ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2018/08/08(水) ]
また、仕入れに行くことなり、
いつも通りのピーチを予約。
だいたいセール運賃で購入してるので、
買った時には、何も付けずにチケットだけ。
で、直前に座席指定と、荷物を付けるのですが、
今回はピーチのサーバーが、ちょっと調子が悪かったみたいで、
荷物つけて、座席指定して、カード番号打ち込んで、
決済へ進んでも、なかなか受け付けてくれません。。。
「ただ今サーバーが混み合っております・・・」
みたいな表示が出て、終わり。
という状態になって、この繰り返し。。
これって、怖いですよね。
何回もクレジットカード決済されてたりして・・・
空港で手続きとなると、余計なお金がかかるしなあ。。。。
で、出発当日の15時頃に、
再度挑戦してみると、
なんとできました・・・・
しかし、行きの座席指定はできないと。
規約では、出発の3時間前までできるとなってるのですが、
不具合のためか、できずだったので、
チャット機能を使って、
お客様センターへ連絡してみましたが、
「できるはず」との回答でした。
何回か決済画面で、止まっているので、
複数回引落になってないですよね?
とも質問しましたが、「大丈夫です」との回答。
あとは、カード会社の明細をチェックするしかないですね。
念のため、チャット画面を画面コピーして保存しておきました。
帰りの座席指定と、
往復の荷物は付けることができたのですが、
結局、行きの座席指定はできず、あきらめて、
空港のチェックイン時の運任せということになりました。
何やら、最初から今回の仕入れは大変そうだ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
いつも通りのピーチを予約。
だいたいセール運賃で購入してるので、
買った時には、何も付けずにチケットだけ。
で、直前に座席指定と、荷物を付けるのですが、
今回はピーチのサーバーが、ちょっと調子が悪かったみたいで、
荷物つけて、座席指定して、カード番号打ち込んで、
決済へ進んでも、なかなか受け付けてくれません。。。
「ただ今サーバーが混み合っております・・・」
みたいな表示が出て、終わり。
という状態になって、この繰り返し。。
これって、怖いですよね。
何回もクレジットカード決済されてたりして・・・
空港で手続きとなると、余計なお金がかかるしなあ。。。。
で、出発当日の15時頃に、
再度挑戦してみると、
なんとできました・・・・
しかし、行きの座席指定はできないと。
規約では、出発の3時間前までできるとなってるのですが、
不具合のためか、できずだったので、
チャット機能を使って、
お客様センターへ連絡してみましたが、
「できるはず」との回答でした。
何回か決済画面で、止まっているので、
複数回引落になってないですよね?
とも質問しましたが、「大丈夫です」との回答。
あとは、カード会社の明細をチェックするしかないですね。
念のため、チャット画面を画面コピーして保存しておきました。
帰りの座席指定と、
往復の荷物は付けることができたのですが、
結局、行きの座席指定はできず、あきらめて、
空港のチェックイン時の運任せということになりました。
何やら、最初から今回の仕入れは大変そうだ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/09(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
1日目
いつもの空港食堂。LCCターミナルへ移動。ここで、ちょっとした事が発覚!した件
空港食堂では、
毎回定食を食べるのがルーチンになってるんですが、
今回はかつ丼にしました。
バンコクに到着するのは、夜中ですからね。

で、座席指定ができてないこともあったので、
少し早めのLCCターミナルへ。
バニラエアの台北行きと時間が重なってるので、
LCCバスもかなり混み合っていますね。
みんな大きいスーツケースを持ってるので、
ノンステップバスの、床はトランクだらけになってました。
LCCターミナルに到着。
自動チェックイン機でチェックイン。
ピーチのシステムが変更になったので、
予約番号が変わっており、
予約時のもので入力しないとだめとのことで、
手こずってる人が多かったですね。
急に、予約番号が変更になっているんだから、困惑しますよね。
チェックイン後に、荷物預けの列に並び直し。
担当した係員に、
荷物を預けながら、、
座席指定と、何度もクレジットはねられた旨、説明し、
二重引き落としは大丈夫ですかね?と聞いてみました。
そうしたことは、空港の端末では見れないとの返事。
なので、ログインして、予約確認してみてほしいとのこと。
続けて、
「本日は、システム不良につき、無料で荷物を預かってます」
だって。
「ええ、そんな・・・」
「くそー、それなら、空港で預ければよかったああ」
と心の中で後悔しても、時すでに遅し。。
すでに決済されちゃったんだよね・・・
ここでも、けち臭い根性が・・・
結局、行きの座席指定は何とかしてもらったけれど、
荷物代は、もし、ネットからできていなければ、
往復無料だったのに・・・
ちょっと残念でしたね。
こんなこともあるんですね。
サーバーがおかしい時は、今後は無理しないようにしようっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
1日目
いつもの空港食堂。LCCターミナルへ移動。ここで、ちょっとした事が発覚!した件
空港食堂では、
毎回定食を食べるのがルーチンになってるんですが、
今回はかつ丼にしました。
バンコクに到着するのは、夜中ですからね。

