ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2016/05/01(日) ]
2016年4月
タイの買い付け旅の記録を書いておりますが、
ここらで一休みして、
違うことを書きますね。
まず、LCCのことから。
今のGWに時期は航空運賃が高めの設定になってます。(需要が多いので)
その高い期間に、全く別の日にちで、
安いセールをピーチが行っていますので、
ラッキーとばかりに、安い運賃を探します。
実は、この7月に仙台まで行く計画を立ててるのですが、
なかなかうまく安い日にちに、セールがカチッとはまりません。
まず基本線のLCCのチケットの買い方としては、
安い日にちに、こちらが合わせた旅行をするというのが鉄則。なのはわかってるんですが、
会社勤めだとそうもいかないのが現実。
しばらく、ピーチのサイトとにらめっこが続きそうです。

ピーチもなかなか考えていて、
こちらが安く行きたいと思う日にちのチケットを安くしてくれないのです。
自分のことを見ているのかな?とも思いますが、
いやいや、
単に、需要がある日を自分が選んでいるだけなんだろうな。
仕方がないなあと思うようにしています。(思い込み)
そこで、考え出したのが、
仙台までどうせ行くなら、実家の東京にも寄ろうと思ったのと、
今までに乗ったことのない路線にも乗ってみよう。
というもの。
せっせと貯めている、
JALのマイルを活用したら、
福岡-仙台なんていう、あまり搭乗機会に恵まれない区間にも乗れてしまうではないですか。
旅行マニアとしては、たまらない選択肢。じゃあ、そうしよう。
1日目 沖縄-福岡 ピーチ
1日目 福岡-仙台 JAL(マイル)
3日目 仙台-東京 新幹線 お先に得だね利用
5日目 東京-那覇 ピーチかジェットスター 成田第3ターミナル視察
なんて、行程が頭をよぎりました。
先の旅行計画も着実に進めないとですね。
その次は台湾か香港か、タイか・・・
9月ごろでも、今から動いておくと安いチケットにもありつける可能性が高いです。
宣伝
5月3日(火)まんまる市
Tripuncleアジアの暮らし雑貨 出店します。
直接お会いして、商品を購入できます。ぜひ、お越しください。
場所:名護市21世紀の森公園 雨天中止
雨は降らないことを願っております。
ご旅行の方もぜひお立ち寄りください。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイの買い付け旅の記録を書いておりますが、
ここらで一休みして、
違うことを書きますね。
まず、LCCのことから。
今のGWに時期は航空運賃が高めの設定になってます。(需要が多いので)
その高い期間に、全く別の日にちで、
安いセールをピーチが行っていますので、
ラッキーとばかりに、安い運賃を探します。
実は、この7月に仙台まで行く計画を立ててるのですが、
なかなかうまく安い日にちに、セールがカチッとはまりません。
まず基本線のLCCのチケットの買い方としては、
安い日にちに、こちらが合わせた旅行をするというのが鉄則。なのはわかってるんですが、
会社勤めだとそうもいかないのが現実。
しばらく、ピーチのサイトとにらめっこが続きそうです。

ピーチもなかなか考えていて、
こちらが安く行きたいと思う日にちのチケットを安くしてくれないのです。
自分のことを見ているのかな?とも思いますが、
いやいや、
単に、需要がある日を自分が選んでいるだけなんだろうな。
仕方がないなあと思うようにしています。(思い込み)
そこで、考え出したのが、
仙台までどうせ行くなら、実家の東京にも寄ろうと思ったのと、
今までに乗ったことのない路線にも乗ってみよう。
というもの。
せっせと貯めている、
JALのマイルを活用したら、
福岡-仙台なんていう、あまり搭乗機会に恵まれない区間にも乗れてしまうではないですか。
旅行マニアとしては、たまらない選択肢。じゃあ、そうしよう。
1日目 沖縄-福岡 ピーチ
1日目 福岡-仙台 JAL(マイル)
3日目 仙台-東京 新幹線 お先に得だね利用
5日目 東京-那覇 ピーチかジェットスター 成田第3ターミナル視察
なんて、行程が頭をよぎりました。
先の旅行計画も着実に進めないとですね。
その次は台湾か香港か、タイか・・・
9月ごろでも、今から動いておくと安いチケットにもありつける可能性が高いです。
宣伝
5月3日(火)まんまる市
Tripuncleアジアの暮らし雑貨 出店します。
直接お会いして、商品を購入できます。ぜひ、お越しください。
場所:名護市21世紀の森公園 雨天中止
雨は降らないことを願っております。
ご旅行の方もぜひお立ち寄りください。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/02(月) ]
2016年5月
沖縄の那覇空港になんとまた、
LCCが1社就航します。
それもなんと、V-Airです。

我々が、タイへ行く時に、
わざわざ台北で乗り換えていく、
感じのよい若いCAさんが多い、
非常に好印象のLCCです。
そのV-Airが、なんと那覇に乗り入れです。
2016年7月1日から週3便。毎週 月、水、金。
台北12:30⇒沖縄14:50 ZV228
沖縄15:50⇒台北16:15 ZV229
となるようです。
記念セールをやってましたね。
片道3600円からだったんですが、
もう終わってしまったので、片道6000円くらいからとなる模様です。
これに那覇空港使用料やら、台北空港の使用料もかかってきますので、
往復で15000円くらいが最低になるんでしょうかね。
この分では、日によってはピーチが安いかも。
これで、
沖縄ー台北区間では、
LCCが
ピーチ
タイガーエア台湾
V-Air
の3社になるので、利便性が上がってくれるといいですね。
おそらく、台湾からのインバウンドの旅行客が多いのでしょう。
それを見越しての新規就航となるはずで、
人数がもっと増えれば、デイリー運航になる可能性もあるかと。
V-Airは、日本路線だけでも、羽田、茨城、名古屋、関西、福岡、那覇と、
6路線目ですので、
日本路線に力を入れていることが伺えますね。
また、V-Airは熊のキャラクターを駆使して、
集客をはかっており、
これがまた可愛いので、受けてるのでしょうね。
なんか、明るい感じのするLCCエアラインです。
自分としては、かなりお勧めです。
別のLCCの、ジェットスターパシフィックが、
マカオから那覇へ乗り入れを表明してましたが、
頓挫してしまったので、
こうした、LCCの那覇乗り入れは嬉しい限りです。
もっと増えて欲しいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
沖縄の那覇空港になんとまた、
LCCが1社就航します。
それもなんと、V-Airです。

