fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2014年8月
チェンマイ2日目

バンコクエアウェイズの機内食を味わっていると、
あっという間にバンコクからチェンマイに、
到着してしまいました。
PGの機体319


荷物は持ち込みにしてあるので、
ターンテーブルで待つことなく、
そのまま出口へ。

市内へはタクシーの利用が一般的です。
いつものように、
プリペイドタクシーのカウンターで、
ホテル名を告げて、120バーツ払おうとすると、
運転手に直接払うようにと言われました。
変わったのか、何なのかよくわかりませんが、
言われるがまま、紙に行き先を書いてもらって、
外へ出ます。

チェンマイ空港は、一旦建物の外に出ると、
中に再び戻るのはできないらしく、
ファランがそれをしようとして、ガードマンに制止されてました。
空港内でトイレなどを済ませてから、表に出るようにしましょうね。

さて、タクシーに乗るには、
タクシーカウンターで貰った紙の番号が重要です。
これに記載の番号で、自分のタクシーに呼ばれるからです。
ところが、いくら待っても、お昼の時間のためなのか、台数が少ないのか、
なかなか呼ばれませんね。
しまいには、タクシー案内している、おばちゃんの指示により、
全員が表のタクシープールへ。
ここで、やっと紙に書かれた番号のタクシーと出会えたわけです。
流石はチェンマイ
空港タクシーから、適当な緩いのんびりムードです。

沖縄を出てからかなり時間が経った感がありますが、
それでも、当初予定の時間通りにチェンマイに着きました。

予約してあるホテルは、
99ザ・ギャラリーホテル
最近できたばかりのようでしたが、
タクシーの運転手は、知っていましたね。

ものの、15分でホテル前に到着。
チェンマイ空港から市街地が近いので助かります。
やっとこさチェンマイに着きましたね。

ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : チェンマイ, 空港, タクシー, 案内, ホテル,

2014年8月
チェンマイ2日目

チェンマイ空港より移動。
タクシーの運転手は、99ザ・ギャラリーホテルを知っていました。
ワットプラシンの近くであると理解しているので、
たぶん大丈夫でしょう。

チェンマイの空港からは、お堀のところを通って、
わすが15分ほどで、ホテルに到着です。
値段も、120バーツと定額。
ぼらないのは、安心できますね。

99ザ・ギャラリーホテルは、
ワットプラシンの近くであり、
明日開催のサンデーマーケットにも近いことから、選択しました。

時刻は、14時ごろで、
ちょうどチェックインの時間でしたので、すぐに部屋に入れました。

部屋の作りはかなり凝っていて、
お洒落な内装となっています。
小さなベランダもありました。
広さは、やや狭いかな。
それでも、そこそこの快適性はありますね。
ただ、壁が薄いのか、廊下の声は部屋に入ってきますね。

建物自体は、新しいわけではなく、
何かで使っていた建物を改築した感じです。
廊下の造りを見ていると、
学校、もしくは、会社の事務所だったのかなあと、思いましたが、
予想でしかありませんので、あしからず。

小さいながらもプールあります。
夜になるとこんなかんじですねえ。
99thegalally pool

さて、台風の影響で香港の観光はできなかったんですが、
それでも、昨晩はほとんど眠っていないので、
ここで、少し仮眠をとって、夕方からのサンデーマーケットに備えます。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : チェンマイ, 空港99ザ・ギャラリーホテル, ワットプラシン,

2014年8月
チェンマイ2日目

99ザギャラリーホテルにて、少し仮眠した後、
サタデーマーケットを目指します。

チェンマイでは、
土曜日はサタデーマーケットを、ウアライ通りにて。
日曜日はサンデーマーケットが、ラチャダムヌン通りにて、
それぞれ行われておりますので、
2日間、露天の市を楽しめるのでした。
これもチェンマイの魅力の一つに数えられましょう。

ウアライ通りへは、ソンテウにて移動します。
場所はチェンマイ門の少し下側にあたるので、
ワットプラシンの近くである現在位置から、徒歩で行けないこともないですが、
疲れから、ソンテウでの移動となりました。

