fc2ブログ

2017年9月タイ仕入

ここでは、「2017年9月タイ仕入」 に関する記事を紹介しています。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
1日目

またしてもピーチで出発、直行でバンコクスワンナプームへ

またしても、ピーチのチケットを購入。
2名で購入すると片道1人4000円からという破格に負けてしまいました。
LCCの購入は、こんなに安い!と思った瞬間に買わないと、
希望の日にちが売り切れたりするので、
何だか為替売買のFXに似てますね。(買うと下がり、売ると上がる・・・)
買わないと売り切れ、買うと残席多数という状態・・・

なんか話が変わって来ましたが、
とにかく運よく一番安いという状態で、購入することができたので、
とてもラッキーでした。
往復8000円+諸税+発券手数料となり、13000円くらいでしょうか。
これに座席指定と荷物を追加と・・・
何やかやで、追加分が多いのもLCCの特徴ですね。
それでも、まだまだ全然安い、沖縄-バンコク路線なのでした。

本当に、ピーチが飛んでから、
仕入に行きやすくなりました。
経費もだいぶかからなくなったし、とっても助かりますね。

で、ピーチに乗る時は、
腹ごしらえをしてから、LCCターミナルに移動しないと、
LCCターミナルでは、ほとんど食料を入手できないので、
いつも、「空港食堂」で食べてから出発してます。
空港食堂のやきそば


なるべく、LCCターミナルに居る時間を短くして、
体力温存してバンコクへ向かうという手順です。
とは言っても、50分前にはチェックインが締め切られてしまうので、
あんまり余裕かましてると、「しまった!」という事態にもなりかねないので、
時間の管理は極めて重要となるのでした。

LCCターミナルへは
無料バスしかアクセス手段がないので、
これまた要注意ってとこですね。

空港食堂で腹ごしらえ、
国内線ターミナルの2階にあるローソンでコーヒーでも飲んでから、
LCCターミナルへ向かったのでした・・



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, LCC, バンコク, 沖縄, LCCターミナル, バス, 空港食堂, 国内線,

2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
2日目

相変わらずのスワンナプーム空港 深夜なのに入国審査は長蛇の列が・・・

ピーチは、那覇空港をほぼ定刻に出発。
使用滑走路は、18だったので、タキシー後すぐにLINEUP。
すぐに離陸となりました。
LCCターミナル表示


搭乗率は9割くらいですかね。
前回の6月が少なかったので、少し心配になりましたが、
その心配は杞憂に終わったようです。

日本人の乗客が、この便では多かったような気もしました。
沖縄から海外へという方が増えたのですかね。
とってもよいことです。
この日だけなのかもしれませんが、そうでないことを祈りつつ。。

ピーチはLCCの標準座席につき、
狭い座席ではあるのですが、
我々は一番後ろを座席指定することが多く、
これだと、リクライニングを倒し放題というわけです。
そんなに深くは倒れませんが・・・

深夜にかけて飛ぶので、
寝ている人がおおいかな。
私もウトウトとしてると、あっという間にバンコクに着陸となりました。

スワンナプームは混雑空港ですから、
着陸に際してジグザグ航行を強いられることもありますが、
今回はジグザグしたけれど、その割には早く着陸できました。
ありがたい限りです。

ゲートを出て到着の通路を入国へと向かいます。
入国審査は、この時間にもかかわらず、
あちこちからの便が到着するのか、
大変な混雑ぶりですね。

中国の方たちも多く、あるグループの人たちは、
大声で何かと喚き、
別のレーンへ連れていかれ、何やら揉めてました。。。
あんなしていたら、入国拒否になったりしないんですかね。

結局、40分くらいかかって入国審査完了。
完了時にバンバンと2回ハンコを押す音が聞こえると、
あーよかった!と安心感が漂うのは私だけでしょうか。。。
イミグレを無事通過です。

さて、本日予約してある、
トンタリゾートスワンナプームへ向かうことにしましょうか。
いつも通り、到着ロビー出て、3番と4番の出口の間に行き、
係員に声をかける仕組みです。
トンタリゾートは、昔迎えが来ず、タクシーで行った記憶が・・・
我々の待つ位置が悪かったのか何なのか??
今回はどうなることでしょうか。。。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ピーチ, バンコク, LCC, スワンナプーム, 入国審査, イミグレ, , トンタリゾートスワンナプーム,