で、座席指定ができてないこともあったので、
少し早めのLCCターミナルへ。
バニラエアの台北行きと時間が重なってるので、
LCCバスもかなり混み合っていますね。
みんな大きいスーツケースを持ってるので、
ノンステップバスの、床はトランクだらけになってました。
LCCターミナルに到着。
自動チェックイン機でチェックイン。
ピーチのシステムが変更になったので、
予約番号が変わっており、
予約時のもので入力しないとだめとのことで、
手こずってる人が多かったですね。
急に、予約番号が変更になっているんだから、困惑しますよね。
チェックイン後に、荷物預けの列に並び直し。
担当した係員に、
荷物を預けながら、、
座席指定と、何度もクレジットはねられた旨、説明し、
二重引き落としは大丈夫ですかね?と聞いてみました。
そうしたことは、空港の端末では見れないとの返事。
なので、ログインして、予約確認してみてほしいとのこと。
続けて、
「本日は、システム不良につき、無料で荷物を預かってます」
だって。
「ええ、そんな・・・」
「くそー、それなら、空港で預ければよかったああ」
と心の中で後悔しても、時すでに遅し。。
すでに決済されちゃったんだよね・・・
ここでも、けち臭い根性が・・・
結局、行きの座席指定は何とかしてもらったけれど、
荷物代は、もし、ネットからできていなければ、
往復無料だったのに・・・
ちょっと残念でしたね。
こんなこともあるんですね。
サーバーがおかしい時は、今後は無理しないようにしようっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/11(土) ]
2017年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
1日目
MM989のピーチ・バンコク行きは予定通り出発。しかし、LCCターミナルの待合は大混雑、いつも通りかな。
セキュリティを抜け、出国審査を終えると、
制限エリアの国際線待合室となりますが、
売店は一つだけ。
あとは自動販売機があるだけ。
かろうじて、
DFSの窓口があるので、
市中のDFSで買い物した人は、
ここで受け取ることができるらしい。
たまに、係員がいるので、受け渡しが発生してるのでしょうね。
それにしても、
この狭いエリアに、
ピーチのバンコク行きと、
バニラエアの台北行きの2便が、
同じような時間帯に出発するので、
大混雑となっていますね。
2便合わせると180名x2機で360名が最大ですか。
まあ、いつものことなんですが。。
現在、那覇空港の国際線ターミナルと国内線ターミナルの間に連結施設が建設中。
ある報道によると、
これが完成すると、
LCCのチェックインカウンターが、この連結施設へ移動するらしいです。
よって、連絡バスはなくなる?のでしょうか。
しかし、チェックインカウンターだけで、
乗る時はこちら側なんでしょうね。
ただでさえ、発着便数の多い那覇空港。
時間にもよるでしょうか、空いてる駐機スポットなんて、
そうそうないでしょうからね。
搭乗待合室はどこに設置されるのでしょうか。
とても楽しみですね。
今日は、先にバニラエアの台北行きの搭乗が開始。
次がバンコク行きとなりました。
サーバーダウンが影響しているのか、
搭乗人数の確認に少し手間取り、
定刻より少し遅れての出発となりました。

バンコクまでの
飛行時間は平均4時間程度なので、
0:30頃までには、
バンコク・スワンナプームに着陸するでしょうね。。
今日も、タイのイミグレは、大混雑でしょうから、
ホテルで眠れるのは、日本時間の早朝4時すぎになりますかね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
1日目
MM989のピーチ・バンコク行きは予定通り出発。しかし、LCCターミナルの待合は大混雑、いつも通りかな。
セキュリティを抜け、出国審査を終えると、
制限エリアの国際線待合室となりますが、
売店は一つだけ。
あとは自動販売機があるだけ。
かろうじて、
DFSの窓口があるので、
市中のDFSで買い物した人は、
ここで受け取ることができるらしい。
たまに、係員がいるので、受け渡しが発生してるのでしょうね。
それにしても、
この狭いエリアに、
ピーチのバンコク行きと、
バニラエアの台北行きの2便が、
同じような時間帯に出発するので、
大混雑となっていますね。
2便合わせると180名x2機で360名が最大ですか。
まあ、いつものことなんですが。。
現在、那覇空港の国際線ターミナルと国内線ターミナルの間に連結施設が建設中。
ある報道によると、
これが完成すると、
LCCのチェックインカウンターが、この連結施設へ移動するらしいです。
よって、連絡バスはなくなる?のでしょうか。
しかし、チェックインカウンターだけで、
乗る時はこちら側なんでしょうね。
ただでさえ、発着便数の多い那覇空港。
時間にもよるでしょうか、空いてる駐機スポットなんて、
そうそうないでしょうからね。
搭乗待合室はどこに設置されるのでしょうか。
とても楽しみですね。
今日は、先にバニラエアの台北行きの搭乗が開始。
次がバンコク行きとなりました。
サーバーダウンが影響しているのか、
搭乗人数の確認に少し手間取り、
定刻より少し遅れての出発となりました。

バンコクまでの
飛行時間は平均4時間程度なので、
0:30頃までには、
バンコク・スワンナプームに着陸するでしょうね。。
今日も、タイのイミグレは、大混雑でしょうから、
ホテルで眠れるのは、日本時間の早朝4時すぎになりますかね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/12(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
スワンナプーム空港の入国審査の列 2か所から入れるので、いつもじゃない方を利用してみた
到着後、ゲートが端っこだったので、
動く歩道を多用しながら、
入国審査場までやってきました。
端っこに到着すると、結構な歩行距離です。
ピーチは、その日のタイミングなのか、
いつも到着ゲートが変わるので、
どのくらいの距離を歩くことになるのかは、
その時次第ですね。
時刻は日付が変わって、
0:30頃なんですが、
イミグレーション(入国手続き)は、
いつも通りの混雑ぶりです。
中国と韓国からの便が、
かなりの数到着してるので、
どっと人がイミグレに押し寄せる格好になりますね。
で、今回は、いつもは行ってるイミグレーションの入口ではない、
反対側の入口から攻めてみようと思ったわけです。
ゲートからかなり歩いて、イミグレ入口に到着。
中を覗き込んでみると、
入口から、人があふれかえっています。
通路にまで列が伸びてきている感じ。
この分では、40分以上の待ちは確実ですね。
なので、反対側に回り込みます。
まっすぐ行くと、
アライバルビザ窓口やエリートカードの入国カウンターがあるのですが、
それを通り越していくと、
すぐにもう一つのイミグレへの入口がすぐに見つかります。
構造は同じなので、すぐにわかります。
こちら側に来てみますと、
通路まではあふれかえっていないものの、
やっぱりかなり並んでました。
手前のイミグレよりは、少しましという程度。
まあ、時間帯にもよるのかもしれませんが。
結局、40分ほど通過にかかりました。
抜けると、ターンテーブルがありますが、
ピーチのMM989のターンテーブルは、
まったく反対側なので、かなり歩きました。
入国審査の時間がもう少し短ければ、
これだけ歩いてもいいですが、
あんまり変わらないと、結局歩行距離が延びるだけという結果に。
もちろん、荷物がない人は、
ターンテーブルまで行かなくてもいいので、
こちら側(遠い方)から入国してみるのもいいかもです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
スワンナプーム空港の入国審査の列 2か所から入れるので、いつもじゃない方を利用してみた
到着後、ゲートが端っこだったので、
動く歩道を多用しながら、
入国審査場までやってきました。
端っこに到着すると、結構な歩行距離です。
ピーチは、その日のタイミングなのか、
いつも到着ゲートが変わるので、
どのくらいの距離を歩くことになるのかは、
その時次第ですね。
時刻は日付が変わって、
0:30頃なんですが、
イミグレーション(入国手続き)は、
いつも通りの混雑ぶりです。
中国と韓国からの便が、
かなりの数到着してるので、
どっと人がイミグレに押し寄せる格好になりますね。
で、今回は、いつもは行ってるイミグレーションの入口ではない、
反対側の入口から攻めてみようと思ったわけです。
ゲートからかなり歩いて、イミグレ入口に到着。
中を覗き込んでみると、
入口から、人があふれかえっています。
通路にまで列が伸びてきている感じ。
この分では、40分以上の待ちは確実ですね。
なので、反対側に回り込みます。
まっすぐ行くと、
アライバルビザ窓口やエリートカードの入国カウンターがあるのですが、
それを通り越していくと、
すぐにもう一つのイミグレへの入口がすぐに見つかります。
構造は同じなので、すぐにわかります。
こちら側に来てみますと、
通路まではあふれかえっていないものの、
やっぱりかなり並んでました。
手前のイミグレよりは、少しましという程度。
まあ、時間帯にもよるのかもしれませんが。
結局、40分ほど通過にかかりました。
抜けると、ターンテーブルがありますが、
ピーチのMM989のターンテーブルは、
まったく反対側なので、かなり歩きました。
入国審査の時間がもう少し短ければ、
これだけ歩いてもいいですが、
あんまり変わらないと、結局歩行距離が延びるだけという結果に。
もちろん、荷物がない人は、
ターンテーブルまで行かなくてもいいので、
こちら側(遠い方)から入国してみるのもいいかもです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/24(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートスワンナプーム 今回も順調に送迎されました。待ち時間10分。
スワンナプーム空港の入国審査は、結局この時間では、
どちらから入っても、トータル時間で大差がないという結論でした。
その時の状況でかなり左右すると思うので、
その場で判断していくしかないですね。
奥から入るか、手前から入るか、預け荷物はあるかなどが、
判断材料になりそう。
ピーチの到着が深夜なので、疲れてるから、早くしたい、という気持ちが強いですからね。
ついつい、あせるというか・・・
いやいや、いけませんな。
タイモードで。
で、今回も、懲りもせず?に、
トンタリゾートスワンナプームに部屋を予約しているので、
いつも通り、3番と4番の間に。

