fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2016年9月
バンコク&台北
3日目

今日も、ランナムのBizotelBangkokの朝食からです。
ここの朝食は、本当によいと個人的に思いますよ。
卵焼きも好みに合わせて焼いてくれるし、
メニューも微妙に毎日変更されてるしで、飽きないですね。
欲を言えば、コーヒーも、もう少しグレード上げてほしいとこですが、
文句は言えませんね。まずまず美味しいです。

さて、朝食食べ終わってから、
本日の買い付けのメイン会場である、
チャトチャックへ行かなければなりませんね。

昨日の下調べがあるので、
本気モードで物量を多く購入しないといけません。
これは大変ですよ。

BTSに乗り込みモーチットへ。
電車内はすでに明らかにチャトチャックへ向かうと思しき、
タイ人やツーリストたちでごった返しています。
BTSの図


いざ、到着。。

いくぞー、セクション4からだね。
というわけで、突入していったのでした。

はじめは、モビールなど仕入。
楽しいですよ。

はい、続いてかご製品。
1件目
2件目
3件目
といった具合に進んでいきます。

2,3時間で両手に抱え込んだ荷物を送るために郵便局へ。

やっと船便にて、沖縄へ送る手続き完了。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : Bizotelbangkok, 朝食, チャトチャック, BTS, タイ人, ツーリスト, モビール,

2016年9月
バンコク&台北
3日目

さて、チャトチャックには2,3時間も居れば、
もうかなりの体力を奪われてしまうので、
一旦退散。
荷物もとりあえずは、郵便局から送り出したことだしね。
チャトチャック内の郵便局は毎日営業とかで、とても助かります。
チャトチャックの郵便局営業時間

ではでは、身軽になったところで、
道の向こう側のオートーコー市場へ。

ここにも、
金物屋さんなどが僅かながらあるとの情報と、
少し休憩したかったので、行ってみました。

道路を横断せずに、
MRTカンペーンペット駅の地下に入り、地下通路を利用。
すると、昨日のMRTモーチット駅と同様に、
メトロモールなる商店街があるではないですか・・・
うーん、、地下鉄の駅のところに商店街を作るというのは、
なかなか面白いですね。

地下街までもいきませんが、
ちょっとした地下商店街かな。
ここなら、雨の心配もないし、
空調もあるので、そんなに暑くない・・・
少なくともあの強烈な日差しからは逃れられるわけです。

うーん、ここはもっと発展させたら面白いかもですね。
でも、上にあるチャトチャックが凄すぎるから、
どうしても影が薄くなるわね・・・
と、商店街を抜けながら思ったわけですね。

で、地上に上がると、
オートーコー市場が目の前です。

早速、中へ行ってみましょう!

この市場は、とても衛生的ということで、
どちらかというと、
食料品、それも生鮮食品を扱う市場のようでして、
雑貨の類はそんなにないのでは・・・?
という疑念を持って、中へ入っていきます。
結果はいかに・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : オートーコー市場, カンペーンペット, MRT, 衛生, 金物, チャトチャック, 地下街,

2016年9月
バンコク&台北
3日目

オートーコー市場の中へ入ってみると、
これでもかといわんばかりの、
野菜の数々、それもかなり新鮮そうなものばかりが、
目に付きます。

きっと屋台を営む方たちが、
こういうところへ来て、仕入をしてるんでしょうな。

この市場は屋根が付いているだけで、
横の壁はないに等しいくらいで、
風はよく抜けるものの、
あんまり涼しくはなく、
当然エアコンはないので、
気温的には結構高めとあり、
チャトチャックよりは少しはましかなという程度。。

野菜の類はほしいけれど、
今回は雑貨目的につき、
目当てのお店を探して、うろついてると、
ありましたよ。

ちょっとしたかごとか、ホーロー製品売ってる店が・・・
しかし、我々の求めているものはなしでした。
近いものはあったのですが、
ちょっと違うなあということでパス。

その後は、
ブラックカンヨンコーヒーのお店に吸い込まれました。
足は、もう棒状態だし、
とにかくエアコンの風に当たりたかったんですね。
ちょっと休憩します。

オートーコー市場

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : オートーコー市場, ブラックカンヨン, BLACKCANYON, 休憩, 雑貨, 野菜, 新鮮,

