ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2015/09/26(土) ]
2015年9月
1日目 台北
胡椒餅を食べた後には、
そろそろ時間も迫ってきました。
予定の17:30より少し早いですが、
とりあえず、空港へ向かうことにしましょう。
空港からのバスは、台北駅のすぐ脇に到着しましたが、
空港へ向かうバスの乗り場は違います。
それでも、すぐ近くなんですが、
「台北西站A棟」というところになります。
ちゃんとしたバスターミナルです。
中に入ると、コンビニなんかもあって便利です。
ただ、意外と手狭な感がありますね。
ここでも、バスチケットを購入します。
帰りも国光客運です。125元一人
大有巴士というバスもありますが、こちらは途中で高速降りたりと、
多少時間がかかりますが、90元と安いです。
国光客運は本数も多く、
すでに空港行きのバスが入線してましたが、
このバスは見送ります。
このように自動券売機もあります。もちろん窓口でもチケット購入可能です。

で、次にやって来たのは、またアメリカ製のお古のバスでした。
が、乗客は非常に少なく、
車体が軽いせいか、ガンガンに飛ばして、上り坂もものともせず、
45分ほどで空港に到着してしまいました。
早いね。

さて、荷物をピックアップして、
Vairバンコク行きZV007便のチェックインをいたしましょう。
ランキング参加中↓

にほんブログ村
1日目 台北
胡椒餅を食べた後には、
そろそろ時間も迫ってきました。
予定の17:30より少し早いですが、
とりあえず、空港へ向かうことにしましょう。
空港からのバスは、台北駅のすぐ脇に到着しましたが、
空港へ向かうバスの乗り場は違います。
それでも、すぐ近くなんですが、
「台北西站A棟」というところになります。
ちゃんとしたバスターミナルです。
中に入ると、コンビニなんかもあって便利です。
ただ、意外と手狭な感がありますね。
ここでも、バスチケットを購入します。
帰りも国光客運です。125元一人
大有巴士というバスもありますが、こちらは途中で高速降りたりと、
多少時間がかかりますが、90元と安いです。
国光客運は本数も多く、
すでに空港行きのバスが入線してましたが、
このバスは見送ります。
このように自動券売機もあります。もちろん窓口でもチケット購入可能です。

で、次にやって来たのは、またアメリカ製のお古のバスでした。
が、乗客は非常に少なく、
車体が軽いせいか、ガンガンに飛ばして、上り坂もものともせず、
45分ほどで空港に到着してしまいました。
早いね。

さて、荷物をピックアップして、
Vairバンコク行きZV007便のチェックインをいたしましょう。
ランキング参加中↓

にほんブログ村