2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
2日目

トンタリゾートスワンナプームの迎えは20分で到着しました。

最近はライラックレジデンスというホテルを使ってましたが、
今回は、値段が半額のトンタリゾートスワンナプームを選択しました。
以前に利用したことがあって、
その時は2時間待ってタクシーで行くという散々な結果でしたが、
今回はリベンジをということで、
トンタに、再チャレンジですね。

結果は、
迎えのバスが来るまで、20分程でした。
ただし、椅子も何もない通路に、立たされて待つことになるので、
深夜の疲れ切った身体には堪えますが、
20分足らずで、迎えのバンが来てくれたのて、
本当に助かりました。ラッキーです。

トンタという名前が、頭に付くホテルは、
他に何軒かあるようでして、
ちゃんとトンタリゾートスワンナプームの看板のとこに居る、
係の人に声をかけないと、
うちじゃないよと、
直ぐに自分のスマホの画面に戻ってしまい、無視されますので、
ご注意下さいね。
ここで腹を立ててはいけませんからね・・・

トンタリゾートの案内板空港にて
こんな看板を見つけて、そこらへんの係りに声を掛ければOK。

20分足らずの待ち時間で、
案内されたハイエースワゴンは、
他のお客と混載でした。
15分もあればホテルに到着するので、
全く問題ないです。

チェックインも、パパっと適当におわりました。
明日の帰りの空港へのバンの時間も確認せず、
パスポートと予約確認して、キーを渡して、
「ハイ、4階ね」で終わりでした)^o^(

「ちょっと、明日の空港への送りは、10:30の便ね」
と念を押すと、「OK!」と調子の良い返事でしたが、
どういう管理をしてるのでしょう??
まあ、明日になればわかりますけれどね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, バンコク, バン, 空港, タイ, ハイエース,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

トンタリゾートスワンナプーム 泊まってみての感想 201709

トンタリゾートスワンナプームに宿泊する時の、
最大の心配事ですが、
それは、送迎がうまく行くのかどうか??
ということでした。

前回は、空港で2時間待った挙句タクシーで行くという事態になっており、
滞在時間も3時間たらずという、ひどいものでした。
朝ごはんを食べにいったようなもんです。
何故、こうなったのかはよく覚えてないのですが・・・

しかし、今回は20分待ちという非常に短い待ち時間で、
ホテルへ送ってくれて、
適当ながらもチェックインも無事に済んだということで、
まあよしとなりました。

部屋の設備についてですが、
まずいことに、シャワーのお湯が出ませんでした・・・
よくあるタイの電気式給湯器でして、これが壊れている・・・
しかし、シャワーに入ってから気づくということになり、
もう、ホテルの施設管理を呼ぶのも面倒なので、
水シャワーで諦めました( 一一)

もっと早い時間のチェックインならば、
部屋を変えてもらううなどするんですが、
その気力はありませんでした・・・

さすが、値段が安いだけのホテルですね・・・

朝食はプレートで出てくる普通のものです。
レストランのおばちゃんの感じがよいので、許せます。
しかし、2500円足らずで、
送迎と朝食も付いてくるんですから、文句も言えませんけれどね。

トンタリゾートスワンナプームのレストラン
レストランの様子。雰囲気はよいですよ。


チェックアウト後に、
バンで空港まで送ってもらいましたが、
時間通り10:30に出発しました。
この時間のバンは、僕らだけでした。

トンタリゾートスワンナプーム
お湯が出ないということを除けば、
部屋もきれいに掃除されていたので、
まあ許容範囲のホテルですね。
トランジットとか、深夜到着だと、
ホテルの滞在時間も短く、いわば眠るだけということになるので、
そこまで快適性を求めなくてもいいのかなとも思いました。

高級なのがよければ、
空港直結のノボテルがよいと思いますが、
1泊だけなら、こんなホテルでも耐えられるというならば、
利用してみてもよいかもしれません。

予約はこちら⇒トンタリゾートスワンナプーム


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, スワンナプーム, トランジット, 乗り継ぎ, 深夜, バンコク, ノボテル,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

