
シャトルは、中間駅行きと先端駅行きに別れていて、
39番は中間駅の方が近いので、こちらを利用します。
まあ、表示に従っていくだけですので、
間違いようがないのですが、
自分のゲート番号だけはしっかりモニターで把握しておきましょうね。
そうしておけば、急なゲート変更時にも対応できます。
しかし、
予想以上に出国が早く終わってしまったので、
時間を持て余すことに・・・
しかたなく、39番ゲートのすぐ近くにある、
タリーズコーヒーにてお茶タイムです。

スクート機内では、
持ち込んでの飲食はダメということなんですが、
お茶くらいならということで、コンビニで一応買いましたが、
飲めるかは不明なんで、
ここで、コーヒーでも飲んでバンコクまで耐えようという魂胆です。
やがて、時間が来ましたので、
搭乗します。
機材は、ボーイング787-8型で、新しい機体です。
787は長時間乗っても、従来機より疲労が少ないとのこと。
国内線で搭乗したことはありますが、
5時間以上の国際線では、その能力が発揮されることでしょう。
期待に胸を高鳴らせながら搭乗。
37列目の座席へ。
うーむ。
この座席は失敗。
なぜなら、まどの位置が微妙に前。
ちょうどダクトか何かが通ってるので窓がないというか、
窓はあるのだけれど、少しだけ前ですね。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/10(月) ]
2016年9月
バンコク&台北 1日目
関西空港からバンコク・ドンムアン行きのスクートTZ297便に
乗り込んでみたものの、
自分の座席の窓の位置にちょっとがっかり。
自分でこの席を選択してるので、文句は言えませんが・・・
うーむ、調べが甘かったなあと反省。
でも、まったく窓がない席ではないので、いいかと。
そして、
自分の座席のやや前方についてる
787の大きな窓の装置である電子シェードですが、
押しても反応しない・・・
壊れてるのかな???
残念、これではせっかくの電子シェードを味わえないではないか・・・
この電子シェードですが、バンコクに到着する頃には、
自然と直ったのですが・・・不思議です。
わざとできないようになっていたのかなあ。わかりませんが・・・
それにしても、
787の機内はLEDの照明で、
一風変わった雰囲気でした。
色が、青になったり、オレンジになったりしてました。
こうして、スクートTZ297バンコク経由シンガポール行きは、
定刻よりやや遅れて離陸となりました。
ちゃんと日本語の案内放送もありましたよ。
いろいろ書いてしまいましたが、
座席も広くて、なかなか快適ですよ。
スクートは機体が新しい787だし、
なんかLCCらしくないのですが、
今後も利用したくなってきますねえ。
スクートの機内誌
↓

沖縄からは、飛ばす計画なんてないですよね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北 1日目
関西空港からバンコク・ドンムアン行きのスクートTZ297便に
乗り込んでみたものの、
自分の座席の窓の位置にちょっとがっかり。
自分でこの席を選択してるので、文句は言えませんが・・・
うーむ、調べが甘かったなあと反省。
でも、まったく窓がない席ではないので、いいかと。
そして、
自分の座席のやや前方についてる
787の大きな窓の装置である電子シェードですが、
押しても反応しない・・・
壊れてるのかな???
残念、これではせっかくの電子シェードを味わえないではないか・・・
この電子シェードですが、バンコクに到着する頃には、
自然と直ったのですが・・・不思議です。
わざとできないようになっていたのかなあ。わかりませんが・・・
それにしても、
787の機内はLEDの照明で、
一風変わった雰囲気でした。
色が、青になったり、オレンジになったりしてました。
こうして、スクートTZ297バンコク経由シンガポール行きは、
定刻よりやや遅れて離陸となりました。
ちゃんと日本語の案内放送もありましたよ。
いろいろ書いてしまいましたが、
座席も広くて、なかなか快適ですよ。
スクートは機体が新しい787だし、
なんかLCCらしくないのですが、
今後も利用したくなってきますねえ。
スクートの機内誌
↓