2016年9月
バンコク&台北
3日目


オートーコー市場には、目的のものはなし。
雑貨を売るお店はあるにはあるのですが、
たまたまなのか、何なのか、
石臼などのお気に入りを見つけることはできませんでした。
今回は、だめでも次回はわからないです。商品構成が変わってることもありますからね、

石臼って、
よく屋台なんかで、ソムタム作るときに、
唐辛子とかを入れてすり潰すやつですね。
個人的にも、自宅で使えそうでしたので、
探していたんですが、
気に入ったものがなく、購入はあきらめました。

そんなかんだで、
かなり疲れたので、
たまたまあった
BLACKCANYONCoffeeに吸い込まれてしましましたとさ。

ここでエアコンを浴びながら、
チャトチャックにて疲れきった身体全体、
それに棒になった足、
これらを解放して、しばし休憩。

同じ考えなのか、
韓国人の6人くらいのグループもまったりとスマホいじったりしてます。
このBLACKCANYONCoffeeは、もしかして穴場?
チャトチャックで疲れても、
エアコンのある場所でコーヒーブレイクとなると、
チャトチャック内では、相当場所は限られてきますねえ。。

なんて、考えながら休憩し、
30分くらいリラックスモードに。
ただし、このBLACKCANYONCoffee内にはトイレありませんので、
オートーコー市場の有料トイレをご利用くださいね。
オートーコー蓮の花


さて、
これからまたチャトチャックに戻るとしますか。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : オートーコー市場, バンコク, ブラックカンヨン, 石臼, ソムタム, 屋台, トリップアンクル,


2016年9月
バンコク&台北
3日目

体調不良にて宿に引き上げる

オートーコー市場にて、
買い付けは空振りに終わり、
BLACKCANYONCoffeeにて、休憩モードに入り、
早1時間。

少しゆっくりしすぎたかな・・・と重い腰を上げ、
もう一度チャトチャックへ行って、
いろんなものを見よう!買おう!仕入れよう!
となり、
今度は、地下に入らずに、
地上の横断歩道から渡ってチャトチャック市場の内部へ。
道を横断すれば、
オートーコー市場⇒チャトチャックは、本当にすぐなんですが、
タイの道路は慣れないと怖いですから、
気をつけてくださいよ。
左右をよく見て、あらぬ方向からバイクが来るので、
いろんな方向を注意しないと危ないです。。

さて、チャトチャック場内に入ったものの、
なんだか連れが具合悪そう・・・
やはり、暑さでやられたのが原因か、
はたまた、勢い余って買付けし過ぎたのが原因か・・・

しかも、時間は16時ごろで、
人ももの凄いし、暑さもピーク、体力もピーク・・・
となったのでしょう。

仕方なく買い付けは一旦中止。
この日は、宿に帰ることにしました。

しかしBTSに乗ってからも具合が悪く、
途中のアーリー駅にて一旦下車・・
ホームで列車を4本くらい見送ってから、
何とか戦勝記念塔まで辿り着いたのでした。

そこから徒歩でホテルへ・・・
ようやく常宿のBIZOTELBangkokへ。
この日の活動はこれにて終了となったのでした。

JJ内部の様子201609


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : オートーコー市場, チャトチャック, BTS, 戦勝記念塔, アーリー,

2016年11月

タイの話を書いてましたが、
ここでちょこっと東京へ所用で行きましたので、
その時の様子を少し。

というか、バニラエアに久しぶりに搭乗したので、
搭乗記などを踏まえ、
成田空港第3ターミナルの様子も書いてみたいですね。

というわけで、
朝の那覇空港へ。
OKA国内線から見た国際線ビル
国内線から国際線ビルを望む。LCCターミナルはさらに後方にある。

バニラエアでは、WEBチェックインができるので、
それを利用して、自宅で搭乗券を印刷して、チェックイン済みの状態です。
空港のカウンターでは、特にすることないので、
いきなり保安検査へ入れるというわけです。

なので、余裕をもって、
ローソンでカップコーヒーなど購入し、
じっくり目を覚ましながら、LCCターミナル行きバス乗り場へ。

那覇空港のLCCターミナルは、
一般車両は進入禁止なので、
無料のシャトルバスが唯一のアクセス手段です。

朝の8:30頃の時間帯でも、
2台ほどのバスが巡回している様子でした。
バスに揺られること5分くらいで、
貨物ターミナル地区にあるLCCターミナルに到着。

LCCターミナルって、本当に簡素ですよね。
お土産屋さんと、珊瑚コーヒーショップがありますが、
お土産屋さんしか開いてません。
あとは、殺風景なチェックイン機と有人のチェックインカウンターがあるだけ。

