fc2ブログ

2018年2月タイ仕入

ここでは、「2018年2月タイ仕入」 に関する記事を紹介しています。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
1日目

いつも通りの那覇空港LCCターミナルから出発 MM989少し遅れてバンコクへ

(これを書く前、この4月に再度タイへ行きました。
記事が遅れまくってること、お詫びします。
なるべく、追いつけるように精進していきます・・・)

さて、これは、2月の話です。

那覇空港にて、まずは夕食。
空港食堂」にて食べる。
これが、パターン化してきてますね。
空港食堂201802_

で、時間ギリギリでLCCターミナルへ、シャトルバスで移動。

チェックインして、すぐに出国。
あとは、搭乗待ちとなるわけです。

今日も、時間通りに出発しそうな感じですね。
ここで、何時間も遅延されると、待ち時間にやることなくて、
かなりの修行をしなければならなくなるのですが、
その心配はなさそうです。
那覇LCCターミナル201802_


旧正月の関連か、
かなりの数のタイ人が搭乗を待っていて、
沖縄にもタイ人がこんなに来るようになったんだなあ・・・
と感動すら覚えますね。
タイのお正月は4月なはずなんですがね。

時間通りに搭乗して、出発。

しかし、この日のMM989は、
気流の関係と、
スワンナプームの空港混雑で、
少々遅れての到着となりました。

この時間でも、スワンナプームの入国は、
1時間くらいかかりました。
中国、韓国からの到着便が重なるのでしょう。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 那覇空港, LCCターミナル, ピーチ, バンコク, タイ人, 搭乗率, 沖縄,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
1日目

相変わらずのトンタリゾートスワンナプーム ただのトランジット用ですね

ピーチがやや遅れ、入国に1時間かかっても、
トンタの迎えの車は、
タイミングよく5分で来ました。

韓国人の家族一緒に、
バンに乗ってトンタリゾートへ、10分くらい。

チェックインして眠りました。

ここは、もう何回も利用してますが、
そのたびに、部屋は変わるのはもちろん、
何かが不足しているという状態で、
あんまり安定してないのですが、
1泊3000円以下のホテルで、朝食も付いてるので、
文句も言えませんね。

今回は、本館の1階だったんですが、
明け方にボイラーの騒音がひどく、
目が覚めました。
1時間くらいで騒音は已んだのでよかったですが・・・

その前は、離れの建物で、
電話は壊れてる、WiFiも故障。

さらに前は、本館の4階で(エレベータなし)
ホットシャワー故障。
夜遅くて、睡眠時間が減るのでクレーム付けず・・・


こう見ると、
結構ひどいですよね。

ただ、なんとなくここに泊まってしまうのは、
何故なんでしょう。。。

空港往復の送迎が無料
しかもそんなに待たないので。

どうせ、8時間くらいの滞在なので、
安いし、少々の難ありでも我慢できるから

というのが、繰り返し利用してしまう理由でしょうか。

次は、別館に泊まってみようと思いました。

トンタのお部屋201802
いつもこんな風に、可愛らしくタオルをしつらえてあるのです。

泊まってみたい方⇒こちらからどうぞ。予約サイトへ

(最近別館のスーペリアに宿泊してきました。
この2月のタイの旅行記が終わってから、
4月のタイの旅行記の時に書きます。 お楽しみに。)

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, トランジット用, 眠るだけ, 安い, 送迎無料, 朝食付き,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
2日目

いつも通り、空港まで送ってもらって、両替と移動

トンタリゾートには、一瞬の滞在でした。
ホテルの名前はリゾートとかなってるけれど、
ここにリゾートに来る人はいるのだろうか??
と思ってしまう。

まあ、大半のお客さんが、
1泊の乗り継ぎが、深夜着で泊まるという客だろうね。
もしくは、夕方にチェックインして、深夜にチェックアウトとか。

だから、
安いだけで、他にこれといって特色もないが、
何となくリピートしてしまうのでしょうね。
どうせ、一晩だからいいやという具合でね。

他のホテルのほとんどは、
空港とホテル間のトランスファー代金を請求するらしいけど、
このホテルは、1往復ならば無料ですしね。

また、この料金で朝食まで付いてるというのも、
お得感の演出になっているんでしょうか。
朝食と言っても、大したことはないのですがね。

トンタリゾート201802


と、なんだかんだ言いながら、また来ようというわけで、
空港まで送ってもらいました。
出発階に送り届けてもらったので、
エスカレータで地下に降ります。

エアポートレイルに乗る前に、
改札の脇にあるスーパーリッチで両替。

空港内にしては、かなりの高レートです。
空港では、ここでしか両替したくないですね。
到着階の銀行とかだと、かなり不利なレートですので、
大金を変える場合は、要注意ですよ。