沖縄からは、飛ばす計画なんてないですよね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/11(火) ]
2016年9月
バンコク&台北 1日目
離陸してベルトサインが消える頃、
改めて機内を見渡すと、
搭乗率は70%くらいでしょうか。
この搭乗率だと、
もしかしたら前日でも比較的安い料金で購入できるのかもしれませんね。
機内販売のワゴンが巡回を開始。
機内食等を販売中。
我々も水でも買おうか・・・
と機内誌の一つをチェックしてみると、
水が1本約300円くらいですね。
これなら、買ってから乗るべきだったなあ・・・
まあ、コソコソになるんだけれどね。
放送では、「持ち込みでの飲食はご遠慮ください」とは言っていた。
さらに周りを見てみると、
結構、お菓子なんかを食べてる人もチラホラ。
それを見ても、CAは何も言いません。
そこまで厳格ではないのかもしれませんね。
787の機内で湿度は少し上がったとはいえ、
まだまだ地上に比べたら、低いですからね。
身体によくないので、お茶は飲ませてもらいましたよ。すみません・・・
あとは、寝るなり考え事するなり、
モニターなどが付いていないので、
こうした時間も取れるというのが、LCCの良いところとも言えます。
安く運んでくれるのですから、
あとは、おとなしく座っていればよろしい。
というわけで、ウトウトしてるうち、
バンコクのドンムアン空港に着陸となりました。
少し遅れて出発した割には、
ほとんど定刻通りの運航でしたね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北 1日目
離陸してベルトサインが消える頃、
改めて機内を見渡すと、
搭乗率は70%くらいでしょうか。
この搭乗率だと、
もしかしたら前日でも比較的安い料金で購入できるのかもしれませんね。
機内販売のワゴンが巡回を開始。
機内食等を販売中。
我々も水でも買おうか・・・
と機内誌の一つをチェックしてみると、
水が1本約300円くらいですね。
これなら、買ってから乗るべきだったなあ・・・
まあ、コソコソになるんだけれどね。
放送では、「持ち込みでの飲食はご遠慮ください」とは言っていた。
さらに周りを見てみると、
結構、お菓子なんかを食べてる人もチラホラ。
それを見ても、CAは何も言いません。
そこまで厳格ではないのかもしれませんね。
787の機内で湿度は少し上がったとはいえ、
まだまだ地上に比べたら、低いですからね。
身体によくないので、お茶は飲ませてもらいましたよ。すみません・・・
あとは、寝るなり考え事するなり、
モニターなどが付いていないので、
こうした時間も取れるというのが、LCCの良いところとも言えます。
安く運んでくれるのですから、
あとは、おとなしく座っていればよろしい。
というわけで、ウトウトしてるうち、
バンコクのドンムアン空港に着陸となりました。
少し遅れて出発した割には、
ほとんど定刻通りの運航でしたね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/12(水) ]
2016年9月
バンコク&台北 1日目
スクートの787型機で、
無事にドンムアン空港まで運ばれてきました。
到着してから、思ったんですが、
気のせいか、いつもより疲労度合いが少ないなと。
やはり、機内の気圧が
通常の航空機よりもやや低い高度の1800mに設定されていて、
かつ湿度も25%ほどになっているので、機内の環境は快適といえます。
何せ、従来の機材では、
高度2500mの気圧に設定、湿度は8%から10%となっているんですから、
その差は歴然としてるし、
長時間のフライトになればなるほど、差が実感できるのですね。
毎日のように乗務されてる方は、さぞかし大変でしょうから、
787型機に乗務希望の乗務員が増えてきそうですが、
技術の発達でいずれは、
このような快適環境で旅できる飛行機ばかりになるのかもしれませんね。
と、国内線の1時間くらいのフライトでは、
なかなか実感できない機内環境、ボーイング787の実力を、
身を持って体感したのでした。
スクートは、LCCなのに、このような新鋭機材を運用し、
座席配置も通常のLCC機材の詰め込みタイプよりも、
明らかに広い座席で提供してるんですから、
さすがとしか言いようがありませんね。
ただし、肘掛の上にCA呼び出しボタンが付いてるのは、
ちょっとね。間違って押しそうになることが、何回も・・・
あれ、間違って押しちゃう人多いんじゃないかな。
無意識に押してるみたいな・・・
CAがかわいそうだねえ。間違いで何度も呼ばれては・・・

こんなことを考えながら、
スクートの787を降りて、
タイのイミグレーションに向けて、
トボトボと、懐かしいドンムアン空港の中を
歩いていくのでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北 1日目
スクートの787型機で、
無事にドンムアン空港まで運ばれてきました。
到着してから、思ったんですが、
気のせいか、いつもより疲労度合いが少ないなと。
やはり、機内の気圧が
通常の航空機よりもやや低い高度の1800mに設定されていて、
かつ湿度も25%ほどになっているので、機内の環境は快適といえます。
何せ、従来の機材では、
高度2500mの気圧に設定、湿度は8%から10%となっているんですから、
その差は歴然としてるし、
長時間のフライトになればなるほど、差が実感できるのですね。
毎日のように乗務されてる方は、さぞかし大変でしょうから、
787型機に乗務希望の乗務員が増えてきそうですが、
技術の発達でいずれは、
このような快適環境で旅できる飛行機ばかりになるのかもしれませんね。
と、国内線の1時間くらいのフライトでは、
なかなか実感できない機内環境、ボーイング787の実力を、
身を持って体感したのでした。
スクートは、LCCなのに、このような新鋭機材を運用し、
座席配置も通常のLCC機材の詰め込みタイプよりも、
明らかに広い座席で提供してるんですから、
さすがとしか言いようがありませんね。
ただし、肘掛の上にCA呼び出しボタンが付いてるのは、
ちょっとね。間違って押しそうになることが、何回も・・・
あれ、間違って押しちゃう人多いんじゃないかな。
無意識に押してるみたいな・・・
CAがかわいそうだねえ。間違いで何度も呼ばれては・・・

