fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2016年3月 
タイへ
8日目

なんやかであまり眠れずに、
台北桃園空港で過ごしましたが、
ピーチのカウンターにて無事にチェックイン完了。

チェックイン時には、しっかり荷物の重さなど
をチェックされました。
意外と厳しいです。

我々の荷物はそれぞれ9.4kgくらいでしたので、
なんとかセーフです。
しかし、出国後にお土産を買いまくると、
搭乗ゲートでチェックされる可能性も・・・
そこで10kgオーバーしてると面倒ですね。
台北空港内の様子


早々と出国して、
搭乗ゲートへ向かっちゃいます。
上の写真はセキュリティーに入る前のあたり。

ピーチの沖縄行きは、
いつもどおりの端っこの、
B2ゲートからの出発。
端まで歩くとけっこうな距離ですね。

たしか行きのバンコク行きのタイガーエア台湾もこの辺りから出発したような。。。
LCCは端のゲートになることが多いのでしょうかね。

B1、B2、B3の出発ゲートは、
同じ搭乗待合室から乗る形式になっていて、
ここにトイレと自販機があります。
自販機では水を購入。20元。
出国後に他の店(レストランなど)で水を買うと高いので、
台湾元のコインを残しておいて、
搭乗口へ向かう道すがらに、
自販機で購入するのが正解です。

ピーチの沖縄行きの922便は、
なにやら、遅れているみたいで。
搭乗時間になっても案内はありません。

外を見やると、分厚い雲に覆われてますので、
上空の天候が思わしくないのでしょうか。

ようやく沖縄那覇へ折り返す飛行機が到着したみたいです。。
まあ、我々は沖縄に戻るだけですので、
別にいいので、ゆっくりと構えて待つことにします。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 台北桃園空港, ピーチ, チェックイン, 遅れ, 搭乗ゲート, 自販機, トリップアンクル,

2016年3月
タイへ
8日目

少し定刻より遅れましたが、
機内へようやく案内されました。
MM922TPEから


CAさんが日本人なので、
ああ日本に帰ってきたなあ・・・・という印象ですね。

機内はほぼ満席。
台湾人の方がほとんど。
時間が朝の便ですからね、これから沖縄に遊びに行くのでしょう。
夕方の便なら、日本人率が増えるのかもです。

滑走路へ向けて走行して行くも、
前方には何機も先行機がいるらしく、
離陸まで30分くらいかかって、
11:20にTAKEOFF。

飛行途中は、かなり揺れましたが、
無事に那覇空港に着陸となりました。
少し遅れましたけれど、
あとは家に帰るだけなので、全く問題なし・・・

LCCターミナルでは、
ちょうどバニラエアが出発していきました。

入国審査の日本人用のカウンターには、
数人が並んだ程度でした。
沖縄のインバウンド需要は旺盛なんですね。

さて、おうちに帰って、
今回買付けした荷物が、無事に届くのを待ちましょう。

これで、今回のタイ買い付け旅の記録は終わります。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ピーチ, 沖縄, LCC, 離陸, 買付け, CA, インバウンド,

2016年3月
タイへ
総括

今回のタイへの旅を総括してみます。

まず、飛行機の代金ですが、
沖縄-台北 ピーチ
台北-バンコク(ドンムアン) タイガーエア台湾
バンコク-チェンマイ タイライオンエア
チェンマイ-台北 V-Air
台北-沖縄  ピーチ
ピーチで沖縄へ戻る


合計で一人39,000円ほどでした。(手数料もすべて込み)

ご覧の通り、すべてLCCにて揃えてみました。
今後のタイ行きもこうしたルートになることが想定されますが、
ルート的には、まったく問題なし。

行きにも、運がよければちょこっと台湾にて買付けができるかも・・・
という理由もあって、チャンスを伺えるのがひとつ。

それと、
帰りにチェンマイからいきなり台北に来れるのがよいですね。
ところが、台北着が夜中になってしまい、夜明かしを強いられるのが、
行程のきついとこですね。
ここが見直すポイントだったりしてね。

全部の運賃をセール運賃にできれば、
30,000円以下にはできるので、
かなりお得感はありますね。
ただし、荷物は預け入れしないという方法しかとれません。
要は、タイから日本へ船便で送る必要があるということ。

LCCは荷物の料金が各区間でかかるので、
荷物を持って帰るとなると、それなりの出費を強いられます。
LCCに荷物の預け入れ運賃を払うか、
それらが込みなレガシーキャリアを利用するか、よく天秤にかけないと。

