fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2015年9月
2日目

アマリドンムアンエアポートホテルにて、
本当はもっとゆっくりしたかったんですが、
ここは弾丸旅行の宿命。あきらめてチェックアウトします。
まあ、朝食が味わえただけでもよしとしましょう。
お部屋もグレードアップしていただいたわけだし。

また、駅と道路を橋で渡り、
ドンムアン空港のターミナルに戻ってきました。

3階の出発階に上がると、
LCCのチェックインカウンターがズラッと並んでいます。
人もそこそこいて、大混雑状態ですね。

我々が乗るのは、タイライオンエアのチェンマイ行きです。
このタイライオンエアは、タイのLCCの中でも、かなり安いと言われていて、
おまけに荷物も15KGまで無料で預けることができます。
これは凄いサービスですね。
今回は、荷物が少ないので預けませんでしたが、
無料なら預けてみてもよかったかなあ・・・なんて後から思いましたけどね。

国内線の出発口から保安検査越えて中に入ると、
懐かしい光景ですね。
国際線で使われていた頃を思い出す光景です。
わあ、昔はこんな感じだったなあ。変わらないなあという印象。

しかし、駐機している飛行機は、
国内線のLCCばかりという状況ですね。
ノックエアタイスマイルエアアジアの並び↓
3会社並び


さて、セブンイレブンで水だけ購入し、
バスゲートである71番ゲートまで向かいます。
このセブンイレブンは、ここにしかないのか大混雑です。

71番ゲートは、1フロア下に降りる構造になっていて、
売店なんかもありました。
トイレは少ないので、下に降りる前に済ましておいた方が無難かもしれません。

SL8504 ThaiLionAirのチェンマイ行きを待ちます。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ThaiLionAir, タイライオンエア, ドンムアン, ノックエア, エアアジア, タイスマイル,

2015年9月
2日目 チェンマイ

ThaiLionAirチェンマイ行き、SL8504は、
少し遅れてバスへのご案内となりました。
それにしても、このバスゲートは狭いですね。
同じような場所で何便も案内してるから、気をつけないと間違えそうです。
チェンマイ行きの案内表示

やっと、改札が始まり、
バスへご案内となりましたが、
同時にハジャイ行きの便も案内していて、
手前のバスがハジャイ行き、奥のバスがチェンマイ行きとなってましたんで、
我々はよく確認して、チェンマイ行きのバスに乗り込みましたが、
ますます間違えそうです。
係員はそれぞれの行き先のカードを掲げて案内してますので、
それに気づけば間違えようがないのですが、
スマホに夢中とかだとうわの空で間違えそうですね。

現に1名のタイ人が間違えてました。
チェンマイ行きの飛行機に乗り込んでから、座席がオーバーブック。
CAが搭乗券確認したところ、
「この飛行機はチェンマイ行きです」となり、
「えっ、ハジャイ行きじゃないの?!」と大慌てしてました。

大慌てで、荷物を出して降りて、
地上係員が無線でどこかへ連絡して、
最後の客を送ってきたバスに、間違えたタイ人を乗せてましたから、
きっと間に合ったと思いますが、どうなったんでしょうか。
気が付かないで、チェンマイに着いたらもっとびっくりでしょうね。
トックジャイモッド!
南の都市へ行くのに、着いてみたら北の都市ですからね。
ドッキリというか訳がわからないでしょうね。
状況を理解するのに時間がかかるかもしれません。

と、こんな事件?もあったせいか、
チェンマイ行きは遅延となりました。
30分ほど遅れて、ドンムアン空港を離陸。
チェンマイへ向けて飛び立ちました。

なお、バスで飛行機まで案内されましたが、
案内先は昔の国内線ターミナルでした。
ちゃんと搭乗ゲートのじゃばらがあるんですが、
利用してないみたいで、なんか勿体ないなあ・・・・と思いました。
国内線ターミナルが再利用できれば、バスゲートじゃなくても乗り込めますからね。
ライオンエアに搭乗


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : タイライオンエア, ThaiLionAir, ドンムアン, チェンマイ, ハジャイ,

2015年9月
2日目 チェンマイ到着

乗り間違えそうになったタイ人の方は、
無事にハジャイ行きに乗れたかなあ・・・
と心配してるうち、
SL8504はようやくプッシュバックされて、
滑走路へ向けて動き出しました。