係員に声を掛けると、
「10分待ってね」と、これもいつも通り。
今日は、待ち客が多いなと思ってると、
5分もしないうちに「トンター!!」の掛け声が聞こえました。
なんと早い!
その掛け声の主についていくと、
ホテルのバンのところまで行けるので、
置いていかれないように、必死についていきます。
先導してる人は、ちゃんと付いてきてるか確認してないので。
10名くらいの人数いました。
トンタは安いから人気なのかなあ・・・
中国人、韓国人が多いなあという印象です。
日本人はいませんでした。。。
バン(満員)に収まるとすぐに出発。
ホテルのバウチャーも確認しないから、
予約なしでも乗れてしまいますね。このバンには。
逆に予約なしでも大丈夫ということですかね。
行ってみて、部屋があれば、泊めてもらえそうな感じですよ。
ただ、最近は満室が多いのかな。。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートスワンナプーム 今回も順調に送迎されました。待ち時間10分。
スワンナプーム空港の入国審査は、結局この時間では、
どちらから入っても、トータル時間で大差がないという結論でした。
その時の状況でかなり左右すると思うので、
その場で判断していくしかないですね。
奥から入るか、手前から入るか、預け荷物はあるかなどが、
判断材料になりそう。
ピーチの到着が深夜なので、疲れてるから、早くしたい、という気持ちが強いですからね。
ついつい、あせるというか・・・
いやいや、いけませんな。
タイモードで。
で、今回も、懲りもせず?に、
トンタリゾートスワンナプームに部屋を予約しているので、
いつも通り、3番と4番の間に。