今回はでかい荷物を3つ送りましたので、
帰りは少ない荷物で楽ができたのはよかったです。

ですが、ここは正直考えどころで、
LCCとレガシーを散々天秤にかけてみましたが、
やはりLCCに軍配があがりました。

LCCについても、
もう慣れてきたので、べつにどうということはないですね。
V-AirのA320にあたると、座席が普通のLCCと同じ180席の狭い仕様になってしまうのが、
痛いところでしょうか。
A321型機であれば、余裕の広さなんですがねえ・・・
最近はチェンマイやバンコクの路線には投入されていないみたいです。

沖縄-台北間は、
今後バニラエアが就航してきますので、
LCCは4社となりますので、選択の幅は広がりますね。

次回は、タイのホテルについて総括してみますね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LCC, ピーチ, タイガーエア台湾, V-Air, バニラエア, 台北, 買付け, 座席,

2016年3月
タイへ
総括編 その2

前回は、飛行機でどうやって沖縄からタイへ行っているか。
という話を書きました。
LCCを活用して、行っているという話でしたね。

で、今回は、どこに泊まったのか。
ということですね。

バンコク ビゾテルバンコク
チェンマイ アルテハウス 1泊とリンピンビレッジ に2泊とレイトチェックアウト
ですね。

バンコクのビゾテルバンコクは、予想以上によかったホテルですね。
BTSの戦勝記念塔から徒歩10分くらいと、少し歩きますが、
このホテルの周辺には、
屋台、レストラン、コンビニ、タイマッサージ、
と何でもそろっていますので、
まったく不自由はありません。
朝食も付いており、
これがまた卵まで好みの焼き方で焼いてくれるサービスまであり、
他の食事の内容も、満足できるものでした。
散々迷って決めたホテルですので、してやったりという感じです。

チェンマイの2軒ですが、
まず、ArteHouse。
普通のお宅にお邪魔してるような・・・
いわば民宿のタイ版みたいなノリでしょうか。
朝食は付いてませんが、
目の前の直営カフェでいただくことができ、
これがなかなかの量で、コーヒーもなかなか美味しかったですよ。

次に、リンピンビレッジ。
予想通りの全く期待を裏切らないホテルでしたね。
TripAdvisorの書き込みの通りでしたが、
良いのは、スタッフの距離感ではないでしょうか。
しつこくなく、それでいてちゃんと見てるな。という印象ですね。
プールもあるので、庭でくつろぐことも可能。
しかし、ナイトバザーからは少し距離があるので、
出歩きまくる人には不向きかもしれませんね。
日中も静かにホテルでのんびりしたい人には、最高のホテルでしょう。
すぐ近くに、ローカルな市場もあるし、
リンピンスーパー(高級スーパー?)もあるので、
買い物には困らないかもですね。

と、まあ、総括を簡潔に述べてみました。
次にチェンマイやバンコクに行くときは、
また、違うホテルに泊まるかもしれないですが、
それはそれで、レポートします。

以上で、2016年3月のタイ買い付けレポートは終了します。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ホテル, LCC, チェンマイ, バンコク, ビゾテルバンコク, アルテハウス, リンピンビレッジ, ナイトバザー,

我々が、よく利用することになる、V-Air。
台湾のLCCですが、
なかなか勢力を伸ばしてきていて、
日本路線を多数運航中。

茨城、羽田、名古屋、関西、福岡と次々に就航させて、
ついに、沖縄路線も開設というわけです。

CAも若くて元気な方が多くて、
好感の持てるV-Airですので、
沖縄路線の開設は、嬉しい限りです。
使おうかな・・・と思ってしまいますね。

スケジュール
ZV228 台北12:30 那覇14:50
ZV229 那覇15:50 台北16:15
週3便 月 水 金運行。
台北は桃園空港発着

いずれは増便されて毎日運航になってほしいものですねえ。
まあ、今のところ様子見という感じでしょうか。
タイガーエア台湾も最初は週3便でしたよね。

これで、沖縄-台北桃園の区間のLCCは、
7月から ピーチ、タイガーエア台湾、V-Airの3社になります。
選択肢が増えて、いいことですねえ。

ちなみにV-Airは、
7月1日の台北発沖縄行の初便(ZV228)を、「ウエディングチャーター便」として、
新婚旅行のカップルなどを対象に乗客を募集して、運航する予定とのこと。
狙いは、新婚旅行先に沖縄を選んでもらおうという、
プロモーション活動だそうで、
V-Airらしい提案だなあ、と思いました。