ロイヤルビューリゾートランナムに初めて宿泊

トンタリゾートスワンナプームで、
お湯のシャワーを浴び損ねたので、
今晩からは快適な滞在がしたいなと、
空港からエアポートレールに揺られていつも通りの駅、
ラチャプラロップに到着。

ここからラチャプラロップ通りを北上して、
徒歩で10分足らずのランナムエリアに向かいます。

いつもは、BizotelBangkokに宿泊してますが、
最近のバンコクのホテル代金もじわじわと値上げしてきているのか、
Bizotelよりも安いホテルにしました。

それが、
ロイヤルビューリゾートランナムです。

予約のタイミングによって、
どちらが安いか高いか決まるので、
どっちが安いとは一概に言えませんが、
今回はタイミングでロイヤルビューに軍配が上がったので、
こちらを予約しました。

いつもは、Bizotelを常宿としてるんですがね。

ロイヤルビューリゾートランナムに到着すると、
やはりチェックインは14時からしかできないとのことで、
荷物を預かってもらうことにしました。

ウェルカムドリンクはもらえました。
あと、カオニャオのお菓子も添えられていて、
これがまた美味しいのでした。
ラチャプラロップ駅から徒歩で来ると、
喉も乾いてるので、とてもありがたいですね。

この後は、
本日の仕入れの偵察?先である、
プラカノン市場に向かいます。
BTSで行きます。

ピーチで沖縄から到着すると、
深夜到着となって、
ほとんど眠ってないから、
この時間の仕入れは、体力的にきついですね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村






関連タグ : ロイヤルビューリゾートランナム, BizotelBangkok, 常宿, ランナム, ラチャプラロップ駅, 徒歩, ,


2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

ランナム通りにあるクイッティオのお店でランチ後、BTSでプラカノンへ

今晩から宿泊予定の、
ロイヤルビューリゾートランナムに荷物を置いておき、
手ぶらになって、BTSの戦勝記念塔まで歩きますが、
その前に、前から気になってる、
「クイッティオ」のお店がオープンしてたので、
寄ってみました。

ランナムに宿泊していても、
いつもお昼は買付で、ランナムにはいないので、
お昼時間しか営業してないという、
このお店でランチができる貴重な機会に恵まれたのでした。

トムヤム味と、ふつう味の2種類を注文。
麺はセンレックで。
地元のタイ人で混雑するお店なので、
味は間違いなく美味しいですが、
トムヤム味は私には辛すぎました・・・
今度はふつう味にしよう。

ふつう味は、テーブルの上に置かれた調味料で、
自分のお好みで調整してるタイ人が多いですが、
私はあんまり調整、調合はしないですね。
実際、砂糖とかを入れると、スープのコクが増すのですが、
ノーマルでも塩味が効いていて美味しいです。

以下の地図がお店の場所。ランナム通り沿いです。


で、BTSの戦勝記念塔まで歩き、
BTSに乗車してプラカノンへ。

BTSは切符を購入する際に、お札が使えない券売機ばかりなので、
いちいち窓口で両替して10バーツコインをもらわねばならず、
少々手間ですね。
でも、こうした駅の両替窓口は、
1000バーツ札でも両替してくれるので、
街の両替屋で1000バーツを渡された時に、BTSを利用する機会があれば、
駅で細かいお金に両替しておくという手もありですね。

BTS車内は寒いです。
1駅2駅ならいいけど、長時間乗車となると、
身体が芯まで冷え切る感じです。
1枚羽織るものを持ってないと厳しいですね。
こちらでは、エアコンをガンガンに効かせるのが流儀ですから、
冷え切ってるくらいが適温なのですね。
下手をすると風邪をひきますので、注意が必要ですよ。

戦勝記念塔からプラカノンまでは、
結構乗りますので、身体が芯まで冷えました・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ランナム, クイッティオ, 屋台, BTS, 寒い, プラカノン,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

プラカノン市場で初めて買付しました。しかし、ごく普通の市場ですね。

プラカノン駅から降りて歩くこと7.8分で、
左側に市場が見えてきます。
正面は川が流れていて、道路は橋になるんですが、
その橋に上がる立体交差の下あたりが、
日用品を売ってる我々の仕入れ先ということになりますね。