係員に声を掛けると、
「10分待ってね」と、これもいつも通り。
今日は、待ち客が多いなと思ってると、
5分もしないうちに「トンター!!」の掛け声が聞こえました。
なんと早い!
その掛け声の主についていくと、
ホテルのバンのところまで行けるので、
置いていかれないように、必死についていきます。
先導してる人は、ちゃんと付いてきてるか確認してないので。
10名くらいの人数いました。
トンタは安いから人気なのかなあ・・・
中国人、韓国人が多いなあという印象です。
日本人はいませんでした。。。
バン(満員)に収まるとすぐに出発。
ホテルのバウチャーも確認しないから、
予約なしでも乗れてしまいますね。このバンには。
逆に予約なしでも大丈夫ということですかね。
行ってみて、部屋があれば、泊めてもらえそうな感じですよ。
ただ、最近は満室が多いのかな。。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/25(土) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートスワンナプーム、今回は異常なしで宿泊完了
ホテルに着くと、
チェックイン順番の争奪戦になるのですが、
あえて参戦せず、一番最後にチェックイン。
他の人の方が早かったしね。
いかに、深夜到着のお客需要があるかということが伺えます。
今回は、本館と新館の間にある離れ部屋に案内されました。
スタンダードの部屋を予約したので。
この部屋の欠点は、古いということかな。
あと、電話は繋がってませんから・・・
電話機はありますけれどね。
しかし、ちゃんと掃除はされていました。
タオル類もあります。
瓶の水も2本セット済み。
ホットシャワーも出るし、
洗面台の蛇口もちゃんとしていたので、
今日はよし、ということで、しばし睡眠です。
しかし、ホットシャワーにしても、
水道の蛇口にしても、
ちゃんとしてて当たり前なのですよね??
こんなところを気にしなきゃなんないホテルに泊まるのって、
一体どうなの?
と冷静に思いますが、
もう、麻痺しているので・・・
今回の滞在が、一番まともだったかもです。
何故か、やめられない、
トンタリゾートスワンナプームの利用・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートスワンナプーム、今回は異常なしで宿泊完了
ホテルに着くと、
チェックイン順番の争奪戦になるのですが、
あえて参戦せず、一番最後にチェックイン。
他の人の方が早かったしね。
いかに、深夜到着のお客需要があるかということが伺えます。
今回は、本館と新館の間にある離れ部屋に案内されました。
スタンダードの部屋を予約したので。
この部屋の欠点は、古いということかな。
あと、電話は繋がってませんから・・・
電話機はありますけれどね。
しかし、ちゃんと掃除はされていました。
タオル類もあります。
瓶の水も2本セット済み。
ホットシャワーも出るし、
洗面台の蛇口もちゃんとしていたので、
今日はよし、ということで、しばし睡眠です。
しかし、ホットシャワーにしても、
水道の蛇口にしても、
ちゃんとしてて当たり前なのですよね??
こんなところを気にしなきゃなんないホテルに泊まるのって、
一体どうなの?
と冷静に思いますが、
もう、麻痺しているので・・・
今回の滞在が、一番まともだったかもです。
何故か、やめられない、
トンタリゾートスワンナプームの利用・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/26(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートについて、少し補足です。朝食と無料送迎について
トンタリゾートは、1泊2500円程度という、
ありえないくらい安い価格なんですが、
なんと朝食が付いてます。
6:00から10:00までの時間限定です。
この時間にかからない利用方法の方は、
朝食付きプランを選んでも意味ないので、お気を付けください。
朝食付きでこの価格ですから、
朝食無しにすると、もっと安くなります。
それから、空港との往復送迎も付いてます。
1往復は、無料ですが、
連泊した場合は、2回目の空港往復からは、片道150バーツ取るようです。
おそらくチェックインの時か、チェックアウト時に請求されるのでしょう。
空港でのチェックはないので・・・
まあ、ここに連泊しようとは思いませんが・・・
よほど仕入れに良い場所があるとかでないと、連泊はないですね。
連泊してる人はいるのでしょうか。。
トンタリゾートは、
完全に空港トランジットに特化してるという印象です。
で、朝食をいただきました。
いつも通り、プレートに乗ってるだけです。
量は多くありません。
全員が朝食をとってるわけではなさそうですね。
席に座ると、おばちゃんが部屋のリスト持ってきて、
部屋番号と朝食の有無を確認してます。
食べ終わると、やることないので、
さっさと空港に送ってもらいます。
これも、特に予約してるわけではないので、
来たバンに乗り込むだけです。
チェックイン時に聞かれもしません。
宿帳に書く欄はありますが、書いても無駄かも。
一応、30分ヘッドで出発。
毎時00 30 に出発してるみたいです。
たまに、大勢のグループに出くわすと、
次の便に回されて30分待たされることもありそうなので、
時間に余裕をもった方がいいですね。
表に出れば、流しのタクシーとか拾えそうですが、
やったことないので、わかりません。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
トンタリゾートについて、少し補足です。朝食と無料送迎について
トンタリゾートは、1泊2500円程度という、
ありえないくらい安い価格なんですが、
なんと朝食が付いてます。
6:00から10:00までの時間限定です。
この時間にかからない利用方法の方は、
朝食付きプランを選んでも意味ないので、お気を付けください。
朝食付きでこの価格ですから、
朝食無しにすると、もっと安くなります。
それから、空港との往復送迎も付いてます。
1往復は、無料ですが、
連泊した場合は、2回目の空港往復からは、片道150バーツ取るようです。
おそらくチェックインの時か、チェックアウト時に請求されるのでしょう。
空港でのチェックはないので・・・
まあ、ここに連泊しようとは思いませんが・・・
よほど仕入れに良い場所があるとかでないと、連泊はないですね。
連泊してる人はいるのでしょうか。。
トンタリゾートは、
完全に空港トランジットに特化してるという印象です。
で、朝食をいただきました。
いつも通り、プレートに乗ってるだけです。
量は多くありません。
全員が朝食をとってるわけではなさそうですね。
席に座ると、おばちゃんが部屋のリスト持ってきて、
部屋番号と朝食の有無を確認してます。
食べ終わると、やることないので、
さっさと空港に送ってもらいます。
これも、特に予約してるわけではないので、
来たバンに乗り込むだけです。
チェックイン時に聞かれもしません。
宿帳に書く欄はありますが、書いても無駄かも。
一応、30分ヘッドで出発。
毎時00 30 に出発してるみたいです。
たまに、大勢のグループに出くわすと、
次の便に回されて30分待たされることもありそうなので、
時間に余裕をもった方がいいですね。
表に出れば、流しのタクシーとか拾えそうですが、
やったことないので、わかりません。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/08/31(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
スワンナプームに戻って、地下の両替所で両替。やっぱりここはレートよいです。
トンタリゾートの送迎車両は、
帰りは出発階の4階に着きます。
飛行機に乗る人は、
そのままチェックインができるのですが、
僕らは、そのまま地下へ移動です。
エアポートレールにてバンコク市内へ向かうためです。
地下まで降りてくると、
エアポートレールの改札口の横に、
両替所がたくさんあります。
その中の一つの
SuperRichは、バンコク市中にもあって、
両替レートがよいことで有名です。
スワンナプーム空港は、
到着階などの銀行系列の両替所でのレートは恐ろしく悪いので、
そのつもりで両替を。
なので、深夜到着で
どうしてもタイバーツを手に入れたい場合は、
少額の両替がおすすめです。
で、市内に行ってから、両替所で両替した方がお得ですね。
時間がないとか、
金額はそんなに大量にやらないからいいや。
という場合は、空港でもできますので、
ご安心を。
日本で交換してしまうと、もっとレート悪いので・・・
いつも、ここで両替して、市内へ入ることになります。
SuperRich以外にも、
何軒も両替所があるので、
一通りチェックしてみてもよいかもです。
カシコン銀行の窓口とかも、
意外にレート良かったりするので。
タイミングとか、その日によりますね。

ビゾテルバンコク予約⇒こちら
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/01(土) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
エアポートレールでバンコク市内入り、BizotelBangkokへチェックイン
両替を済ませてから、
エアポートレールへ乗って、バンコク市内へ。
スワンナプーム空港で乗車の際は、
列車が到着⇒全員降車⇒車内清掃と点検⇒乗車開始
の順番で行われますので、
空港に来るお客さんが全員降りたら、
すぐに乗り込むと、警備員に注意されますよ~
お気を付けください。
ラチャプラロップ駅から降りて、
BizotelBangkokまで行きましたが、
今日は、珍しくすぐにチェックインできませんでした。
いつもは、空いてる部屋に入れてくれるのですが、
それだけ稼働率が高いということでしょうか。
1時間待ってくれたら、部屋を用意できるとのことだったので、
そこらへんの屋台で、
ランチとしました。
BizotelBangkok(ビゾテルバンコク)は、
たいがいチェックインの前でも部屋を用意してくれるのですが、
今回は無理でしたね。
裏にも新館を建築中ですので、
今後もっと大きなホテルへと発展するでしょうね。
工事は4月ごろもやっていたので、
7月で完成してるのかなとも思っていましたが、
オーナーの話では、
少し遅れているとのこと。
工期通りに完成する方が珍しいのかもですね。