自分の一押しのLCC、V-Airの乗客が増えてくれることを期待しています。

台北に気軽に行けるようになるかもしれませんね。
V-AIR_TPE-OKA



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : V-Air, タイガーエア台湾, ピーチ, LCC, 台北, 桃園, ,

吉祥航空が、南京ー那覇線を開設というお話。
これで、沖縄から何路線国際線ができたのでしょうかね。
那覇空港のホームページ見てみますと、
中国は、
北京 上海 杭州 天津は就航済み。
これに南京が入り、5都市目となりますね。
OKA発路線inter

中国からの
インバウンドの需要はまだまだ旺盛なのですかね。
中国の大陸からの路線は、開設してもいつのまにかなくなっていたり、
ということもありますので、予約の際はお気をつけください。

これから、様々な施策が打たれて、
沖縄へのインバウンド客をどうやってリピートさせるかというところが
重要になるんじゃないかと、
自分は勝手に思っているわけですが・・・
ただの妄想ですので、気にしないでくださいね。

吉祥航空が、南京から沖縄路線を開設。
それも来月7月1日から週2便のようですね。
HO1620 沖縄/那覇(13:25)〜南京(14:45)/月・金
HO1619 南京(08:15)〜沖縄/那覇(12:25)/月・金
こんな感じのスケジュール。
明らかに南京からの日本へのインバウンド送り込みのダイヤ構成ですね。

どんどん、沖縄に国際線は増えてほしいものです。
そして、沖縄の方々もどんどん海外へ行ってほしいものですね。
早く、ピーチが沖縄から東南アジアへの路線を開設してくれないかなあ・・・と
個人的には思っているんですが、
実現はいつになるんでしょうか?
ピーチや他のLCC各社に期待したいものです。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 沖縄, 国際線, 南京, 北京, 杭州, 吉祥航空, トリップアンクル, ピーチ,

トリップアンクル アジアの暮らし雑貨にて、
販売中の、
タイから仕入れた、
タイ製ホーロー3段式お弁当箱
実際に、お弁当を詰めて使ってみました。
ついでに写真の撮影も。

場所は、読谷村にある
イタリアン惣菜 まぶ家

ここのオーナーさんにお願いして、
トリップアンクルの商品に、実際にイタリアン惣菜を詰めてもらいました。

それが以下の写真。
まぶや2


まぶや1


うーん、やはりプロが盛り付けると違います。
とても美味しそうに見えるし、
ホーローの容器も映えるではありませんか・・

いや、素晴らしい。
これで、少しは使用方法なんかもわかってもらえるかなと。
それに、お弁当箱として使わなくてもいいんです。
閉めるときに固くなる金具は使わない・・・・
で、単なる保存容器として使う。
というのも、この商品の使い方の一つですね。

撮影後は、
実際に食べさせていただきました。
・いかと貝のマリネ
・野菜をグリルマリネ
・バケット

この後に、ホットコーヒーでしめ。
このコーヒーはゲイシャという豆を使用していて、
とても美味しいのでした。

あー幸せ。
ということで、
トリップアンクルの宣伝も兼ねて、
美味しいものも食べさせてもらいました。

沖縄県読谷村にお越しの際には、
まぶ家
ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : トリップアンクル, ホーロー, 3段式弁当箱, 読谷村, まぶ家, イタリアン,

2016年6月

あと1ヶ月までせまった仙台行き。

妹の旦那さんが転勤で仙台へ。
前までは関西に居たのに、いきなり東北となってしまいました。

というわけで、仙台に来月に行くことにしております。
せっかくなので、行きましょうということに。

そこで、
沖縄からどうやって仙台へ行こうか?
ということになるわけです。

簡単なのはANAの直行便で仙台を往復。
早めの購入でも片道20,000円はしますので、
夫婦二人で往復すると80,000円!!
3月に行って来たタイ旅行のチケット代より高いではないですか!
日本のレガシーキャリアは流石に高いですな・・・・

なので、うーむ。
何か良い方法はないか?
と考え出したわけです。
せっかく、東日本に行くので、
私の実家の東京にも寄りたいなと思い始め、
頭をひねります。

で、出てきたのが、
普段、めったに乗らないような航空路線に乗ってみよう!
というものです。

そこで、
福岡空港から仙台まで、
JAL便にJMBで貯めたマイルで乗ることにしました。
この区間は、J-Air運航で、
エンブラエル170という機種が飛んでいます。