しかし、プラカノン市場は、
地元のタイ人が普段の買い物に来るという感じの市場ですので、
生活感がたまらないです。

かごをいくつかゲットしましたけど、
お洒落なかごというわけでなく、
地味な、日常使いという風情のかごですね。
でも、すごく実用的です。

そのあと、市場内部をうろうろしてると、
生鮮品を売ってるお店に交じって、ところどころに、
日用品を扱ってる雑貨のお店があります。
そこで、フロアマットをゲット。
タイのゲストハウスとかでよく使われてるものですね。
日本でも使えそうです。

ここで、連れが体調不良ということになりまして、
プラカノン市場からは脱出。
途中のスカイウォークコンドミニアムのとこにあるモールでトイレを借りたりして、
プラカノン駅まで移動。
プラカノン近くの光景
プラカノン周辺は最近、ベッドタウンとして、開発が進んでいるらしいです。

駅の真下にあった、Mcafeに入り、
コーヒーなど飲みながら一休みして、回復。
となったわけです。

おそらく、前日の深夜便のピーチで来て、
疲れが取れていなかったのでしょう。
深夜便利用の際には、体調にご注意ください。





Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

[プラカノン市場で初めて買付しました。しかし、ごく普通の市場ですね。]の続きを読む

関連タグ : プラカノン市場, ピーチ, 深夜, 日用品, 生活感, 疲れ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

プロンポンの「KOON」へ立ち寄り、やちむん(ツチノヒ)はいかに?

プラカノン駅の近くのカフェで、
コーヒーでも飲んでいたら、
連れの体調不良も改善したとのことでしたので、
予定通り、プロンポンにの「KOON」へ向かうことにしました。

おそらく、
ピーチの深夜便の疲れと、
外気温とBTS車内の温度差に身体がついていかなかったのでしょうね。
軽い熱中症といったとこでしょうか。

こうゆう時は、
こまめに休憩を入れながら、
休み休み移動した方がいいですね。

BTSで、プロンポンまで移動。
ここで両替を少し。
この駅の構内になる両替所は、
レートが比較的ましなので、時間があれば両替をしてます。
しかし、10,000円で、ギリギリ3000バーツとは。。。
10,000円札出すと、1000バーツが3枚は来るのが当たり前だったんですけれどね。
これも時代の流れ、おそらく、この旅の期間中に3000バーツは切るのだろうね。

201703KOON

「KOON」のオーナーお二人は元気でした。
雨季は店の前が冠水して、
そのたびに大変な苦労をされてるようですが、
それも、お店運営の楽しみの一つくらいの感覚として、
やっているように見えてしまう、頼もしい方たちなのでした。

トリップアンクルは、
沖縄からのやちむんを置かせてもらってるんです。
ツチノヒのやちむんです。
ツチノヒは恩納村に工房を構える石坂さん夫妻が営んでますが、
渋い、やちむんらしくないやちむんを作るので、
私たちはとっても気に入っているんですね。
で、KOONさんにご縁があって、置かせていただくことになり、
現在に至るというわけです。

やちむんのツチノヒに関しては、
書き始めると、ここでは収まらないので、
やちむんが好きな方は、ぜひ、KOONに行ってください。
陶器が大好きな、オーナーがきっとあれこれ説明してくださることでしょう。
https://ja-jp.facebook.com/koonbangkok/

このブログで、
やちむんツチノヒをどうしてタイに持ってこうと思ったのか、
少し書いてみたいですね。
堅苦しいかな・・・
KOONやちむん



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : KOON, バンコク, プロンポン, やちむん, 陶器, BTS, 熱中症,

2017年9月
バンコク弾丸仕入

ロイヤルビューリゾートランナムに宿泊してみた件 BizotelBangkokと比べてみた

タイのバンコクに仕入れに行く時は、
BizotelBangkokに宿泊してるのですが、
今回は、わずかながらに安かった
ロイヤルビューリゾートランナムに宿泊してみました。

この2つのホテルはとても近くにあって、
Agodaのサイトを見ても、
評価は同じくらいで、
料金も予約する日にちによって、
どっちかが高かったり、安かったりと、バラツキがあったのですが、
今回は、たまたま安い部屋が空いていたおかげで、
Bizotelよりも安く泊まることができました。