元々倉庫というか、貨物ターミナルだったところへ、
LCC旅客ターミナルを造ったんですから、まあ仕方がないですね。
バニラエアとピーチの2社が利用しています。

よく考えたら、ピーチにはよくここから乗りますが、
バニラエアに沖縄から乗るのは初めてですね。
バニラエア自体も久しぶりですが・・・

保安検査に入る前に搭乗券を見せて、
荷物の重さを量られましたが、
大きな荷物だけでよいとのこと。
あれれ?2つ合計で10キロじゃあなかったかな?
まあ、私は合計で8キロくらいですので、大丈夫なんですが・・・

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LCC, ターミナル, 那覇, バニラエア, ピーチ, 重さ, カウンター,

2016年11月


那覇空港のLCCターミナルは、
相変わらず殺風景で、LCCターミナルの雰囲気をよく醸し出しています。
まったく華やかなイメージはないので、
私個人的には、どこかのアジアの国にやって来て飛行機を待っている。
そんな気分になるので、嫌いではないのですが・・・

こんなパーラー?の置物も置いてあるので、
なんだか面白いですねえ。哀愁漂う・・・
LCCターミナルにあったパーラー


昨日は、1通のメールが届き、
中身を見てみると、なんとバニラエアからで、
「遅延のお知らせ」とあります。
JW800便は、15分の遅延するとのこと。
機材繰りの関係で、遅延が確定した模様。
それにしても、メールでも事前にお知らせしてくれるのは、
非常にありがたいことです。
メール見なかったら終わりですけれどね。

メールを見たおかげで、
少し余裕がもてましたよ。
それにしても、空港に来てから遅延を知らされること程、
ショックなことはないので、
知っていて本当によかったです。

これが早朝のフライトとかだと、
「もう少し眠りたかったのに・・・」ということになりますからね。

そんな遅延確定のJW800便ですが、
さらに遅れていましたね。

LCCは、ひとたび遅れが始まると、
ある程度のとこまで、その日や翌日のフライトにまで影響するのが、
とても痛いところ。
まあ、仕方がありませんね。

というわけで、
JW800は、9:40出発のところ、
10:17にプッシュバックされ、
10:31に離陸しました。

座席の指定はあえてしなかったんですが、
窓側がアサインされました。
3列の真ん中は空席でしたね。
窓側になったのですが、WEBチェックインで早めに、チェックイン手続きしたからですかね。
真ん中の席にならずによかったです。
JW800出発前



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LCC, ターミナル, バニラエア, メール, 遅延, 那覇空港, 窓側, 真ん中席,

2016年11月

成田空港までは、順調に飛行し、
大した揺れもなく快適でした。
というか、ほとんど寝てました。

目が覚めて少しすると、
犬吠崎が見えてきました。
犬吠崎です

その後、鹿島上空⇒北浦⇒霞ヶ浦の上空を経て、
成田空港の16Lの滑走路へ着陸。
着陸は、12:49でした。

霞ヶ浦は、上空から見ると、意外と大きいんですね。
天気もよかったので、
地図そのものの地形が見えて面白いです。
所々赤く染まった木や、稲刈り後の田んぼもみえたりして、
内地の秋の光景ですねえ。

成田空港第3ターミナルの163番スポットへスポットインして、
バニラエアの旅は終了。

第3ターミナルは、LCC専用ターミナルですが、
那覇空港のLCCターミナルほど、
簡素な造りはしてないものの、
なんとなく・・・っていう感じも。
これは思い込みなんでしょうかね。
成田第3_



ターミナル本館への、導線が連絡通路を通る必要性から、
一旦4階まで上り、また降りるということになり、
少々まどろっこしいですね。

手荷物受け取りは、ちゃんとターンテーブルがありました。
那覇空港LCCターミナルは、ターンテーブルなし・・・
荷物は預けてないのでスルーですが。
荷物受け取り忘れると戻れませんので、ご注意を。

到着ロビーに抜けると、
また、かなり混雑してますね。
フードコートなんかは、空いてるテーブル探すのは大変なんじゃないですかね。
これから出発するフライトの乗客でしょうね。
コンビニのローソンも大行列です。