これまた、
沖縄にいると滅多に乗る機会がない飛行機・・・
飛行機好きにはたまりませんね。
よし、これにしよう!
となったわけです。

次には、手配方法を見ていきます。
お楽しみに。

最近は、ブログは土日はお休みしています。
OKA_MM&GK



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 東北, 仙台, LCC, ANA, J-Air, JMB, エンブラエル170, 沖縄,

2016年6月

まもなく仙台へ 手配編 その2

福岡経由の仙台行きは決定です。
後は、JALのマイルで予約の際の空席状況ですが、
これは、2ヶ月前からしか確認も予約もできません。

おまけに、福岡から仙台へ向かう、
エンブラエル170という飛行機は小さく、
76席しかありません。J-Airの運航です。

これでは、早めにマイル用の座席が無くなってしまう可能性もありますね。
なので、2ヶ月前の同じ日にさくっと予約してしまいました。
予約開始したばかりだったので、空席あり。
無事にゲットできたのでやれやれです。

沖縄から福岡へは、
ピーチがセールをやっている期間に、
福岡から早々にゲットしてました。

もし、福岡発仙台行きがマイルで取れなかったらどうすんの?
と聞かれそうですが、
その時は、もう仕方がないので、払い戻して、
区間変更をして、KIX経由の仙台で、全区間ピーチにするしかないでしょうな。
と、腹をくくって、ピーチ先取りです。
無理なら、おとなしく特割でJALを購入という選択肢も・・・

なんだか、
私の旅のスタイルでは、
こうやよくってよく取る、予約する順番が違うのでは・・・?
と突っ込まれますが、
そこはまあご愛嬌ということで、
あんまり、皆さんは真似しない方がいいかもしれませんね。
真似する時は、自己責任でお願いしますよ。

というわけで、
仙台までの行きは決まったのでした。

沖縄-福岡  ピーチ利用
福岡-仙台  JAL便利用(マイルで購入)運航はJ-Air

次は、帰りですね。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : J-Air, マイル, 福岡, 仙台, ピーチ, 特割, エンブラエル, セール,

2016年6月

まもなく仙台へ 手配編 その3

今までの予約状況は、
沖縄-福岡  ピーチ利用
福岡-仙台  JAL便利用(マイルで購入)運航はJ-Air

予約の順番は前後して、リスクをとりましたが、
上記の沖縄から仙台までは予約OKと。

で、帰りは、せっかくなので、
東京の実家に寄ってこようと思ったわけですね。

なので、
仙台から東京までの交通機関を見てみますと、
まず、飛行機。
航空路線としては、仙台ー成田はありますが、
ANAのみとちょっと高いですね。

次に思い浮かぶのは、当然ながら新幹線。
これなら2時間くらいで、仙台から東京駅まで移動できます。
料金は1万円以上となりますが、
JR東日本のえきねっと会員になると、最大35%の割引を受けられそうです。
これを利用して、最も安いものだと、
仙台⇒東京都区内で、7070円を発見。(通常期)
しかも新幹線の指定席つきです。

さらに、高速バスがお安いですね。
最安値は2800円くらいからあって、
夜行便も昼間の昼行便もあります。
仙台から東京まで6時間弱かかりますが、
この料金の安さは魅力的です。

さて、どれにするか、
やはり一番楽なのが新幹線でしょう。
ということで、予約の1ヶ月前に発売される、
えきねっと会員限定のチケットを狙ってみましょう。
7000円くらいで新幹線で移動できれば、これはラッキーですよ。

というわけで、続きます。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 仙台, 新幹線, JR東日本, えきねっと, 通常期, 東京, 高速バス,

2016年6月

さて、JR東日本のえきねっとに会員登録しました。
クレジットカードも登録して、
これで晴れて事前予約というものができます。

狙いは、お先にトクだ値の35%引きとなる列車、
やまびこ号で、仙台から東京まで7070円!