予約する日にちなどによって、
料金は変動するので、
こまめにチェックして予約を入れるのがよいでしょう。

実際に泊まってみて

スタッフは、どちらも対応はしっかりしていて、
感じもよいです。
ウェルカムドリンクも両方ありますが、
ロイヤルビューはお菓子も付いてきました。

部屋の広さは、圧倒的にロイヤルビューリゾートランナムが広いです。

シャワーは、広さ的にはあんまり変わらない気もしますが、
換気扇が付いてないので、湿気が籠りがちになります。
なので、BizotelBangkokの方がよいかなあ。

朝食は、甲乙つけ難いですが、
強いて言うなら、卵をリクエストで焼いてくれるBizotelBangkokかなあ。
ただ、座席のゆとりと、コーヒーマシンがしっかりしてるのは、
ロイヤルビューリゾートランナムの方でしょうね。
料理の内容、品数は、そんなに変わりませんよ。
どちらのホテルも、これだけの料金で、これだけしっかりした朝食ブッフェだと、
体力を使う仕入れをやる身にとっては、ありがたい限りです。

立地ですが、
ロイヤルビューリゾートランナムは
BTSの戦勝記念塔からは、近い。
エアポートレールのラチャプラロップ駅へは、遠い。
Bizotelはその逆です。
ただし、遠い近いと言っても、知れてる距離です。
コンビニや屋台が近いのは、BizotelBangkokですね。

部屋からの眺望
ロイヤルビューは、うまく公園側の部屋がアサインされたらラッキーです。
反対側だと、隣のビルの壁となるでしょう。
今回は、公園側でしたので快適でした。ベランダもあるしね。
BizotelBangkokは、窓はあるものの、眺望はあんまりよくないです。
期待しない方がいいでしょう。
あんまり昼間はホテルに居ないので、あんまり関係ないかもしれませんが、
窓無しの部屋は、ちょっと抵抗ありますね。

今後は、どっちも快適なのがわかったので、
宿泊日の料金を見てから決めたいと思います。
うーん、悩むところです。
比較的、お昼前でも、部屋をあてがってくれたり、
コンビニ徒歩1分のBizotelの方がよい気もしますが・・・
あとは個人的な好みでしょうね。

ロイヤルビューリゾートランナムの部屋からの眺め
ロイヤルビューからの眺め


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : BizotelBangkok, ロイヤルビューリゾートランナム, 宿泊, 立地, 朝食, 戦勝記念塔, ラチャプラロップ駅, ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
3日目


エアアジアってチベットのラサ(LXA)に路線あったかな?と思った件。バンコクのBTS駅にて

毎回毎回、仕入れの話を書いても、あんまり面白くないので、
それ以外の話を書いてみようかと思って、
どんなことがあったかな?と思い出してると、
そういや、こんな広告がBTSの駅に張り出してありました。

エアアジア・ラサ


下の方には、「エアアジアで大きな節約」といった意味のことが書かれてます。

この絵の場所は、何かラサのポタラ宮に似てるような。
ラサにエアアジアは路線を持ってた?と、
これを書く時に、ホームページで探してみたけれれど、
やっぱりありませんね。
ラサには飛んでません。

将来的に何か計画があるのかなあ・・・
それともラサじゃない全然違う場所だったりしてね。

エアアジアも、
タイでは、タイ・エアアジアというグループ会社が、
国内線も国際線も飛ばしていて、
成田や関西にとなると、タイ・エアアジアX(エックス)が飛んでいるんですが、
どちらも、なかなか沖縄には来ないでしょうね。

タイの安全性がICAOに確認されたので、
今後どのような路線展開になっていくのか、興味深い話ではあるのですが。

成田や関西からだと、
エアアジアやスクートが直行でドンムアンに飛んでるので、
どちらか選べるのですが、
もし、スクートがノックスクートに変更されると、
機材が古い777に変わるので、
快適性だと、エアアジアのA330に乗った方がよいような気もしますね。
スクートの787でバンコクへ行ける日は、そうそう長くはないでしょう。

ただ、ドンムアン空港の入国審査が厳しくなってる。
という情報もありますので、
ビザランしてる方は、要注意されたいところです。

我々は、ピーチで沖縄からスワンナプームに入ってますし、
1回の滞在が1週間以下で、3か月に1回ペースですので、
問題ないかと思ってるんですが、
次回のタイ入国は緊張感がありそうです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ドンムアン, LCC, スクート, エアアジア, 沖縄, ビザラン,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
4日目

チャトチャックのトイレ事情はいかに・困ったらJJモールを活用すべき

チャトチャック光景201709


仕入で毎回チャトチャックに行きますが、
結構困るのがトイレなんです。

そりゃ、チャトチャックの場内にはトイレは何か所かあります。
なので、そこを利用する、いや利用するしかないのですが、
まず、有料というのが痛い。
5バーツや10バーツですから、金額は良いのですが、
入ってみてびっくり!