こんなことを考えながら、
スクートの787を降りて、
タイのイミグレーションに向けて、
トボトボと、懐かしいドンムアン空港の中を
歩いていくのでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/13(木) ]
2016年9月
バンコク&台北 1日目
LCCのスクートでバンコクに到着。
最近では、スワンナプームに到着がメインですが、
ここは、ドンムアン空港です。
昔ながらの空港でして、
飛行機からつながったジャバラのトンネルを通って、
ターミナルビルへ吸い込まれます。
そこは、昔からあるドンムアンの光景そのままでして、
天井はなんとなく低く感じ、
エアコンの独特な匂いが鼻をついてきて、
「ああ、タイに来たんだな・・・」
という実感も沸いてくるわけです。
思えば、タイに最初に行ってから、
もう20年以上になるんですね・・・
そして、またしてもドンムアン空港から入国してるってのも、
不思議な感じがしますね。
さて、そんなドンムアン空港ですが、
まずはイミグレーションの列に並びます。
ところが、
今さっき到着されたのか、某国からの団体さんが、
イミグレの全部の列に並ばれており、賑やかなこと。
これでは、時間がかかるぞーと、気長に待っていると、
予想以上にテキパキと、我々の列の入国審査官はこなしてましたよ。。。
それでも20分以上はかかったでしょうか。
いつものドンムアンの到着ロビーへ抜け、
いそいそと、アマリドンムアンエアポートホテルへ向かいます。
アマリのサインに従って進み、
道路と線路を越える橋を渡り、ホテルのロビーへ。
チェックインはすぐにできました。。。
今晩は、そこで旅の疲れを癒します。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北 1日目
LCCのスクートでバンコクに到着。
最近では、スワンナプームに到着がメインですが、
ここは、ドンムアン空港です。
昔ながらの空港でして、
飛行機からつながったジャバラのトンネルを通って、
ターミナルビルへ吸い込まれます。
そこは、昔からあるドンムアンの光景そのままでして、
天井はなんとなく低く感じ、
エアコンの独特な匂いが鼻をついてきて、
「ああ、タイに来たんだな・・・」
という実感も沸いてくるわけです。
思えば、タイに最初に行ってから、
もう20年以上になるんですね・・・
そして、またしてもドンムアン空港から入国してるってのも、
不思議な感じがしますね。
さて、そんなドンムアン空港ですが、
まずはイミグレーションの列に並びます。
ところが、
今さっき到着されたのか、某国からの団体さんが、
イミグレの全部の列に並ばれており、賑やかなこと。
これでは、時間がかかるぞーと、気長に待っていると、
予想以上にテキパキと、我々の列の入国審査官はこなしてましたよ。。。
それでも20分以上はかかったでしょうか。
いつものドンムアンの到着ロビーへ抜け、
いそいそと、アマリドンムアンエアポートホテルへ向かいます。
アマリのサインに従って進み、
道路と線路を越える橋を渡り、ホテルのロビーへ。
チェックインはすぐにできました。。。
今晩は、そこで旅の疲れを癒します。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/18(火) ]
2016年9月
バンコク&台北 2日目
さて、久しぶりにタイの記事に戻ります。
アマリドンムアンエアポートは、
空港に直結してるホテルなので、夜遅いフライトで到着した時などは、
本当に便利ですね。
疲れた身体で、
荷物持って、市内まで移動となると、
タクシーの利用ということになり、
夜間のタクシーに乗り込むというリスクも発生と、
結構、市内のホテルまで入るのに、神経を使うのです。
それに引き換え、
エアポートに直結のホテルなら、
徒歩でパッとチェックインできますからね。
かなり負担は軽くなって、逆に翌日にしっかり行動できます。
しかも、この日は、22:30頃にチェックインしたんですが、
お部屋が、プールビューにアップグレードされてました。
ラッキー。
お部屋の空室に余裕があれば、前回のことも考えると、比較的アップグレードされてるような・・・
前回は、プールビューのテラス付きデラックスになってましたしね。
ありがとうございます。
また、グレードアップしてくれたら嬉しいなあ・・・

朝になり、1階のレストランに朝食に行くと、
なんと係のオバちゃん、覚えててくれましたよ。
1年くらい前なのに、よく覚えてるね。
感心すると同時に、嬉しくなりましたね。
日本人なんて、たくさんやって来るだろうに・・・
「何で覚えてるの?」「いや覚えてるわよ。」みたいな会話しちゃいました。
ここの朝食もまた種類豊富でして、、
ついつい食べ過ぎてしまうのでした・・・
こういったホテルの朝食って、なんか気分も盛り上がります。
これから、厳しい仕入タイムが待っているので、
ここで体力つけとかなきゃ!としっかりした朝食を摂りました。
おまけに、
このアマリドンムアンエアポートから、モーチットまで、
無料のシャトルがあるというではないですか。。
では、利用しましょう!というわけで、続きは次回。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北 2日目
さて、久しぶりにタイの記事に戻ります。
アマリドンムアンエアポートは、
空港に直結してるホテルなので、夜遅いフライトで到着した時などは、
本当に便利ですね。
疲れた身体で、
荷物持って、市内まで移動となると、
タクシーの利用ということになり、
夜間のタクシーに乗り込むというリスクも発生と、
結構、市内のホテルまで入るのに、神経を使うのです。
それに引き換え、
エアポートに直結のホテルなら、
徒歩でパッとチェックインできますからね。
かなり負担は軽くなって、逆に翌日にしっかり行動できます。
しかも、この日は、22:30頃にチェックインしたんですが、
お部屋が、プールビューにアップグレードされてました。
ラッキー。
お部屋の空室に余裕があれば、前回のことも考えると、比較的アップグレードされてるような・・・
前回は、プールビューのテラス付きデラックスになってましたしね。
ありがとうございます。
また、グレードアップしてくれたら嬉しいなあ・・・

朝になり、1階のレストランに朝食に行くと、
なんと係のオバちゃん、覚えててくれましたよ。
1年くらい前なのに、よく覚えてるね。
感心すると同時に、嬉しくなりましたね。
日本人なんて、たくさんやって来るだろうに・・・
「何で覚えてるの?」「いや覚えてるわよ。」みたいな会話しちゃいました。
ここの朝食もまた種類豊富でして、、
ついつい食べ過ぎてしまうのでした・・・
こういったホテルの朝食って、なんか気分も盛り上がります。
これから、厳しい仕入タイムが待っているので、
ここで体力つけとかなきゃ!としっかりした朝食を摂りました。
おまけに、
このアマリドンムアンエアポートから、モーチットまで、
無料のシャトルがあるというではないですか。。
では、利用しましょう!というわけで、続きは次回。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/19(水) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
部屋にあったホテルの案内を見てると、
一番最初のページに、
無料シャトルのご案内なるものがありました。