JRの指定席は1ヶ月前からの予約となるので、
1ヶ月前の10:00にみどりの窓口に並んだり、
ネットでログインしたりしないと予約できないのですが、
そんな時間はないよ。という人のため?に、
事前にネット上で自分の乗りたい列車を指定して、登録しておくと、
1ヶ月前の10:00に勝手にコンピュータが予約をしてくれます。
という優れもの、これが事前予約受付のシステムです。
取れないこともしばしばあるみたいですが・・

事前予約は1ヶ月と1週間くらい前からできるので、
ネット上から第3希望までを登録し、1ヶ月前の日を待ちました。
今回は、お試しということで、
しかもそんなに混雑する日柄ではないので大丈夫だろうと、
勝手に思っていましたが・・・

さて結果は・・・・
取れませんでした
「満席でお取りできませんでした」との虚しいメールが・・・

うーむ、
仕方がないので、
えきねっとにログインしてみると、
もうお先にトクだ値の35%割引の列車はすべて満席。
というか、35%割引の席が満席。
しかも設定列車が少ないですからねえ。
もう1段階下の割引、えきねっとトクだ値(10%から15%割引)だったら、
まだ空席のある列車があったので、
とりあえず抑えておきました。

抑えた瞬間から、キャンセル料として、
払い戻し手数料の310円がかかります。
まあ、このくらいなら仕方がないでしょう。

かくして、
仙台ー東京間の新幹線のチケットも予約したのでした。
お先にトクだ値は、やはり予約しにくいみたいですね。
JR東日本が安い座席の座席数をかなり絞り込んでいるのでしょう。
これは航空会社も一緒かな。

もしかしたら、空が出るかもしれないので、
今後は、まめに、チェックしてみるしかないですね。
格安の新幹線チケットを取るためには、まめさが必要かもですね。

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : JR東日本, トクだ値, 格安, 新幹線, 事前予約, みどりの窓口,

2016年6月

さて、これで沖縄⇒仙台⇒東京までのチケットを買えました。
あとは、東京から沖縄へ戻る飛行機ですね。

安さを考えると、
LCCが筆頭に上がりますが、
今成田から沖縄へ飛んでいるのは、
ジェットスター、バニラエア、ピーチの3社ですね。

帰りの時間を考えると、
成田発は遅いほうがいいので、
ジェットスターが有利ということになってきます。

成田をベースにしているLCCですから、
どうしても沖縄で折り返して成田に戻る関係上、
成田発は早い時間になってしまいます。
そんな中で18時以降に成田を出発するジェットスターはありがたい存在。

値段を調べると、
ジェットスターの最終便は、
やや高めの料金設定となっており(購入時5月7日前後は)
1本前の15:05発は最安値でしたので、
これしかないかなと。

最終便は那覇に着くのが22:00と遅く、
しかもそこから自宅まで帰ることを考えると、
深夜になってしまうので、ちょっと敬遠かなと。
まあいいのですが、翌日のこととか考えると、体力的にね。

しかし、15:00に出発ということは、
14:30までにチェックイン完了しないといけません。
実家を出る時間が早くなります。
あんまりゆっくりできないね・・・

本当は、羽田空港からスカイマークで帰る方法もあったんですが、
料金が少し高めであったこと。
それと、成田空港の第3ターミナルの見学をどうしてもしたい。(記事に書きたい)
という理由から、
今回は、少々無理をして、ジェットスタージャパンのお世話になることにしました。

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LCC, 成田, 仙台, 沖縄, スカイマーク, ジェットスター, ピーチ, バニラエア,

2016年6月

これで、全区間の行程が決定しました。
乗り物はこれですべてOK。

で、ついでにレンタカーを借りておきました。
仙台空港から仙台駅で返却パターンで、
タイムズカーレンタルで、早割を利かせて安くなりました。
車種は、コンパクトタイプですね。

沖縄に住んでると、車での移動が当たり前のような感じですが、
それは、他の地方都市でも同じですね。
東京や大阪などの大都市圏では、
自家用車がなくても、網の目のように張り巡らせれた公共交通網で、
どこに行くにも不自由しない、
しかもスイカとかパスモの共通ICカード1枚で
何でも乗れてしまって、いちいち精算しなくてもOKなんだもんね。

で、仙台では、何かあったら公共交通機関では不便かも・・・
ということでレンタカーを借りておきました。

その後、
やはり仙台から東京へ移動するのに、
バスの方が安くていいんじゃないか?
いやいや、新幹線のほうが体力的に楽だって、
と、いろいろ検討要因がでてきちゃいまして・・・
結局、今は、新幹線とバスを両方抑えてる状態です。

新幹線は「えきねっとトクだ値」のやまびこの指定席。
バスは、WILLER TRAVELの仙台発新宿行きの昼行便。
この2つを天秤にかけて、しばらくは遊んでみようかと思っております。

それにしても、
沖縄から行くとなると、
仙台って遠く感じますねえ。旅情を感じられる旅になりそうです。


沖縄-福岡 ピーチ
福岡-仙台 JAL

仙台付近ではレンタカー利用。。

仙台-東京 新幹線か高速バス
東京-沖縄 ジェットスター

という行程で行く予定です。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, ジェットスター, 新幹線, 高速バス, JAL, 仙台, 東京, 福岡, トリップアンクル,