我々が、タイへ行く時に、
わざわざ台北で乗り換えていく、
感じのよい若いCAさんが多い、
非常に好印象のLCCです。
そのV-Airが、なんと那覇に乗り入れです。
2016年7月1日から週3便。毎週 月、水、金。
台北12:30⇒沖縄14:50 ZV228
沖縄15:50⇒台北16:15 ZV229
となるようです。
記念セールをやってましたね。
片道3600円からだったんですが、
もう終わってしまったので、片道6000円くらいからとなる模様です。
これに那覇空港使用料やら、台北空港の使用料もかかってきますので、
往復で15000円くらいが最低になるんでしょうかね。
この分では、日によってはピーチが安いかも。
これで、
沖縄ー台北区間では、
LCCが
ピーチ
タイガーエア台湾
V-Air
の3社になるので、利便性が上がってくれるといいですね。
おそらく、台湾からのインバウンドの旅行客が多いのでしょう。
それを見越しての新規就航となるはずで、
人数がもっと増えれば、デイリー運航になる可能性もあるかと。
V-Airは、日本路線だけでも、羽田、茨城、名古屋、関西、福岡、那覇と、
6路線目ですので、
日本路線に力を入れていることが伺えますね。
また、V-Airは熊のキャラクターを駆使して、
集客をはかっており、
これがまた可愛いので、受けてるのでしょうね。
なんか、明るい感じのするLCCエアラインです。
自分としては、かなりお勧めです。
別のLCCの、ジェットスターパシフィックが、
マカオから那覇へ乗り入れを表明してましたが、
頓挫してしまったので、
こうした、LCCの那覇乗り入れは嬉しい限りです。
もっと増えて欲しいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/03(火) ]
2016年5月3日
この記事は予約投稿で書いてるんですけれど、
今日5月3日は、まんまる市の日なのです。
楽しみに出店準備を進めて参りました。
が、天気予報では雨。。。なのです。
いったいどうなることやらと、気をもんでいましたが、
つい先ほど、「中止」の旨、メールが主催者からやって来ました。
明日は、強風と豪雨の予報もあることから、
中止という英断をされたとのこと。
立派です。
主催者の方は、さぞかし苦しい、苦渋の決断をされたことでしょう。
その決断を尊重したいと思います。
天気のことなので、
自分たちの力ではどうにもなりませんしね。
まんまる市は、晴れる事が多い、晴人間の集まりと聞いておりましたが、、
今回は、雲を吹き飛ばすことは叶わなかった模様。
もし、出店したならば、
お洒落な雑貨を見に来てほしかったんです・・・
ホーロー製品、かごバッグ、を中心にその他もろもろ、
アジアの雑貨を取り揃えており、
タイの情報もお伝えできればと思っておりましたが・・・・
次回のチャンスにまた。
しかし、次回にまんまる市に出店できるかはまだ確約できませんので、
ネットショップをご覧になってください。
Tripuncle トリップアンクルアジアの暮らし雑貨
↑
リンクも貼ってますよ~。
それから、Tシャツの販売も始めております。
それはこちら↓
トリップアンクル Tシャツ支店
品数はまだまだですが、
トリップアンクルのかわいいロゴマーク入りTシャツを是非ご覧ください。
今後も、トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨を、どうそよろしくお願いいたします。
まんまる市を楽しみにされていた方、本当にごめんなさい。
また、どこかでお会いできるはずですよ。きっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
この記事は予約投稿で書いてるんですけれど、
今日5月3日は、まんまる市の日なのです。
楽しみに出店準備を進めて参りました。
が、天気予報では雨。。。なのです。
いったいどうなることやらと、気をもんでいましたが、
つい先ほど、「中止」の旨、メールが主催者からやって来ました。
明日は、強風と豪雨の予報もあることから、
中止という英断をされたとのこと。
立派です。
主催者の方は、さぞかし苦しい、苦渋の決断をされたことでしょう。
その決断を尊重したいと思います。
天気のことなので、
自分たちの力ではどうにもなりませんしね。
まんまる市は、晴れる事が多い、晴人間の集まりと聞いておりましたが、、
今回は、雲を吹き飛ばすことは叶わなかった模様。
もし、出店したならば、
お洒落な雑貨を見に来てほしかったんです・・・
ホーロー製品、かごバッグ、を中心にその他もろもろ、
アジアの雑貨を取り揃えており、
タイの情報もお伝えできればと思っておりましたが・・・・
次回のチャンスにまた。
しかし、次回にまんまる市に出店できるかはまだ確約できませんので、
ネットショップをご覧になってください。
Tripuncle トリップアンクルアジアの暮らし雑貨
↑
リンクも貼ってますよ~。
それから、Tシャツの販売も始めております。
それはこちら↓
トリップアンクル Tシャツ支店
品数はまだまだですが、
トリップアンクルのかわいいロゴマーク入りTシャツを是非ご覧ください。
今後も、トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨を、どうそよろしくお願いいたします。
まんまる市を楽しみにされていた方、本当にごめんなさい。
また、どこかでお会いできるはずですよ。きっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/04(水) ]
ここ最近は、違う記事を書いてましたが、
またタイの買い付け記事に戻ります。。
2016年3月
タイへ
6日目
ワロロット市場とトンラムヤイ市場を行ったり来たりして、
ついでに、モン族の市場から、ターペー通りまで抜けたり、
ウロチョロしてましたので、流石に疲れてきました。
ホーローなど売ってる金物屋では、
もう何度も買ってるんで、
少しはオバちゃんも顔を覚えてくれたかしら。。
確認で、Tripuncleのカードを渡しておきましたよ。
喜んでました。
ここで、荷物を預かってもらっていたので、
購入した荷物を持ったまま歩くということは避けられました。
ありがとうございますね。
だいたいの品物はそろってきたので、
ホテルへ戻る前に、疲れ度合いもあって、
お茶でもしたくなってきたので、
最近にできたと思われる、
WaweeCoffeeへ。
川沿いにできていたんですねえ。前は気がつかなかったなあ。
このWaweeCoffeeはかなり使えますよ。
というのも、
ワロロット周辺で買い物してると、
疲れたときに休むところが限られてるんですね。
前は、
タメルコーヒーくらいしかなくて、
あとは、屋台でゆっくり??か、
ホテルをターペー通り沿いのsmallHotelにしておいて、
そこに戻って一休み。
っていう大して多くない選択肢であったんですが、
ここに、Waweeが加わったわけです。
もちろんエアコン完備で、
トイレも綺麗で、
コーヒーも美味しいときたら、
やはりここに足が向いてしまうというもんです。
疲れすぎて、写真撮るの忘れてしまった・・・
場所は、こちらです。
StreetViewで確認してみてください。
チェンマイのワロロット市場で疲れたら、WaweeCoffeeへ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
またタイの買い付け記事に戻ります。。
2016年3月
タイへ
6日目
ワロロット市場とトンラムヤイ市場を行ったり来たりして、
ついでに、モン族の市場から、ターペー通りまで抜けたり、
ウロチョロしてましたので、流石に疲れてきました。
ホーローなど売ってる金物屋では、
もう何度も買ってるんで、
少しはオバちゃんも顔を覚えてくれたかしら。。
確認で、Tripuncleのカードを渡しておきましたよ。
喜んでました。
ここで、荷物を預かってもらっていたので、
購入した荷物を持ったまま歩くということは避けられました。
ありがとうございますね。
だいたいの品物はそろってきたので、
ホテルへ戻る前に、疲れ度合いもあって、
お茶でもしたくなってきたので、
最近にできたと思われる、
WaweeCoffeeへ。
川沿いにできていたんですねえ。前は気がつかなかったなあ。
このWaweeCoffeeはかなり使えますよ。
というのも、
ワロロット周辺で買い物してると、
疲れたときに休むところが限られてるんですね。
前は、
タメルコーヒーくらいしかなくて、
あとは、屋台でゆっくり??か、
ホテルをターペー通り沿いのsmallHotelにしておいて、
そこに戻って一休み。
っていう大して多くない選択肢であったんですが、
ここに、Waweeが加わったわけです。
もちろんエアコン完備で、
トイレも綺麗で、
コーヒーも美味しいときたら、
やはりここに足が向いてしまうというもんです。
疲れすぎて、写真撮るの忘れてしまった・・・
場所は、こちらです。
StreetViewで確認してみてください。
チェンマイのワロロット市場で疲れたら、WaweeCoffeeへ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : チェンマイ, ワロロット市場, 買い付け, 金物屋, WaweeCoffee,
[
2016/05/05(木) ]
2016年3月
タイへ
6日目
ワロロットにある、ホーロー売ってる金物屋さんで、
大きな段ボールももらって、
WaweeCoffeeでお茶して、
リンピンビレッジに戻ってまいりました。
ワロロットでガムテープも購入したので、
段ボール箱を組み立て直し、
ここで、ある程度の荷造りをしてしまいます。
明日の朝、偵察に行った、メーピン郵便局にて、船便で差出し予定。
タイから沖縄へ船便の場合は、
早ければ2週間、遅くとも3週間後には到着することでしょう。
ホテルの部屋で、
荷造りをして、バンコクのサンペーンで買ったものなんかも、
整理しながらですね。
帰りもLCCの乗り継ぎで戻りますから、
手荷物の重さが10KGを超過しないようにしないといけません。
なので、ある程度船便で送り返すようにと、
いろいろ調整しながら、荷造りを進めていきます。
リンピンビレッジには、
夜の飛行機で帰国のため、
明日の朝にチェックアウトしたんでは、
夜の飛行機まで時間がありすぎるし、
出発前にシャワーでも浴びて気分よく出発したいので、
レイトチェックアウトをしたいと申し出たところ、
使っている207号室は、他客がチェックイン予定なので、
他の部屋に移っていただきますが、それでもよければということで、
了承いただきました。
ただし、1000バーツかかるとのこと。
それは、問題なし。
なので、明日の朝は部屋はチェンジすることになるので、
ある程度の荷物整理は必要ということになりますね。
それにしても、
リンピンビレッジ、とっても良いホテルです。
・静かな雰囲気
・スタッフの適度な距離感
・朝食も美味しい
・プールもある
・レンタサイクルも無料
いやあ、なんか帰りたくなくなっちゃいますね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
6日目
ワロロットにある、ホーロー売ってる金物屋さんで、
大きな段ボールももらって、
WaweeCoffeeでお茶して、
リンピンビレッジに戻ってまいりました。
ワロロットでガムテープも購入したので、
段ボール箱を組み立て直し、
ここで、ある程度の荷造りをしてしまいます。
明日の朝、偵察に行った、メーピン郵便局にて、船便で差出し予定。
タイから沖縄へ船便の場合は、
早ければ2週間、遅くとも3週間後には到着することでしょう。
ホテルの部屋で、
荷造りをして、バンコクのサンペーンで買ったものなんかも、
整理しながらですね。
帰りもLCCの乗り継ぎで戻りますから、
手荷物の重さが10KGを超過しないようにしないといけません。
なので、ある程度船便で送り返すようにと、
いろいろ調整しながら、荷造りを進めていきます。
リンピンビレッジには、
夜の飛行機で帰国のため、
明日の朝にチェックアウトしたんでは、
夜の飛行機まで時間がありすぎるし、
出発前にシャワーでも浴びて気分よく出発したいので、
レイトチェックアウトをしたいと申し出たところ、
使っている207号室は、他客がチェックイン予定なので、
他の部屋に移っていただきますが、それでもよければということで、
了承いただきました。
ただし、1000バーツかかるとのこと。
それは、問題なし。
なので、明日の朝は部屋はチェンジすることになるので、
ある程度の荷物整理は必要ということになりますね。
それにしても、
リンピンビレッジ、とっても良いホテルです。
・静かな雰囲気
・スタッフの適度な距離感
・朝食も美味しい
・プールもある
・レンタサイクルも無料
いやあ、なんか帰りたくなくなっちゃいますね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/06(金) ]
2016年3月
タイへ
6日目
さて、荷造りもある程度済んで、見通しがついたので、
食事でもしに、ということで、
チェンマイのナイトバザー方面に繰り出します。
夜は電飾が施された鉄橋を渡ると、はい、ナイトバザーに到着。
徒歩では10分くらいでしょうかね。
リンピンビレッジは、このナイトバザーまでの距離が少しあるのですが、
そのおかげで静かだし、
慣れれば、そんなに苦にならない道のりですね。
しかし、雨が降ると厳しいかなあ。。。