30分ほど遅れて離陸。
南向けに離陸したので、バンコクの街の上空で右旋回。
ちょうどクレット島の上のあたりでした。
クレット島は陶器の島で、前に行った事があります。
当時の記事は⇒こちら(クレット島への道 その1)

どんどん高度を上げていきますが、
チェンマイまでは1時間足らずですので、
そんなに高くまでは上がりません。
タイライオンエアから眺め


眠気もありウトウトしてるうちに、
飛行機は降下を開始。
チェンマイ郊外の田園風景の中に、
ワット(お寺)の仏塔がちらほら見える、
お決まりのチェンマイ空港に至る進入経路の上空です。

この光景を見ると、
「ああ、チェンマイに来たなあ」と思いますね。

こうした、弾丸旅行では、
機内でのこの時間が数少ない休憩タイムとなりますので、
景色を楽しみつつ、
身体を休めておくことも必要ですね。

チェンマイ空港に着陸しました。
写真は、エアアジア機です。
チェンマイ空港です



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : タイライオンエア, チェンマイ, ドンムアン, ハジャイ, クレット島,

2015年9月
2日目

チェンマイ空港に到着。
タイライオンエアは、まあ普通のLCCですね。
座席の間隔は狭いですが、タイ国内線であれば1時間から2時間ですから、
何とか耐えられる座席ですね。
Delayも少ないと聞いてましたが、
今回は、乗り間違えトラブルもあったので、仕方がありませんね。
バスゲートの際には、よく行き先を確認するのがコツでしょうか。

さて、いつものチェンマイ空港です。
タクシーを使って市内まで行こうかと思ったのですが、
今回は流しのソンテウを拾ってみます。
タクシーカウンターへは行かず、郵便局辺りから外へ。

ちょうど、客を空港へ送ってきたソンテウが市内へ戻るとこでしたので、
それを拾います。
市内までは言い値で150バーツ。
タクシーの方がよかったかもしれませんが、
まあいいでしょう。

ところがこの後、大渋滞に捕まります。
チェンマイエアポートプラザのあたりで工事のため、
まったく動かず、通過に20分。
暑いソンテウの車内で耐えましたね・・・
タクシーの方がよかったかもと思っても、あとの祭りです。
大渋滞チェンマイ


で、その後はチェンマイランドの方を周って遠回り。
真下の南側からナイトバザーを目指すことになりました。
途中から乗ってきた客が、チェンマイランドの辺りで下車したので、
遠回りとなりましたね。

やっとこさナイトバザー周辺まで辿り着きましたが、
今度は何を勘違いしたのか、
インペリアルホテルの中庭へ・・・
「違いますけど・・・・」
宿泊先のNapInnChiangmaiの場所を説明。
ここから近いのでと。『車で2分もかからない』

で、自分が助手席に乗り込ませてもらって、
ナビゲータをして、
ホテルの前に着きましたとさ。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : NapInnChiangmai, チェンマイ, 空港, ソンテウ, チェンマイランド,

2015年9月
2日目 チェンマイ

さて、寝不足の中辿り着いた、毎度のチェンマイですが、
今回はホテルをナイトバザーに取りました。
まあ、今回のチェンマイ来訪は仕事も兼ねてるので、
本当は旧市街に宿をとりたいとこなんですが・・・

で、いろいろ調べたら、
このナップインチェンマイが出てきて、
良さそうでしたので、予約しました。
最後の1部屋につき、スタンダードのお部屋になってしまいました。

まず、このホテル、
ロケーションは最高です。
ナイトバザーには、コンビニ、マッサージ、なんでもありますので。
特に真下にコンビニ、隣にタイマッサージというのは最高ですね。
仕事で疲れた身体には、タイマッサージ効くんですよね。
私はふっとマッサージが好きですね。至福のひと時です。
ナップイン2

ホテルの部屋は、スタンダードだったので、
かなり狭く、窓もほんの一部だけで、外はホテルの中庭が見える程度。
窓はないのと同じですね。
他のデラックスの部屋は、大きな窓がありそうでした。
掃除してるところをチラッとみました。

とは言っても、
まだ新しいホテルなので、綺麗ですから、快適に過ごせました。
今回は仕事なんで、夜は眠りに帰るだけですので、
何の問題もありません。
ただ、朝食がないのが残念ですね。
あれば、申し分なしのホテルでしょう。
スタッフもみなさん親切でしたよ。
ナップイン1