2016年6月

沖縄は梅雨明けして夏へ。なのでカゴの季節
2016梅雨明け

トリップアンクルの所在地、
沖縄地方では、梅雨が明けました。

関東地方などでは、まだまだ梅雨入りしたばかりという感覚かもしれませんので、
梅雨明け?6月に??と言われてもピンと来ない方も多いでしょうね。
そうなんです。沖縄は梅雨明けしてしまったんです。

沖縄ではこれから10月末までは夏の暑さが続きます。
11月も暑い日があるかな。

今年は、雨が少なかったようにも見え、
水不足が気になるところですが、
沖縄県企業局のダム貯水率を見てみると、
意外や意外!11ダム合計でおよそ100%!

もしかしたら、山の方では降水量があるのかもしれませんね。
今後、全く降らないとなると問題ですが、
当面は大丈夫そうで安心しました。
それにしても、水は大切に使いたいものですね。


トリップアンクルでは、
夏と言えばかご!ということで、
夏のカゴ特集をやっています。

こちらから入って
少し下のほうへ行くと、夏のカゴ特集のバナーがあります。
のでこれをクリック。

こちらからも直行できます⇒カゴ特集

意外と機能的で、
何にでも使える、
今の季節では、涼しげに見えるかごを持ってお出かけ。
気分を一新して、ジメジメした梅雨の季節を乗り切りましょう。
そして、梅雨明け後に訪れる暑い夏に備えて、
快適なかごを準備しておきましょう!

お店のホームページはこちらから↓
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : Tripuncle, 梅雨明け, 沖縄, 内地, 暑い, , かご, 特集, 涼しげ,

2016年6月

FMよみたんの「健康ラジオ」にお邪魔してきました。
「健康ラジオ」は友人の武田美紀さんが、
パーソナリティとして毎週放送している番組です。

私もFMよみたんでは番組「旅するラジオ」をやってますので、
美紀さんとは、パーソナリティの仲間でもあるわけです。
そんなご縁から、ラジオにゲストで呼ばれましたので、
番組に遊びに行って、トリップアンクルの宣伝?をさせていただきました。

美紀さんは、
心体カウンセラーのお仕事をされている、
出会うとほっこりする方ですので、
心を病んでしまった・・・と思ったら相談したらいいかもしれません。
私も、行き詰ったら相談してみようと思っているのです。

さて本題、
ゲストで参加した1時間はあっという間でした。
キネシオロジーとはあんまり関係のない、
アジア雑貨やタイのお話などをさせていただきました。
楽しい1時間を、ありがとうございました。

Ustreamのリンクを貼っておきますので、
詳しくはこちらをご覧ください




私の「旅するラジオ」の番組の中でも、
「心のコーナー」を設けており、
旅と心の関係についてお伝えしていければと思っていた矢先でしたので、
美紀さんのお仕事と、我々の運営するトリップアンクルのつながりができれば、
面白いことになるかもですね。

何事も、2、3年後はどうなってるかなんてわかりません。
そんなことを心配するより、「いま」を生きていくのが一番楽しいことですね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : FMよみたん, キネシオロジー, 沖縄, いま, 旅するラジオ, トリップアンクル,

2016年6月

HKエクスプレスが石垣島に就航しました。
区間としては、香港-石垣で、
6月16日に就航開始。
まずは、木曜と日曜の週2便体制。
7月5日からは火曜日も入って、週3便の体制になる模様。

フライトスケジュールを見ると、
夕方に石垣島を発着する時間帯で組まれているので、
香港から石垣島へのインバウンド需要を見越したものとの察しは付きますね。

値段は、8600円(片道)の日もあったりしました。(6月19日時点)
組み合わせれば、石垣島の方が海外へ出るのによいきっかけになるのでは、
と思いました。
HKEXISG

すでに、チャイナエアラインが、台北-石垣には就航しており、
石垣への国際線としては2路線目となりますが、
なにより、石垣島の人も香港へ行く利便性は高まりますね。
今までは那覇経由か台北経由しか選択できなかったのですから。
さらに、今回はLCC就航ということでまた違った風を巻き起こしてくれることに期待しましょう。

それにしても、
一昔前、昔香港エクスプレスは香港-那覇に就航していたと思いますが、
なぜ、レガシーの香港航空に変わってしまったのでしょうね。
LCCが就航した方がよい区間なのでは・・・と勝手に思ってしまいます。