ナイトバザーでは、
相棒がタイの服選びをしたいと、
前から目をつけていたお店へ。
ドゥアンタワンホテルのすぐ脇なんですが、
場所がよいのと、
可愛らしい服を売っているので、
お客さんが絶えない模様。

しかも、タイ人のお姉さん1人でやってるので、
相当バタバタしてましたね。
20時になり、閉店なんですが、
レジに人が並んでるのに、見ぬ振りして、
シャッター降ろす準備してました。
「忙しいね」と声掛けると、
笑いながら、
「もう今日は疲れたので閉めるね。」だって。
いやあ、このまま店開けてたら、エンドレスに客が入ってくるので、
もうある程度のところで止めようと思ったんでしょうね。
自分の時間を大切にしないとですね。
こういうところ、タイ人はまだ余裕あるのかな?
欲出さないように自分も見習わないと・・・
今日の買い付けはこれにて終了。
さあ、ご飯でも食べに行きますか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
6日目
さて、荷造りもある程度済んで、見通しがついたので、
食事でもしに、ということで、
チェンマイのナイトバザー方面に繰り出します。
夜は電飾が施された鉄橋を渡ると、はい、ナイトバザーに到着。
徒歩では10分くらいでしょうかね。
リンピンビレッジは、このナイトバザーまでの距離が少しあるのですが、
そのおかげで静かだし、
慣れれば、そんなに苦にならない道のりですね。
しかし、雨が降ると厳しいかなあ。。。

ナイトバザーでは、
相棒がタイの服選びをしたいと、
前から目をつけていたお店へ。
ドゥアンタワンホテルのすぐ脇なんですが、
場所がよいのと、
可愛らしい服を売っているので、
お客さんが絶えない模様。

しかも、タイ人のお姉さん1人でやってるので、
相当バタバタしてましたね。
20時になり、閉店なんですが、
レジに人が並んでるのに、見ぬ振りして、
シャッター降ろす準備してました。
「忙しいね」と声掛けると、
笑いながら、
「もう今日は疲れたので閉めるね。」だって。
いやあ、このまま店開けてたら、エンドレスに客が入ってくるので、
もうある程度のところで止めようと思ったんでしょうね。
自分の時間を大切にしないとですね。
こういうところ、タイ人はまだ余裕あるのかな?
欲出さないように自分も見習わないと・・・
今日の買い付けはこれにて終了。
さあ、ご飯でも食べに行きますか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/07(土) ]
2016年3月
タイへ
6日目
さて、明日の夜は空港から、台北行きのV-Airで台北経由で沖縄へ。
台北の空港で半分夜明かししないといけないので、
今晩はしっかり疲労回復して、今のうちにエネルギーを蓄えておかないと・・・
晩御飯は、チェンマイのナイトバザー周辺っていうと、
どうしようかなあ、何かないかなあ・・・彷徨いつつうろうろしてると、
いつの間にやら、ガレーナイトバザールのフードコートにいるんですよね。
ここのフードコートは、
そこまで美味しいわけではないですし、
半分廃れてきてる感はあるんですが、
そんな雰囲気もまた落ち着いていいんですよね。
クーポン方式だけど、周りのお店(ロティ屋台など)もあったりするのですが・・・
ガレーナイトバザーには、
フードコートと、もう一つレストランがあって、
ここではコンサートとかやってることが多いんですが、
このレストランは、一度入ったけど、
高くていまひとつな感じでしたので、
お気軽なフードコートの方がよいわけですね。

まあ、無難にガパオライスとか頼んでおけば、
大きく外すことはなかろうということで。
あいにく、この時間は、
某国の団体客はいなかったので、
静かな時間を過ごすことができました。
でも、このフードコート、
何年か前に比べたら、やはり人が減ってきたような気がします。
大丈夫かなあ。

上の写真は、見かけた、沖縄で言うところの「サータアンダギー(砂糖天ぷら)」タイにもあるのですね。
本日は、タイマッサージは諦めて、
リンピンビレッジに戻りました。
帰り道の途中で、
良さそうなタイマッサージ屋さんあったんですが、
満員ということで断られた・・・
今回は、バンコクのランナムでしかフットマッサージ受けてないなあ・・
買い付けに来ると、どうしても時間に追われてしまいますね。
やっぱり時間をしっかり切り替えて、
旅も楽しまないとね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
6日目
さて、明日の夜は空港から、台北行きのV-Airで台北経由で沖縄へ。
台北の空港で半分夜明かししないといけないので、
今晩はしっかり疲労回復して、今のうちにエネルギーを蓄えておかないと・・・
晩御飯は、チェンマイのナイトバザー周辺っていうと、
どうしようかなあ、何かないかなあ・・・彷徨いつつうろうろしてると、
いつの間にやら、ガレーナイトバザールのフードコートにいるんですよね。
ここのフードコートは、
そこまで美味しいわけではないですし、
半分廃れてきてる感はあるんですが、
そんな雰囲気もまた落ち着いていいんですよね。
クーポン方式だけど、周りのお店(ロティ屋台など)もあったりするのですが・・・
ガレーナイトバザーには、
フードコートと、もう一つレストランがあって、
ここではコンサートとかやってることが多いんですが、
このレストランは、一度入ったけど、
高くていまひとつな感じでしたので、
お気軽なフードコートの方がよいわけですね。

まあ、無難にガパオライスとか頼んでおけば、
大きく外すことはなかろうということで。
あいにく、この時間は、
某国の団体客はいなかったので、
静かな時間を過ごすことができました。
でも、このフードコート、
何年か前に比べたら、やはり人が減ってきたような気がします。
大丈夫かなあ。

上の写真は、見かけた、沖縄で言うところの「サータアンダギー(砂糖天ぷら)」タイにもあるのですね。
本日は、タイマッサージは諦めて、
リンピンビレッジに戻りました。
帰り道の途中で、
良さそうなタイマッサージ屋さんあったんですが、
満員ということで断られた・・・
今回は、バンコクのランナムでしかフットマッサージ受けてないなあ・・
買い付けに来ると、どうしても時間に追われてしまいますね。
やっぱり時間をしっかり切り替えて、
旅も楽しまないとね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/09(月) ]
2016年3月
タイへ
7日目
いよいよ、帰国の時間が近づいてきました。
本日の夜の21:30のV-Air台北行きで、
タイの地を離れることになります。
1週間なんて早いものですね。
台北では、少し時間がありますが、
深夜の時間帯ですので、どこにも行けないでしょう。
空港で夜明かしすることになるんでしょうな。
レイトチェックアウトはOKなので、
リンピンビレッジの優雅な朝御飯を時間掛けて食べて、
しばしの間、のんびりと時間を過ごします。
ここで、日本人に会いました。
初老のお一人で来られている、旅慣れた様子の紳士でして、
「このホテルは、団体がいないからいいよねえ」と、
リンピンビレッジを気に入られている様子でした。
やはり、某国の団体からは逃れるようにしてるらしく・・・
久しぶりにチェンマイに来て、のんびりし、本日バンコクへ戻って帰国されるとのこと。
やはり、チェンマイは落ち着く街なのだそうです。
我々もまったく同感ですね。

リンピンビレッジ内の不思議な木
朝食の後は、
レセプションに立ち寄り、
レイトチェックアウトについて聞いてみると、
部屋の移動はすでにOKということなので、
鍵をもらって部屋移動開始。
大きな荷物だけ、
ホテルの人が運んでくれました。
あてがわれた部屋は、1階の端っこで、
レセプションのすぐ近く。
予備の部屋って感じがしなくもないですが、内装はさっきと一緒。
最初に到着して、いきなりこの部屋には、
ホテルとして入れたくないのかもしれませんね。
でも、プールも目の前だし、
我々としては悪くないお部屋で、申し分ないです。
アメニティもすべて補充済み。
でも、短時間の滞在ですからね。
本日は、
まず郵便局に、この巨大段ボールを持っていき、
日本に向けて発送しないといけませんね。
これは、かなり重要なお仕事です。
その前にリンピンスーパーへ行きます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
いよいよ、帰国の時間が近づいてきました。
本日の夜の21:30のV-Air台北行きで、
タイの地を離れることになります。
1週間なんて早いものですね。
台北では、少し時間がありますが、
深夜の時間帯ですので、どこにも行けないでしょう。
空港で夜明かしすることになるんでしょうな。
レイトチェックアウトはOKなので、
リンピンビレッジの優雅な朝御飯を時間掛けて食べて、
しばしの間、のんびりと時間を過ごします。
ここで、日本人に会いました。
初老のお一人で来られている、旅慣れた様子の紳士でして、
「このホテルは、団体がいないからいいよねえ」と、
リンピンビレッジを気に入られている様子でした。
やはり、某国の団体からは逃れるようにしてるらしく・・・
久しぶりにチェンマイに来て、のんびりし、本日バンコクへ戻って帰国されるとのこと。
やはり、チェンマイは落ち着く街なのだそうです。
我々もまったく同感ですね。

