fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2015年3月
チェンマイ 6日目

タイガーエアー台湾の機内へ案内されたのは、
定刻より少し遅れて9:40くらい。
どうやら満席ではないようで、70%くらいの搭乗率でしょうか。

10:08にTakeOff.
チェンマイを後にしました。
上空に上がった飛行機はチェンマイ市内の北側を通り、
ぐんぐん高度を稼いでいき、どんどん町並みが小さくなってしまいました。

旅行が終わりそうになる時、
私の場合は、特にタイから離陸する時、
いつも切ない気持ちになりますが、
また来るだろうという期待感もあります。
やがては、タイと日本を往復するようなことになるであろうと。

タイガーエア台湾の機内座席の幅は、
やはりLCCでした。
行きのVairは予想外に広々してましたので。
でも、これが標準のLCCの座席ですね。
膝が前の座席にぶつかりそうになります。
前の人がリクライニング倒したら、相当な圧迫感があります。

台北に着くまでは、3時間40分くらいあります。
コーヒーを注文して、
チェンマイで乗る前に購入したサンドイッチを食べて、
軽いランチとしました。
IT520CNXTPE
後は、景色見ながらボケッっと過ごします。

台北には、ほぼ定刻に到着しました。
LCCのタイガーエア台湾チェンマイ台北路線は、
2015年8月3日をもって運休となってしまいました。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : チェンマイ, 台北, タイガーエア台湾, Vair, コーヒー,

2015年3月
チェンマイ 6日目

IT520 タイガーエア台湾520便は、少々遅れてチェンマイを発ったものの、
遅れを取り戻して、ほぼ定刻14:25(台湾時間)に、
桃園空港にランディング。
天気はあまりよくないみたいでしたが、
それほど大きな揺れもなく快適でした。

一番端っこのゲートA1に到着。
ここから歩いて入境のとこまで行くと距離がありますね。
それでもめげずに歩いていき、また、入国審査をしました。

この1週間で2回台湾に入国したことになります。
入国審査は、なかなかの長蛇の列となっておりましたが、
意外と流れはスムースにいっており、
20分くらいで入国完了。
荷物も無事に出てきていました。やれやれ。

またここで、ターミナルを移動。
第1ターミナルから第2ターミナルへ、無料電車で移動します。
行きの逆をやるだけなので、場所もわかっており、難なく移動。
これもSKYTRAIN・T1とか書いてある表示に従っていくだけなので、
それほど難しいことではありません。
ただ、階数が各ターミナルで変わるので、少々まぎらわしいかもしれませんね。
とは、いっても乗り継ぎでターミナルチェンジする人なんて、
あんまりいないのかもしれませんが・・・

第2ターミナルにはセブンイレブンもあるので、
何かと便利です。
コーヒーマシンも置いてあり、日本のコンビニとなんら変わりません。
台湾仕様となったお菓子も買えるので、
お土産の買い足しにはよいでしょう。

さて、いよいよ沖縄へ向けて帰国便のチェックインをしなければ・・・
慌しい台湾の滞在です。

ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 桃園空港, タイガーエア台湾, 台湾, セブンイレブン,

2015年3月
チェンマイ 6日目

台北桃園空港にて、
いよいよ帰国便のチャイナエアライン CI122へチェックインです。
セブンイレブンに立ち寄ったりしてたので、
時間的に余裕がなくなり、チェックインカウンターへ行くと、
同じ時間帯の便も、同じカウンターにてチェックイン中につき、
結構な長蛇の列になっており、なかなか進みません。
時間だけが過ぎてきます。。

我々が寄り道しすぎてるだけかもしれませんが・・・・

間に合うかなあ・・・なんて呑気にしてると、
我々の前に並んでいた、台湾人の方が、
自動チェックイン機を使ってチェックインし、
荷物のみの列に並び替えてました。
なるほど!
荷物の預け入れのみなら、ほとんど並んでないので、すぐに終わりますね。

そこで、自動チェックイン機に行ってみると、
誰も並んでいませんのですぐにできました。
バスポートを読ませて、予約番号の入力しただけで、
すぐに搭乗券が出てきました。簡単すぎます。
座席指定は、混雑してるらしく不可みたいでした。
少し日本語のできる係員も近くにいましたので、
何かとフォローしてくれますので、言葉わからない人でも大丈夫。ご心配なく。
案内画面も、日本語だったような・・・

チェックインが早く終わったんで、
もう一度お土産買いにダッシュ。
パイナップルケーキを買いました。
台湾に来たらやはりパイナップルケーキとなるでしょう。
パイナップルケーキは種類もたくさんあって、奥が深いのです。。。

出国審査を済ませて、制限エリアに入りますが、
沖縄那覇空港行きの搭乗ゲートはB-3とかで第1ターミナル側となり、
少し歩く距離が長いですね。

免税店を冷やかしながら、ゲートへ向かいました。
ここらへんは、写真は撮ってません。あしからず。



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 桃園空港, チャイナエアライン, 自動チェックイン, パイナップルケーキ, セブンイレブン,

2015年3月
チェンマイ6日目

台湾への入国時間は、行きと同じく、
極めて短時間での滞在となりました。

実質1時間の滞在。
歩いて、沖縄行きの飛行機のゲートまで向かいます。
第2ターミナルから出国してますが、
飛行機は第1ターミナル側に位置するA8ゲートからです。
結構歩きました。
普段沖縄での生活で、あんまり歩かないものですから、
余計に遠く感じました。

やっとA8ゲートまでたどり着くも、
CI122の那覇行きは遅れるとのこと。
ここで1時間近くの遅れとなりました。

TPECI122_201503


仕方なく、座って待ちます。
今回の旅では、LCCも使いましたが、
思った以上に遅れも少なかったので、予想以上に快適な旅となりました。

沖縄から、台北経由でLCCを利用して、
乗り継ぎ時間3時間で出入国というアクロバット的なこともやりましたが、
まずまずの成功でしたね。

ただ、コスト的にOKA-TPEの飛行機チケットがやや高かったので、
次回このようなパターンの場合は、ピーチMMをOKA-TPE間で利用してみたいものです。
待ち時間は増えれど、コストは安くなるか・・・
台北にていろいろなものを食べたりして、かえってコスト増加を招くのか・・・
面白いとこですね。

これにて、チェンマイへ2015年3月版は終わります。
次回も、タイに行くぞー


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村





関連タグ : 台北, ピーチ, LCC, 出入国, 安く,