これは、昔ホームページで見たことあったので、
「あーこれか利用しよう!」と思いました。
案内の紙によると、
土日のみ、モーチットへシャトル運行があり、
9:40と12:00の2便とのこと。
1時間前までにベルデスクに予約みたいなこと書いてますね。
他にも、
フューチャーパークとやらへ、毎日運行で、
これはホテルへ戻る運行便もある模様。
早速使ってみることにして、
朝食前に、ベルデスクにて声をかけると、
すぐに予約OKでした。
「はい、じゃあ、9:40に来てね」とベル係。
簡単すぎて拍子抜けです。
朝食後に、ゆっくりと支度してから、
9:30ごろチェックアウトして、
もう一度、ベデスクへ。
さっきの係員は、「玄関で待っててください」と言い残して、
どこかへ消えました。
玄関前には、団体様ご一行の大型バスが駐車中。
「まさかこれ?」なんて思ったけれど、
どう見ても違うみたいでして、そのバスは、やがて発車していきました。
9:40頃、
アマリのロゴ入りのハイエースバンが現れ、玄関前へ。
モーチットへ行くことと、シャトル予約済みと伝えると、
乗って待つようにと。
結局9:50頃に出発。
乗客は我々のみの貸切でした。
高速道路は使わずに、
一般道経由で、モーチットまで運ばれたんですが、
普段は、A1・A2バスにしても、タクシーにしても高速道路でバーっと行ってしまうところ、
一般道の渋滞に巻き込まれながら走ったおかげで、
周囲の景色などをゆっくり見れて新鮮でした。
一般道もラクシーの辺りは、結構渋滞するんですねえ。
土曜日でこれだから、平日はもっと激しく渋滞するのかもしれないです。
少々時間はかかってしまいましたが、
おかげで楽しく、無料でBTSモーチット駅まで運んでもらいました。
ありがとうございました。
また、タイミング合えば利用してもいいかなと。
急ぐ場合は、タクシーで高速利用がよろしいかと思いますし、
何だかんだ、A1・A2の30バーツのバスで、モーチットまで行った方が、
実は早いかもしれませんけれどね。
ホテルのバンは、座れるのと、ホテルから出発なので、
荷物がある時は楽かもしれません。
その時の事情で使い分けてくださいね。
以上、アマリドンムアンエアポートホテルの無料シャトルでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
部屋にあったホテルの案内を見てると、
一番最初のページに、
無料シャトルのご案内なるものがありました。

これは、昔ホームページで見たことあったので、
「あーこれか利用しよう!」と思いました。
案内の紙によると、
土日のみ、モーチットへシャトル運行があり、
9:40と12:00の2便とのこと。
1時間前までにベルデスクに予約みたいなこと書いてますね。
他にも、
フューチャーパークとやらへ、毎日運行で、
これはホテルへ戻る運行便もある模様。
早速使ってみることにして、
朝食前に、ベルデスクにて声をかけると、
すぐに予約OKでした。
「はい、じゃあ、9:40に来てね」とベル係。
簡単すぎて拍子抜けです。
朝食後に、ゆっくりと支度してから、
9:30ごろチェックアウトして、
もう一度、ベデスクへ。
さっきの係員は、「玄関で待っててください」と言い残して、
どこかへ消えました。
玄関前には、団体様ご一行の大型バスが駐車中。
「まさかこれ?」なんて思ったけれど、
どう見ても違うみたいでして、そのバスは、やがて発車していきました。
9:40頃、
アマリのロゴ入りのハイエースバンが現れ、玄関前へ。
モーチットへ行くことと、シャトル予約済みと伝えると、
乗って待つようにと。
結局9:50頃に出発。
乗客は我々のみの貸切でした。
高速道路は使わずに、
一般道経由で、モーチットまで運ばれたんですが、
普段は、A1・A2バスにしても、タクシーにしても高速道路でバーっと行ってしまうところ、
一般道の渋滞に巻き込まれながら走ったおかげで、
周囲の景色などをゆっくり見れて新鮮でした。
一般道もラクシーの辺りは、結構渋滞するんですねえ。
土曜日でこれだから、平日はもっと激しく渋滞するのかもしれないです。
少々時間はかかってしまいましたが、
おかげで楽しく、無料でBTSモーチット駅まで運んでもらいました。
ありがとうございました。
また、タイミング合えば利用してもいいかなと。
急ぐ場合は、タクシーで高速利用がよろしいかと思いますし、
何だかんだ、A1・A2の30バーツのバスで、モーチットまで行った方が、
実は早いかもしれませんけれどね。
ホテルのバンは、座れるのと、ホテルから出発なので、
荷物がある時は楽かもしれません。
その時の事情で使い分けてくださいね。
以上、アマリドンムアンエアポートホテルの無料シャトルでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/20(木) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
無事に無料シャトルバスにて、
アマリドンムアンエアポートホテルから、
モーチットのBTS駅まで運ばれてきました。
荷物もあったので、大助かりです。
ただ、一般道経由でしたので、
所要時間はかかりましたが、
景色も見れて楽しかったので、また利用してみようかな。
BTSモーチット駅は、
まだお昼前の早い時間なのに、結構な混雑ぶり・・・
そうですね、
本日は、土曜日につき、
ウィークエンドマーケットが始まっており、
この時間で、すでに人が多くなりつつあるような感じですが、
まだまだ、これからでしょう。
今日は、またここへ帰ってこなければならないことを考えると、
暑さでやられそうな気がして、頭がクラクラしてきましたが、
ここは、辛抱どころ。
そして、
BTSに乗り込んで、でビクトリーモニュメント(アヌサワリーチャイ)へ
で、徒歩にてホテルへ。
ホテルは、最近常宿化しつつある、
Bizotel Bangkokです。
⇒ビゾテル・バンコクホテル
ランナム通りを入ってしばらく行った、
右側に位置するホテル。
荷物がある時は、
アヌワワリーでBTS降りたら、階段で下に降りると大変なので、
一旦、連絡通路でつながった「Century Mall」に入り、
館内のエスカレータ使って下へ降りると苦労しないで済みます。
最初は、私も階段をゆっくりと、荷物を抱えて降りてましたが、
他のツーリストもそうしてたんで・・・しかしよく考えてみると、そっかこの手があったか。
というわけで、
今ではこの技?を使っています。