リンピンビレッジ内の不思議な木
朝食の後は、
レセプションに立ち寄り、
レイトチェックアウトについて聞いてみると、
部屋の移動はすでにOKということなので、
鍵をもらって部屋移動開始。
大きな荷物だけ、
ホテルの人が運んでくれました。
あてがわれた部屋は、1階の端っこで、
レセプションのすぐ近く。
予備の部屋って感じがしなくもないですが、内装はさっきと一緒。
最初に到着して、いきなりこの部屋には、
ホテルとして入れたくないのかもしれませんね。
でも、プールも目の前だし、
我々としては悪くないお部屋で、申し分ないです。
アメニティもすべて補充済み。
でも、短時間の滞在ですからね。
本日は、
まず郵便局に、この巨大段ボールを持っていき、
日本に向けて発送しないといけませんね。
これは、かなり重要なお仕事です。
その前にリンピンスーパーへ行きます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/10(火) ]
2016年3月
タイへ
7日目
買い付け品物を郵便局へ
レイトチェックアウトの部屋へ移動後、
すこしゆっくりしてから、リンピンスーパーへ行き、
コーヒー豆やら、お土産やらを買い込んできました。
リンピンスーパーは、リンピンビレッジから徒歩で5分くらいのところにある、
ちょっと高級なスーパーです。
駐車場も完備してるので、
こちらに住んでる人は、車でお買い物に来るのでしょう。
リンピンビレッジからは、
川沿いから行っても、裏から行っても、
距離的にはあんまり変わりませんが、
川沿いの方が若干近いかな。
リンピンスーパーには、
カフェもあったり、ちょっとした雑誌も売ってるコーナーもあったり、
店内に置いてあるものも、
どことなく高級感があるような気がしますね。
ひとまず、
ある程度買い込んでから、
一度リンピンビレッジに戻り、
再度、荷造りです。
箱は、金物屋でもらってきた、巨大なもの。
これ1箱に詰め込んで送ってやろう・・・
と送料ケチケチ作戦に出るのですが、
このあと、郵便局でそうはいかなくなるんですね。
意外と梱包作業は順調に進み、
とりあえず、封はせずに郵便局まで運ぶことに。
だが、重量があるので昨日みたいに徒歩では到底無理。。
フロント前まで運んで、
ソンテウを呼んでもらいました。
こちらのようにコンパクト化、しかしこのあと郵便局にてダメ出しが・・・↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
買い付け品物を郵便局へ
レイトチェックアウトの部屋へ移動後、
すこしゆっくりしてから、リンピンスーパーへ行き、
コーヒー豆やら、お土産やらを買い込んできました。
リンピンスーパーは、リンピンビレッジから徒歩で5分くらいのところにある、
ちょっと高級なスーパーです。
駐車場も完備してるので、
こちらに住んでる人は、車でお買い物に来るのでしょう。
リンピンビレッジからは、
川沿いから行っても、裏から行っても、
距離的にはあんまり変わりませんが、
川沿いの方が若干近いかな。
リンピンスーパーには、
カフェもあったり、ちょっとした雑誌も売ってるコーナーもあったり、
店内に置いてあるものも、
どことなく高級感があるような気がしますね。
ひとまず、
ある程度買い込んでから、
一度リンピンビレッジに戻り、
再度、荷造りです。
箱は、金物屋でもらってきた、巨大なもの。
これ1箱に詰め込んで送ってやろう・・・
と送料ケチケチ作戦に出るのですが、
このあと、郵便局でそうはいかなくなるんですね。
意外と梱包作業は順調に進み、
とりあえず、封はせずに郵便局まで運ぶことに。
だが、重量があるので昨日みたいに徒歩では到底無理。。
フロント前まで運んで、
ソンテウを呼んでもらいました。
こちらのようにコンパクト化、しかしこのあと郵便局にてダメ出しが・・・↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/11(水) ]
2016年3月
タイへ
7日目
リンピンビレッジで箱詰めした、
大きな段ボールを抱えて、
ソンテウですぐ近くのメーピン郵便局へやって来ました。
徒歩だと10分もかからないくらいですかね。
楽々歩いて来れる距離なんですが、
この重さの荷物を持つと、到底無理と判断し、
ソンテウをリンピンビレッジで呼んでもらいました。
メーピン局の前の道は一方通行なので、
一旦、ワロロット市場の方向へ回り込んで、
ターペー通りへ向かう感じで到着。

結構な重さになった荷物を郵便局へ運び込み、
早速ラベルに記入して、
ガムテープで補強していると、
郵便局のお姉さんが、「そのままでは送れないよ」
と教えてくれました。
よくよく話を聞いてみると、
私の聞いた限りでは、
「箱に郵便とは関係ない印刷がされているとだめ」
みたいなことをおっしゃってました。
なんか、前に聞いたことがある話しのような・・・
てなわけで、
この箱はかなりぎゅうぎゅうにうまい事詰めてあったんですが、
悲惨なことに詰め替えることになりました。
幸い、メーピン局は広いので助かります。
箱を購入して、
詰めなおすも、金物屋の箱より一回り小さく・・・
どうやっても入りきらなかったので、
仕方なく、中型の箱をもう一つ追加で購入し、
なんとか詰め込みを完了しました。
船便にて2個口で発送。
船便は経験では2から3週間で到着するはずです。
いやあ、箱の詰め替え作業のため、
郵便局では思った以上に時間がかかってしまったのでした。
これで、荷物に会えるのは約3週間後となったわけです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
リンピンビレッジで箱詰めした、
大きな段ボールを抱えて、
ソンテウですぐ近くのメーピン郵便局へやって来ました。
徒歩だと10分もかからないくらいですかね。
楽々歩いて来れる距離なんですが、
この重さの荷物を持つと、到底無理と判断し、
ソンテウをリンピンビレッジで呼んでもらいました。
メーピン局の前の道は一方通行なので、
一旦、ワロロット市場の方向へ回り込んで、
ターペー通りへ向かう感じで到着。

結構な重さになった荷物を郵便局へ運び込み、
早速ラベルに記入して、
ガムテープで補強していると、
郵便局のお姉さんが、「そのままでは送れないよ」
と教えてくれました。
よくよく話を聞いてみると、
私の聞いた限りでは、
「箱に郵便とは関係ない印刷がされているとだめ」
みたいなことをおっしゃってました。
なんか、前に聞いたことがある話しのような・・・
てなわけで、
この箱はかなりぎゅうぎゅうにうまい事詰めてあったんですが、
悲惨なことに詰め替えることになりました。
幸い、メーピン局は広いので助かります。
箱を購入して、
詰めなおすも、金物屋の箱より一回り小さく・・・
どうやっても入りきらなかったので、
仕方なく、中型の箱をもう一つ追加で購入し、
なんとか詰め込みを完了しました。
船便にて2個口で発送。
船便は経験では2から3週間で到着するはずです。
いやあ、箱の詰め替え作業のため、
郵便局では思った以上に時間がかかってしまったのでした。
これで、荷物に会えるのは約3週間後となったわけです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/12(木) ]
2016年3月
タイへ
7日目
買い付けの荷物を発送した後は、
いつも実に清々しい気分になるものです。
「あーよかったあ」
という開放感と、
無事に荷物が沖縄についてほしい・・大丈夫かなあ・・・
という一抹の不安・・・
そんなものが入り混じった複雑な心境ですね。
それにしても、達成感の方が強いかもしれないです。

帰りは、徒歩でリンピンビレッジへ帰ります。
このままリンピンビレッジに戻って、
部屋で昼寝でもしてから
夜のV-Airに乗って台北へ向かおうかなあ・・
と思っているのです。
なぜなら、今晩はまともに眠ることができなそうにもないからです。
台北着が深夜2:00頃
台北発のピーチが10:00頃だから
夜中から8時間は台北空港で過ごさなきゃなりません。
つらいとこですね。
なので、
チェンマイの街、今回は最後ということで、
前から気になっている、
Khagee(カジー)というカフェに立ち寄って、
美味しいコーヒーでも飲ませてもらいましょう。
本当は、
ワロロット市場のピン川を挟んで反対側に行きたかったですが、
今回はさすがに時間切れと、
体力温存のため、パスし、
おとなしくホテルの方向へ。
レイトチェックアウトで部屋まで確保してあるのですから、
使わないと勿体ないというのもあります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
買い付けの荷物を発送した後は、
いつも実に清々しい気分になるものです。
「あーよかったあ」
という開放感と、
無事に荷物が沖縄についてほしい・・大丈夫かなあ・・・
という一抹の不安・・・
そんなものが入り混じった複雑な心境ですね。
それにしても、達成感の方が強いかもしれないです。

帰りは、徒歩でリンピンビレッジへ帰ります。
このままリンピンビレッジに戻って、
部屋で昼寝でもしてから
夜のV-Airに乗って台北へ向かおうかなあ・・
と思っているのです。
なぜなら、今晩はまともに眠ることができなそうにもないからです。
台北着が深夜2:00頃
台北発のピーチが10:00頃だから
夜中から8時間は台北空港で過ごさなきゃなりません。
つらいとこですね。
なので、
チェンマイの街、今回は最後ということで、
前から気になっている、
Khagee(カジー)というカフェに立ち寄って、
美味しいコーヒーでも飲ませてもらいましょう。
本当は、
ワロロット市場のピン川を挟んで反対側に行きたかったですが、
今回はさすがに時間切れと、
体力温存のため、パスし、
おとなしくホテルの方向へ。
レイトチェックアウトで部屋まで確保してあるのですから、
使わないと勿体ないというのもあります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/13(金) ]
2016年3月
タイへ
7日目
カフェカジーKhageeは、
なかなかよいお店ですよ。