安く何度も旅をしたい者にとっては、
LCCがどこに就航するかは、非常に楽しみなことなのです。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LCC, 石垣, 台北, HKエクスプレス, 香港, チャイナエアライン,

トリップアンクルの所在地、沖縄県は、インバウンドの観光客が急増しており、
梅雨明けして夏に入ったせいもあってか、
レンタカーの数が増えてきました。

そのレンタカー中でも、
「外国の方が運転しています」
というマークが付いている車が増えてるような気がしますね。
インバウンド需要が好調なことの現れでしょう。

もし、こうした車を見かけたら、
安全に気配りをしてあげたら、
お互いに気持ちが良いですね。

そんな中、県内のホテルを少し見てきました。

リッツカールトンからの眺め。
ゴルフクラブが隣接していて、優雅な眺めです。
リッツカールトン2016

沖縄スパリゾートエグゼス
ここも高級感が漂いますね。
エグゼス2016

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
サンマリーナホテルから変更されました。
まだ、改装中のところもあるようです。
シェラトンサンマリーナ2016

と、まだまだ紹介しきれないホテルはたくさんありますが、
沖縄旅行の参考にしてみてはいかがでしょう。

日本国内なのに、
ちょっと海外気分も味わえる南国の島、沖縄。
この夏は、沖縄の旅を計画してみてはいかが・・・

海外のリゾートでのんびりしたいが、
時間的な制約がある方などは、
1泊2日の弾丸沖縄癒し旅なんてのも、
ありかもしれません。

ではまたです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : リッツカールトン, シェラトン, サンマリーナ, エグゼス, インバウンド, レンタカー, 外国人,

2016年6月

次のトリップアンクルの買い付けを計画してるのですが、
当面の問題は、
いかにセール運賃を利用して、安くタイに辿り着くのか。
というところになります。
そこを目標にやっていってます。

しかしながら、
内地の東京(成田)や大阪(関西)発着のLCCと比較すると、
沖縄からだと、
どうしても航空路線上で不利な状況になってしまいますね。

成田や、関西からだと、
スクートやエアアジアというアジアの国々の格安LCCが、
タイのバンコクまで多数飛んでおり、
しかも運賃もそれなりに安いんですね。
しかも、直行だしね・・・

おまけに、成田から経由便にはなるのですが、
例えば、マカオ航空やらベトナム航空やらが、
LCCに負けず劣らず安い運賃で勝負してきており、
荷物も無料で食事まで付いてくるとなると、
これはレガシーキャリアに軍配が上がるのは当然のことですね。

と、内地からだと選択肢が増えるんですね。
まあ当たり前ですけれど。

沖縄からだと、
直行はないので、
一旦内地の成田関西まで飛んで、
そこで各国行きに乗り換えるか、
直接、台湾や香港またはソウルなどに飛んで、
そこで乗り継ぎをするか、
ということになってきて、
しかも、運賃が高いという事態になるんですねえ。。

まあ、沖縄の場合はインバウンド需要で、
航空路線の開設が相次いでいる現状ですから、
仕方がないといえば、それまでですね。
沖縄から海外への需要は少ないですからねえ。
NHBCHX並び


つづく。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : LCC, タイ, 沖縄, 台北, 成田, 関西, マカオ航空, ベトナム航空, 経由, 直行,

これは大変な出来事になりました。
先日行われた、イギリスの国民投票の結果、
イギリスがEU離脱という結果になりました。

6月24日の朝方は、EU残留か?とも言われていましたが、
開票結果速報は離脱優勢の状態で、
マーケットは大混乱。。。
結局、EU離脱派が僅差で勝利となったわけですね。

結果、ポンドは対円で暴落し、
1時間で30円近くも値下がってしまいました。

旅行者としては、
ヨーロッパに行くには今しかない!!
と思ってしまいますが、
為替相場は生ものですので、
いつ何時どうなるかわからないですね。。。

しかしもし、
為替に合わせて旅が出来れば、
かなり得をすることになるのかもしれませんね。
そう考えるとワクワクしてきました。

今は、1週間前と比較すると円高になっているので、
日本から海外へ行く人は、
現地で両替するときに、多く現地通貨がもらえるというわけです。
もし、今外国に居たら、両替のレートは要チェックですね。
両替所によっても差が出ているかもしれませんから。