そんな光景を尻目に、
東京行き格安バス乗り場を目指します。
目指すは、東京駅行きの「THEアクセス成田」13:20発
急がないと・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 成田空港, LCCターミナル, バニラエア, 霞ヶ浦, , 犬吠崎, 第3ターミナル,

2016年11月

バニラエアJW800が少し遅れて、
成田空港第3ターミナルに到着後、
タラップを降りると、沖縄から来たためなのか、
何となく肌寒く感じますね。
空気が冷たかったので、一瞬エアコンの効いた室内かと勘違いしました。

第3ターミナル内を抜けて、
陸上トラックのように導線が描かれた通路を通り、
バス乗り場へ急ぎます。

第3ターミナルからも、
格安バスのTHEアクセス成田と東京シャトルが発着しているので、
今回はそれを利用します。

徒歩ですぐのバス乗り場にやって来ました。
NRTT3BUS


すでに東京シャトルが停車中でしたが、
満席の模様で、
奥のバス停にちょうどやって来た、
THEアクセス成田に、乗客が乗車中です。
私もそちらへ急ぎます。

料金は事前予約で東京シャトルが900円になるけれど、
100円くらいでは大差ないので、
早く来た方に乗ろうかという感覚で、ほとんどの方は利用してるのではないでしょうか。

差は、経由する道路と、
車内にトイレがあるかないかくらいでしょうか。

13:20発のTHEアクセス成田は、
第3ターミナルですでに70%の乗車率。
第2ターミナルで100%になり、
第1ターミナルは停車したものの、満席ということで、
乗客は乗せずに通過。

これでは、第1ターミナルで待ってる人は、
乗るまでに結構時間がかかるのではないでしょうかねえ。。
恐るべし、格安バス。

そりゃ、今までの空港リムジンが、
3000円近くしてたんだから、こっちに流れて当たり前ですよね。

かなり前に、THEアクセス成田を利用したら、
乗客が少なかったので、大丈夫かなと思っていたんですが、
今回、かなりの乗車率でよかったです。

それだけ、成田空港のLCC利用者が増えたってことなんですかね。

THEアクセス成田は、
第1ターミナルを出発後、
東関東道⇒首都高湾岸線を経由して、
渋滞はなく、第1ターミナルから50分ほどで東京駅の八重洲口に到着しました。

東京シャトルは京葉道経由なんで、
所要時間はどうなんでしょうかね。
その時の道路状況により変わると思いますので、
ご利用の際は、よくご確認を。

時間帯にもよるのでしょうけれど、
東京駅行きの格安バスは、かなり混雑してるみたいですね。
そういや、最近大崎駅行きの成田シャトルというバスも運行開始しましたね。
分散されるかな。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : THEアクセス成田, 東京シャトル, 第3ターミナル, 徒歩, バニラエア, エアコン, ,

2016年11月

成田への帰りは、京成電鉄利用で空港へ向かうも間違えた??しかし

東京で所用を済ませた帰りは、
京成電鉄にて成田空港へ向かいます。

東西線の日本橋駅から、
スカイアクセス線経由の成田空港行きに乗り込む予定が、
何故か、ホームを勘違いし、
羽田空港方面のホームに行ってしまい、
来た電車の乗り込んでしまう・・・というミスをしでかしました。

結果、
隣の駅の宝町で、折り返しの電車を待っていたんですが、
計算外に、成田空港行きのエアポート快速特急は通過・・・
そういや、都営浅草線内は通過駅があったな。。
とその時になって思い出しました。
しかし、時すでに遅し・・・

仕方なく、
目の前を乗るはずだった快速特急が通過した後、
快速の佐倉行きに乗車しました。
スマホで検索してみたところ、
京成本線を行く特急を使うことで、成田空港には、
15:49に到着予定。
バニラエアの出発が16:45だから、
これなら、なんとかなりそうです。

しかし、青砥か高砂か佐倉で成田空港行きの特急に乗り換える必要がありますね。
スカイライナー使ったら、もう少し早く着くけれど、
それも癪にさわるなあ。。。。

やらかしたなあ。
これなら、成田空港で全然時間がないや・・・
という感じですが、この後、面白いことが起きます。

スカイアクセスの写真


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : スカイアクセス, 成田空港, 日本橋, 京成, 宝町, 快速特急, 通過,

2016年11月

成田空港行きに乗り間違いのおかげで、タイ人との出会いが・・・

成田空港行きのスカイアクセス特急に乗り遅れてしまったんです・・・
うーむ。
自分としたことが・・・
と少々落ち込んでいましたが、
この後、面白いことが起きました。

