ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2015/03/01(日) ]
2014年8月
チェンマイ3日目
ハーンドンのhoshihanaからチェンマイ市内へ戻ってくると、
なんと渋滞しているではないですか。
これも、サンデーマーケットの影響だそうで、
お堀の周りは、交通量がかなり増えていますね。
少し時間かかってしまいましたが、
99ザ・ギャラリーホテルに一旦戻り、
少し休んでから、再びマーケットへ。
何と言っても、サンデーマーケットはすぐ近くなので、
便利極まりないですね。
サンデーマーケットに突入したのは、
日が暮れるまえくらいだったかな。
夜になってしまうと、電気の灯りだけになるので、
商品をチェックするのに時間がかかることもあるので、
なるべく明るいうちがいいんですがねえ。。。
とは言っても、ここはナイトマーケットでもあるわけで、
またこのマーケットの雰囲気もいいもんですから、
ついついブラブラと、ターペー門まで行ってしまいました。
さすがにターペー門に近づくにつれて、
人人人の波です。
スイカのシェイクを飲み干し、
カオニャオマムアンを食べたりして、
マーケットを満喫。

ホテルへ戻ります。
このサンデーマーケットで、ちょっとした事件?
があったので、それは次回に書きましょう。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ3日目
ハーンドンのhoshihanaからチェンマイ市内へ戻ってくると、
なんと渋滞しているではないですか。
これも、サンデーマーケットの影響だそうで、
お堀の周りは、交通量がかなり増えていますね。
少し時間かかってしまいましたが、
99ザ・ギャラリーホテルに一旦戻り、
少し休んでから、再びマーケットへ。
何と言っても、サンデーマーケットはすぐ近くなので、
便利極まりないですね。
サンデーマーケットに突入したのは、
日が暮れるまえくらいだったかな。
夜になってしまうと、電気の灯りだけになるので、
商品をチェックするのに時間がかかることもあるので、
なるべく明るいうちがいいんですがねえ。。。
とは言っても、ここはナイトマーケットでもあるわけで、
またこのマーケットの雰囲気もいいもんですから、
ついついブラブラと、ターペー門まで行ってしまいました。
さすがにターペー門に近づくにつれて、
人人人の波です。
スイカのシェイクを飲み干し、
カオニャオマムアンを食べたりして、
マーケットを満喫。

ホテルへ戻ります。
このサンデーマーケットで、ちょっとした事件?
があったので、それは次回に書きましょう。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/03(火) ]
2014年8月
チェンマイ3日目
サンデーマーケット遭遇した事件とは。
まあ、事件と書くほどでもないですし、
事件でもないのですが、
子供が居なくなってしまった、フランス人のお父さんが、
大声で騒ぐというものでした。
マーケットで、いろいろと商品を見ていると、
大声で叫ぶ声が・・・・
これは何かあったなと、一瞬身構えて、
あたりをよく見回して見ると、
外人の方が、大声で何か叫んでいる様子。
何事かと周りのお店のタイ人やら、
買い物に来てる外国人やらが、集まってきました。
よく見ると、お父さんの他にお母さんと子供もいます。
家族のようですね。
近寄ってみると、
どうやら2歳くらいの子供がいなくなってしまって、
探しているとのこと。
周囲は騒然となりましたが、
タイ人はポリスを呼ぼうと電話をかけたり、
アメリカ人が英語で聞いてみると、フランス人らしく、
フランス語のできる人を呼んできてほしいとのこと。
ならばツーリストポリスしかないよね・・・などなど
そうこうしているうちに、
ここに居合わせた人みんなで探そうみたいな雰囲気に、
屋台の下とか、付近のソイの奥とか、お寺の中とか・・・
我々も、居なくなってしまった子供の写真を見せてもらい、
捜索に協力しようと・・・
そうするもつかの間、
子供を抱いたお父さんが登場。
周囲はほっとして、いつものサンデーマーケットに戻りました。
子供は、ちょっと目を離した隙にどこに行くかわかりませんものね。
もし、お子さん連れてチェンマイに限らず海外に行くときは、
買い物に夢中になってしまって、気が付いたら・・・
という騒ぎにならないように注意していただきたいものです。
今回は、見つかったので、本当によかったです。
夜ご飯はタイらしい屋台で・・・

ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ3日目
サンデーマーケット遭遇した事件とは。
まあ、事件と書くほどでもないですし、
事件でもないのですが、
子供が居なくなってしまった、フランス人のお父さんが、
大声で騒ぐというものでした。
マーケットで、いろいろと商品を見ていると、
大声で叫ぶ声が・・・・
これは何かあったなと、一瞬身構えて、
あたりをよく見回して見ると、
外人の方が、大声で何か叫んでいる様子。
何事かと周りのお店のタイ人やら、
買い物に来てる外国人やらが、集まってきました。
よく見ると、お父さんの他にお母さんと子供もいます。
家族のようですね。
近寄ってみると、
どうやら2歳くらいの子供がいなくなってしまって、
探しているとのこと。
周囲は騒然となりましたが、
タイ人はポリスを呼ぼうと電話をかけたり、
アメリカ人が英語で聞いてみると、フランス人らしく、
フランス語のできる人を呼んできてほしいとのこと。
ならばツーリストポリスしかないよね・・・などなど
そうこうしているうちに、
ここに居合わせた人みんなで探そうみたいな雰囲気に、
屋台の下とか、付近のソイの奥とか、お寺の中とか・・・
我々も、居なくなってしまった子供の写真を見せてもらい、
捜索に協力しようと・・・
そうするもつかの間、
子供を抱いたお父さんが登場。
周囲はほっとして、いつものサンデーマーケットに戻りました。
子供は、ちょっと目を離した隙にどこに行くかわかりませんものね。
もし、お子さん連れてチェンマイに限らず海外に行くときは、
買い物に夢中になってしまって、気が付いたら・・・
という騒ぎにならないように注意していただきたいものです。
今回は、見つかったので、本当によかったです。
夜ご飯はタイらしい屋台で・・・

ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/05(木) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
99ザギャラリーハウスを後にしますが、
目の前には、デランナホテルがあるので、
ちょっと覗いてみます。
入り口は、狭い感じですが、覗き込んでみると、
中は意外に広いのかもしれませんね。
プールもあるようなので、、ちょっとゆったりはできるのかもしれません。
この手のホテルは、チェンマイには多くありますので、
いくつか泊まってみたいですね。

本日は、タマリンドホテルへ移動です。
チェンマイにかなり前からある、高級な部類のホテルで、
我々も旅のスタイルが変わってきたもんですね。
安宿から中級ホテル⇒高級へと。年齢のせいもあるのでしょうか。
チェンマイにいると、長居してゆったりと寛ぎたくなるものです。
そこへ行く前に、足慣らしというか、
他のホテルも見てみたいので、
ついつい、デランナホテルも見てしまったわけですね。
場所はワットプラシンのすぐ近くなので、
便利はよいですが、
ご飯食べるところが少ないのが少し痛いとこですね。
さて、99ギャラリーホテルをチェックアウトしましょうか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
99ザギャラリーハウスを後にしますが、
目の前には、デランナホテルがあるので、
ちょっと覗いてみます。
入り口は、狭い感じですが、覗き込んでみると、
中は意外に広いのかもしれませんね。
プールもあるようなので、、ちょっとゆったりはできるのかもしれません。
この手のホテルは、チェンマイには多くありますので、
いくつか泊まってみたいですね。

本日は、タマリンドホテルへ移動です。
チェンマイにかなり前からある、高級な部類のホテルで、
我々も旅のスタイルが変わってきたもんですね。
安宿から中級ホテル⇒高級へと。年齢のせいもあるのでしょうか。
チェンマイにいると、長居してゆったりと寛ぎたくなるものです。
そこへ行く前に、足慣らしというか、
他のホテルも見てみたいので、
ついつい、デランナホテルも見てしまったわけですね。
場所はワットプラシンのすぐ近くなので、
便利はよいですが、
ご飯食べるところが少ないのが少し痛いとこですね。
さて、99ギャラリーホテルをチェックアウトしましょうか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : 99ザギャラリーホテル, デランナホテル, タマリンドヴィレッジ, チェンマイ,
[
2015/03/07(土) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
今日は、99ザギャラリーホテルをチェックアウトして、
ホテルを、タマリンドヴィレッジへ移動します。
チェンマイの旧市街の中では、少し高級なタマリンドヴィレッジへの宿泊とあって、
心はウキウキとしておりますが、
タクシーでホテルへ乗りつけるわけでもなく、
徒歩でチマチマと移動していこうと言う魂胆です。
といっても、大した距離を歩くわけではないので、
タクシーに乗るほどでもないかというのが、
正直な理由でしょうか。
で、トボトボと徒歩で行動開始。
ラチャダムヌン通りを東へ、ターペー門へ向けて歩きます。
昨日は、サンデーマーケットで大賑わいを見せていた、
大勢の人々と屋台で埋め尽くされていたこの通りも、
今日は普段の光景に戻り、車が普通に行き来し、
ツーリストも実にのんびりと歩を進めています。
そんな中、1件のお寺に立ち寄りました。
ワットチャイプラキアット