ナップインチェンマイ (NapInnChiangmai)ホテル
2晩泊まりましたが、
特に何も問題はありませんでした。
防音は、隣の部屋の子供の声が聞こえてきましたが、
まあ、このクラスのホテルでは、致し方ないですね。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ナップインチェンマイ, NapInnChiangmai, ナイトバザー, チェンマイ, 旧市街,

2015年9月
2日目 チェンマイにて

ナップインチェンマイホテルにチェックイン後は、
街へ繰り出し、目指すはワロロット市場。

ここで、買い付けを行います。
一つのお店に、2時間ねばり、悩みまくって買うのですが、
この悩んでる時間は、勿体ない気もするけれど、
大切な時間で、かつ楽しみな時間。

いつの間にやら大荷物になってしまい、
ホテルへ戻るのが大変でした。いやあ重かった・・・
ソンテウ乗るのも、微妙な距離だし時間だし。。。

やっとこさホテルへ戻って一休み。

夕食を食べにもう一度ナイトバザーへ。
徒歩3分ですから、かなり近いですね。

ところが、本日は土曜日につき、
ウアライ通りで行われてるサタデーマーケットにみんな行ってしまったのか、
心なしか客足が鈍い印象を受けました。

いつものガレーフードセンターもすいていて、あれ?と思いながら、とりあえずここで夕食。
こういうフードコートで簡単に済ませて、早く眠りたい・・・
という気持ちを抑えてですね。バナナパンケーキ(ロティ)は食べておかないととなりました。

しかし、このフードコートのバナナパンケーキは、
何故か前からCASHオンリーで、フドーコートのクーポンは使用不可。
なんででしょうね?
ガレーフード1
このお店は、
家族経営みたいですが、親子共々スマホをいじっていて、
タイにもかなりスマホの普及が進んでいるなと、改めて実感しましたね。

お腹も満たされましたので、
ホテルの隣にあるタイマッサージで、足の裏でも揉んでもらって、
今日は眠ることにしましょうか。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : サタデーマーケット, ガレーフードセンター, ナイトバザー, バナナパンケーキ, ウアライ,

2015年9月
3日目 チェンマイ

昨日からの疲れもありますので、
やや寝坊気味の目覚め。
本当は朝早く起きてから、托鉢の光景でも見てと思ったのですが、
体力的に起きられませんでした。

ナップインチェンマイは、朝食が付いてませんので、
そこら辺で朝食ということで、
Cafe de siam(カフェドサイアム)へ行きました。
店員さんは眠ってましたが、我々が店内に入ると慌てて起きてきました(笑)
チェンマイらしくていいですねえ。
眠りながら客を待つ。最高と思います。なんか笑えました。

ここで朝食を食べて一息ついて、
一旦ホテルへ戻ってから、チェンマイ門ソンテウで向かいます。
10分ほど。赤いソンテウで1人20バーツ。

ここでハンドン方面行きの黄色ソンテウに乗り換えです。
チェンマイ門のお堀外回り側に停車している黄色ソンテウに声掛けして乗り込みます。
今回は、買い付けのお店のため、
場所の特定ができないので、見つけたらベルを鳴らすからと運転手に伝え、
大体の場所を、googlemapで示しておきました。
わかったかなあ・・・

しかし、googlemapが使えるのは心強いです。
今回は、以前から使っているタイのtruemoveのツーリストSimを期間延長して、
ここまで伸ばしてきました。
なので、空港に着いた瞬間から使えてるわけです。
これは、後日書きますね。

黄色ソンテウハンドン方面行きは、
やがて出発し、ウアライ通りを経て国道108号線を南下していきます。
googolemapと照らし合わせながら、だいたいの降りる場所を見つけて、
ブザーを押し、下車いたしました。ここまで1人20バーツ(安い)

これで、買い付けの仕事ができると言うわけです。

ここに4時間居ましたが、内容は割愛させていただきます。
仕事の話はつまらないし・・・


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : チェンマイ門, ソンテウ, ハンドン, 108号線, 黄色, ナップインチェンマイ,

2015年9月
3日目 チェンマイ

ハンドン辺りの、カゴ工場にて買い付け完了。
所要時間は4時間?!
いやあ、粘る粘る。
なかなか、よい商品が定まらないですから、時間がかかるのは仕方がないです。

さて、チェンマイ市内への帰り道ですが、
108号線を何台も走ってる、黄色いソンテウを捕まえます。
いつもは、たくさん走ってるのに、いざ乗ろうとするとなかなか来ないんですよね。