東日本橋あたりから、
大きな荷物を持った、明らかに外国人と思しき方々が、乗り込んできました。
家族連れの5人組。
どこの人かな?台湾かな??
なんて思っていたら、タイ語を話してるではないですか・・・
よーく聞いてみると、やっぱりタイ語だわ。

というわけで、
これはこれはと簡単なタイ語で話しかけると、
まさか、こんな電車の中で、いきなりタイ語で話しかけられるとは、
思っても見なかったんでしょうね。

最初はとってもびっくりしてましたが、
そのグループの家長の男性タイ人が、
私がタイ語を話せると知ると、喜んでくれ、
どんどんタイ語で話しかけてきます。
私も、知りうる限りのタイ語を駆使し、
成田空港まで案内しながら、楽しい時間を過ごせました。

この日は、日航成田に宿泊し、
明日のエアアジアで帰国するそうです。
スカイツリーとか、新宿、渋谷、原宿とかも遊びに行って、
それでは飽き足らず、
レンタカーを借りて、自分で運転しながら日光まで行ってきたとのこと。
いやあ、大したものですね。
素晴らしい行動です。

自分も、トリップアンクルの運営をやってるんですよ。
とお仕事のことを聞くと、
バンコクのターミナル21にテナントとして、
入ってるお店を2つ運営してるという、社長さんでした。
「ターミナル21なら、バンコクで何度も行ってるよ」
「フードコートが美味しいよね」などと、
いろんな話でも盛り上がりました。

また、バンコクで会いましょう!
とLINEの交換をしておきました。
便利な世の中になったもんです。

次の仕入で、バンコクに行ったら、ぜひお会いしたいですね。

terminal212



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : タイ人, 日光, レンタカー, 原宿, スカイツリー, 新宿, 渋谷, ターミナル21, バンコク,

2016年11月

成田空港第3ターミナルへは、無料連絡バスにて

空港第2ビル駅に到着したものの、
タイ人のファミリーは、
精算やらトイレやらと、
やたら時間がかかってました。

私は、バニラエアの出発時間がせまってましたんで、
本当はちゃんとお別れしたかったんですが、
京成の改札口で別れることになりました。

まあ、彼らは、これからホテル日航に泊まるだけなので、
何とかなるはずで、問題ないでしょう。
またね。ということで。
โชคดี นะ ครับ!

この後は、
徒歩で第3ターミナルへ行ったのでは、ちょっとかったるいなあ、
それに間に合わないかもしれないし・・・
となり、
連絡バスを使ってみることに。
最近、道路が新設され所要時間が、11分から5分に変更されたみたいなので、
これを信じて使ってみました。

第2ターミナルに新たに新設されたバス停には、
第3ターミナル行きが待機中。
早速乗り込んでみました。
ほどなくして出発。
ぐにゃぐにゃと、いろんな細い道を通り、
バスの車体幅いっぱいの入口のような所を通過し、
第3ターミナルの専用の乗降口まで、5分くらいでした。
前は、11分以上かかっていたから、早くなりましたね。
これでも徒歩よりは、早かったかな。

この後は、慌ててターミナル内に入ると、
16:13くらいでした。
「バニラエア沖縄行き、締め切ります!」という放送が鳴り響く中、
もう誰もいなくなったカウンターへ。
WEBチェックインしてあったんですが、
印刷が薄いような気がしたので、念のため立ち寄ってみたまでです。
立ち寄る必要はないのかもしれませんが・・・。
聞いてみると、「では、念のため新しいのを発券しときますね」ということで、
印刷された搭乗券をもらいました。

この後は、ローソンでちょっと買い物して、
保安検査へ行き、少し並んで通過して
4階まで上がって連絡通路を通過して、
やっとこさ搭乗口へ到着。162番でした。
ここで、トイレを済ませると、
「沖縄行き、すべてのお客様、ご搭乗ください」のアナウンスが流れていて、
バタバタと乗り込んだわけです。

やはり余裕をもって空港には辿り着きたいですね。

今回は、WEBチェックインを済ませていて、
本当に助かりました。
やれやれ。
JW809出発


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 第3ターミナル, タイ人, 日航ホテル, バンコク, 連絡バス, 連絡通路, バニラエア, 搭乗, WEbチェックイン,

2016年11月

成田空港に着くのが遅くなってしまったら・・・

ふと、成田空港について調べていたら、
上記のような疑問が出てきました。

LCCを利用して、関東へ行こうとすると、
成田空港に到着することになります。
仕事明けなどで乗り込んだ最終便のLCCが運悪く遅延してしまい、
成田空港に到着するのが、遅くなってしまい、
東京方面への終電や終バスを逃してしまったらどうしよう??
こんな時は、
どうしたらいいのでしょうか?