前にチェンマイに来たときに、
サンデーマーケットで夜の8時前くらいにここを通りかかったのですが、
その時、修行僧のお経が聞こえてきて、
すっと、お寺に吸い込まれ、
思わず涙が溢れ出してしまったお寺。
立ち止まらずにはいられませんね。
ここは、遥か遠い昔に自分が住んでいたのかも・・・
そんな残像を探してみる旅も面白いかもしれないですね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
今日は、99ザギャラリーホテルをチェックアウトして、
ホテルを、タマリンドヴィレッジへ移動します。
チェンマイの旧市街の中では、少し高級なタマリンドヴィレッジへの宿泊とあって、
心はウキウキとしておりますが、
タクシーでホテルへ乗りつけるわけでもなく、
徒歩でチマチマと移動していこうと言う魂胆です。
といっても、大した距離を歩くわけではないので、
タクシーに乗るほどでもないかというのが、
正直な理由でしょうか。
で、トボトボと徒歩で行動開始。
ラチャダムヌン通りを東へ、ターペー門へ向けて歩きます。
昨日は、サンデーマーケットで大賑わいを見せていた、
大勢の人々と屋台で埋め尽くされていたこの通りも、
今日は普段の光景に戻り、車が普通に行き来し、
ツーリストも実にのんびりと歩を進めています。
そんな中、1件のお寺に立ち寄りました。
ワットチャイプラキアット

前にチェンマイに来たときに、
サンデーマーケットで夜の8時前くらいにここを通りかかったのですが、
その時、修行僧のお経が聞こえてきて、
すっと、お寺に吸い込まれ、
思わず涙が溢れ出してしまったお寺。
立ち止まらずにはいられませんね。
ここは、遥か遠い昔に自分が住んでいたのかも・・・
そんな残像を探してみる旅も面白いかもしれないですね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : ワット, ワットチャイプラキアット, チェンマイ, サンデーマーケット, タマリンドヴィレッジ, 99ザギャラリーホテル,
[
2015/03/09(月) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
ラチャダムヌン通りをブラブラと歩きながら、
暑さにもだるくなってきたころ、
ようやく、タマリンドヴィレッジの入口に到着しました。
今まで何度もこの前を通り過ぎて、
いつか泊まりたいと思っていたのですが、
ついに実現しました。
この竹のアーチをくぐって、
いよいよホテルの敷地内へ入ります。
今日は宿泊なのですから、堂々としたものです。

荷物を持って入っていくと、
係りのタイ人がやって来てチェックインか確認してくれ、
「チェックインです」と伝えると、
すぐに空いているソファに座らされ、
冷たいウェルカムドリンクとおしぼりを用意してくれました。
我々が暑い道路を大汗かいて歩いてきたことを、
わかっていたのでうか。
気が利いています。
さすがは、よいホテル、かゆいところに手が届くとはこのことでしょうか。
あとは、パスポートならびにエクスペディア経由で予約した、
ホテルのヴァウチャーを渡すと、
ほとんどの手続きをしてくれました。
最後に、クレジットカードの確認をして、順調にチェックイン完了。
しかし、早く着きすぎたので予想通り、
部屋の準備は14時以降になるとのこと。
それまで荷物を預かってもらうことにしました。
無料でできる、10分間タイマッサージのチケットをもらったので、
早速スパにお試しにいくことにしましょうか。

ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
ラチャダムヌン通りをブラブラと歩きながら、
暑さにもだるくなってきたころ、
ようやく、タマリンドヴィレッジの入口に到着しました。
今まで何度もこの前を通り過ぎて、
いつか泊まりたいと思っていたのですが、
ついに実現しました。
この竹のアーチをくぐって、
いよいよホテルの敷地内へ入ります。
今日は宿泊なのですから、堂々としたものです。