ビゾテルバンコク予約
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1723306&hid=738635
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
エアポートレールでバンコク市内入り、BizotelBangkokへチェックイン
両替を済ませてから、
エアポートレールへ乗って、バンコク市内へ。
スワンナプーム空港で乗車の際は、
列車が到着⇒全員降車⇒車内清掃と点検⇒乗車開始
の順番で行われますので、
空港に来るお客さんが全員降りたら、
すぐに乗り込むと、警備員に注意されますよ~
お気を付けください。
ラチャプラロップ駅から降りて、
BizotelBangkokまで行きましたが、
今日は、珍しくすぐにチェックインできませんでした。
いつもは、空いてる部屋に入れてくれるのですが、
それだけ稼働率が高いということでしょうか。
1時間待ってくれたら、部屋を用意できるとのことだったので、
そこらへんの屋台で、
ランチとしました。
BizotelBangkok(ビゾテルバンコク)は、
たいがいチェックインの前でも部屋を用意してくれるのですが、
今回は無理でしたね。
裏にも新館を建築中ですので、
今後もっと大きなホテルへと発展するでしょうね。
工事は4月ごろもやっていたので、
7月で完成してるのかなとも思っていましたが、
オーナーの話では、
少し遅れているとのこと。
工期通りに完成する方が珍しいのかもですね。

ビゾテルバンコク予約
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1723306&hid=738635
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : バンコク, BizotelBangkok, チェックイン, ホテル, ランナム通り,
[
2018/09/02(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
ノーイナーのパフェを食べました。パーデン・バンコクにて 美味しい
この日は、
バンコク市内をウロウロして、
いろいろ探します。
仕事の話は割愛しますが、
PardenBKKというカフェがあるのですが、
ここのパフェを食べるのが、
いつものバンコク滞在の楽しみの一つですね。
今回は、ノーイナーというフルーツのパフェいただきました。
ノーイナーは、タイのフルーツですね。
日本にはない食感で、
桃みたいな感じで、味は梨みたい。
とても甘く、美味しいです。
日本語では、釈迦頭というそうですね。
外観がお釈迦様の頭のように見えるので、
そんな名前になったのでしょうね。

パーデンさん、
いつも美味しいパフェをありがとうございます。
コーヒーも美味しいし、
売ってる雑貨も可愛らしい!
うちも、こんなお店をいつかやりたいなあ。。
と行くたびに思いますね。
いつもありがとうございます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
ノーイナーのパフェを食べました。パーデン・バンコクにて 美味しい
この日は、
バンコク市内をウロウロして、
いろいろ探します。
仕事の話は割愛しますが、
PardenBKKというカフェがあるのですが、
ここのパフェを食べるのが、
いつものバンコク滞在の楽しみの一つですね。
今回は、ノーイナーというフルーツのパフェいただきました。
ノーイナーは、タイのフルーツですね。
日本にはない食感で、
桃みたいな感じで、味は梨みたい。
とても甘く、美味しいです。
日本語では、釈迦頭というそうですね。
外観がお釈迦様の頭のように見えるので、
そんな名前になったのでしょうね。

パーデンさん、
いつも美味しいパフェをありがとうございます。
コーヒーも美味しいし、
売ってる雑貨も可愛らしい!
うちも、こんなお店をいつかやりたいなあ。。
と行くたびに思いますね。
いつもありがとうございます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/20(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
3日目
タイでも珍しくなった公衆電話を発見!
タイでも珍しくなった公衆電話を発見。
まだまだ現役の模様でした。
自分が気にしてないだけで、
まだまだタイの街中には公衆電話というものは、
存在してるのかもしれませんが、
これだけ、タイでもスマホが普及してるんですから、
公衆電話を使う人が減っても不思議はないですね。
タイに来た20年以上前には、
カオサンによく泊まってましたが、
当時は、「international Call」の看板掲げたお店があって、
1分10バーツとかで、国際電話ができたんじゃないかな。
お店の中は、
PCが1台置いてあって、
どこに電話するのかと、番号を書いて渡すと、
PC使って接続してくれて、
ヘッドセットを使って通話するというものでした。
音質は、かなり悪かったですね。
たぶんネット回線を使っていたのでしょうけれど、
当時のネット回線はスピードも遅いしね。
こちらが話したのが、日本の相手に通じるまで、
かなりのタイムラグが発生してました。
なんとも、ゆっくりと間の抜けたような会話を、
日本にいる家族とやってたなという記憶が残っていますね。
こんな話をしますと、
年代がばれるというもの・・・
しかし、この公衆電話。いつまで現役でいられるでしょうか。
がんばれー!
と声を掛けたくなりました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
3日目
タイでも珍しくなった公衆電話を発見!
タイでも珍しくなった公衆電話を発見。
まだまだ現役の模様でした。
自分が気にしてないだけで、
まだまだタイの街中には公衆電話というものは、
存在してるのかもしれませんが、
これだけ、タイでもスマホが普及してるんですから、
公衆電話を使う人が減っても不思議はないですね。
タイに来た20年以上前には、
カオサンによく泊まってましたが、
当時は、「international Call」の看板掲げたお店があって、
1分10バーツとかで、国際電話ができたんじゃないかな。
お店の中は、
PCが1台置いてあって、
どこに電話するのかと、番号を書いて渡すと、
PC使って接続してくれて、
ヘッドセットを使って通話するというものでした。
音質は、かなり悪かったですね。
たぶんネット回線を使っていたのでしょうけれど、
当時のネット回線はスピードも遅いしね。
こちらが話したのが、日本の相手に通じるまで、
かなりのタイムラグが発生してました。
なんとも、ゆっくりと間の抜けたような会話を、
日本にいる家族とやってたなという記憶が残っていますね。
こんな話をしますと、
年代がばれるというもの・・・
しかし、この公衆電話。いつまで現役でいられるでしょうか。
がんばれー!
と声を掛けたくなりました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/21(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
4日目
タマリンドのお菓子をたべてみました。味は独特で好みによるかな??
タイでは、タマリンドを使ったお菓子が多数あります。
コンビニに行くと、
よくわからないお菓子が売られてますね。
私は、勢いで食べてみようというタイプですが、
そうじゃない人は、警戒して買うのをためらってしまうようなお菓子がありますね。
そんなお菓子の一つ、
「ドライタマリンド」を食べてみました。