どうせ、マーケットでは歩かねばならないわけだし・・・

チェンマイソンテウは、非常に便利で安いですから、
ぼったくりの心配もないし、
というわけで、流してくるソンテウを捕まえました。

サタデーマーケットと運転手さんに伝えると、
どうやらそちら方面へ向かうようでしたので、
荷台に乗り込みます。
これに乗ると、タイにやって来たなあ・・・
と言う感じになりますね。

ソンテウは走り出し、チェンマイ門方面へ向かっていきます。
チェンマイの土地勘もだいぶついてきたので、
だいたいどの辺りを走っているかわかるようになってきました。

途中から、中国人らしき家族連れが乗り込んできました。
どこへいくのでしょうか。
たぶんサタデーマーケットだろう・・・

やがて、サタデーマーケットの出口(チェンマイ門とは反対側)に到着。
我々は、40バーツ(2人分)払って下車。
中国人と思しき方々も、最初乗っていましたが、
やがて運転手さんと一緒に降りてきました。
「ここサタデーマーケット?」と聞いてきたので、そうだと答えました。

運転手さんも流石に中国語はわからない様子で困ってましたね。
もちろん日本語もわからないですが・・・
中国人の観光客が増えてきたなあ。。と思いました。
それは、マーケットに入ってさらに、よくわかることになります。

それにしてもこのソンテウの運転手さん、
気を利かしてくれたのか、
サタデーマーケットの出口側へ回してくれました。
これは後で気が付いたのですが、とても助かりましたね。

CNXサタデー



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : チェンマイ, ソンテウ, サタデーマーケット, ウアライ, サンデーマーケット, ラチャダムヌン,

2014年8月
チェンマイ2日目

さて、サタデーマーケットも、かなりの賑わいですよ。
サンデーマーケットがメインかと思っていたのですが、
これまた、人人人の波。
チェンマイ門へ向けて、ウアライ通りを入っていくと、
人の数はどんどん増えていく一方となりました。

観光客は明らかに中国人が大多数。
日本人はあまり見かけません。
タイ人ももちろんいますが、中国の方々のパワーに押され気味といった感じでした。

我々も、チェンマイ門方面へ向けて歩を進めていきました。

まず、たこ焼き屋台を発見して感動。
中身は、イカ、えび、カニなどから選択。タコはいないとこが笑える。
ソースは、タイらしく甘い系統のもの。
タコヤキサタデー タコヤキサタデー2

こちらは、ソーセージなどの肉系統屋台。
サタデーソーセージ


通り沿いのお寺の境内にも、お店が並んでいるのは、
サンデーマーケットとよく似ていますね。

ワインの屋台
ホチキスの格好をした手動ミシンなど
面白いものも発見。
いろいろ見ているうちに、あっという間に夜になってしまいました。

結構時間かかってチェンマイ門まで到達。
歩き疲れましたね~

ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : サタデーマーケット, チェンマイ, ホチキス, ワイン, たこ焼き,

2014年8月
チェンマイ2日目

チェンマイのサタデーマーケットを歩き通しました。
かなり疲れました。
途中に休めるとこがあればよいのですが、
何かを買ったりしても、基本立ち飲み、立ち食いになるので、
あんまりゆっくりはできませんね。

結果、いろんなお店を冷やかしながら、
気に入ったものがあればその場で購入していくというスタイルになります。
それに人ごみとあって、疲労度倍増。
しかも昨晩はまともに眠ってないぞとなるわけでした。

そんなわけで、ウアライ通りのサタデーマーケットを突き抜けたので、
お腹も空きました。

どこか適当な屋台でと思ってうろついていると、
道を渡った反対側のチェンマイ門市場のあたりに、
屋台街を発見。
観光客慣れしてるのか、メニューを持った女の子が客引きしてたので、
吸い込まれるように入って着席。

鶏肉のチャーハンと、
鶏肉のバジル炒めご飯を注文。

屋台のお父さん、がんばっていますね。
毎日、きっとこうして屋台で調理に励んでいるのでしょうね。すごいです。
屋台様子1

バジル炒めご飯ですが、
目玉焼きを一緒に頼むの忘れた!!まあいいか。
目玉焼きがあれば、美味しさは倍増なんですがね。
バジルイタメゴハン


お腹を満たした後は、
ソンテウでホテルへ戻りました。
久しぶりにぐっすりと眠れそうです。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : チェンマイ門, 市場, 屋台, 鶏肉バジル炒め, 目玉焼き, チェンマイ,