荷物を持って入っていくと、
係りのタイ人がやって来てチェックインか確認してくれ、
「チェックインです」と伝えると、
すぐに空いているソファに座らされ、
冷たいウェルカムドリンクとおしぼりを用意してくれました。
我々が暑い道路を大汗かいて歩いてきたことを、
わかっていたのでうか。
気が利いています。
さすがは、よいホテル、かゆいところに手が届くとはこのことでしょうか。
あとは、パスポートならびにエクスペディア経由で予約した、
ホテルのヴァウチャーを渡すと、
ほとんどの手続きをしてくれました。
最後に、クレジットカードの確認をして、順調にチェックイン完了。
しかし、早く着きすぎたので予想通り、
部屋の準備は14時以降になるとのこと。
それまで荷物を預かってもらうことにしました。
無料でできる、10分間タイマッサージのチケットをもらったので、
早速スパにお試しにいくことにしましょうか。

ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : タマリンドヴィレッジ, チェンマイ, マッサージ, チェックイン, ラチャダムヌン,
[
2015/03/10(火) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
タマリンドヴィレッジのチェックインまで、
少々の時間が発生したので、
まずは、サービス券を使って無料で10分のタイマッサージを受けました。
まともにマッサージを受けると、
結構な料金になるのですが、
ここはお試しサービスということで、
10分やってもらいました。
やはり、よいホテルのマッサージは、
部屋の雰囲気も、かなりリラックスできるものになっているので、
気持ちがよいですね。
私は足のマッサージが本当は好きなのですが、
全身も寝そうになりますね。
10分と言わず、もっと続けて~
と思うもののそうはいきませんね。
ここはきっちり10分。
あとは、お茶とおしぼりのサービスを受けて、終了となりました。
いやいや、至福のひと時でした。

これから、小腹が減ってきたので、
カオソーイのお店に向かいますか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
タマリンドヴィレッジのチェックインまで、
少々の時間が発生したので、
まずは、サービス券を使って無料で10分のタイマッサージを受けました。
まともにマッサージを受けると、
結構な料金になるのですが、
ここはお試しサービスということで、
10分やってもらいました。
やはり、よいホテルのマッサージは、
部屋の雰囲気も、かなりリラックスできるものになっているので、
気持ちがよいですね。
私は足のマッサージが本当は好きなのですが、
全身も寝そうになりますね。
10分と言わず、もっと続けて~
と思うもののそうはいきませんね。
ここはきっちり10分。
あとは、お茶とおしぼりのサービスを受けて、終了となりました。
いやいや、至福のひと時でした。

これから、小腹が減ってきたので、
カオソーイのお店に向かいますか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : チェンマイ, タマリンドヴィレッジ, タイマッサージ, サービス, カオソーイ,
[
2015/03/11(水) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
タマリンドヴィレッジでの10分至福マッサージの後は、
散歩がてら、カオソーイのお店シリチャイまで、
徒歩にて移動していきます。
タマリンドヴィレッジの裏からまわっていくと、
途中に軍がテントを張って、警戒しているところがありました。
思い出せば、今はタイは戒厳令だったんですね。
まったくそんな雰囲気はありませんが、
こうした光景を見ると、改めて思い出しました。
3人の王像のそばを通って、
20分ほどで目的のお店シリチャイに到着。

カオソーイにありつきました。
ここは、カオマンガイも美味しいようです。
昼下がりの時間帯にもかかわらず、
結構人も多く居ましたよ。
周辺には、屋台も多くて、
もしこのお店と決めないで来たら、
迷ってしまうかもしれませんね。
さて、シリチャイのカオソーイですが、
麺の量も適量で、美味しいです。

少し辛いので、脇においてある漬物も一緒に頂きます。
チェンマイ名物のカオソーイ、他にも専門店は多くあるので、
他のお店は、次の訪問時にということで。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
タマリンドヴィレッジでの10分至福マッサージの後は、
散歩がてら、カオソーイのお店シリチャイまで、
徒歩にて移動していきます。
タマリンドヴィレッジの裏からまわっていくと、
途中に軍がテントを張って、警戒しているところがありました。
思い出せば、今はタイは戒厳令だったんですね。
まったくそんな雰囲気はありませんが、
こうした光景を見ると、改めて思い出しました。
3人の王像のそばを通って、
20分ほどで目的のお店シリチャイに到着。