で、最近はこのエアポートレイル改札脇の、
SuperRichで両替することが多くなってきてますね。

両替を終えたら、
すぐにエアポートレイルに乗って、
市内へ向かいます。

エアポートレイルのホームはやたらと長いけれど、
乗車できるのは3両分なんですよね。
元特急は4両だけれど、1両は荷物車両なので乗れません。。。
せめてこれだけは、乗れるようにしてほしいものですね。

ホームが長いのだから、
もう1両ぐらい増やしてもいいと思うけれど、
いつのことか、ドンムアン空港とスワンナプーム空港が列車で繋がったら、
その時に一気に車両の入れ替えとかやって、
増車しようとしてるのかしら・・・




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : トンタリゾート, スワンナプーム空港, ドンムアン空港, チェックイン, チェックアウト, 往復送迎無料,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
2日目

BOXTELスワンナプーム空港は利用価値があるかな?視察

空港から市内へ移動する前に、
エアポートレイルの地下駅から程近い所にできた、
簡易ホテル??
みたいな
Boxtel@Suvarnabhumi Airport
があるので、ちょこっと覗いてきました。


空港で夜明かししたりする時に、
ちょっとだけ横になって休めるという、
ベッドしかない、ゲストハウスみたいなホテル?ですね。
BOXTELBKK1


見に行ってみましたけれど、
本当に部屋しかない・・・
しかも、部屋のドアは、空港のノボテルへ行ける連絡通路に面してるので、
こんな構造で落ち着けるのだろうか??
と思いました。
気になる人は、耳栓とかあった方がよいかもです。
BOXTELBKK2


まあ、どうしようもない場合は、
3時間位なら横になってもいいけれど、
部屋には、トイレもシャワーもないので、
昼間に汗をかいて、早朝便で帰るなどの場合は、
シャワーできないと困る場合は、ノボテルに行くしかないのかなあという感じです。

シャワー抜きで、
本当に眠るだけと割り切っての利用となるでしょうね。

送迎が煩わしい、移動したくない、
かつシャワーなしでもOK。
しかも、時間もそんなに余裕がないので、ホテルに泊まるのは微妙であるという人は、
利用を検討してみてもいいかもですね。

あんまり落ち着かないだろうなあ。。
私なら、ピーチで沖縄に帰る前の3時間くらいなら利用してもいいかな。
という感じです。

予約はこちら
BOXTELスワンナプーム空港


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : BOXTELスワンナプーム空港, スワンナプーム空港, バンコク, 乗り継ぎホテル, 待ち時間, 空港,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
2日目

いつも通りエアポートレイルでバンコク市内へ移動 PICNICホテルへ

BOXTELを確認してからは、
その近くにあるSuperichで両替。
空港内でも、ここはエアポートレールの構内という扱いなのか、
レートが全然良いですね。
なので、ここで両替する人多数いらっしゃいます。

この付近の両替所は、
かなり良いレートですので、
チェックしてみてもよいですね。
エアポートレイルで市内へ向かう場合は、必見といったところでしょうか。

ラチャプラロップ駅までは、
25分くらい。
結構な混雑の列車に揺られます。

エアポートレイル秩父編201802
列車には、日本の埼玉県秩父の宣伝ラッピングが。
西武鉄道の広告のようです。
日本への関心が高いのでしょうね。

沿線も宅地化が進んだのか、
かなり住宅が増えてきているような気もしますね。

バンコクも都会化してどんどん人口が増えて行ってるんでしょうな。

ラチャプラロップ駅からは、
ランナムまでは割かし近いです。
徒歩で10分くらい。

で、ピクニックホテルにチェックインです。

時間は、12:00頃であったんですが、
やはり部屋はまだ掃除が終わってないとかで、
荷物を預かるとのこと。

稼動率が高いのか、
空いていても方針で14:00までは部屋に通さないのか。。
最近のバンコクのホテルは、
チェックイン時間を厳守してるのかな?