すると、赤いソンテウがやって来ます。
あれ、なんでここに赤いソンテウがいるんだろう?
と思いつつも手を下に差しだしてみると、なんと停車するではありませんか。

すでに先客が1名おりましたが、
チェンマイのナイトバザーまで行く?
と確認すると、OK行くよ。とのこと。
再度確認して乗り込みます。

本当は、チェンマイ門まで行って、
乗り換えようと思っていたのですが、
一気にホテルまで行けそうでラッキーです。
荷物も相当な量になっているので、これをまた抱えて別のソンテウを・・・
とか考えると億劫に感じたものですが、
何と言うラッキーなのでしょう。

108号線を順調に北上し、
チェンマイエアポートプラザの脇を通り抜け、
旧市街のお堀の外周へ。
旧市街に入り、3人の王像のある広場の近くで先客を降ろし、
ロイクロ通りに入って、
ナップインチェンマイのまん前に停車。
という順序で、所要時間は40分くらいだったでしょうかね。
かなり助かりました。

運賃は200バーツでした。
空港から150バーツだから、お徳な感じしますね。
運転手さんの感じがよかったので、
もっと値切りたいと思ったけれど、やめときました(^-^)/


3人の王像広場と、ナップインチェンマイホテルとの位置関係



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : カゴ, ソンテウ, チェンマイ, ナップインチェンマイ, ハンドン,

2015年9月
3日目 チェンマイ

さて、ナップインチェンマイホテルの部屋の中が大変です。
買ってきた荷物がたくさんになり、通路をふさいでおります。
そんな状態でしたので、本日の土曜日でも営業している、
チェンマイ空港の郵便局へと向かうことにいたしました。
全部、まとめて送ってしまおう!
という作戦です。

まず、ホテルのロビーまですべての荷物を下ろしておき、
さらに階段を下までおりて、
コンビニのセブンイレブンの前からソンテウを捕まえようという魂胆です。

ちょうどホテルの真ん前に、ソンテウがいましたので、
空港まで」ということで、乗せてもらいました。
荷物があまりに大量なので、運転手さんもびっくりです。

また、お堀の周りを通って、チェンマイエアポートプラザの外観を見ながら、
空港へと到着。見慣れた光景です。
チェンマイのこのお堀の外周道路ってなんだか落ち着きます。
チェンマイに居ることを実感できる光景。
夕方の時間帯でしたが、そんなに渋滞もなく順調でした。
ソンテオから1

飛行機には乗らないのに大荷物。
入口のセキュリティーチェックでは、飛行機には乗らないが郵便局に行くよと伝えます。
「あっ、そうなのね。郵便局ね」と
笑いながら通してくれました。

郵便局で箱を購入して、詰め直して、
ラベルに記入したりして、
何だかんだ40分くらい掛かりました。
船便で送付。3ヶ月掛かると言われましたが、15日後に手元に届きましたよ。

いやあ、この送った後というのは、
気分爽快なもんですね。
手ぶらに近い状態になるので、気分が楽になります。

もう時間は19時過ぎ。
ご飯食べて戻り、足裏マッサージに行くことにしましょう。
明日の朝は、バンコクへ移動しないといけません。
なんてハードなスケジュール。
もっとゆっくりしたいですね。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : チェンマイ, 空港, ソンテウ, セブンイレブン, ナップインチェンマイ,

2015年9月
4日目 チェンマイからバンコクへ

さて、弾丸旅行の最終日となってしまいました。
本日、バンコクへ移動して、明日のお昼には沖縄へ戻ります。
実質的に今日が最終日というわけです。(T_T)
時間が全然たりない・・・・(;_;)

本日は、8:25出発のタイエアアジアでドンムアンへ向かいます。
どんなに遅くても7時前にはチェックアウトして、空港へ向かいたいですね。

というわけで、早起きになりました。
6:30には、ナップインチェンマイをチェックアウト。
窓のとても小さなスタンダードの部屋だと、時間の感覚がいまひとつ狂います。
荷造りをしつつ、本当は今何時??
と何度か時計を確認したものです。

朝早いと、ソンテウもまだまだ活動時間の前なのか、
ホテルの人がソンテウ探してくれましたが、居ない模様です。
で、目の前に停車していたトゥクトゥクを呼び、空港まで150バーツとのこと。
まあ、時間もあまりないので、仕方なくこのトゥクトゥクに乗る事にしました。