カオソーイにありつきました。
ここは、カオマンガイも美味しいようです。
昼下がりの時間帯にもかかわらず、
結構人も多く居ましたよ。
周辺には、屋台も多くて、
もしこのお店と決めないで来たら、
迷ってしまうかもしれませんね。
さて、シリチャイのカオソーイですが、
麺の量も適量で、美味しいです。

少し辛いので、脇においてある漬物も一緒に頂きます。
チェンマイ名物のカオソーイ、他にも専門店は多くあるので、
他のお店は、次の訪問時にということで。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/12(木) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
チェンマイエアポートプラザに足を運ぶことになり、
ソンテウを利用しました。
ワットチェンマンの近くから、お堀へ出たところあたりで、
流してくるソンテウを拾います。この場合は、赤い色のソンテウです。
ピックアップトラックの後ろの荷台が座席になっているし仕様で、
チェンマイの街ではそこらじゅうで見ることができます。
チェンマイのソンテウの仕組みは面白いですね。
タクシー的というか、バス的というか、
このふたつを掛け合わせた感じになりますね。
ソンテウ1台目、右手を下に出して、停車してもらい、
運転手さんに行き先を告げます。
この車は誰も乗ってなかったので、たいていの場合は行きます。
先客がいる場合は、同じ方向であれば行ってくれます。
ということは、チャーターしない限りは、途中でも同じような方面であれば、
どんどん他の乗客を乗せていきますので、目的地へまっすぐ行くとは限りません。
もしかしたら少し遠回りで時間がかかるかもしれません。
が、ここはタイですので、のんびり構えていてくださいね。
で、結局途中でお客さんが乗ってきたので、
カードスアンケーオに立ち寄ることになって、
少し遠回りをして、空港近くのセントラルプラザへやって来ました。
途中のチェンマイ光景↓

ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
チェンマイエアポートプラザに足を運ぶことになり、
ソンテウを利用しました。
ワットチェンマンの近くから、お堀へ出たところあたりで、
流してくるソンテウを拾います。この場合は、赤い色のソンテウです。
ピックアップトラックの後ろの荷台が座席になっているし仕様で、
チェンマイの街ではそこらじゅうで見ることができます。
チェンマイのソンテウの仕組みは面白いですね。
タクシー的というか、バス的というか、
このふたつを掛け合わせた感じになりますね。
ソンテウ1台目、右手を下に出して、停車してもらい、
運転手さんに行き先を告げます。
この車は誰も乗ってなかったので、たいていの場合は行きます。
先客がいる場合は、同じ方向であれば行ってくれます。
ということは、チャーターしない限りは、途中でも同じような方面であれば、
どんどん他の乗客を乗せていきますので、目的地へまっすぐ行くとは限りません。
もしかしたら少し遠回りで時間がかかるかもしれません。
が、ここはタイですので、のんびり構えていてくださいね。
で、結局途中でお客さんが乗ってきたので、
カードスアンケーオに立ち寄ることになって、
少し遠回りをして、空港近くのセントラルプラザへやって来ました。
途中のチェンマイ光景↓

ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/14(土) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
ソンテウでチェンマイエアポートプラザにやって来ました。
まあ、なんてことないデパートですな。
1階には、スタバもあって、
いろいろ散策後ここに来たので、
思わずスタバに吸い込まれてしまいました。
なぜ、タイに来てまでスタバに入ってしまうのでしょう?
たぶん、何も考えずにやってるからなんでしょうかね。

ユニクロもあったり、
携帯電話のショップがあったり、
カメラを売る店もあるし、
それにしても、人が少ないのでゆったりとしてますね。
館内は冷房効きすぎだし・・・
ここで、タイミュージックのCDを何枚かゲットして、
1階にある銀行でタイバーツへの両替をしたりして、
結局は、トップススーパーにてお土産を購入したりする事態になりましたね。
両替は、どこの銀行ででも、できるわけではないらしく、
いろいろ聞いてまわって、適当な銀行でやりました。
普通の窓口には、タイ人が何かを支払うためなのか、列を作り、
だいぶ混雑してましたね。
いやはや。20分くらいは待たされました。
エアポートプラザの閉店は21時です。
21:00の閉店間際に、ソンテウでホテルへ戻りましたとさ。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
ソンテウでチェンマイエアポートプラザにやって来ました。
まあ、なんてことないデパートですな。
1階には、スタバもあって、
いろいろ散策後ここに来たので、
思わずスタバに吸い込まれてしまいました。
なぜ、タイに来てまでスタバに入ってしまうのでしょう?
たぶん、何も考えずにやってるからなんでしょうかね。