この問題、
すでにいろいろな方々が、調べられており、
いろいろな方のブログで、いろんな記事を見ることができます。

しかし、
ある限定日なら、
23時すぎに成田に着陸したという場合に、
ちょっとした技がありました。

それは、
千葉交通で土休日のみ運行してる、
早朝高速バスを利用する方法です。
なので、金曜、土曜、休前日に成田空港に遅くに着陸してしまった場合、
この方法を使えるわけです。

千葉交通のサイト⇒http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/nari_tokyo.html

しかし、この方法を使うのであれば、
第3ターミナルで朝まで時間をつぶしたり、
ガーデンホテル成田までタクシーを使ったりしなければならないのですが、
少しだけ早く東京駅まで行けます。
少しでも早く自宅に帰りたいよーという人、
少しでも滞在時間を無駄にしたくない!という方は利用価値があるかもしれません。

長くなってきたので、
続きは明日にしますね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 千葉交通, 成田, 着陸, 遅延, , タクシー,

2016年11月

成田空港に到着するのが、
何らかの都合で遅くなってしまい。
都心方面へ向かう公共交通機関がなくなったら、
どのように対処しようかと、前回書きました。

土休日に限るのですが、ちょっとした救済策?がありました。

例えば、
土休日のみ運行する、
千葉交通の東京・浜松町行き早朝高速バスは、
ガーデンホテル成田が始発で、4:20に出発します。
成田空港始発でないのがミソ。

なので、ガーデンホテルまでは、どっちみちタクシーを使う以外になさそうです。
タクシー料金は
サイトで調べると、
およそ2,620円となりますね。概算ですから、、念のため。
人数が多ければ、割り勘で少し安くなりますね。

成田ガーデンホテルから、
このバスに乗ることができれば、
酒々井や佐倉市内を経由していくものの、
東京駅には5:50に到着します。
料金は1,200円とのこと。(期間限定運賃)
少し時間かかりますが、
この周辺の方々が、早めに東京駅まで出られるようにと運行してるバスですので、
文句は言えませんね。。
しかも、そこに乗せてもらうのですから・・・


ちなみに、
格安バスの東京シャトルですが、
始発は第3ターミナルの5:55発で、
東京駅には7:12の到着となっております。

東京駅到着の差が
1時間30分くらいしかないので、
ここまで待ったら、あと1時間半くらいは待って安く東京方面へ向かおう!
という気持ちになるかもしれませんが、
こうした代替手段もあるということだけ、
覚えておけば何かの役に立つかもしれません。

整理しますと、
・LCCが到着遅れるという事態発生し、23:20第2ターミナル発の最終東京シャトルを逃した場合。
・成田空港に到着日が金曜、土曜、休前日であること(千葉交通の早朝バスの運行が土休日のみのため)
・始発のガーデンホテル成田までの移動手段がタクシーで別途料金かかる。
・第3ターミナルかどこかで、3時半くらいまで時間をつぶさないといけないこと。

などなど、いろいろな制限がかかりますね。

本当は、利用しないに越したことはないのですが、
万一の事態の時の手段の一つです。

成田空港も、着陸制限が緩和されて、
事情によっては、23時以降の着陸が許可されることもあるので、
上記のような事態が発生するかもしれません。
備えあれば憂いなしと、どこかで聴いた言葉ですね。

早朝バスが運行されない平日であれば、
朝まで、おとなしく空港内で夜明かしする以外になさそうですね。
コンビニは24時間営業してますから、食糧の調達はできますので、大丈夫なんですが・・・

ではでは。

NRTT3-1


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 千葉交通, 早朝, 成田, 第3ターミナル, 遅延, 着陸, 23時, 東京シャトル,

2016年9月
バンコク&台北
4日目

バンコク買い付けの続き、再開します。。。


週が明けて月曜日となり、
ほとんどの商品は、
チャトチャックで仕入してしまったのですが、
まだまだ買い足りないとばかりに、
この日はチャイナタウンのサンペーンに向かいます。