トゥクトゥクなんて滅多にというか、
ほとんど乗りませんので、本当に久しぶりです。
特にタイでは、何年ぶりに乗ったんでしょうかね。
チェンマイのお堀の周りをかっ飛ばし、チェンマイエアポートプラザへ一直線。
朝の清々しい空気の中を快走して、
なんだか新鮮な気分になりましたよ(^-^)/

トゥクトゥクは交渉が面倒くさいので、
今まであまり使いませんでしたが、
ちょっと考えを変えてチェンマイのトゥクトゥクも、たまには乗ってみようかな
なんて思ってしまいました。(。-_-。)

チェンマイ空港には、20分もかからず到着。
7:00くらいでした。まだ出発まで余裕あります。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : チェンマイ空港, エアアジア, トゥクトゥク, ソンテウ, 早起き,

2015年9月
4日目 チェンマイバンコク

チェンマイ空港にはトゥクトゥクでやって来たので、
ずいぶんと早く着いてしまいました。

仕方なくBLACKCANYONにて朝食。
ここのコーヒーはガツンと苦くて目が覚めました。
しばし、カフェで休憩。
今回の旅では動き回っていることが多いので、
こうした時間や飛行機に乗ってる時間などは、すべて休憩なのでした。

あっと、その前に荷物預け入れしました。
昨日、荷物は送ったんですが、
そこに中途半端に入りきらなかった荷物がありまして、
それは手持ちで日本に持ち帰ることになりました。
ですが、エアアジアは荷物は有料です・・・(;д;)

でもまあいいかと預けてしまいました。
とは言っても空港で頼んだのでは高いので、
ホテルでネットから荷物を追加しておきましたのでまだ安く済んだかな。

ちなみにチェックインもスマホからWEBチェックインしておいて、
空港でスマホのバーコードかざして、レシート状のペラペラの搭乗券をもらいました。
コンビニのレシートをほんの少し分厚くしたようなもんです。
失くしてしまいそうで怖いです。

セキュリティーを抜けて、いよいよ搭乗です。
搭乗口では、ペラペラのレシート搭乗券を、
カウンターの台の端をうまく利用して、半分に切ってました。
でも、たまに失敗するのね。
だから、私はあらかじめ折り目を付けていたんですが、それでも失敗した模様でした。
かろうじて座席番号読める状態。
写真でご覧の通りです。
FD搭乗券


結構な混雑でしたが、
無事に3番ゲートから搭乗。
ほぼ定刻どおりにゲートを離れました。

こうして、タイエアアジアバンコクドンムアン行き、
FD3438はチェンマイを離れたのでした。

飛行時間はおよそ1時間。
つかの間の休憩タイムです。
バンコクに到着してからは、ウィークエンドマーケットへ行く予定。

タイエアアジアは、LCCですから、
座席の間隔も狭く、いたって普通な感じです。
機内販売も頻繁に巡回しておりましたが、
我々は夢の中・・・

ふと目を覚ますと、
眼下にはドンムアン近郊の畑と少々の家の光景が広がっておりました。
あっという間の、チェンマイからバンコクへのフライトでした。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

関連タグ : チェンマイ, ドンムアン, バンコク, タイエアアジア, エアアジア, BLACKCANYON, ,

2015年9月
4日目 バンコク

チェンマイからのエアアジア機は、
あっという間にバンコクのドンムアン空港に着陸。
チェンマイからは飛行機だと近いですね。

着陸後は、ターミナルに横付けかと思いきや、
ターミナルビルを通り越して、どんどん空港の端の方に行き、駐機。
ずいぶん離れたところまで来たもんです。
FD3438機体 ドンムアンの光景

周りには、整備に来たのかタイ航空のエアバスA-340の姿も遠望できました。
バスにて、ターミナルビルへ運ばれます。
今晩乗り込むことになる、Vairの昼間便もバンコクに来ていました。

ターミナルビルに入り、
ターンテーブルにて荷物を待ちます。
あんな空港の端に駐機だから、さぞかし時間がかかることであろうと思っていたら、
意外と早く出てきました。
荷物待ちの長い、スワンナプームより早いです。

国内線なので、あっという間に到着ロビーに出ました。

これから、アマリエアポートホテルへ荷物を置きに行きます。
今晩日付が変わってすぐの1:15出発の飛行機で台北へ向かいますから、
23:15のチェックインとして、
ホテルをデイユースとして利用するため、1泊予約してあるんですね。
果たして、無料でアーリーチェックインはできるかどうか?
現在時刻は、10:00少し前。
正式なチェックイン時刻は14:00です。

