fc2ブログ

2020年2月 タイ チェンマイ

ここでは、「2020年2月 タイ チェンマイ」 に関する記事を紹介しています。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2020年7月

ワットプラタートシーチョームトーンへ行った時のこと その1 2020年2月

コロナウィルスが始まって以来、
タイに入国できない状態が続いています。

厳密に言えば、
まったく入国できないわけではないけれど、
自分には入国する権利がないので、
タイに行くことができない状態です。

最近は、
特別観光ビザなるものが発給されるとのことで、
話題に上ってきていますが、
これからどうなるんだー??
という不安がおおきいですね。

まあ、やがては何とかなるのでしょうけれど・・・

そこで、
前に行ったタイのことも少しだけ書いておこうと思いました。

前置きが長くなりましたが、
本題に入ります。


タイにはそれぞれの干支のお寺があるのです。
厳密にはタイとミャンマー・インドなどにまたがっているのですが、
私のネズミ年のお寺は、運よくチェンマイ近郊のジョムトーン郡にある、
ワットプラタートシーチョームトーンです。

ネズミ年のお寺がタイにあってよかったです。
他の国だと詣でるのが大変ですからね。
因みに、ミャンマーやインドにあるお寺に行くのは、
流石に大変なので代わりにタイ国内にお参りすればよいよ。
という決まり?もあるようですが・・・

兎に角ワットプラタートシーチョームトーンへ、
前からずっと行ってみたかったんですね。
やっと念願叶いました。
2020年2月のことです。


行き方は、
チェンマイ市内からだと、
ソンテオの黄色で行けるらしいですが、
今回はレンタカーを借りていたので、
自分で運転していくことにしました。

チェンマイ市内からは、
国道108号線を南下していくと、
ジョムトーン郡に到達することができます。



しかし今回の旅では、
ハンドン郡にあるhoshihana Villageに宿泊していたので、
出発したのは、
ハンドン郡のhoshihana villageとなりました。

最初は108号線までは出ずに、
運河沿いに新しく拡張されたハイウェイのような道を行きます。

この道は何年か前までは、
対面通行だったんですが、
拡張工事が完了して、
運河を挟んで片側2車線のとても広い道となっています。
とても走りやすいですが、
車の流れが速すぎます・・・((+_+))

ほとんどの車が、
高速道路のような速度で走っているので、
平均時速は100km/h前後になるのではないでしょうか。
合流したり、この運河道に出る時はとても気を遣います。

さらに100km/h以上でかっ飛ばしてる車もいるので、
バックミラーでの後方確認は怠れません。。
トラックなどの遅い車がいて、
追い越し車線に入る際には念入りに後方確認と。

因みに一般道路ですよ。高速道路じゃないです。

そんな恐ろしい運河道をしばら快調に走ると、
国道108号線と交差するので、その交差点を右折して、
今度は108号線に入ります。

108号線も
片側2車線の高速道路のような道なので、
平均時速100㎞/hは変わりません。
運河道と大して変わらずに運転して、
ワットプラタートシーチョームトーンに到着しました。

流れに合わせて平均100km/hで走行してきたので、
思ったよりは時間かからず。
グーグルマップのナビ機能を使ったんですが、
予想到着時間より、多少早く到着となりました。
hoshihanavillageからは1時間くらいでした。

ワットプラタートシーチョムトーン1


つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ワットプラタートシーチョームトーン,ハンドン,hoshih,


ワットプラタートシーチョームトーンへ行った時のこと その2

2020年2月に行きました。。

ワットプラタートシーチョムトーンは、
チョムトーンの街に入ると、
道路の車線が対面通行になり、
真正面に大きな仏塔が見えてくるので、
すぐにわかります。

グーグルナビと合わせれば完璧です。

そこが、ワットプラタートシーチョームトーン。

駐車場については、
他の車もたくさん停まっていたので、ここでいいのかな?
という場所に駐車をしました。
たぶんお寺の駐車場でしょう。

流石に名刹とあって、
タイ人の参拝者で混雑してる模様です。

いよいよお寺の内部へ。

最近はタイのお寺もツーリストからは、
拝観料を徴収することが多いですが、
ここワットプラタートシーチョームトーンでは、
拝観料はなしで良さそうです。

ネズミ年お寺だけあって、
ネズミのモニュメントが多数置いてあります。

P_20200212_133612_p_convert_20201003134115.jpg


ネズミの耳元で何やらささやくと、
願いが叶うということで、
私たちも、ネズミの耳元に願いを囁きます。

お店を持ちたいという願いだったのですが、
その後、お店を実際に持つことができました。

ありがとうワットプラタートシーチョームトーン。
次回はお礼参りに行きたいです。

一応、
タイ人参拝者の行動を見様見真似で、
仏塔の周りを回ったり、
鐘を鳴らしたり、
自分の生まれた曜日の仏像にお賽銭を入れて祈ったり、
本堂で瞑想させてもらったり、
全ての行為に願いを込めておりましたので、
その願いが通じたのかもしれません。

本堂には、仏陀の遺骨の一部が納められているそうです。
P_20200212_141301_p_convert_20201003134154.jpg


もし、これを読まれた方が行かれても、
必ず願いが叶うわけではないかもしれませんので、
念のため。

この後、コロナウィルスの影響で、
タイの入国が厳しくなり、
ついに国境閉鎖に至ります。

行ける時に行っておいてよかったですが、
今度は、お礼をしに行かねばなりません。
いったいいつになるのやら・・・

早く、タイに行ける様にならないかな・・・
と今はひたすら待つしかない状況ですね。

忘れないように、覚書のように書いてみました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ワットプラタートシーチョムトーン, チェンマイ, レンタカー, お寺, ネズミ年, 名刹,