まあ、そんなことはないでしょうけれどね。

できれば、部屋に通してもらった方が
落ち着くのですが、
まあ、ここは我儘言っても仕方がないですからね。

今日の買付に出掛けることにしましょう。

ピクニックホテルの予約はこちら
PicnicHotel Bangkok


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : picnichotel, ランナム, スワンナプーム空港, エアポートレイル, ピクニックホテル,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
2日目

PICNICホテルバンコクについて

立地については、
ランナム通り沿いですので、
付近に屋台やら、コンビニやら、たくさんあるので、
特に困りません。

ランナムエリア(勝手にそう呼んでます)の
ホテルは、何件か泊まりましたが、
ここは初めてです。

ホテルの建物は、
ランナム通りから見るとそんなに大きくないのですが、
中に入るとかなり奥行があり、
奥に長いという感じでした。

ピクニックホテルバンコク

チェックインの時に部屋に入れなかったので、
荷物預けて戻って来たら、
チェックアウト済みと勘違いされそうになったり、
ちょっと対応に難ありかな。
説明したら、すぐにわかってくれましたけれど。

ベル係が、
荷物預けの札を取り上げてしまったので、
それがまずかったな。
荷物の札を直接フロントの係りに渡したかったんだけれどねえ。

あてがわれた部屋はエレベータ降りて奥まったところでした。

部屋自体の広さは問題ないのですが、
シャワーが固定式だったので、使いにくいですね。
しかも、お湯の温度が一定じゃなくて、
冷たくなったり、熱くなったり、
調整に難儀しました。

部屋によっては、
固定式のシャワーではないのかもしれませんが、
今回は運悪く・・・

朝食は、思ったよりよかったです。
品数も多く、毎日変化してました。
ヨーグルトが無かったけれどね。
卵も、自分の好みに焼いてくれます。

これで、
ランナムエリアで3軒泊まったけれど、
次は
どこに泊まろうかな・・・

PICNICホテルバンコクからの光景



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : PICNICホテルバンコク, ランナム通り, エリア, バンコク, 朝食, 固定式シャワー,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
2日目

久しぶりにワットポーへ行きました。


今日は、木曜日ということで、
チャトチャックに行っても、お店があんまり開いてないので、
違う方面と、少し息抜きということで、
ワットポーへ久しぶりに行ってみました。
ワットポー1


チェンマイなどに行くと、
お寺に入って一休みとかしてるんですけれど、
バンコクだと、街中にお寺は少ないので、
簡単に一休みしようというわけにはいかないんですけれどね。

で、急遽、ワットポーへ行こうとなりました。

マーブンクーロンの近くにいたので、
48番バスに乗って、ワットポーへ。
ノンエアコンのバスですが、これに乗ると、終点がワットポー。

途中で渋滞にはまったり、
バスが通るにしては狭い道を通ったりして、
終点のワットポーに到着しました。

最後に運河の脇を通ったので、
少し本来のルートから外れたような・・・
まあ、タイのバスは、ルート変更がよくあるので、
こうなったのかもしれません。
または、運転手の気分かな??

ワットポーと言っても、裏手の僧坊のある辺りに到着するので、
表へ回り込む必要がありますが、
その回り込む途中に、入り口があるので、
そこでお金を払って入場です。

今はワットポーに入るのに、100バーツいるんですね。
昔はもっと安かったような気が・・・
地元の人は、もちろん払わないのでしょうけれど。

入ってみますと、また混雑してますね。
こんなにも人が多いと、
ゆっくり見学というわけにもいきませんね。
本当にバンコクへの観光客は多いんだなあ・・・
と実感できますよ。

王宮は、もっと人が多いかもしれない。

やっぱり寝釈迦は大きいですね。
ワットポー3

回廊に並ぶ仏像も立派です。
ワットポー2



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ワットポー, バンコク, 寝釈迦, 入場料, バス,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
3日目


金曜日で、まだ空いてるチャトチャックへ買付に ウィークエンドマーケットでの注意事項

金曜日は、チャトチャックでやってる店もあるので、
そのまま向かいました。

ウィークエンドマーケットなので、週末のみと思いきや、
平日でもオープンしてるお店は、結構あるんですね。
土日は、大混雑なので、平日のウィークエンドマーケットは、
結構好きですね。
ゆったりと構えて買い物できるので・・・

買い付けのお話を書いても面白くないので、
今回は、少しJJについて注意事項。
偉そうですが、大したことありません・・・)^o^(

混雑してる時は、焦っても無駄です。
狭い通路は、商品を見てる方々でふさがったりして、
それが渋滞?の原因だったりしますので、
もうそうなったら、慌てずに行くしかないです。

