ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2011/04/30(土) ]
3泊4日の台北旅行は2005年のことでしたので、
もう情報としてはかなり古くなってしまいましたが、
当時の思い出ですので、現状の情報とは合わないと考えて、
読み飛ばしてもらえたらと思って書いております。
私の台北の印象は、あまり日本と変わらないなあというものでした。
看板が全て漢字で書かれているのと、交通の通行方法が逆であると言う点を除くと、
ほとんど日本を旅している感覚に近いというものでした。
しかし何と言っても、食事の美味しさはピカイチでしょう。
何を食べてもハズレはないですね。
夜市では何を食べようか本当に迷ってしまいます。
小籠包も美味しいし、他のデザートも美味・・・
もちろん臭豆腐などの強烈なものを除けば、たいていは日本人の口に合うのではないでしょうか。
思わず食べ過ぎてしまいました・・・
これほど食事が美味しい国は、他にタイ、ベトナムなどが思いつきますが、
台湾もその仲間入りということになりますね。
観光地としては、まだ完全に周遊できてはいませんが、
次回もし台湾に来る機会があったら、今度は南下してみたいですね。
台中、高雄も面白そうだし、2列座席のデラックス高速バスにも乗ってみたいと思いました。
台湾新幹線も開通したんでしたね。
今後の台湾の発展を期待しつつ、今回の台湾リポートを終わります。
もう情報としてはかなり古くなってしまいましたが、
当時の思い出ですので、現状の情報とは合わないと考えて、
読み飛ばしてもらえたらと思って書いております。
私の台北の印象は、あまり日本と変わらないなあというものでした。
看板が全て漢字で書かれているのと、交通の通行方法が逆であると言う点を除くと、
ほとんど日本を旅している感覚に近いというものでした。
しかし何と言っても、食事の美味しさはピカイチでしょう。
何を食べてもハズレはないですね。
夜市では何を食べようか本当に迷ってしまいます。
小籠包も美味しいし、他のデザートも美味・・・
もちろん臭豆腐などの強烈なものを除けば、たいていは日本人の口に合うのではないでしょうか。
思わず食べ過ぎてしまいました・・・
これほど食事が美味しい国は、他にタイ、ベトナムなどが思いつきますが、
台湾もその仲間入りということになりますね。
観光地としては、まだ完全に周遊できてはいませんが、
次回もし台湾に来る機会があったら、今度は南下してみたいですね。
台中、高雄も面白そうだし、2列座席のデラックス高速バスにも乗ってみたいと思いました。
台湾新幹線も開通したんでしたね。
今後の台湾の発展を期待しつつ、今回の台湾リポートを終わります。