味は、微妙ですね~。
なかなか歯ごたえもあって、
甘いような独特なお味。
好みによっては、駄目な人もいるかもね。
今回は、ノーマルタイプで、タマリンドそのものの味でしたが、
他にも、唐辛子や、お砂糖がまぶされたタイプも売られてましたので、
そちらの方が、案外美味しかったりするのかな?
次は、そちらを食べてみようかな。
なんて考えてました。
タイのお菓子は、やたらと甘かったりするので、
甘党の私にとっては、嬉しいのですが、
甘いのが苦手な方は、ちょっと気を付けましょうね・・・
しかし、HANAMIえびせんは大丈夫。
きっと美味しいはず。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
4日目
タマリンドのお菓子をたべてみました。味は独特で好みによるかな??
タイでは、タマリンドを使ったお菓子が多数あります。
コンビニに行くと、
よくわからないお菓子が売られてますね。
私は、勢いで食べてみようというタイプですが、
そうじゃない人は、警戒して買うのをためらってしまうようなお菓子がありますね。
そんなお菓子の一つ、
「ドライタマリンド」を食べてみました。

味は、微妙ですね~。
なかなか歯ごたえもあって、
甘いような独特なお味。
好みによっては、駄目な人もいるかもね。
今回は、ノーマルタイプで、タマリンドそのものの味でしたが、
他にも、唐辛子や、お砂糖がまぶされたタイプも売られてましたので、
そちらの方が、案外美味しかったりするのかな?
次は、そちらを食べてみようかな。
なんて考えてました。
タイのお菓子は、やたらと甘かったりするので、
甘党の私にとっては、嬉しいのですが、
甘いのが苦手な方は、ちょっと気を付けましょうね・・・
しかし、HANAMIえびせんは大丈夫。
きっと美味しいはず。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/25(火) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
タイライオンエアにてチェンマイへ。昨年の11月のことが脳裏をよぎるが・・・
タイライオンエアに乗って、チェンマイへ。
私たちは、タイライオンエアに乗ってチェンマイへ行くことが多いです。
その理由は、15kgまでの受託手荷物にできるから。
ところが、最近10kgまでに変更されましたね。
LCCは荷物料金を徴収されるのが、当たり前なんですがね。ライオンエアは無料なんです。
それでいて、運賃は安いのですから。
しかし、チケット購入時には、日本のクレジットカードが使えない・・・
なので、親会社のライオンエアのサイト(インドネシア)から
購入してるのです。
と、ちょっと初めて使うには、
少しだけ敷居が高いエアラインかもしれません。。
そんなタイライオンエアに乗って、
チェンマイへ行きました。
で、標題の前回何が起きたかは、
こちらに詳しく書いてます⇒過去のブログ
この記事から順番に読んでみてくださいね。
顛末が書いてあります。
早発されることもなく、
本日は、定刻通りにフライトするようです。
そして、搭乗する、SL512便は、
なんと新型機のボーイング737-MAXが使われてました。
新しい飛行機は気持ちがよいですね。
チェンマイまでは、バンコクから1時間くらい。
あっという間ですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/27(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
チェンマイに到着後は、ソンテオでホテルプラシンへ。
チェンマイ空港に到着。
一番端っこのゲートでしたので、
国際線の方から、かなり歩かされて、
ようやくターンテーブル⇒到着ロビーへ出ました。
チェンマイに着くと、
空港から見える、
ドイステープのある山の景色って、いいですね。
見てると、何だか落ち着いてくるから不思議です。

到着ロビーは、
タクシーを待つ人や、
これから出発する人が交錯するので、
かなり混雑しています。
ここで、外に出て、
流してくるソンテオを捕まえて、
旧市街のHホテル・プラシンへ向かいます。
たいてい、空港に送ってきたソンテオが、
市内へ向かうお客さんを捕まえようとしてるので、
案外簡単に乗れます。
が、相客がいた場合は、
少し遠回りをされることもありますが、
そこらへんは、ソンテオの仕組みとして、
仕方がないことですね。
Hホテルプラシンは、
ワットプラシンの近くにあり、
郵便局も近いことから、
仕入れには好都合なわけです。
今回は、デラックスルームに宿泊。
しかし、ちょっと部屋が広いくらいなので、
スタンダードでもよかったかなというのが、正直な印象です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
チェンマイに到着後は、ソンテオでホテルプラシンへ。
チェンマイ空港に到着。
一番端っこのゲートでしたので、
国際線の方から、かなり歩かされて、
ようやくターンテーブル⇒到着ロビーへ出ました。
チェンマイに着くと、
空港から見える、
ドイステープのある山の景色って、いいですね。
見てると、何だか落ち着いてくるから不思議です。

到着ロビーは、
タクシーを待つ人や、
これから出発する人が交錯するので、
かなり混雑しています。
ここで、外に出て、
流してくるソンテオを捕まえて、
旧市街のHホテル・プラシンへ向かいます。
たいてい、空港に送ってきたソンテオが、
市内へ向かうお客さんを捕まえようとしてるので、
案外簡単に乗れます。
が、相客がいた場合は、
少し遠回りをされることもありますが、
そこらへんは、ソンテオの仕組みとして、
仕方がないことですね。
Hホテルプラシンは、
ワットプラシンの近くにあり、
郵便局も近いことから、
仕入れには好都合なわけです。
今回は、デラックスルームに宿泊。
しかし、ちょっと部屋が広いくらいなので、
スタンダードでもよかったかなというのが、正直な印象です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/28(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
6日目
アムリタガーデンへ行き、くつろぐ
前から行きたかった、
オーガニックフードのお店、
「アムリタガーデン」
このお店は、Hホテルプラシンから、徒歩3分のところにありました。
ホテルのすぐ裏手なので、
徒歩ですぐに着けるのが最高ですね。
昼間は仕入れのため、ハンドンまで出向いていたので、
けっこう体力を消耗してましたので、
身体によい食事というのは、本当に身体にしみこんでいく感じがしたものです。
ハンバーガーを頼んでみましたが、
これはソイミートを使っていて、
本当のお肉ではないのですが、
ちゃんとお肉の味がするので不思議です。

何も言わずにに出されたら、ソイミートとわからないのでは??
本当にソイミートなんだろうか??
と疑いたくもなるものですね。
アムリタガーデンは、
とても良い雰囲気で、また行きたくなりました。
次のチェンマイの仕入れも、
おそらく、Hホテルプラシンに泊まるだろうから、
また、来れたらいいなあ・・・
雑貨も少しだけ販売してるので、
それを見るのもまた良いですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
6日目
アムリタガーデンへ行き、くつろぐ
前から行きたかった、
オーガニックフードのお店、
「アムリタガーデン」
このお店は、Hホテルプラシンから、徒歩3分のところにありました。
ホテルのすぐ裏手なので、
徒歩ですぐに着けるのが最高ですね。
昼間は仕入れのため、ハンドンまで出向いていたので、
けっこう体力を消耗してましたので、
身体によい食事というのは、本当に身体にしみこんでいく感じがしたものです。
ハンバーガーを頼んでみましたが、
これはソイミートを使っていて、
本当のお肉ではないのですが、
ちゃんとお肉の味がするので不思議です。