友人と連れ立って歩くのは無理かと。
なので、待ち合わせ場所を決めておくか、
ホテルで会おうということにして、
単独行動が吉です。

ものすごい人混みですので、
各自が見たいものを見てると、はぐれます。
はぐれると、連絡手段がないと落ち合うのは不可能と思われますので、
上記の単独行動が吉というわけです。

そして、
ほしいものが見つかったら、即買いです。
即決が吉。

他の物を見て、また戻って来ようと思っても、
同じような光景が続くし、
無数に通路はあるので、
なかなか難しいです。

どうしても欲しい!他のも見たいんだ!という場合は、
店の住所があります。
セクション番号 ソイ番号 番号(Sec15 Soi9 15/4など)
と3つあって、
各店舗の店の上のところに張ってあるので、
これを書いておいて、
また戻って来ることもできますが、
慣れてないと、その住所だけでは、辿り着くのはなかなか難しいでしょう。
ウィークエンドマケットバンコク


それと、トイレは汚い上に有料です。
たしか2バーツ。
綺麗なトイレを使いたい場合は、
JJモールへ移動して、利用してください。
トイレがもう少し綺麗だといいなと思ってしまうのは、日本人だからでしょうか・・・

暑いので、水分補給を忘れずに。
トイレのことは考えずに、水分を取るようにしてください。
熱中症防止です。

よいお買い物を楽しんでくださいね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : チャトチャック, ウィークエンドマーケット, バンコク, 買い物, セクション番号, JJモール,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
5日目

プロンポンで下車。エムクオーティエはすごいです。

仕入れも順調に進んで、
いつも通りに最終日は、プロンポンへやって来ることが多いです。

プロンポン駅で下車したら、この駅の中の両替所へ。
タナチャート銀行とかもあるけれど、
TWELVE VICTORYがレートよいです。
場所は、改札内です。
BTS降りたら、改札出る前に両替と。
レートは日にもよるので、行ったら確認してみてください。

で、両替した後、
エムクオーティエに行ってみます。
高級ショッピングモールですね。

内装もとても綺麗で、
トイレも清潔です。
プロンポン界隈では、トイレにはあんまり困らないだろうけれど、
さすがエムクオーティエは清潔です。

ちょっと、
階の上の方をうろうろしてみましたが、
お洒落なお店が多いですね。
ここへやって来るのは、駐在の外国人なんでしょうか。

ちょっと、
どんなものが売ってるのか、
調べてから、次の目的地へ。

階上からは眺めがよいですね。
大都会バンコク
トンロー方面を望む

エムクオーティエから


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : エムクオーティエ, バンコク, ショッピングモール, タイ, BTS, プロンポン, 両替,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
5日目

緑のカオマンガイ クワンヘンで食べてみました。ピンクではなく

プロンポンで、
KOONBangkokさん
Pardenさん
の2軒の用事を済ませて、
チットロムへ戻って来ましたよ。

で、カオマンガイ食べたくなったので、
今日は、ピンクのカオマンガイじゃなくて、
緑のカオマンガイこと、クワンヘンに来ました。

ピンクはもう何回か行ってるので、気分を変えてみようというわけです。

お店に入って掲示を見て知ったんですが、
ここのカオマンガイは、
実は、ピンクより歴史が古かったんですね。
緑のカオマンガイ2


ピンクばかりが有名になりすぎて、
影に隠れてしまった感がありますが、
それでも、かなりの人数が来店していました。

食べた感は、
どちらも甲乙つけがたいです。
どっちも美味しい。

なので、空いてる方へ行った方がいいかなと思います。

それに、クワンヘン(緑)は、
フライドチキンと茹でチキンの2種類をミックスしての注文が可能。
これは大きいです。
緑のカオマンガイ1


やはり、2つ以上の味を試したくなるというのが、
人情ではないでしょうかね。

美味しくいただきましたよ。

やっぱり、カオマンガイはタレでしょうか。
このタレの甘さ、辛さなので、
カオマンガイの茹でチキンの味、印象はだいぶ変わりますね。

タレを買って帰れば、日本でも同じような味を出せるのだろうか。
そもそも、チキンをゆでて、そのゆで汁でご飯炊くのは大変ではありますが・・・

時間は18時前くらいでしたので、
夕食にはやや早いくらい。
それでも、店内は座席が埋まる大盛況でした。
一応、歩道上には、順番待ちの列が作れるように並ぶ場所が決められてます。