お店の内装はいたってシンプルですが、
ここのパンは美味しかったですね。

特にクリームパンとか、日本のパンに近い味がしました。
また、キャロットケーキもなかなかいけますね。
スイーツが好きな人には、たまらないお店。
私は、甘いものなら何でもOKなんですがね。
このKhageeは、「かわいいチェンマイ案内」という本に載っていたので、
存在を知って、
それがたまたまリンピンビレッジの程近い所にあるとわかったので、
訪れました。
場所は、ナワラット橋のたもとから、
少しリンピンビレッジ方向へ向かった左側です。
お店の外観は地味なので、見落としがちですが、
よく見るとわかります。
このカフェKhageeで、
チェンマイの滞在をゆっくりと振り返り、
帰りたくないなあ・・・という気持ちが高まるのを感じます。
旅の終わりはいつもこんな想いですね・・・
旅はまだつづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
カフェカジーKhageeは、
なかなかよいお店ですよ。

お店の内装はいたってシンプルですが、
ここのパンは美味しかったですね。

特にクリームパンとか、日本のパンに近い味がしました。
また、キャロットケーキもなかなかいけますね。
スイーツが好きな人には、たまらないお店。
私は、甘いものなら何でもOKなんですがね。
このKhageeは、「かわいいチェンマイ案内」という本に載っていたので、
存在を知って、
それがたまたまリンピンビレッジの程近い所にあるとわかったので、
訪れました。
場所は、ナワラット橋のたもとから、
少しリンピンビレッジ方向へ向かった左側です。
お店の外観は地味なので、見落としがちですが、
よく見るとわかります。
このカフェKhageeで、
チェンマイの滞在をゆっくりと振り返り、
帰りたくないなあ・・・という気持ちが高まるのを感じます。
旅の終わりはいつもこんな想いですね・・・
旅はまだつづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/16(月) ]
2016年5月
この2日間、更新が途絶えてしまいました。
というのも、ちょっと全般的に一休みしたくなったんです。
2016年3月のタイ紀行は、まだまだ続くのですが、
ここで一休み。
今回の記事では、
まず、
告知が一つあります。
実は、我々は沖縄県読谷村のFMよみたんにて、
ラジオのパーソナリティーをやっています。
毎週金曜日 19:00から19:56
「旅するラジオ」
すでに100回を超え、
次回5月20日(金)のオンエアは、107回目です。
Ustreamでも配信中です。
ただし、Ustreamに上がっているのは、
直近の1ヶ月の放送分のみとなります。
それ以前のものは、順次削除されていってしまうとのこと。
オンエアの時間に、聞くことができなかった人は、
ぜひ、Ustreamに入って、
旅するラジオで検索してみてくださいね。
一応、4月29日のオンエア分のリンクです。
http://www.ustream.tv/recorded/86180944
1回の番組内容は、
①沖縄県の近況
②LCCなど旅行情報
③トリップアンクルを絡めた旅行情報
④まとめ
という流れでやっております。
友人がゲスト参加する場合は、それに見合った内容に変化します。
なお、Ustreamでは、著作権の関係で、
流している音楽は、配信されませんので、念のため。
今後は、
・この「私の極楽旅行日記(トリップアンクルの日記)より、旅行情報を
・FM放送の「旅するラジオ」より、生の声を
・Tripuncle アジアの暮らし雑貨より、アジアの雑貨を
皆様にご提供していきたいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
この2日間、更新が途絶えてしまいました。
というのも、ちょっと全般的に一休みしたくなったんです。
2016年3月のタイ紀行は、まだまだ続くのですが、
ここで一休み。
今回の記事では、
まず、
告知が一つあります。
実は、我々は沖縄県読谷村のFMよみたんにて、
ラジオのパーソナリティーをやっています。
毎週金曜日 19:00から19:56
「旅するラジオ」
すでに100回を超え、
次回5月20日(金)のオンエアは、107回目です。
Ustreamでも配信中です。
ただし、Ustreamに上がっているのは、
直近の1ヶ月の放送分のみとなります。
それ以前のものは、順次削除されていってしまうとのこと。
オンエアの時間に、聞くことができなかった人は、
ぜひ、Ustreamに入って、
旅するラジオで検索してみてくださいね。
一応、4月29日のオンエア分のリンクです。
http://www.ustream.tv/recorded/86180944
1回の番組内容は、
①沖縄県の近況
②LCCなど旅行情報
③トリップアンクルを絡めた旅行情報
④まとめ
という流れでやっております。
友人がゲスト参加する場合は、それに見合った内容に変化します。
なお、Ustreamでは、著作権の関係で、
流している音楽は、配信されませんので、念のため。
今後は、
・この「私の極楽旅行日記(トリップアンクルの日記)より、旅行情報を
・FM放送の「旅するラジオ」より、生の声を
・Tripuncle アジアの暮らし雑貨より、アジアの雑貨を
皆様にご提供していきたいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/17(火) ]
2016年5月
さて、
昨日に続き、今日もタイの旅行記は後にして、
旅の情報です。
まず、台湾のLCCのV-Airがセールをやっている模様。
全路線片道4900円から(税金などは別)と
かなりお得な価格ではありませんか。
例えば、台北からチェンマイ往復だと、ざっくり計算で往復14000円くらいです。
これは一番安い日を想定した場合ですが。
これを購入しておき、台北まで安く行く方法を発見すれば、
チェンマイ往復30,000円以下のチケットの組み合わせが完成!
V-Airは、
7月から沖縄路線にも就航しますし、
茨城、羽田、名古屋、関西、福岡と日本路線は多彩ですので、
お得な台湾旅行ができるかもしれませんよ。
ぜひ、V-Airのサイトを一度ご覧になられた方がよいかもしれませんね。

実は、前回の日記から、
ブログ名が少し変わったのです。
というか変更しました。
今後は、
よりアジアの暮らし雑貨トリップアンクルと、密接にリンクしていくために、
「私の極楽旅行日記(トリップアンクルの日記)」
とさせていただきました。
どこまで、商品を宣伝させていただくかは未定ですが、
まずは、トリップアンクルはどんなか?
ということを知ってもらえたらと思いますね。
もしかしたら、全然宣伝しないで、
旅の話ばかりになるかもしれないし。
それは、その時々で、決めていこうかなと。
とりあえず、ブログ名に少し変化があったことを、
お知らせしてして、今日のところは。。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
さて、
昨日に続き、今日もタイの旅行記は後にして、
旅の情報です。
まず、台湾のLCCのV-Airがセールをやっている模様。
全路線片道4900円から(税金などは別)と
かなりお得な価格ではありませんか。
例えば、台北からチェンマイ往復だと、ざっくり計算で往復14000円くらいです。
これは一番安い日を想定した場合ですが。
これを購入しておき、台北まで安く行く方法を発見すれば、
チェンマイ往復30,000円以下のチケットの組み合わせが完成!
V-Airは、
7月から沖縄路線にも就航しますし、
茨城、羽田、名古屋、関西、福岡と日本路線は多彩ですので、
お得な台湾旅行ができるかもしれませんよ。
ぜひ、V-Airのサイトを一度ご覧になられた方がよいかもしれませんね。

実は、前回の日記から、
ブログ名が少し変わったのです。
というか変更しました。
今後は、
よりアジアの暮らし雑貨トリップアンクルと、密接にリンクしていくために、
「私の極楽旅行日記(トリップアンクルの日記)」
とさせていただきました。
どこまで、商品を宣伝させていただくかは未定ですが、
まずは、トリップアンクルはどんなか?
ということを知ってもらえたらと思いますね。
もしかしたら、全然宣伝しないで、
旅の話ばかりになるかもしれないし。
それは、その時々で、決めていこうかなと。
とりあえず、ブログ名に少し変化があったことを、
お知らせしてして、今日のところは。。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/18(水) ]
2016年3月
タイへ
7日目
タイの旅の続き・・・・
チェンマイの滞在もまもなく終了。
リンピンビレッジにて、夕方プールを見ながら過ごします。
さて、今回の旅で、
チェンマイを経つまであと、6時間ほどになってしまいました。
レイトチェックアウトをお願いして、
18時まで部屋を使えることになってるので、
少し昼寝をと思ったんです。
でよく考えてみると、
日本に帰ると、こんな環境にはあまり身を置くことはないかなと。
であれば、プールサイドで、ちょっとボーっと過ごす方がいいなあと思ったんです。
プールサイドには、
優雅な時を過ごすヨーロッパの方々が、
カクテル飲みながら、
読書をして、
自分の思い思いの時間を過ごしてるではないですか。
うーん、これだ。
しかし、プールサイドは直射日光がガンガンに当たるので、
かなり暑くて苦しそうだな・・
というわけで、部屋の前に置かれた椅子にすわって、
ただ、ぼーっとプールを眺めておりました。
こういうぼーっとする時間、本当に大切ですよ。
「無」になりきるというやつですね。
いまここに存在してるってことを、認識できる瞬間でした。
チェンマイを去りたくない・・・・
という想いが強くなっていきますが、
時間は無常にも過ぎていきます。
やがて、18時のチェックアウト時間になり、
もたもたしてると、
フロントから「時間ですよ。荷物を運びましょうか」という連絡が・・・
さて、帰国の途に着きますか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
タイの旅の続き・・・・
チェンマイの滞在もまもなく終了。
リンピンビレッジにて、夕方プールを見ながら過ごします。
さて、今回の旅で、
チェンマイを経つまであと、6時間ほどになってしまいました。
レイトチェックアウトをお願いして、
18時まで部屋を使えることになってるので、
少し昼寝をと思ったんです。
でよく考えてみると、
日本に帰ると、こんな環境にはあまり身を置くことはないかなと。
であれば、プールサイドで、ちょっとボーっと過ごす方がいいなあと思ったんです。
プールサイドには、
優雅な時を過ごすヨーロッパの方々が、
カクテル飲みながら、
読書をして、
自分の思い思いの時間を過ごしてるではないですか。
うーん、これだ。
しかし、プールサイドは直射日光がガンガンに当たるので、
かなり暑くて苦しそうだな・・
というわけで、部屋の前に置かれた椅子にすわって、
ただ、ぼーっとプールを眺めておりました。
こういうぼーっとする時間、本当に大切ですよ。
「無」になりきるというやつですね。
いまここに存在してるってことを、認識できる瞬間でした。
チェンマイを去りたくない・・・・
という想いが強くなっていきますが、
時間は無常にも過ぎていきます。
やがて、18時のチェックアウト時間になり、
もたもたしてると、
フロントから「時間ですよ。荷物を運びましょうか」という連絡が・・・
さて、帰国の途に着きますか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/19(木) ]
2016年3月
タイへ
7日目
リンピンビレッジの滞在は快適でした。
従業員の方々の適度な距離感がよいですね。
私みたいなほっといて欲しい人には快適でも、
かまってかまってという、かまって欲しい人には物足りないかもしれませんが。
おまけに、
レイトチェックアウトを1000バーツで受けていただき、
18:00まで部屋を使えたのは助かりました。
特に今回のように、
夜の出発の場合は、
昼間にどうしても活動して、汗をかいたりしてしまうので、
シャワーとか浴びてすっきりと帰国の途につきたいですからね。
帰国前に撮ったソイ入口の写真です。
リンピンビレッジの鉄橋側からのソイ入口。わかりにくいです・・・