あんまり清潔じゃあないんですねえ。

お金取ってるんだから、
少しはきれいに掃除しようとかいう気は全くないですね。

水分を摂らないで過ごすことも考えられますが、
この暑い灼熱のマーケット内、
水を飲むなという方が無理。
もし我慢して飲まなかったら、熱中症へまっしぐらでしょう。

熱中症となると、
翌日は具合が悪くて何もできなくなるどころか、
その日にホテルへ戻るのも難儀してしまうので、
水分摂らないという選択肢はありえませんな。
体調管理第一で。

なので、チャトチャックに1日居ようと思ったら、
水分補給をこまめにし、
あんまり綺麗じゃないトイレを、
お金を払って使わしてもらうという方法しかないですね。

日本のトイレ事情が良すぎるので、
特に日本から来た旅行者は、困惑するかもしれません。

そこで、
少し場所は離れますが、
チャトチャックに隣接のJJモールのトイレを使うというのがよろしいかと。
JJモール内は、エアコンも効いてますし、
そこそこお店もありますので、快適に買い物できます。
トイレも、チャトチャックよりは、綺麗です。
紙がある場合もあります。

熱中症も防止できて、
チャトチャックで疲れたら休憩場所としても使えます。
飲食店もあるので、ご飯もOKです。
個人的には、CafeKALDYが好きですね。




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : チャトチャック, JJモール, トイレ, 有料, バンコク, カルディ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
5日目

ピーチ深夜便で帰国、出発までどうやって過ごそうかな??その1

今回の仕入れは、
6日間なんですが、ピーチ深夜便を使ってる関係で、
1日目と6日目はないようなものです。
なので、都合4日間となりますね。

しかし、帰国便は日付が変わってからすぐの、午前1:45に出発。
国際線となりますので、2時間前のチェックインは基本ですから、
前日の23:45にはチェックインをしたいところです。
ここで、混乱して日付を間違えてしまう人もいるので、
ご注意くださいね。

ちなみに、スワンナプーム空港ピーチのチェックインは、
3時間前からできるみたいです。

そこで、この中途半端な時間まで、
どこで過ごすかという問題が出るわけですね。

私たちは、

1回目 
チェンマイから夕方の便でバンコク(スワンナプーム)着いたので、
荷物を空港に預けて、いったん市内へ。
アソークのターミナル21で時間をつぶして、
22:00頃に空港に戻って来ました。
この時は、エアポートレールがものすごく混雑してましたね。。

2回目
BizotelBangkok(ビゾテルバンコク)に
レイトチェックアウトをお願いして、
ほぼ1泊分の料金を支払い、21時まで部屋を使って、
シャワーを浴びてから空港へ。
この時は、エアポートレールは空いてました。
日曜だったせいもあるかと思います。

3回目
これが今回です。
昼間は、まずチェックアウトギリギリまでホテルで。
それからチェックアウトを済ませ、荷物を預かってもらい、
バンコク市内へ出発。
サイアムパラゴンやワートレ、などで時間をつぶして、
20時頃ホテルへ戻り、荷物をピックアップして空港へ。
スワンナプーム空港には、21時半ごろ到着。

結局、昼間はなんとか時間をつぶすしかないのですが、
あんまり体力を使いたくない。
かといって買い物もしてみたい。
いろんなものを見てみたい・・・
などと、我儘なことを言ってるんですね。

都会のオアシス?
ロイヤルビューリゾートランナムの前にある公園の光景。
散歩してるタイ人も多いです。
また、疲れたサラリーマンも身体を休めたりしてます。
なんか、タイも変わって来たよなあ・・・

