fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2005年5月

鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包(しょうろんぽう)はとても有名なので、
これを食べるのが、この台湾旅行の目的の一つでもありました。
そこで永康街にある、鼎泰豊のお店に行くことにしたのでした。
永康街については、またの機会に書くことにして、
今回は、鼎泰豊鼎泰豊小籠包についてに絞ります。

まず鼎泰豊のお店に行ってみたところ、
時間帯がお昼のせいもあってか、すでに長蛇の列が・・・
それでも、お店の店員は慣れたもので、次々に名前を聞いては、さばいていきます。
店構えはそんなに大きい感じはしないのですが、このビル自体が鼎泰豊とあってか、
回転は早いようで、意外に短い時間で席に案内されることになったのでした。

早速、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包(しょうろんぽう)を味わいます。
中に肉汁がたっぷり入っていて、
それを、醤油とお酢、それに生姜で頂くのですが、
もうその美味しさは・・・たまらないといった美味しさで、
しばらく絶句しましたね。
小籠包というのは、これまたこんなに美味しいものだったのか・・・と。
改めて感じるくらいに美味。

もちろん、台北に来ていて食べるのですから、
その場の雰囲気というのもあるのは当然ですが、それを見越してもまだ美味しいと言えましょう。
(後日、新宿の高島屋の鼎泰豊で食べた時は、また一味違ったのは何故・・?)

小籠包のほかにも、何品か料理を頼んだのですが、
ハズレというのはなかったですね。全て美味しいですよ。
ただ、ここに来たら小籠包だけ連続注文して、それだけ味わえれば、
もう満足なんではないでしょうかね。

というわけで、ひとつだけ言えるのは、
鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包(しょうろんぽう)は、とても美味しいので、
ぜひ台湾に来たら味わうべし。としておきましょう。


関連タグ : 鼎泰豊, 小籠包, 永康街,