果たしてどうなるか。
期待しながら、線路と道路を越える橋を歩いて、
アマリドンムアンエアポートホテルへ向かいました。


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : エアアジア, ドンムアン, アマリエアポート, スワンナプーム,

2015年9月
4日目 バンコク

ドンムアン空港に戻ってきて、
また初日と同じように、アマリエアポートホテルへ向かいます。
今度は昼間なので、駅を眺めながら橋を越えていきます。
ドンムアン駅は対面式のホーム構成となっていて、
こじんまりとした駅なんですね。
フォアランポーン駅からここまで鉄道で来ることもできますが、時間が合わないことが多いでしょうか。

夕方にバンコクに着いたら、
ここから夜行列車でチェンマイに向かうこともできますね。
ただ、LCCが発達してますから、あえて列車を選ばなくてもよいかもしれませんが、
列車には旅情があります。
日本国内では、夜行列車がどんどん消えておりますので、
夜行列車の旅情を味わうのであれば、乗ってみる価値はあるかもしれません。。


アマリエアポートホテルに到着。
この10時の時間帯はチェックアウトする人が多いみたいで、
混雑してましたが、
フロントのお姉さんにアーリーチェックインできないか、
掛け合ってみると、喫煙の部屋でよければ空いているとのこと。
タバコは吸いませんが、この際仕方がありませんね。
了承してチェックイン。
なぜかデポジット1000バーツとられました・・・
まあ、戻ってきますけれどね。

エレベータで3階へ。
今回はグレードアップなしですので、普通の広さの部屋でした。
でも結構広いですよ。
眺望は、ドンムアン郵便局が見えるといういたって普通の景色。
中庭のプールが見えるわけではないので、
リゾート感覚はでませんね。ビジネス系といったところ。

このまま眠りたいところですが、
チャトチャックにて友人と待ち合わせしてますので、
荷物を置いて、さっさと移動しましょう。

また、ホテルから出て、また駅を跨いで空港へ。
この連絡通路は今回の旅で何回使ってるんでしょうか。
長そうで短い連絡通路。
しかし、空港直結ホテルはありがたいですね。




ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : アマリドンムアン, ドンムアン, ホテル, 空港, 夜行列車,

2015年9月
4日目 バンコク

アマリドンムアンエアポートに無事にアーリーチェックインできたので、
荷物は部屋に置いておいて、チャトチャックへ移動します。

チャトチャックとは、ウィークエンドマーケットのことで、
バンコクのBTSモーチット駅に隣接の場所で行われている、
週末のみ開催のマーケットです。
いつもはものすごい人出なのですが、
今日は8月に起きた爆弾テロの影響で客足は減ってるでしょうか。

ドンムアン空港からは、バスで向かいます。
最近、運行を開始したらしいエアポートバスA1で向かいます。
ドンムアン空港のエアポートバスの表示に従って、
空港の建物から出ると目の前にバス停があります。
スワンナプーム空港行きの無料バスのバス停と並んでいます。

A1とA2が運行してるらしいです。
結構な人が並んでおり、利用者の多さが伺えます。
昔はここから、廃止されてしまったエアポートバスに乗ってカオサンを目指したものです。
懐かしいなあ・・・

しばらく待つと、A2のバスがやって来ました。
A2は戦勝記念塔(アヌサワリチャイ)まで行くようです。
A1はモーチットのバスターミナルまで。
どちらも、モーチット駅(BTS)を通りますので、心配ないです。
A2の方が本数が少ないと思うのですが、タイミングですね。

乗り込んでみると、結構な混雑っぷりでして、
座ることができませんでした。
このバスは、高速道路を走行するようですが、
立っていても問題ないというのが、タイらしいところなんでしょうか。
バスの車両は、普通の路線バスで使われている、オレンジ色の車体のタイプです。
エアコン付き車両、どこまで乗っても30バーツの模様。
車掌が集金にやって来ました。筒を持ってね。

やがて、発車しまして、
高速道路を駆け抜けて、25分くらいでしょうか。
立っていると、窓が低くて景色があんまり確認できないのが痛いとこですね。

モーチット駅の真下に停車しまして、
ほとんどのお客さんが下車しておりました。
我々もここで下車。
バスができて便利になったもんですね。
ドンムアンからは、このバスとBTSや地下鉄を乗り継いで、
バンコク市内へアクセスできるので、非常に便利ですが、
大きな荷物がある時にはタクシーをお勧めいたします。

帰りも、このバスを使って、空港へ戻ることにしましょう。
さて、久しぶりのチャトチャックへGo!