ランナム通りのポスト、何故か道路に対して角度を付けた位置に設置。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
無事に無料シャトルバスにて、
アマリドンムアンエアポートホテルから、
モーチットのBTS駅まで運ばれてきました。
荷物もあったので、大助かりです。
ただ、一般道経由でしたので、
所要時間はかかりましたが、
景色も見れて楽しかったので、また利用してみようかな。
BTSモーチット駅は、
まだお昼前の早い時間なのに、結構な混雑ぶり・・・
そうですね、
本日は、土曜日につき、
ウィークエンドマーケットが始まっており、
この時間で、すでに人が多くなりつつあるような感じですが、
まだまだ、これからでしょう。
今日は、またここへ帰ってこなければならないことを考えると、
暑さでやられそうな気がして、頭がクラクラしてきましたが、
ここは、辛抱どころ。
そして、
BTSに乗り込んで、でビクトリーモニュメント(アヌサワリーチャイ)へ
で、徒歩にてホテルへ。
ホテルは、最近常宿化しつつある、
Bizotel Bangkokです。
⇒ビゾテル・バンコクホテル
ランナム通りを入ってしばらく行った、
右側に位置するホテル。
荷物がある時は、
アヌワワリーでBTS降りたら、階段で下に降りると大変なので、
一旦、連絡通路でつながった「Century Mall」に入り、
館内のエスカレータ使って下へ降りると苦労しないで済みます。
最初は、私も階段をゆっくりと、荷物を抱えて降りてましたが、
他のツーリストもそうしてたんで・・・しかしよく考えてみると、そっかこの手があったか。
というわけで、
今ではこの技?を使っています。

ランナム通りのポスト、何故か道路に対して角度を付けた位置に設置。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : ビゾテルバンコクホテル, バンコク, アマリドンムアンエアポートホテル, チャトチャック, BTS, アヌサワリ,
[
2016/10/21(金) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
ランナム通りを歩いて、
Bizotel Bangkokに辿り着きました。
が、まだ12時前なので、
チェックインはできないだろうから、
荷物だけ預かってもらおうね。
と思ったところ、
「今、清掃が終わったから、部屋かえるからチェックインして大丈夫です!」
と408号室があてがわれました。
ありがとう!助かった!
と部屋に案内されたところ、
トラブル発生!!
といっても大したことじゃないんですが、
エアコンからの水漏れです。
エアコンのスイッチを入れたところ、
水が噴出し、下にあるソファが水で濡れてました。
指摘すると、
新人らしい、部屋を案内するお姉さんは、オロオロするばかり、
で、フロントにお姉さん自ら電話したものの、
要領を得ず、私が電話を代わることに・・・何故???
エアコンの状態を聞かれて、わからないながらもわかる範囲で説明をしてたんですが、
もう面倒くさくなってきて、
「部屋に見に来て」とお願いしたら、
施設の人がやって来ました。
さっと、エアコンをチェックして、
温度差があるとよくこうなるので、
しばらくこれで様子を見てくださいとのこと。
何じゃそりゃ?と思ったんですが、ここは言うことを聞いておきました。
その後、4泊の滞在中は、わずかな水漏れはあったものの、
ドバッとは漏れずに、
スイッチ入れた時に、何滴か出る程度でしたので、
特に問題はなかったんですが・・・
この最初の、結構な水量はなんだったのでしょうかね。
タイらしい、マイペンライ精神にのっとった対応で、
何となく笑えてきました。
と、まあ、部屋は確保されたので、
厳しい仕入へと向かうことになったのでした。

小奇麗なシャワールームで交換がもてます。
便座の上の折りたたんだフロアタオルが面白いです。
ビゾテルバンコクホテルはこちらクリック
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
ランナム通りを歩いて、
Bizotel Bangkokに辿り着きました。
が、まだ12時前なので、
チェックインはできないだろうから、
荷物だけ預かってもらおうね。
と思ったところ、
「今、清掃が終わったから、部屋かえるからチェックインして大丈夫です!」
と408号室があてがわれました。
ありがとう!助かった!
と部屋に案内されたところ、
トラブル発生!!
といっても大したことじゃないんですが、
エアコンからの水漏れです。
エアコンのスイッチを入れたところ、
水が噴出し、下にあるソファが水で濡れてました。
指摘すると、
新人らしい、部屋を案内するお姉さんは、オロオロするばかり、
で、フロントにお姉さん自ら電話したものの、
要領を得ず、私が電話を代わることに・・・何故???
エアコンの状態を聞かれて、わからないながらもわかる範囲で説明をしてたんですが、
もう面倒くさくなってきて、
「部屋に見に来て」とお願いしたら、
施設の人がやって来ました。
さっと、エアコンをチェックして、
温度差があるとよくこうなるので、
しばらくこれで様子を見てくださいとのこと。
何じゃそりゃ?と思ったんですが、ここは言うことを聞いておきました。
その後、4泊の滞在中は、わずかな水漏れはあったものの、
ドバッとは漏れずに、
スイッチ入れた時に、何滴か出る程度でしたので、
特に問題はなかったんですが・・・
この最初の、結構な水量はなんだったのでしょうかね。
タイらしい、マイペンライ精神にのっとった対応で、
何となく笑えてきました。
と、まあ、部屋は確保されたので、
厳しい仕入へと向かうことになったのでした。