さーて、
いくら円高になっているからといって、
笑ってばかりはいられませんよ。
いつ、経済なんてどうなるかわからないので、
マーケットを見極めて、
自分の資産を守るという考えも必要な時代になってきますからね。
旅は続けられるように少しでも、備えていきましょう。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : , トリップアンクル, 英国, 為替, 経済, 両替, ポンド, EU,

2016年6月

前に書いた記事の続きですが、タイのバンコクまでは、
沖縄からだと直行はないので、
どうしてもどこかを経由してということになります。
そこで台北経由がよいということになってきます。

台北経由で、台北までピーチが就航し、
最近では引き続いて
タイガーエア台湾、Vair、バニラエア、と気づけば4社になりつつあります。

一昔前からしたら、これらLCCの沖縄就航で、
相当便利になりましたね。
これで、台北から先の区間でもLCCを利用できる可能性が見えてきました。

あとは、LCCを組み合わせて
東南アジアの国々まで行くしかないですね。
そこでセール運賃を、いかに、どんな組み合わせで購入できるか、
というところに、旅行費用をどれだけ安く出来るかというのがかかってきます。

ただ、安く行ければいいってもんでもないのだ。という場合は、
やはり快適性をと思えば、料金が多少高くても、
チャイナエアラインなどを使って台北経由で行けば、
東南アジアのほとんどの都市に、
同日乗り継ぎでアクセスできることでしょう。

LCCは、荷物を追加すると料金がUPしますので、
結果的にあんまり変わらないケースもあるかもしれません。
良く調べてから、購入したいものです。

ピーチ搭乗201603



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, バニラエア, V-Air, タイガーエア台湾, LCC, チャイナエアライン, 航空券, 快適,

2016年6月

トランスアジア航空 沖縄台北(桃園)路線運休

またひとつ沖縄航空路線関連のニュースが、
飛び込んできました。

沖縄台北路線のひとつである、
トランスアジア航空が、10月30日から運休するとのこと。

那覇台北間は、LCCも参入して、競争が続いており、
厳しかったのでしょうか。
トランスアジア航空は朝に台北を出発して那覇へ。
那覇発は午前中という、1日1往復便のあまり使いやすいダイヤではなかったですからね。
那覇から台湾に行くには良い時間ですが、
帰りの便が早朝なのできついですね。

それにトランスアジア航空は、LCCのV-Airの親会社にあたるので、
この路線をLCCに移管する形をとったのかもしれません。
V-Airが来月7月から同じ路線に参入しますので、
LCCに移管した方がコスト的に見合うのかもしれないです。

これで、
賑やかである台北那覇の路線ですが、
・チャイナエアライン 1日2便
・エバー航空 1日2便
ピーチ 1日2便
タイガーエア台湾 1日1便
・V-Air 週3便 (7月1日から)
バニラエア 1日1便 (9月14日から)
トランスアジア航空 1日1便(10月29日まで)

という状況になりました。。
今後、どうなっていくのでしょうかね。

チャイナエアラインはやはり強いのか・・・
チャイナ台北行きA330



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ピーチ, バニラエア, タイガーエア台湾, トランスアジア, 台北, 沖縄, 那覇, LCC,

2016年6月

以前にもこのブログで記事にしたかもしれないですが、
カフェゆくれれ」からの眺めは、やっぱり抜群によいですね。

カフェゆくれれは、
うるま市にある、とても景色のよいカフェです。
窓側にはソファが設置され、
半ば寝そべるような体勢で海を眺めることができます。
ほんとに眠りそうになります。

この日は、東京から友人が来沖したので、
案内してみました。
食事も美味しいですよ。
パンも美味しい。

普段、東京の雑踏の中で生活し、
かなり疲労困憊している身にとっては、
青い海は心身ともに、良いリフレッシュになるそうですね。

見てるだけで心癒される沖縄の青い海は、
本当にリフレッシュ効果があるのだなと実感した次第です。

東京では、これほど綺麗な海はなかなか見れません。
高速使って渋滞に巻き込まれて、
伊豆半島の方まで行って、やっとこれに近い海を見れるというところでしょうか。

そう考えると、
車でぱっと綺麗な海を見に行ける沖縄に住んでるってのは、
とても恵まれているのだなあ・・・
良い環境なんだなあ・・・
と改めて感じたりもしました。

綺麗な海は、癒しの海。
沖縄は今後癒し旅でもっともっと、
旅行者が増えればいいのになあ・・・。
次の旅の目的は、観光でなく癒しってのはどうですか?

ゆくれれから



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 癒し, 沖縄, 観光, カフェゆくれれ, 景色, 抜群, 伊豆半島,