何も言わずにに出されたら、ソイミートとわからないのでは??
本当にソイミートなんだろうか??
と疑いたくもなるものですね。
アムリタガーデンは、
とても良い雰囲気で、また行きたくなりました。
次のチェンマイの仕入れも、
おそらく、Hホテルプラシンに泊まるだろうから、
また、来れたらいいなあ・・・
雑貨も少しだけ販売してるので、
それを見るのもまた良いですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/30(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
仕入れ後は、今度はSPチキンへ。ガイヤーンを食べることに
仕入れをしてると、
仕事で来てるので、
何やらとっても疲れます。
仕入れは、本当に体力勝負なんですね。
疲れ切った後には、
やっぱり美味しい食事でしょう・・・ということで、
やって参りました。
SPチキン。
ワットプラシンのすぐ近くですね。
以前は、夜も営業してましたが、
最近から17時に店仕舞いという、
何とも中途半端な時間に閉まってしまうので、
ちょっと早いと思いつつも、
16:20頃に入店。夕食となるのですが・・・
お目当てのガイヤーンは、
かろうじてまだ残ってました。
よかった、あと少し遅かったら、売り切れでした~
危ないとこでした。

こちらは、カオニャオです。(もち米)

ここのガイヤーンは、
美味しくて無言になってしまうので、
1羽まるごとの注文でOK。
ペロリと食べてしまいます。
今日も、御馳走様でした。
この後は、ニンニクの匂いで大変なことになってるんだろうなあ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
仕入れ後は、今度はSPチキンへ。ガイヤーンを食べることに
仕入れをしてると、
仕事で来てるので、
何やらとっても疲れます。
仕入れは、本当に体力勝負なんですね。
疲れ切った後には、
やっぱり美味しい食事でしょう・・・ということで、
やって参りました。
SPチキン。
ワットプラシンのすぐ近くですね。
以前は、夜も営業してましたが、
最近から17時に店仕舞いという、
何とも中途半端な時間に閉まってしまうので、
ちょっと早いと思いつつも、
16:20頃に入店。夕食となるのですが・・・
お目当てのガイヤーンは、
かろうじてまだ残ってました。
よかった、あと少し遅かったら、売り切れでした~
危ないとこでした。

こちらは、カオニャオです。(もち米)

ここのガイヤーンは、
美味しくて無言になってしまうので、
1羽まるごとの注文でOK。
ペロリと食べてしまいます。
今日も、御馳走様でした。
この後は、ニンニクの匂いで大変なことになってるんだろうなあ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/10/02(火) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
パートンコー(タイ式揚げパン?)が、なぜか大好きな私。
パートンコーに出会ったのは、
相当昔の、チェンマイ駅前でのことなんですが、
それ以来、すっかり好きになりまして、
見つけ次第食べるとなっています(*^-^*)
さて、パートンコーとは、
タイの揚げパンですね。
それもとっても小さいものでして、
一口で食べられてしまいます。
これに、
クリームを付けたり、
一緒に売られてる豆乳と一緒に食べたりします。
朝ごはんとなることが多いようですが、
チェンマイのワットプラシン近くでは、
夜食として屋台が出ていましたので、
思わず購入です。
ホテルの前にこんな屋台があったのでは、
買うしかないではないですか・・・(*^-^*)

この屋台は、
スイーツ系の屋台で、
パートンコー(ノーマル)
クリーム入りパートンコー
豆とかゼリーの入ったルワムミット
など、結構メニュー多彩なんですね。
甘い物には目がない私ですから、
この屋台には、毎晩お世話になりました。
パートンコーは最高ですね。
何も付けずに食べれば、甘くないですし、
美味しいですから、
甘いものが苦手な人でもいけると思いますよ。
私も、何も付けないで食べるパートンコーは好きですね。
この屋台は、
目の前でパートンコーを作ってるので、
古くないから安心感もありますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
パートンコー(タイ式揚げパン?)が、なぜか大好きな私。
パートンコーに出会ったのは、
相当昔の、チェンマイ駅前でのことなんですが、
それ以来、すっかり好きになりまして、
見つけ次第食べるとなっています(*^-^*)
さて、パートンコーとは、
タイの揚げパンですね。
それもとっても小さいものでして、
一口で食べられてしまいます。
これに、
クリームを付けたり、
一緒に売られてる豆乳と一緒に食べたりします。
朝ごはんとなることが多いようですが、
チェンマイのワットプラシン近くでは、
夜食として屋台が出ていましたので、
思わず購入です。
ホテルの前にこんな屋台があったのでは、
買うしかないではないですか・・・(*^-^*)

この屋台は、
スイーツ系の屋台で、
パートンコー(ノーマル)
クリーム入りパートンコー
豆とかゼリーの入ったルワムミット
など、結構メニュー多彩なんですね。
甘い物には目がない私ですから、
この屋台には、毎晩お世話になりました。
パートンコーは最高ですね。
何も付けずに食べれば、甘くないですし、
美味しいですから、
甘いものが苦手な人でもいけると思いますよ。
私も、何も付けないで食べるパートンコーは好きですね。
この屋台は、
目の前でパートンコーを作ってるので、
古くないから安心感もありますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/10/10(水) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ワットプラタートドイカムへ、商売繁盛祈願に行きました!その1
この日は、仕入れも一段落して、
夜には、バンコクへ移動してそのまま帰国となるので、
ちょっと商売繁盛祈願に行きました。
行先は、ワットプラタートドイカムです。
ハンドン方面へ向かって行く途中にある、
願いが叶うというお寺さんです。
早速朝からソンテオをチャーターして行ってきました。
適当にソンテオ捕まえると、
ドイカムを往復で700バーツと。。
えーと言って、600バーツにしてもらいました。
30分程で到着。
近くに花博とかやったという綺麗な公園があるので、
こちらも散策してみたいですね。
山の上にあるので、
途中からは結構急な登り坂です。
これではTUKTUKでは登り切れないですね。
ドイステープとは違って、
タイ人の参拝客が圧倒的に多いのが、
ドイカムの特徴ですね。
何しろ、宝くじが大当たりしたタイ人がいて、
それで、このお寺は宝くじが当たるとかで、
大人気になったそうです。
我々もこれにあやかろうではありませんか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ワットプラタートドイカムへ、商売繁盛祈願に行きました!その1
この日は、仕入れも一段落して、
夜には、バンコクへ移動してそのまま帰国となるので、
ちょっと商売繁盛祈願に行きました。
行先は、ワットプラタートドイカムです。
ハンドン方面へ向かって行く途中にある、
願いが叶うというお寺さんです。
早速朝からソンテオをチャーターして行ってきました。
適当にソンテオ捕まえると、
ドイカムを往復で700バーツと。。
えーと言って、600バーツにしてもらいました。
30分程で到着。
近くに花博とかやったという綺麗な公園があるので、
こちらも散策してみたいですね。
山の上にあるので、
途中からは結構急な登り坂です。
これではTUKTUKでは登り切れないですね。
ドイステープとは違って、
タイ人の参拝客が圧倒的に多いのが、
ドイカムの特徴ですね。
何しろ、宝くじが大当たりしたタイ人がいて、
それで、このお寺は宝くじが当たるとかで、
大人気になったそうです。
我々もこれにあやかろうではありませんか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/10/11(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ワットプラタートドイカムへ、商売繁盛祈願に行きました!その2
境内に入ると、
まったく普通のお寺さんでして、
回廊があったりと、
いたるところに仏像が安置されてます。
で、お目当ての
願いが叶うという「ポータンジャイ仏」の前へ。
タイ人がどうしてるか観察してみますと、
ここで、カチャカチャと箱を振り、
その中から出てきた棒に書かれた番号のくじを購入するという仕組みみたいです。