小奇麗なシャワールームで交換がもてます。
便座の上の折りたたんだフロアタオルが面白いです。
ビゾテルバンコクホテルはこちらクリック
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/24(月) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
BizotelBangkokのエアコン問題もなんとかなり、
その後セフティボックスのトラブルもあったけど、
それも何とか修理してもらって、
ようやくホテルを出発。
再び、BTSに乗って、
仕入の戦場である、
「ウィークエンドマーケット」チャトチャックに、
戻ってまいりました。
時間は13時に近くなっており、
お店も全部開いて、
人も最高潮に増えている時間帯ですね。
BTSの駅から混雑は始まっておりました。
さて、気合をいれてから、ブラブラ歩いて中へ。
入口のところで地図を配っていたので、
一応もらっておきましょう。
この内部は迷路になっていて、
似たような景色が続くので、
自分がいったいどこに居るのかわからなくなります。
なので、各通路にあるエリアNO.とソイNO.の2つを確認し、
地図をみて現在地を割り出すことができるというわけです。
そして、気に入ったお店は地図にマーク、
もしくはノートにエリアNO.とソイNO.を記載しながら、
買い付けを進めていきます。
あとは、もう、
仕入の鬼となってマーケット内を駆けずり回ります。
本当に購入するのは、明日にして、
今日はとりあえずいろいろ見て周ります。
あと2時間したら、
タイ人の友人と待ち合わせしてるので、
結構なハイスピードでマーケット内をウロウロ。
目的はサンカローク焼きだけど、ないかなあ。
と思いつつ歩いてると、
タイマッサージの時の棒を発見。
この棒で、足裏とか押すと気持ちよいですよ。
買っちゃおう!
とか、遊び半分になってきてしまった・・・
まずいですね、こりゃ。
(つづく)
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
BizotelBangkokのエアコン問題もなんとかなり、
その後セフティボックスのトラブルもあったけど、
それも何とか修理してもらって、
ようやくホテルを出発。
再び、BTSに乗って、
仕入の戦場である、
「ウィークエンドマーケット」チャトチャックに、
戻ってまいりました。
時間は13時に近くなっており、
お店も全部開いて、
人も最高潮に増えている時間帯ですね。
BTSの駅から混雑は始まっておりました。
さて、気合をいれてから、ブラブラ歩いて中へ。
入口のところで地図を配っていたので、
一応もらっておきましょう。
この内部は迷路になっていて、
似たような景色が続くので、
自分がいったいどこに居るのかわからなくなります。
なので、各通路にあるエリアNO.とソイNO.の2つを確認し、
地図をみて現在地を割り出すことができるというわけです。
そして、気に入ったお店は地図にマーク、
もしくはノートにエリアNO.とソイNO.を記載しながら、
買い付けを進めていきます。
あとは、もう、
仕入の鬼となってマーケット内を駆けずり回ります。
本当に購入するのは、明日にして、
今日はとりあえずいろいろ見て周ります。
あと2時間したら、
タイ人の友人と待ち合わせしてるので、
結構なハイスピードでマーケット内をウロウロ。
目的はサンカローク焼きだけど、ないかなあ。
と思いつつ歩いてると、
タイマッサージの時の棒を発見。
この棒で、足裏とか押すと気持ちよいですよ。
買っちゃおう!
とか、遊び半分になってきてしまった・・・
まずいですね、こりゃ。
(つづく)
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/25(火) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
チャトチャックマーケットは、
基本的に土日のみの開催ですが、
そのすぐ近くにあるJJモールに関しては、
毎日営業してるようです。
チャトチャックの北側に少し進んだところに、
JJモールはあります。
タイ人の友人と合流した頃には、
だいだい、明日購入予定のものに目星を付け始めたくらいの時間帯。
これから、この商品を仕入れた後のことをあれこれ考えて、
最終的に仕入するかしないか・・・
ということを瞬時に判断していかないとですね。。
おまけに、チャトチャック内部の暑さときたら・・・
本当に熱中症まっしぐらというわけです。
水分摂りながら、休みながら・・・
なので、仕入はすごく体力消耗します。
久しぶりに、タイ人の友人とも再会したわけだし、
ずっと仕入に引っ張りまわすのは、ちとかわいそうですねえ。。
そこで、JJモールに休憩に行こう!
となったわけです。
一旦チャトチャクを出て北上して、
歩道にも屋台がたくさん出てるところを、
ノロノロ進んで行き、
距離にしては短いものの、
10分くらいかかってJJモールに到着。
中はエアコンが効いていて、
これは休むにはもってこいですなあ。
しかし、同じような考えを持つ人が多いのか、
内部は大混雑。
お昼時間も外れているのに、
フードコートも大混雑。
というわけで、
せっかくなので、
どんなお店があるか、内部をチェックします。
しかし、早く休みたい症候群が出てきて、
カフェKALDYに吸い込まれてしまいました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
チャトチャックマーケットは、
基本的に土日のみの開催ですが、
そのすぐ近くにあるJJモールに関しては、
毎日営業してるようです。
チャトチャックの北側に少し進んだところに、
JJモールはあります。
タイ人の友人と合流した頃には、
だいだい、明日購入予定のものに目星を付け始めたくらいの時間帯。
これから、この商品を仕入れた後のことをあれこれ考えて、
最終的に仕入するかしないか・・・
ということを瞬時に判断していかないとですね。。
おまけに、チャトチャック内部の暑さときたら・・・
本当に熱中症まっしぐらというわけです。
水分摂りながら、休みながら・・・
なので、仕入はすごく体力消耗します。
久しぶりに、タイ人の友人とも再会したわけだし、
ずっと仕入に引っ張りまわすのは、ちとかわいそうですねえ。。
そこで、JJモールに休憩に行こう!
となったわけです。
一旦チャトチャクを出て北上して、
歩道にも屋台がたくさん出てるところを、
ノロノロ進んで行き、
距離にしては短いものの、
10分くらいかかってJJモールに到着。
中はエアコンが効いていて、
これは休むにはもってこいですなあ。
しかし、同じような考えを持つ人が多いのか、
内部は大混雑。
お昼時間も外れているのに、
フードコートも大混雑。
というわけで、
せっかくなので、
どんなお店があるか、内部をチェックします。
しかし、早く休みたい症候群が出てきて、
カフェKALDYに吸い込まれてしまいました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/27(木) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
突然?のスコールにつき、
チャトチャック内のとあるお店の下で、雨宿りをすること1時間。。
ようやく雨が小ぶりになったので、
今のうちに、駅まで移動しようということに。
みんな考えは同じようで、
駅方面へは、人の流れができていました。
が、タイの歩道は、
人が効率よく歩けるように作られていない上に、
屋台が出たりしているので、とても歩きにくいですね。
タイ人は手馴れたもので、
そんな屋台のすき間を通ったり、
車道を上手く使ったりして、
なんとか、この雨の小降りの間に、駅まで辿り着こうとしています。
我々も、それにならって、
BTSモーチット駅を目指したのですが、
最後の最後で難関が待ち構えていました。
歩道が冠水しているんです。
というか、とてつもなく大きな水溜りができていて、
そこを通らないと、BTSの駅への階段までいけない。
ということになっています。
短時間で降水量が急に増えたのと、水はけが悪い箇所なんでしょうね。
かろうじて歩道の縁石が少しだけ顔を出して、
島のようになっており、
その島づたいに行けば、なんとか靴は濡れないということで、
そこを通るために行列もできています・・・
で、われわれはタイ人の友人の案内で、
MRT駅を経由して、BTSの反対側の入口までいける
という話を聞き、それを使ってみることにしました。
一旦MRTモーチット駅の入口へ、
入口から1段階地下に入ります。
駅は、もう1段階下側に位置してるんですが、
言うなれば、この地下1階が、
道路の反対側に渡る連絡通路の役割をしています。
この連絡通路沿いには、
またお店が連なっていて、商店街みたいなものを形成してるんですね。
いやあ、びっくりしました。
しかし、週末のこんな天気の日はここを通過する人も多いだろうけれど、
他の日はそんなに通行人はいないんじゃないかな?
商売は大丈夫なんだろうか・・・と余計な心配をしてしまいますね。。
この商店街を通過することにより、
かなり遠回りにはなったものの、
大きな水溜りを回避することができたのでした。
何より、地下のメトロモールを知ったのは大きかったですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
突然?のスコールにつき、
チャトチャック内のとあるお店の下で、雨宿りをすること1時間。。
ようやく雨が小ぶりになったので、
今のうちに、駅まで移動しようということに。
みんな考えは同じようで、
駅方面へは、人の流れができていました。
が、タイの歩道は、
人が効率よく歩けるように作られていない上に、
屋台が出たりしているので、とても歩きにくいですね。
タイ人は手馴れたもので、
そんな屋台のすき間を通ったり、
車道を上手く使ったりして、
なんとか、この雨の小降りの間に、駅まで辿り着こうとしています。
我々も、それにならって、
BTSモーチット駅を目指したのですが、
最後の最後で難関が待ち構えていました。
歩道が冠水しているんです。
というか、とてつもなく大きな水溜りができていて、
そこを通らないと、BTSの駅への階段までいけない。
ということになっています。
短時間で降水量が急に増えたのと、水はけが悪い箇所なんでしょうね。
かろうじて歩道の縁石が少しだけ顔を出して、
島のようになっており、
その島づたいに行けば、なんとか靴は濡れないということで、
そこを通るために行列もできています・・・
で、われわれはタイ人の友人の案内で、
MRT駅を経由して、BTSの反対側の入口までいける
という話を聞き、それを使ってみることにしました。
一旦MRTモーチット駅の入口へ、
入口から1段階地下に入ります。
駅は、もう1段階下側に位置してるんですが、
言うなれば、この地下1階が、
道路の反対側に渡る連絡通路の役割をしています。
この連絡通路沿いには、
またお店が連なっていて、商店街みたいなものを形成してるんですね。
いやあ、びっくりしました。
しかし、週末のこんな天気の日はここを通過する人も多いだろうけれど、
他の日はそんなに通行人はいないんじゃないかな?
商売は大丈夫なんだろうか・・・と余計な心配をしてしまいますね。。
この商店街を通過することにより、
かなり遠回りにはなったものの、
大きな水溜りを回避することができたのでした。
何より、地下のメトロモールを知ったのは大きかったですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/10/28(金) ]
2016年9月
バンコク&台北
2日目
この日は、夕方は雨に見舞われてしまったので、
大した買い付けはできませんでした。
が、だいたい目星は付いたかな。
明日は、強烈に買いまくらないと・・・
それにしても、
チャトチャックは広大なので、絞込みが大変です。
それにとても暑くて、不快指数はかなり高め・・・
どんどん体力を消耗していきますね。
なので、時間との戦いでもあります。
あとは、明日に向けて体力温存ということですね。
チャトチャックから
戦勝記念塔あたりまで、南下してくると、
雨は降っていないようでしたが、
北の空を見上げると真っ黒な雨雲がこちらへ向かってきています。
それを察したのか、ランナム通りの屋台の店主たちは、
雨対策に追われています。逞しいですよ。
こうして雨雲の動きをキャッチできれば、
事前に準備できるのですが、
チャトチャックの内部に居たのでは、
空も見えず・・・
晩御飯は、
適当なランナムのレストランで・・・
ご飯食べていたら、雨が降ってきました。
それも風を伴った、嵐みたいな雨です。豪雨。
また、しばらくこのレストランで待機になりそうです。
雨が去るまで・・・
ふと周りを見ると、
他のタイ人たちも、ゆったりと雨を楽しんでいるように見えます。
決して、無理に動こうとはしないんですね。
まったりとした時間が、流れていきます。
こんな、時間って大切だよなあ・・・
と、仕入モードになっている頭を、解放してくれる、まったり感でした。