しかしナイトバザーから少し距離があるのが、このホテルのよいところかもしれませんよ。
時間は18時ちょうどに部屋をあけて、
レセプションにて精算。
空港までのタクシーを呼んでもらいます。
タクシーは専属がいるのかわかりませんが、
10分ほど待ってから到着。
行燈のないタクシーでした。
が、ここはせっかく呼んでもらったので、そのまま乗車し、
リンピンビレッジのスタッフの見送りを受けつつ、空港へ向かいました。
いつもとは違う道、
ホリデイインチェンマイのある辺りを通って、
ぐるっと迂回するようなコース取りで、
チェンマイ空港へ。
ホリデイインのある辺りは、一度来てみたいエリアなんですが、
ちょっと不便なので、なかなか足が向きませんでした。
なので、ちらっと見られてよかったです。
しかし、このタクシー、
リアタイヤのベアリングが壊れているのか、
ずっとキーキー、ゴーゴーと異音を発しており、
運転手さんも困り顔をしておりました。
きっと今後、修理するのでしょうね・・・
チェンマイ空港へのルート↓
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
リンピンビレッジの滞在は快適でした。
従業員の方々の適度な距離感がよいですね。
私みたいなほっといて欲しい人には快適でも、
かまってかまってという、かまって欲しい人には物足りないかもしれませんが。
おまけに、
レイトチェックアウトを1000バーツで受けていただき、
18:00まで部屋を使えたのは助かりました。
特に今回のように、
夜の出発の場合は、
昼間にどうしても活動して、汗をかいたりしてしまうので、
シャワーとか浴びてすっきりと帰国の途につきたいですからね。
帰国前に撮ったソイ入口の写真です。
リンピンビレッジの鉄橋側からのソイ入口。わかりにくいです・・・

しかしナイトバザーから少し距離があるのが、このホテルのよいところかもしれませんよ。
時間は18時ちょうどに部屋をあけて、
レセプションにて精算。
空港までのタクシーを呼んでもらいます。
タクシーは専属がいるのかわかりませんが、
10分ほど待ってから到着。
行燈のないタクシーでした。
が、ここはせっかく呼んでもらったので、そのまま乗車し、
リンピンビレッジのスタッフの見送りを受けつつ、空港へ向かいました。
いつもとは違う道、
ホリデイインチェンマイのある辺りを通って、
ぐるっと迂回するようなコース取りで、
チェンマイ空港へ。
ホリデイインのある辺りは、一度来てみたいエリアなんですが、
ちょっと不便なので、なかなか足が向きませんでした。
なので、ちらっと見られてよかったです。
しかし、このタクシー、
リアタイヤのベアリングが壊れているのか、
ずっとキーキー、ゴーゴーと異音を発しており、
運転手さんも困り顔をしておりました。
きっと今後、修理するのでしょうね・・・
チェンマイ空港へのルート↓
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/20(金) ]
2016年3月
タイへ
7日目
いつもどおり、チェンマイ空港に到着すると、
ああ帰国するんだな・・・
という悲しい感覚になるのは何故でしょう??
空港の入口でチェックを受けて、
国際線の方に向かうと、
もの凄い数の某国の人々が、
スーツケースの中の荷物の詰めなおし作業をしており、
通路が完全にふさがっている様子。
こりゃ少し時間を空けたほうがよさそうだ・・・
と、先に軽く食事をとりました。
国内線の端っこのカオソーイ屋さんに入ります。
カオソイなら、市内で食べた方が・・・
とか思いますが、今回も時間がなかったなあと、
カオソイの辛さを味わいながら反省会です。

食べ終わったので、
国際線エリアに向かってみると、
先ほどの多くの人々は、すでに出国審査に向かったのか、
かなり人が減っておりました。
よかったよかった。。。
V-Airのカウンターは、すでに開いており、
チェックインは非常にスムーズでした。
乗客もそんなに多くはない模様。
V-Airは機内持ち込み手荷物は、
合計2個までで、10kg以下と定められてるので、
それを厳格に守ったところ、
なんと1人9.4kgでした・・・危ない危ない。
LCCは超過料金取られたら、高くつきますから、
重さは厳重に調べておかないとですね。
次は、携帯用のデジタルハカリを買おうと思ってます。
LCCに搭乗する際には、我々のように仕入れ費削減してる人は、
必須のアイテムになることでしょう。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
いつもどおり、チェンマイ空港に到着すると、
ああ帰国するんだな・・・
という悲しい感覚になるのは何故でしょう??
空港の入口でチェックを受けて、
国際線の方に向かうと、
もの凄い数の某国の人々が、
スーツケースの中の荷物の詰めなおし作業をしており、
通路が完全にふさがっている様子。
こりゃ少し時間を空けたほうがよさそうだ・・・
と、先に軽く食事をとりました。
国内線の端っこのカオソーイ屋さんに入ります。
カオソイなら、市内で食べた方が・・・
とか思いますが、今回も時間がなかったなあと、
カオソイの辛さを味わいながら反省会です。

食べ終わったので、
国際線エリアに向かってみると、
先ほどの多くの人々は、すでに出国審査に向かったのか、
かなり人が減っておりました。
よかったよかった。。。
V-Airのカウンターは、すでに開いており、
チェックインは非常にスムーズでした。
乗客もそんなに多くはない模様。
V-Airは機内持ち込み手荷物は、
合計2個までで、10kg以下と定められてるので、
それを厳格に守ったところ、
なんと1人9.4kgでした・・・危ない危ない。
LCCは超過料金取られたら、高くつきますから、
重さは厳重に調べておかないとですね。
次は、携帯用のデジタルハカリを買おうと思ってます。
LCCに搭乗する際には、我々のように仕入れ費削減してる人は、
必須のアイテムになることでしょう。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/23(月) ]
2016年3月
タイへ
7日目
いよいよ、帰国への搭乗便の第1本目。
V-Air ZV10 チェンマイ発台北行き
に搭乗する時間になってしまいました。
チェンマイ空港の出国のイミグレは、
便数の関係からとても空いているので、
あっという間に抜けてしまいますね。

写真は、チェンマイ空港の出国ゲート
いつもここを抜けるときには、
「次にいつタイに来れるかなあ・・・」と感傷的になります。
パスポートに出国スタンプが押され、
制限エリアに入ると、
いくつかの免税店やタイマッサージのお店もありますが、
空港の規模が小さいので店数としては少ないです。
あまり期待は出来ないのですが、このくらいの店舗数がちょうど良いです。
いつもどおり、売店で水を購入していると、
V-AirのCA4名が、チェンマイ空港の制限エリア内を散策しておりました。
乗務の合間にほっと一息というところでしょうか。
タイの地を踏めて、若いCA4人は何やら嬉しそうな表情をして、
あちこち見て周ってましたね。
やがて、搭乗のアナウンスが流れ、
6番ゲートだったかな。から搭乗します。
名残惜しいので、一番最後の方で乗り込みました。
地上職員が、私の悲しそうな顔を見て、
笑っておりました。
何故、笑っていたのかは、真偽の程は定かでありませんが、
まあそうゆうことにしておきましょう。
「微笑みの国、タイ」
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
いよいよ、帰国への搭乗便の第1本目。
V-Air ZV10 チェンマイ発台北行き
に搭乗する時間になってしまいました。
チェンマイ空港の出国のイミグレは、
便数の関係からとても空いているので、
あっという間に抜けてしまいますね。