ユニクロもあったり、
携帯電話のショップがあったり、
カメラを売る店もあるし、
それにしても、人が少ないのでゆったりとしてますね。
館内は冷房効きすぎだし・・・
ここで、タイミュージックのCDを何枚かゲットして、
1階にある銀行でタイバーツへの両替をしたりして、
結局は、トップススーパーにてお土産を購入したりする事態になりましたね。
両替は、どこの銀行ででも、できるわけではないらしく、
いろいろ聞いてまわって、適当な銀行でやりました。
普通の窓口には、タイ人が何かを支払うためなのか、列を作り、
だいぶ混雑してましたね。
いやはや。20分くらいは待たされました。
エアポートプラザの閉店は21時です。
21:00の閉店間際に、ソンテウでホテルへ戻りましたとさ。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/16(月) ]
2014年8月
チェンマイ4日目
エアポートプラザから、タマリンドヴィレッジに戻り、
少し夜のお散歩で、ターペー門付近まで行ってみました。
ラチャダムヌン通りは、暗いながらも結構人が歩いているので、
それほど怖くはないですね。
ただ、道は暗いので足元には注意が必要です。
タマリンドヴィレッジからは、ターペー門付近まで10分もかかりませんが、
着いてみると結構賑やかで、
大勢のツーリストで賑わっております。
そんな中、THE COFFEE CLUBというエアコンの効いた店に入りました。
場所は、Mホテルの真下です。ターペー門からすぐです。
というか、他にはバーガーキングくらいしかないので、
時間も遅いし探すのも面倒だということで、
ぱっと吸い込まれたのがこのお店でした。
後で知りましたが、、オーストラリア系列のようですね。
メニューにファンタのストロベリー味があったので、
注文してみました。
カキ氷のシロップのような味がしました。
果汁は入っていないでしょうね。どんな風に作るのでしょうか・・・

しかし、このお店は、
チェンマイのターペー門の近くにあることを忘れますね。
西洋人の客が圧倒的に多いし、
他のお客もなんだが、小奇麗だし・・・
店員もそんな雰囲気をかもし出しています。
タイもこうやって変わっていくのでしょうかね。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ4日目
エアポートプラザから、タマリンドヴィレッジに戻り、
少し夜のお散歩で、ターペー門付近まで行ってみました。
ラチャダムヌン通りは、暗いながらも結構人が歩いているので、
それほど怖くはないですね。
ただ、道は暗いので足元には注意が必要です。
タマリンドヴィレッジからは、ターペー門付近まで10分もかかりませんが、
着いてみると結構賑やかで、
大勢のツーリストで賑わっております。
そんな中、THE COFFEE CLUBというエアコンの効いた店に入りました。
場所は、Mホテルの真下です。ターペー門からすぐです。
というか、他にはバーガーキングくらいしかないので、
時間も遅いし探すのも面倒だということで、
ぱっと吸い込まれたのがこのお店でした。
後で知りましたが、、オーストラリア系列のようですね。
メニューにファンタのストロベリー味があったので、
注文してみました。
カキ氷のシロップのような味がしました。
果汁は入っていないでしょうね。どんな風に作るのでしょうか・・・