こういう時間が大好きです。
あーバンコクに来てよかった・・・
タイに来てよかった・・・
と心から感じる瞬間ですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
2日目
この日は、夕方は雨に見舞われてしまったので、
大した買い付けはできませんでした。
が、だいたい目星は付いたかな。
明日は、強烈に買いまくらないと・・・
それにしても、
チャトチャックは広大なので、絞込みが大変です。
それにとても暑くて、不快指数はかなり高め・・・
どんどん体力を消耗していきますね。
なので、時間との戦いでもあります。
あとは、明日に向けて体力温存ということですね。
チャトチャックから
戦勝記念塔あたりまで、南下してくると、
雨は降っていないようでしたが、
北の空を見上げると真っ黒な雨雲がこちらへ向かってきています。
それを察したのか、ランナム通りの屋台の店主たちは、
雨対策に追われています。逞しいですよ。
こうして雨雲の動きをキャッチできれば、
事前に準備できるのですが、
チャトチャックの内部に居たのでは、
空も見えず・・・
晩御飯は、
適当なランナムのレストランで・・・
ご飯食べていたら、雨が降ってきました。
それも風を伴った、嵐みたいな雨です。豪雨。
また、しばらくこのレストランで待機になりそうです。
雨が去るまで・・・
ふと周りを見ると、
他のタイ人たちも、ゆったりと雨を楽しんでいるように見えます。
決して、無理に動こうとはしないんですね。
まったりとした時間が、流れていきます。
こんな、時間って大切だよなあ・・・
と、仕入モードになっている頭を、解放してくれる、まったり感でした。