何が良いのかはわかりませんが、
続きはまた。

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : LCC, ピーチ, 深夜便, スワンナプーム空港, エアオートレイル, 時間, ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
5日目

ピーチの深夜便で帰国、出発までどうやって過ごそうかな??その2

で、今回は、
レイトチェックアウトをするか悩みましたが、
中途半端な時間となる上、
費用をほぼ1泊分取られてしまうのは勿体ない!
という結論に達し、
なるべく汗をかかないルートで、時間をつぶして買い物でもしてようとなったわけです。

予定通り、12時ギリギリまで部屋で粘り、
「時間ですよ」のコールをもらってから、
チェックアウト。

ランナム通りから、ラチャプラロップ通りへ出てバスに乗り、
伊勢丹付近へ。
ここで、あちこち見て回って時間をつぶします。
基本的にエアコンが効いてるところを中心に。

さらに、サイアムパラゴンへ移動。
雨が降ってましたが、スカイウォークを利用して移動。
しかし、パラゴンの近くは極端に通路が狭くなるので、
人の渋滞が発生してましたが、通路の拡張工事が行われてる様子でした。
パラゴン内の、「au bon pain」にて、お茶の時間を設けます。
cafeはたくさんありますので。お好きなところへ。

再び歩いて伊勢丹へ戻りつつ、
プラティナムファッションモールを視察。
この服飾のビルの活気はものすごいですね。
衣料関連商品は、ここを一日うろついてると、
何等かの仕入れはできそうですね。

でそれから、
17時オープンのカオマンガイ、
ピンクのカオマンガイ(ラーンガーイプラトゥーナム)へ18時頃着。
少し並んでから、カオマンガイを満喫して、
路線バスでロイヤルビューランナムへ戻りました。

ここで、荷物の整理とトイレを拝借し、
ラチャプラロップ駅まで徒歩で向かい、
日曜日なので、比較的すいてるエアポートレールで、
20時過ぎには空港へ向かいました。

ラチャプラロップ駅にて201709


21時前には、スワンナプーム空港到着。となりましたね。

エアコンの効いてる室内で過ごした時間が長かったので、
まずまず、汗をかかずに済んだのでした。
計画通りですねえ。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : , パラゴン, 伊勢丹, カオマンガイ, バンコク, エアポートレイル,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
5日目

復路のピーチまでは長かったです。帰国便もまずまずの搭乗率で安心


何とか時間をつぶして、深夜便の出発まで過ごしてみました。
バンコク初めての方であれば、こんな心配はあんまりしないですよね。
我々の場合は、極めて特殊と言えそうです。

深夜便での帰国って、
丸1日儲かった感があると思いますが、
朝から晩まで、いろいろと見て回ると、
体力的な消耗もすごいはず。
深夜の出発のピーチ便に乗る頃には、
ぐったりしてるというケースも多いんじゃないでしょうか。

私なぞは、いつもゲート前で眠りそうになってます。
これで置いていかれたら、笑いものですよね。

しかも暑いので、汗をかいてるはずですが、シャワーもままならず、
なんとなく汗をかいた身体が気持ち悪く感じるのではないでしょうか。
残念ながら、スワンナプーム空港には、
シャワーだけ浴びれる施設はありません。
どうしてもシャワーを浴びてから、飛行機に乗りたいよ。という場合は、
トランジットホテルを使うかするしかないですね。

一応着替え位なら、トイレでなんとかできますが・・・
あんまりですね。

いつもピーチを使うと、こんな感じで乗り遅れそうになりますが、
何とか帰ってる印象です。

那覇に着いてからも、
LCCターミナルなので、本館まで無料バスでの移動となり、
これまた疲れた身体には、堪えます。

しかーし、ピーチはあり得ないくらい安いし、
おまけに直行ですからね。
乗ったらバンコク直行ですぞー。
というわけで、これからも使いそうです。

気になる、今回の搭乗率ですが、
9割近かったと思います。
9月のこの雨季のオフシーズンでこれですから、
今後にも期待できるかなというところです。

タイ人も結構乗ってましたよ。
今回は、日本人の方が多かったような気がしますね。

というわけで、
今回の仕入れ旅行記はこれで、終わりです。

ピーチ沖縄到着201709



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, バンコク, 沖縄, トランジット, ホテル, シャワー, スワンナプーム,