しかし、このお店は、
チェンマイのターペー門の近くにあることを忘れますね。
西洋人の客が圧倒的に多いし、
他のお客もなんだが、小奇麗だし・・・
店員もそんな雰囲気をかもし出しています。
タイもこうやって変わっていくのでしょうかね。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : THE・COFFEE・CLUB, チェンマイ, ファンタ, ターペー門,
[
2015/03/17(火) ]
2014年8月
チェンマイ5日目
この日は、早起きして、
まだ薄暗い中ホテルを抜け出し、道へ出てみました。
すると、目の前の道を横切る僧侶の姿が・・・
居ました。
目的の托鉢を見る、これでクリアです。
もう少し早起きしたら、
そこかしこにお坊さんを見ることができたのかもしれませんが、
この日は逆に探し始めた瞬間に見つけた、といった感じですね。
タイ人のおばさんが道に出て、
うやうやしく座りながら、お坊さんを前にして、
托鉢の鉢にいろいろな食物などを入れています。
入れ終わると、お坊さん2名がお経を唱えて終わります。
たったこれだけなのですが、
なんだか美しい世界です。
見ているだけで、なんだか胸が熱くなってしまうのでした。

これを見た後、
もっと他の托鉢光景を見ようということになり、
ワットチェディールアン方面へ歩を進めていきました。
すると、托鉢が終わって帰ってくる僧侶には、たくさん出会いましたが、
托鉢の鉢に入れる光景は、結局1回しか見れず・・・
でも、この1回、とても価値がありました。
今度は、もっと早起きしてみよう。
そんな気になりましたね。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ5日目
この日は、早起きして、
まだ薄暗い中ホテルを抜け出し、道へ出てみました。
すると、目の前の道を横切る僧侶の姿が・・・
居ました。
目的の托鉢を見る、これでクリアです。
もう少し早起きしたら、
そこかしこにお坊さんを見ることができたのかもしれませんが、
この日は逆に探し始めた瞬間に見つけた、といった感じですね。
タイ人のおばさんが道に出て、
うやうやしく座りながら、お坊さんを前にして、
托鉢の鉢にいろいろな食物などを入れています。
入れ終わると、お坊さん2名がお経を唱えて終わります。
たったこれだけなのですが、
なんだか美しい世界です。
見ているだけで、なんだか胸が熱くなってしまうのでした。

これを見た後、
もっと他の托鉢光景を見ようということになり、
ワットチェディールアン方面へ歩を進めていきました。
すると、托鉢が終わって帰ってくる僧侶には、たくさん出会いましたが、
托鉢の鉢に入れる光景は、結局1回しか見れず・・・
でも、この1回、とても価値がありました。
今度は、もっと早起きしてみよう。
そんな気になりましたね。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/18(水) ]
2014年8月
チェンマイ5日目
托鉢を見て感動を覚え、もっと他の托鉢光景が見たいと、
ワットチェディールアンの方向へうろうろしてみたんですが、
ちょっと遅かったですね。
次回は、もうひとつ早起きをしてみないとですね。
さて、散歩するうち、昨日ソンテウで通りがかった時に、
仏像の顔が見えたお寺があったので、調べたところ、
ワットジェットリンとわかったので、散歩がてら行ってみることにしました。
着いたら、門前に3匹の犬が鎮座しており、
吼えられて中にいれてくれません。
あきらめかけたころ、お寺の人が外から餌を持って戻ってきました。
その人が、犬を奥へと引っ張って行ってくれたおかげで、
境内に入ることができました。

早速本堂にて、座禅・・・
仏像の前で静寂を感じつつ、
座っていると、とても心がすっきりとした気分になります。

このお寺はかなり奥行きがある敷地で、
僧侶の宿坊らしき建物もいくつかありました。
実は、もっと奥の方には池もあって、橋も架かっているとの情報が後から聞こえました。
知ってれば行ったのに・・・
うーむ、残念でしたね。
また次回のお楽しみということで。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ5日目
托鉢を見て感動を覚え、もっと他の托鉢光景が見たいと、
ワットチェディールアンの方向へうろうろしてみたんですが、
ちょっと遅かったですね。
次回は、もうひとつ早起きをしてみないとですね。
さて、散歩するうち、昨日ソンテウで通りがかった時に、
仏像の顔が見えたお寺があったので、調べたところ、
ワットジェットリンとわかったので、散歩がてら行ってみることにしました。
着いたら、門前に3匹の犬が鎮座しており、
吼えられて中にいれてくれません。
あきらめかけたころ、お寺の人が外から餌を持って戻ってきました。
その人が、犬を奥へと引っ張って行ってくれたおかげで、
境内に入ることができました。