こういう時間が大好きです。
あーバンコクに来てよかった・・・
タイに来てよかった・・・
と心から感じる瞬間ですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/11/01(火) ]
2016年9月
バンコク&台北
3日目
今日も、ランナムのBizotelBangkokの朝食からです。
ここの朝食は、本当によいと個人的に思いますよ。
卵焼きも好みに合わせて焼いてくれるし、
メニューも微妙に毎日変更されてるしで、飽きないですね。
欲を言えば、コーヒーも、もう少しグレード上げてほしいとこですが、
文句は言えませんね。まずまず美味しいです。
さて、朝食食べ終わってから、
本日の買い付けのメイン会場である、
チャトチャックへ行かなければなりませんね。
昨日の下調べがあるので、
本気モードで物量を多く購入しないといけません。
これは大変ですよ。
BTSに乗り込みモーチットへ。
電車内はすでに明らかにチャトチャックへ向かうと思しき、
タイ人やツーリストたちでごった返しています。

いざ、到着。。
いくぞー、セクション4からだね。
というわけで、突入していったのでした。
はじめは、モビールなど仕入。
楽しいですよ。
はい、続いてかご製品。
1件目
2件目
3件目
といった具合に進んでいきます。
2,3時間で両手に抱え込んだ荷物を送るために郵便局へ。
やっと船便にて、沖縄へ送る手続き完了。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
3日目
今日も、ランナムのBizotelBangkokの朝食からです。
ここの朝食は、本当によいと個人的に思いますよ。
卵焼きも好みに合わせて焼いてくれるし、
メニューも微妙に毎日変更されてるしで、飽きないですね。
欲を言えば、コーヒーも、もう少しグレード上げてほしいとこですが、
文句は言えませんね。まずまず美味しいです。
さて、朝食食べ終わってから、
本日の買い付けのメイン会場である、
チャトチャックへ行かなければなりませんね。
昨日の下調べがあるので、
本気モードで物量を多く購入しないといけません。
これは大変ですよ。
BTSに乗り込みモーチットへ。
電車内はすでに明らかにチャトチャックへ向かうと思しき、
タイ人やツーリストたちでごった返しています。

いざ、到着。。
いくぞー、セクション4からだね。
というわけで、突入していったのでした。
はじめは、モビールなど仕入。
楽しいですよ。
はい、続いてかご製品。
1件目
2件目
3件目
といった具合に進んでいきます。
2,3時間で両手に抱え込んだ荷物を送るために郵便局へ。
やっと船便にて、沖縄へ送る手続き完了。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/11/02(水) ]
2016年9月
バンコク&台北
3日目
さて、チャトチャックには2,3時間も居れば、
もうかなりの体力を奪われてしまうので、
一旦退散。
荷物もとりあえずは、郵便局から送り出したことだしね。
チャトチャック内の郵便局は毎日営業とかで、とても助かります。

ではでは、身軽になったところで、
道の向こう側のオートーコー市場へ。
ここにも、
金物屋さんなどが僅かながらあるとの情報と、
少し休憩したかったので、行ってみました。
道路を横断せずに、
MRTカンペーンペット駅の地下に入り、地下通路を利用。
すると、昨日のMRTモーチット駅と同様に、
メトロモールなる商店街があるではないですか・・・
うーん、、地下鉄の駅のところに商店街を作るというのは、
なかなか面白いですね。
地下街までもいきませんが、
ちょっとした地下商店街かな。
ここなら、雨の心配もないし、
空調もあるので、そんなに暑くない・・・
少なくともあの強烈な日差しからは逃れられるわけです。
うーん、ここはもっと発展させたら面白いかもですね。
でも、上にあるチャトチャックが凄すぎるから、
どうしても影が薄くなるわね・・・
と、商店街を抜けながら思ったわけですね。
で、地上に上がると、
オートーコー市場が目の前です。
早速、中へ行ってみましょう!
この市場は、とても衛生的ということで、
どちらかというと、
食料品、それも生鮮食品を扱う市場のようでして、
雑貨の類はそんなにないのでは・・・?
という疑念を持って、中へ入っていきます。
結果はいかに・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
3日目
さて、チャトチャックには2,3時間も居れば、
もうかなりの体力を奪われてしまうので、
一旦退散。
荷物もとりあえずは、郵便局から送り出したことだしね。
チャトチャック内の郵便局は毎日営業とかで、とても助かります。

ではでは、身軽になったところで、
道の向こう側のオートーコー市場へ。
ここにも、
金物屋さんなどが僅かながらあるとの情報と、
少し休憩したかったので、行ってみました。
道路を横断せずに、
MRTカンペーンペット駅の地下に入り、地下通路を利用。
すると、昨日のMRTモーチット駅と同様に、
メトロモールなる商店街があるではないですか・・・
うーん、、地下鉄の駅のところに商店街を作るというのは、
なかなか面白いですね。
地下街までもいきませんが、
ちょっとした地下商店街かな。
ここなら、雨の心配もないし、
空調もあるので、そんなに暑くない・・・
少なくともあの強烈な日差しからは逃れられるわけです。
うーん、ここはもっと発展させたら面白いかもですね。
でも、上にあるチャトチャックが凄すぎるから、
どうしても影が薄くなるわね・・・
と、商店街を抜けながら思ったわけですね。
で、地上に上がると、
オートーコー市場が目の前です。
早速、中へ行ってみましょう!
この市場は、とても衛生的ということで、
どちらかというと、
食料品、それも生鮮食品を扱う市場のようでして、
雑貨の類はそんなにないのでは・・・?
という疑念を持って、中へ入っていきます。
結果はいかに・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村