ドンムアンからの地図ですが、エアポートバスは載ってないです。
29 59 510などの一般路線バスは、一般道経由ですので時間がかかります。
エアポートバスA1やA2利用が便利ですね。



ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : エアポートバス, A1, 路線バス, ドンムアン, チャトチャック, 週末,

2015年9月
4日目 バンコク

ドンムアンからはチャトチャックへ、格安で移動。
しかも天気もよくて、チャトチャックの散歩は快調な滑り出しです。
モーチット駅にて、タイ人の友人Aちゃんと待ち合わせ。

私は、タイのSIMをNexus5に差し込んでいるので、
タイの番号でLINEやら電話やらで、連絡をとって何とか合流。
こうゆう時は、タイの携帯番号持ってると便利ですよね~

BTSモーチット駅から、マーケットの北側に隣接のチャトチャック公園の中を通って、
いよいよチャトチャックへ突入。
入口にはテロの影響か、軍隊の姿もありましたが、
真剣に警戒してるのかな?と思うくらいのんびりしてました。
いいのかなあ・・・
タイらしさも感じますけれどね。

内部の人出は相変わらずでした。
客足が減ったなんてとんでもないです。
相変わらす混雑してますね・・・・

そんな中友人のAちゃん、日本人とタイ人のハーフなんですが、
最初日本人と間違われて、
タイ人とわかったときの、お店のタイ人にリアクションが面白かったです。

我々3名でお店に入り、日本語で会話し、
突然Aちゃんがタイ語で店員に話しかけるものだから、
店員のタイ人がびっくりして・・・
というのが何回もありました。

こうしてチャトチャックでは、いくつかの品物も購入し、
楽しい時間を過ごしました。

JJの一角にて


帰りがけに屋台で、チャオクワイ仙草ゼリー)を
タイ人Aちゃんに教えてもらいました。
このゼリー、夏バテ予防にもなるそうです。
あっさりした味で美味しかったですよ。

Aちゃん、ありがとう!またバンコクかチェンマイで会いましょうね!


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村





関連タグ : チャトチャック, , チャオクワイ, 仙草, ゼリー, モーチット,

2015年9月
4日目 バンコク

チャトチャックから、A1のバスでドンムアンに戻りました。
なかなかバスが来なかったので、
タクシー配車アプリGrabTaxiを使ってみようかと思ったら、
バスがやって来ました。

GrabTaxiなる配車アプリなんてのもあるので、試したかったんですが・・・
GrabTaxiのステッカーを貼ったタクシーは、チャトチャックの中でも、
何台か見かけたので、
呼んだらすぐ来そうな感じです。
明朗会計なので楽かなと思いますよ。
運転手さんも、面談を受けて加盟してるそうなので、ある程度は信用できるかと。
現在は、バンコクタクシーは乗車拒否とかあって、
ツーリストはおろかタイ人からも不評ですからね。
GrabTaxiの配車アプリは便利な気がします。次回は使ってみたいですね。

さて、A1のバスにてドンムアンに戻ってきました。
このバスは、高速を降りたら、ドンムアンの駅前のバス停にも停留するんですね。
何名かは下車してました。
ここで降りたほうがホテルには近いのですが、
空港で土産も買わないとということで、ターミナルまで乗りました。
第1ターミナルと第2ターミナルの間で停車。

第2ターミナルは立派なのに使用してないようで、
再開される計画はあるようなのですが、
いつになることやら・・・延期の延期で先延ばしです。
まあ、タイではよくあることですが・・・

それにしても、空港の出発ロビーは大混雑してますね。
LCCのみでこれだけの便数ですからすごいです。
やはり、第1のみでの運用はそろそろ限界が近づいてきてるのかも。
第2ターミナルビル再利用の前倒し、期待したいところですね。

お土産購入して、
また橋を渡ってアマリドンムアンエアポートホテルへ。
時間は16:30です。
つかの間の休憩をして23時には空港に戻ってきたいなあ。

一旦、おやすみなさい♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : GrabTaxi, ドンムアン, タクシー, バンコク, アプリ,