早速我々も棒が何本も入った箱を振り、
棒を飛び出させて、その番号を確認します。
タイの宝くじは、日本人が購入して、
もし当たっても、換金できるか不明なので、
標準は、日本のロト6にしました。
1から43までの6つの数字が出そろうまで、
当たりますように・・・と念じながら、
棒を振り続け、
44以上の数字もたまに出ながら、
なんとか、2通りのロト6の番号をゲットしました。
結果ですが、
ロト6、1,000円が当たりました!
もう1回行けば、金額が上がるかも・・・
というか、お礼をしに行かねばなりませんね。
たとえ、1,000円でも当たったことに変わりはないので。
次回、チェンマイに行ったら、
またドイカムにお礼に行こうかと思ってますよ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ワットプラタートドイカムへ、商売繁盛祈願に行きました!その2
境内に入ると、
まったく普通のお寺さんでして、
回廊があったりと、
いたるところに仏像が安置されてます。
で、お目当ての
願いが叶うという「ポータンジャイ仏」の前へ。
タイ人がどうしてるか観察してみますと、
ここで、カチャカチャと箱を振り、
その中から出てきた棒に書かれた番号のくじを購入するという仕組みみたいです。

早速我々も棒が何本も入った箱を振り、
棒を飛び出させて、その番号を確認します。
タイの宝くじは、日本人が購入して、
もし当たっても、換金できるか不明なので、
標準は、日本のロト6にしました。
1から43までの6つの数字が出そろうまで、
当たりますように・・・と念じながら、
棒を振り続け、
44以上の数字もたまに出ながら、
なんとか、2通りのロト6の番号をゲットしました。
結果ですが、
ロト6、1,000円が当たりました!
もう1回行けば、金額が上がるかも・・・
というか、お礼をしに行かねばなりませんね。
たとえ、1,000円でも当たったことに変わりはないので。
次回、チェンマイに行ったら、
またドイカムにお礼に行こうかと思ってますよ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/10/19(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ファンペーンで、カオソイを頂き、少しゆっくりと
ドイカムでの商売繁盛と宝くじ当たりますように!の願いは、
お願いできたので、
駐車場で待っててもらった、
ソンテウのおじさんに、市街へ戻ってもらうことにしました。
雨も降って来ましたが、
空の色を観察すると、
そんなにひどくはならなそうなので、
雨の切れ間を狙って、ソンテオの停まっている駐車場へ。
おじさん、待機してくれてました。
で、チェンマイ市街地へ戻ります。
タイ料理のファンペーンへ行ってほしいと告げると、
私の発音が悪いのか、なかなか通じません・・・
グーグルマップで、示してみると、
そこに書かれたタイ語を見て、ようやく理解してくれました。
「発音がよろしくない」と、
ファンペーンへの道中、最後の5分くらいは、
助手席に招かれ、
タイ語の発音を直されました)^o^(
しかし、半分からかってるのかな?とも思えましたけど・・・
楽しいひと時でした)^o^(
で、ファンペーン レストランに到着です。
ここでは、カオソイを食べて、
大満足です。
カオソイは、
カレーの汁の中に、麺が入っていて、
その上には、揚げた麺が載っていて、
付け合わせには、酢漬けのキャベツなどが出てきます。
少し辛いカレーのルーが、
よい香辛料の香りを伴って立ちこめできて、
食欲をそそります。
ついでに、カオニャオ(もち米)もいただきます。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
8日目
ファンペーンで、カオソイを頂き、少しゆっくりと
ドイカムでの商売繁盛と宝くじ当たりますように!の願いは、
お願いできたので、
駐車場で待っててもらった、
ソンテウのおじさんに、市街へ戻ってもらうことにしました。
雨も降って来ましたが、
空の色を観察すると、
そんなにひどくはならなそうなので、
雨の切れ間を狙って、ソンテオの停まっている駐車場へ。
おじさん、待機してくれてました。
で、チェンマイ市街地へ戻ります。
タイ料理のファンペーンへ行ってほしいと告げると、
私の発音が悪いのか、なかなか通じません・・・
グーグルマップで、示してみると、
そこに書かれたタイ語を見て、ようやく理解してくれました。
「発音がよろしくない」と、
ファンペーンへの道中、最後の5分くらいは、
助手席に招かれ、
タイ語の発音を直されました)^o^(
しかし、半分からかってるのかな?とも思えましたけど・・・
楽しいひと時でした)^o^(
で、ファンペーン レストランに到着です。
ここでは、カオソイを食べて、
大満足です。
カオソイは、
カレーの汁の中に、麺が入っていて、
その上には、揚げた麺が載っていて、
付け合わせには、酢漬けのキャベツなどが出てきます。
少し辛いカレーのルーが、
よい香辛料の香りを伴って立ちこめできて、
食欲をそそります。
ついでに、カオニャオ(もち米)もいただきます。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : チェンマイ, ワットプラタートドイカム, ファンペーン, カオソイ, カオニャオ,