早速本堂にて、座禅・・・
仏像の前で静寂を感じつつ、
座っていると、とても心がすっきりとした気分になります。

このお寺はかなり奥行きがある敷地で、
僧侶の宿坊らしき建物もいくつかありました。
実は、もっと奥の方には池もあって、橋も架かっているとの情報が後から聞こえました。
知ってれば行ったのに・・・
うーむ、残念でしたね。
また次回のお楽しみということで。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/19(木) ]
2014年8月
チェンマイ5日目
托鉢探しの散歩の帰り道に見たもの。
①見知らぬお寺
たぶんワット・ムアントゥムと読むと思うけれど、
チェンマイには、ガイドブックに載っていない、
こういうお寺も多いんですよね。中は見てません。表からのみ見学。

②アノダートホテル
agodaのサイトでは、2,000円台で泊まれると記憶してます。
かなり前からあるような、老舗ホテルなのでしょうか。
初めてチェンマイを訪れた時にはすでにあったホテルです。
場所は、悪くないので安さを求める方には最適ホテルかもしれません。

③シリランナーホテル
ランナー様式の高級ホテルですかね。
これも、一時泊まろうかと候補に入ってきたホテルです。
正面玄関から中を覗く限り、敷地はそんなに広くないのかもなという印象。
ただ、こういうホテルは、中に入ると奥行きがあったりするので、
なんとも言えません。
ちょうど、食事の時間なのか、スタッフが忙しいそうにしてる様子も見えました。
今度宿泊してみたいものですね。

以上、散歩中に見たもの3件でした。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ5日目
托鉢探しの散歩の帰り道に見たもの。
①見知らぬお寺
たぶんワット・ムアントゥムと読むと思うけれど、
チェンマイには、ガイドブックに載っていない、
こういうお寺も多いんですよね。中は見てません。表からのみ見学。

②アノダートホテル
agodaのサイトでは、2,000円台で泊まれると記憶してます。
かなり前からあるような、老舗ホテルなのでしょうか。
初めてチェンマイを訪れた時にはすでにあったホテルです。
場所は、悪くないので安さを求める方には最適ホテルかもしれません。

③シリランナーホテル
ランナー様式の高級ホテルですかね。
これも、一時泊まろうかと候補に入ってきたホテルです。
正面玄関から中を覗く限り、敷地はそんなに広くないのかもなという印象。
ただ、こういうホテルは、中に入ると奥行きがあったりするので、
なんとも言えません。
ちょうど、食事の時間なのか、スタッフが忙しいそうにしてる様子も見えました。
今度宿泊してみたいものですね。

以上、散歩中に見たもの3件でした。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2015/03/20(金) ]
2014年8月
チェンマイ5日目
さて、朝早起きをして托鉢を見ることができたので、
これはかなりの収穫でしたね。
心洗われるとはこのことなのかもしれません。
少しゆっくりしてお昼過ぎに出発。
目指すは、ワットスアンドークです。
お堀の外側ですね。
適当な場所でソンテウを捕まえて、行き先を告げて乗り込みます。
途中でひろったお客さんを、カードスアンケーオに送ってから、
ワットスアンドークへ。
少し遠回りでしたが、これがソンテウの特徴なんですね。
このお寺は、最初入口がわからずにウロウロしましたが、
どうにか本堂にたどり着けました。
ここのお堂はとても広いですね。
イベントやったら、何人座れるんだろう??
などと想像してしまいました。

白いチェディーがいくつもあるお寺。
しかし、チェディーよりも本堂が立派だったので、
そちらのほうが印象に残りますね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ5日目
さて、朝早起きをして托鉢を見ることができたので、
これはかなりの収穫でしたね。
心洗われるとはこのことなのかもしれません。
少しゆっくりしてお昼過ぎに出発。
目指すは、ワットスアンドークです。
お堀の外側ですね。
適当な場所でソンテウを捕まえて、行き先を告げて乗り込みます。
途中でひろったお客さんを、カードスアンケーオに送ってから、
ワットスアンドークへ。
少し遠回りでしたが、これがソンテウの特徴なんですね。
このお寺は、最初入口がわからずにウロウロしましたが、
どうにか本堂にたどり着けました。
ここのお堂はとても広いですね。
イベントやったら、何人座れるんだろう??
などと想像してしまいました。

白いチェディーがいくつもあるお寺。
しかし、チェディーよりも本堂が立派だったので、
そちらのほうが印象に残りますね。

ランキング参加中↓

にほんブログ村