写真は、チェンマイ空港の出国ゲート
いつもここを抜けるときには、
「次にいつタイに来れるかなあ・・・」と感傷的になります。
パスポートに出国スタンプが押され、
制限エリアに入ると、
いくつかの免税店やタイマッサージのお店もありますが、
空港の規模が小さいので店数としては少ないです。
あまり期待は出来ないのですが、このくらいの店舗数がちょうど良いです。
いつもどおり、売店で水を購入していると、
V-AirのCA4名が、チェンマイ空港の制限エリア内を散策しておりました。
乗務の合間にほっと一息というところでしょうか。
タイの地を踏めて、若いCA4人は何やら嬉しそうな表情をして、
あちこち見て周ってましたね。
やがて、搭乗のアナウンスが流れ、
6番ゲートだったかな。から搭乗します。
名残惜しいので、一番最後の方で乗り込みました。
地上職員が、私の悲しそうな顔を見て、
笑っておりました。
何故、笑っていたのかは、真偽の程は定かでありませんが、
まあそうゆうことにしておきましょう。
「微笑みの国、タイ」
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/24(火) ]
2016年3月
タイへ
7日目
V-airの台北行き ZV10便は、
やや早めの21:20にプッシュバック。
定刻は21:30なので10分早い。
滑走路は南へ向いて18から離陸しました。
珍しい。時刻は21:30。

搭乗率は、決してよくはないですね。
6割ぐらいといったところでしょうか。
機種はエアバスのA320でして、
座席はLCC標準仕様の180席ですから、
かなり狭いです。
前回乗った、A321型機はレガシーキャリアの座席間隔と変わらず、
V-Airの高評価のひとつになっていたんですが、
今回は、A320が充当され、ハズレ感はありますね。
チェンマイ線には、A320が充当されることが多くなりそうですが・・・
とは言っても、
どんな飛行機が充当されてくるか。。(現在V-Airに在籍は4機)
これは運なので仕方がありませんが・・・
安全のしおりには、
この飛行機のレジ(登録番号B-22316)が記載されていました。
このパターンは、あんまり見たことないですね。

後方には空席が目立ちましたが、
離陸後ベルトサインが消灯すると、
大半の人が座席を移動。
V-Airの緩いところですね。
ピーチとかだと、座席の移動は禁止となっているようですが、
このゆるさが、V-Airのまたいいところ。
せっかく空いてるんですからね。
広く使った方がいいかと。
夜の運航ということで、
やがて消灯されましたので、
しばしの眠りにつくことにしました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
7日目
V-airの台北行き ZV10便は、
やや早めの21:20にプッシュバック。
定刻は21:30なので10分早い。
滑走路は南へ向いて18から離陸しました。
珍しい。時刻は21:30。

搭乗率は、決してよくはないですね。
6割ぐらいといったところでしょうか。
機種はエアバスのA320でして、
座席はLCC標準仕様の180席ですから、
かなり狭いです。
前回乗った、A321型機はレガシーキャリアの座席間隔と変わらず、
V-Airの高評価のひとつになっていたんですが、
今回は、A320が充当され、ハズレ感はありますね。
チェンマイ線には、A320が充当されることが多くなりそうですが・・・
とは言っても、
どんな飛行機が充当されてくるか。。(現在V-Airに在籍は4機)
これは運なので仕方がありませんが・・・
安全のしおりには、
この飛行機のレジ(登録番号B-22316)が記載されていました。
このパターンは、あんまり見たことないですね。

後方には空席が目立ちましたが、
離陸後ベルトサインが消灯すると、
大半の人が座席を移動。
V-Airの緩いところですね。
ピーチとかだと、座席の移動は禁止となっているようですが、
このゆるさが、V-Airのまたいいところ。
せっかく空いてるんですからね。
広く使った方がいいかと。
夜の運航ということで、
やがて消灯されましたので、
しばしの眠りにつくことにしました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/25(水) ]
2016年3月
タイへ
8日目
ついに日付が変わり、最終日です。
チェンマイを21:30に発ったV-AirのZV10便は、
台北には深夜2:30に到着予定ですが、
大幅に早まりそうです。
機内誌を見ていたら、
携帯用のデジタル秤の、
かわいいV-Airのクマ仕様があったので、
CAの方に、「これは売ってないの?」と聞いてみると、
「オンラインショップのみです。」との返事でした。
うーん、残念。欲しかったけどなあ・・・
しかし、我々トリップアンクルもオンラインショップだし・・・
台北桃園空港に到着前は、かなり気流が悪く、
高度を下げるにつれて、
ガタガタとジェットコースターみたいな感じになってまして、
ガタガタ、ガクガクと上下左右にかなり揺れました。
上下にも激しく揺れると、お尻が浮き上がるような気がしましてね。。
窓から見ていると、一向に地上が見えないので、
こりゃ雨雲がかなり低いなあ・・・
でも、台北桃園空港はILSは装備してるけれど、カテゴリーは何だったかなあ?
ゴーアラウンド(着陸復行)したら人生初になるなあ・・・
なんて思っていると、ようやく地上の明かりが見えました。
と同時に揺れもなくなり、
滑走路に無事に接地。
台湾時間にして、1:40に着陸です。
そのままタキシングしてA9スポットへ。
1:50に着いてしまいました。
外は雨模様ですな。

さて、ピーチの出発は、10:15だったかな。
それまで、どこで仮眠しようかな。
と、眠い目をこすりながら、
入国審査へ行きます。
ガラガラです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
8日目
ついに日付が変わり、最終日です。
チェンマイを21:30に発ったV-AirのZV10便は、
台北には深夜2:30に到着予定ですが、
大幅に早まりそうです。
機内誌を見ていたら、
携帯用のデジタル秤の、
かわいいV-Airのクマ仕様があったので、
CAの方に、「これは売ってないの?」と聞いてみると、
「オンラインショップのみです。」との返事でした。
うーん、残念。欲しかったけどなあ・・・
しかし、我々トリップアンクルもオンラインショップだし・・・
台北桃園空港に到着前は、かなり気流が悪く、
高度を下げるにつれて、
ガタガタとジェットコースターみたいな感じになってまして、
ガタガタ、ガクガクと上下左右にかなり揺れました。
上下にも激しく揺れると、お尻が浮き上がるような気がしましてね。。
窓から見ていると、一向に地上が見えないので、
こりゃ雨雲がかなり低いなあ・・・
でも、台北桃園空港はILSは装備してるけれど、カテゴリーは何だったかなあ?
ゴーアラウンド(着陸復行)したら人生初になるなあ・・・
なんて思っていると、ようやく地上の明かりが見えました。
と同時に揺れもなくなり、
滑走路に無事に接地。
台湾時間にして、1:40に着陸です。
そのままタキシングしてA9スポットへ。
1:50に着いてしまいました。
外は雨模様ですな。

さて、ピーチの出発は、10:15だったかな。
それまで、どこで仮眠しようかな。
と、眠い目をこすりながら、
入国審査へ行きます。
ガラガラです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/26(木) ]
2016年3月
タイへ
8日目
チェンマイからV-Airで台北に到着。
イミグレを通って一旦台湾に入国します。
チェンマイからのV-Air ZV10は、
定刻よりも早めに台北桃園空港に到着。
時間にして午前2:00。
さすがにこの時間のイミグレはガラガラでしたね。
イミグレでは、
乗り継ぎ(トランジット)である旨告げると、
次の飛行機までどこにいるの?
と係官に聞かれました。
「いや、ここの空港で眠っておくけれど・・・」
と答えると、
その係官は、ホテルは取らないの?大丈夫?
みたいな顔をしてましたけれど。
とは言っても、
たかが8時間で市内まで出たり、
わざわざ空港近くのホテルまで行っても、
実質的にホテルにいる時間なんて、
4時間くらいなんじゃないですかね。
なので、予約はしなかったんです。
空港近くのホテルで、
時間で部屋貸ししてくれるのがあれば・・・
なんて思いもしましたが、
そんな都合のよいものは見つからず・・・
帰りのこの時間に、台北に着いて、
夜明かししなきゃならないというのが、
ずっと引っかかっていたんですが、
今回は、まず試してみよういうことでやって来たわけです。
第一ターミナルの到着ロビーに出てみると、
深夜だというのに、
まずまず人の流れはあるものなんですね。
まずコンビニで調達しつつ、
場所を探さねばなりませんね。
さて、どうするか・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
8日目
チェンマイからV-Airで台北に到着。
イミグレを通って一旦台湾に入国します。
チェンマイからのV-Air ZV10は、
定刻よりも早めに台北桃園空港に到着。
時間にして午前2:00。
さすがにこの時間のイミグレはガラガラでしたね。
イミグレでは、
乗り継ぎ(トランジット)である旨告げると、
次の飛行機までどこにいるの?
と係官に聞かれました。
「いや、ここの空港で眠っておくけれど・・・」
と答えると、
その係官は、ホテルは取らないの?大丈夫?
みたいな顔をしてましたけれど。
とは言っても、
たかが8時間で市内まで出たり、
わざわざ空港近くのホテルまで行っても、
実質的にホテルにいる時間なんて、
4時間くらいなんじゃないですかね。
なので、予約はしなかったんです。
空港近くのホテルで、
時間で部屋貸ししてくれるのがあれば・・・
なんて思いもしましたが、
そんな都合のよいものは見つからず・・・
帰りのこの時間に、台北に着いて、
夜明かししなきゃならないというのが、
ずっと引っかかっていたんですが、
今回は、まず試してみよういうことでやって来たわけです。
第一ターミナルの到着ロビーに出てみると、
深夜だというのに、
まずまず人の流れはあるものなんですね。
まずコンビニで調達しつつ、
場所を探さねばなりませんね。
さて、どうするか・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/27(金) ]
2016年3月
タイへ
8日目
ガラガラのイミグレは無事に通過しましたが、
問題は入国した後にどこで眠るかということです。
熟睡というわけにもいかないので、
ほんのまどろむ程度になると思うのですが、
良い場所を探さないといけませんね。
来る前から、いろいろなサイトを参考にさせてもらったところ、
台北桃園空港は、眠れそうな場所が多いようです。
とはいっても、安全面も考えないといけませんので、
ある程度人目に付くところや、
人の通行が多いところ、
ということになりましょう。
第2ターミナルまで行ってもよかったんですが、
深夜の時間帯は、シャトルが停止しており、
バスしかないので非常に不便。
なので、第1ターミナルでおとなしくしておくことにします。
で、仮眠場所は、
本当は、地下のフードコートでも行って、
ソファで横になろうかとも思いましたが、
ひとまず、出発時にちょっと休んでいた、イカリコーヒーの近くのソファが空いていたので、
そこに陣どることにしました。
周囲には、夜明かし組が何組もいて、
この遅い時間帯なのに、そこそこ人通りもあるので、
安全面でもよいかもということで、ここに決定しました。