今夜の真夜中のフライトで、沖縄へ戻るので、
今回の締めの食事となったのでした。

路線バスを使って、
ランナムへ戻ります。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : カオマンガイ, バンコク, ピンクのカオマンガイ, 緑のカオマンガイ, クワンヘン,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
5日目

ピクニックホテルで荷物を受領し、エアポートレイルで空港へ向かいます。

結構な大荷物ですよ。
それでも、めげずに、歩いてラチャプラロップ駅へ。

ランナムからだと、
結構距離がありますが、
戦勝記念塔より少し遠いくらい。
歩道は、屋台営業もしてない時間なので、歩きやすいです。

まあ、いつも通りと言えばいつも通りです。

大荷物⇒そんなに重さはないです。かごが大半なので。

とりあえず、どうにか、空港まで行ければ、カートがあるので、
特に問題はないんですね。

ラチャプラロップ駅のエスカレータは、
途中の階までしかなく、
さらに上の改札階へは、階段しかない!

このトラップにはまり、大汗をかきました"(-""-)"
なので、荷物が多い場合は、エレベータの利用が良いですね。
大荷物抱えて、階段を上る羽目になりますよ~

しかし、なぜこんな中途半端な構造なんだろう??
と思いつつ、
このエアポートレイルの高架の高さが思ったより高いということに気が付きました。

ビルの4階か5階くらいの高さに位置してるんですね。
ラチャプラロップ駅。
始発はパヤタイなので、2駅目です。
なので、座ることはできませんね。

最近のエアポートレイルは、
タイ人の通勤の足になっているので、
空港利用者のみが利用というわけではないですね。
無料特急を走らせれば、通勤客と旅行者の棲み分けができるんですがね。

ドンムアン空港-スワンナプーム空港-ウタパオ空港の3空港を結ぶ、
高速鉄道の建設が決まったようですが、
それが完成するまでお預けなんでしょうかね。
しかし、いつになるのでしょうかね。
期待して待ちたいところです。

ラチャプラロップ駅



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : エアポートレイル, バンコク, スワンナプーム空港, 高速鉄道, 通勤電車, タイ人, ,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
5日目

帰国便のピーチにチェックイン。MM990 to OKA タイ人もかなり搭乗

ピーチのチェックインカウンターへ行くと、
長蛇の列!
と思ったら、お隣のイースタージェットがチェックインを行っており、
その乗客が長蛇の列を作っていたのです。

韓国のLCCですね。

少ないカウンターで、2方面のチェックインを同時にやっているようで、
こりゃ混雑しますね。

その列をかき分けて、通してもらって、
ようやくピーチのカウンターへ。
誰も並んでないので、ガラガラなのかと思ったら、
そうでもないんですね。

いざ、搭乗してみると、満席に近い状態です。

3時間前からチェックインしてるので、
お客さんが分散してるのかもしれません。
我々は、2時間を少し切ったくらいにチェックイン。
みんな、もっと早いのかもしれないですね。

最近は、
この深夜の時間帯のフライトも多く、
夜中の0時だというのに、
スワンナプーム空港は、
まるで昼間のように、多くの人で賑わってます。

よって、セキュリティと、出国審査では、
結構な時間がかかります。
早目に行動した方がいいですよ。

我々は、これを見越して、
2時間前にチェックインカウンター。
チェックインしたら、すぐにセキュリティへ。
続けて出国審査。
で、ゲートまで歩くと。

この最後のゲートまで歩くのも、
距離が結構あるので、油断は禁物ですよ。
走ると疲れそうです。
たまに、ダッシュしてる人も見かけますが・・・

LCCの場合は、乗り遅れの可能性もあるので、
本当に早目に動いておいた方がよいですね。

だからなのか、
ピーチが3時間前からチェックインを受け付けているのも、
わかる気がします。
なので、みんなチェックインを早くしてるのかもしれませんね。
これを見越して。

この日のピーチ、沖縄那覇行きは、ほぼ満席でした。
春節の影響もあるのかな。。
それにしても、ピーチのバンコク-沖縄那覇路線が、
好調なのはとってもよいことですね。

これにて、今回の旅行記は終わります。

いつかのピーチ



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : スワンナプーム空港, 那覇, バンコク, 搭乗率, ピーチ, LCC, 韓国, チェックイン,