上の写真は、昼間の様子。夜はシャッターが閉まっています。
この近くには、
スマホ充電用のコンセントもあるので、
非常に助かります。
コンビニで水など買ってきて、
3:00頃、少し横になりました。
さて、仮眠するとしましょう。
しかし、寒いです・・・・
エアコン効きすぎですね。
台北桃園空港は、いつも寒いと感じますが、
この時間は人が少ないからなお更でしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
8日目
ガラガラのイミグレは無事に通過しましたが、
問題は入国した後にどこで眠るかということです。
熟睡というわけにもいかないので、
ほんのまどろむ程度になると思うのですが、
良い場所を探さないといけませんね。
来る前から、いろいろなサイトを参考にさせてもらったところ、
台北桃園空港は、眠れそうな場所が多いようです。
とはいっても、安全面も考えないといけませんので、
ある程度人目に付くところや、
人の通行が多いところ、
ということになりましょう。
第2ターミナルまで行ってもよかったんですが、
深夜の時間帯は、シャトルが停止しており、
バスしかないので非常に不便。
なので、第1ターミナルでおとなしくしておくことにします。
で、仮眠場所は、
本当は、地下のフードコートでも行って、
ソファで横になろうかとも思いましたが、
ひとまず、出発時にちょっと休んでいた、イカリコーヒーの近くのソファが空いていたので、
そこに陣どることにしました。
周囲には、夜明かし組が何組もいて、
この遅い時間帯なのに、そこそこ人通りもあるので、
安全面でもよいかもということで、ここに決定しました。

上の写真は、昼間の様子。夜はシャッターが閉まっています。
この近くには、
スマホ充電用のコンセントもあるので、
非常に助かります。
コンビニで水など買ってきて、
3:00頃、少し横になりました。
さて、仮眠するとしましょう。
しかし、寒いです・・・・
エアコン効きすぎですね。
台北桃園空港は、いつも寒いと感じますが、
この時間は人が少ないからなお更でしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/30(月) ]
2016年3月
タイへ
8日目
台北空港での夜明かし、どうにかこなしました。
V-Airでチェンマイから台北に来ると、
深夜の到着となり、
空港にて夜明かしをせざるを得ない状況になるので、
致し方ないのですが、
なかなかハードな行程になりますね。
23時くらいに台北着なら、
なんとか市内まで行ってホテル取ってもいいですが、
翌日の出発が早いと、ゆっくりと眠れないので、
空港で夜明かしでもいいかな。。となってしまうのです。
しかし2:00に台北到着ではねえ・・・
6:00頃に出発する、
タイガーエア台湾の沖縄行きがあるのですが、
これを使うのも手ですが、
お値段が合わないのですね。
やや高めで、いろいろと難しい・・・
さて、空港内の比較的安全?な場所に寝床を構えたのはいいのですが、
すぐ隣のソファで、同じく夜明かししていた台湾人が、
これまたすごいイビキをかいていて、
熟眠というわけにはいきませんでしたね。
よくまあ、あんなところで、
イビキかいて熟眠できるものですね。ある意味すごいな・・・と思いました。
空港内は、おまけに寒いです。
台北桃園空港は全体的にクーラーががっつり効いていて、極寒のように感じます。
この日は外の気温もそこまで高くはなく、
夜中は人が少なくなるのでなお更寒いのでしょうか。
台北桃園空港に来るときは、
Tシャツ1枚では風邪をひくかもしれませんよ。
上に1枚なにか羽織るものを持ってきた方がよろしいかと思いました。
時間は朝の6:00になりました。
隣の台湾人は、いまだにイビキをかいて熟眠中・・・
ある意味うらやましいですな。
私は、ちょこっとウトウトしましたが、
あまり眠れずじまいでした。
結局、今回の旅の経費計算をしてました・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
8日目
台北空港での夜明かし、どうにかこなしました。
V-Airでチェンマイから台北に来ると、
深夜の到着となり、
空港にて夜明かしをせざるを得ない状況になるので、
致し方ないのですが、
なかなかハードな行程になりますね。
23時くらいに台北着なら、
なんとか市内まで行ってホテル取ってもいいですが、
翌日の出発が早いと、ゆっくりと眠れないので、
空港で夜明かしでもいいかな。。となってしまうのです。
しかし2:00に台北到着ではねえ・・・
6:00頃に出発する、
タイガーエア台湾の沖縄行きがあるのですが、
これを使うのも手ですが、
お値段が合わないのですね。
やや高めで、いろいろと難しい・・・
さて、空港内の比較的安全?な場所に寝床を構えたのはいいのですが、
すぐ隣のソファで、同じく夜明かししていた台湾人が、
これまたすごいイビキをかいていて、
熟眠というわけにはいきませんでしたね。
よくまあ、あんなところで、
イビキかいて熟眠できるものですね。ある意味すごいな・・・と思いました。
空港内は、おまけに寒いです。
台北桃園空港は全体的にクーラーががっつり効いていて、極寒のように感じます。
この日は外の気温もそこまで高くはなく、
夜中は人が少なくなるのでなお更寒いのでしょうか。
台北桃園空港に来るときは、
Tシャツ1枚では風邪をひくかもしれませんよ。
上に1枚なにか羽織るものを持ってきた方がよろしいかと思いました。
時間は朝の6:00になりました。
隣の台湾人は、いまだにイビキをかいて熟眠中・・・
ある意味うらやましいですな。
私は、ちょこっとウトウトしましたが、
あまり眠れずじまいでした。
結局、今回の旅の経費計算をしてました・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2016/05/31(火) ]
2016年3月
タイへ
8日目
台北桃園空港で、朝を迎えました。
とは言っても、
3時から6時くらいまで、
ちょっと仮眠したという程度ですね。
場所:第1ターミナル到着ロビー側の、イカリコーヒーショップの前辺り。
スマホ充電用のコンセントもあり。
桃園空港の無料WiFiもしっかり入ります。
6:00を過ぎると、
人もかなり増えてきました。
通常の空港のモードに切り替わった感じですね。
地下のフードコートに移動すると、
店も開店し始めて、
朝御飯を求める人たちで混雑してます。
よくよく見ると、
空港の職員も多いですね。
これから出勤なのか、あるいは夜勤明けなのか・・・
みんな良く働きますね。
こちらは、フードコートの一番端っこの、
パンとか売ってるカフェで、
朝のコーヒーを飲みながらゆったりと・・・
ピーチのチェックイン時間を待ちます。
いやあ、やはり帰りは台北経由だったら、
乗り継ぎ時間は短いほうがいいですね。
この体力の消耗と、年齢を考えると、
今後は夜明かし作戦は厳しいかもしれませんなあ。
次回からは、前日に台北に入っておき、
1泊してのんびりとしてから帰国というのもありかもしれませんね。
ピーチのチェックインカウンターへ移動します。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイへ
8日目
台北桃園空港で、朝を迎えました。
とは言っても、
3時から6時くらいまで、
ちょっと仮眠したという程度ですね。
場所:第1ターミナル到着ロビー側の、イカリコーヒーショップの前辺り。
スマホ充電用のコンセントもあり。
桃園空港の無料WiFiもしっかり入ります。
6:00を過ぎると、
人もかなり増えてきました。
通常の空港のモードに切り替わった感じですね。
地下のフードコートに移動すると、
店も開店し始めて、
朝御飯を求める人たちで混雑してます。
よくよく見ると、
空港の職員も多いですね。
これから出勤なのか、あるいは夜勤明けなのか・・・
みんな良く働きますね。
こちらは、フードコートの一番端っこの、
パンとか売ってるカフェで、
朝のコーヒーを飲みながらゆったりと・・・
ピーチのチェックイン時間を待ちます。
いやあ、やはり帰りは台北経由だったら、
乗り継ぎ時間は短いほうがいいですね。
この体力の消耗と、年齢を考えると、
今後は夜明かし作戦は厳しいかもしれませんなあ。
次回からは、前日に台北に入っておき、
1泊してのんびりとしてから帰国というのもありかもしれませんね。
ピーチのチェックインカウンターへ移動します。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村