ビゾテルバンコクを出て、
204番のバスに乗るために、
ラチャプラロップ通りに出て、
道を渡り、いつものようにセブンイレブンの前で待ちます。

ところが、いつまで経ってもやって来ないタイのバス。
こんなもんなんですよね。乗りたい時に来ないという・・・
もしかしていきなりルート変更??まさかね~。
待てど暮らせど来ない204番のバス。

そこで、タクシーで行ってみよう!となったんですが、
普通に流しタクシーを捕まえたのでは面白くないので、
ここは、スマホのGrabTaxiを使ってみようとなったのでした。

GRABTAXIは、ソフトバンクも出資してる、
東南アジアのタクシーなどの配車アプリです。
同じようなものに「Uber」というアプリもあります。

シンガポールやマレーシアでも使えるみたいです。
タイではバンコクのみとなるみたいですね。

では、GrabTaxiを早速使ってみましょう!
つづく

GrabTaxi表示例2



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : GrabTaxi, 配車, アプリ, バンコク, マレーシア, シンガポール, タクシー, ソフトバンク,

2016年9月
バンコク&台北
4日目

早速GRABTAXIのアプリを起動して、
目的地を入力すると、
付近にいるタクシーで条件の合う車両を探してくれます。
まず、自分の居る場所(これはGPSで表示されてる)を決めて、
次にマップ上で行く場所をクリックか、
検索窓に入力で候補が示されるのでそこから選択します。
こんな感じです↓
GrabTaxi表示例

すると、タクシー料金の概算と付近にいるタクシーがわかります。
今すぐ呼ぶのか、何時間後がに予約するのかを選んで、
bookと書いてる緑のところをタップすると、
付近にいる車で対応可能な車両を探してくれます。

少し時間がかかりましたが、
1名の運転手が写真付で表示されました。

すると、すぐに電話がかかってきました。
「日本人ですが、よろしくお願いします」
と告げると、
「どこに居るの?」みたいな話になり、
場所を何とかタイ語で説明。

自分のスマホには、
相手の車両の位置も表示されてるので、
あと何分で到着かも表示されている。
それを見ながら待ってたんですが、
再びドライバーから着信。

「ランナム通りからは、お宅の居るほうへは右折できないよ」
なんて言われてもねえ。
じゃあ、場所を変えようと歩道橋を渡り反対側へ行くと、
そのタクシーは、ラチャプラロップ通りを南から来て、
強引にセブンイレブン側へ右折。
あちゃー
と、再び歩道橋を渡り、セブンイレブン側に行き、
車両番号確認して、
アプリと合ってるなと思ったので、
声をかけて、ようやく乗車できたのでした。

下手に場所は、動かないでそこで待ってる方がいいです(^^ゞ
と、何とかタクシーと出会うことができました。
タクシーもこちらの居場所がわかっているので、下手に動かない方がよいですね。。。
変に気を回しすぎてしまいました<(_ _)>



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : GrabTaxi, タイ語, バンコク, 右折, セブンイレブン, ラチャプラロップ, ランナム,


2016年9月
バンコク&台北
4日目


初めて、GrabTaxiアプリを使いましたが、
これは、かなり便利ですね。
ダウンロードしておいてよかったです。
ちなみに、日本でダウンロードしても、
認証させるためには、タイの携帯番号を持ってないと、
意味がないので、
タイのSIMを購入して、それで認証させてくださいね。

欠点は、
タイ語で電話がかかってくることくらいかな。
もし、タイ語できなくても、英語でもなんとかなるんじゃないかなと。
中には、英語ができるドライバーもいるかもしれないですしね。

僕らは、こうしてラチャプラロップのセブンイレブン前から乗車して、
一応確認のため、行き先を告げましたが、
ドライバーのスマホにも行き先は出ているわけで、
最悪、言葉ができなくても、そのスマホを使えば、
グーグルマップのナビを使ったりして、辿り着くことも可能なわけです。

結局、サンペーンの仕入するとこの近くまで、
行ってもらいましたが、
料金は、最初に表示された金額とほぼ同じでしたね。
それに手数料が50バーツ加算。
ミートするのに手間取ったので、お礼を込めてチップも渡しときました。

降りてから、評価もするようになっていて、
★5つにしておきました。

GrabTaxiは、加入するのに審査があるので、
どのドライバーでも加入できるわけではないみたいです。
なので、安心感はありますよね。

今後も利用する機会があれば、
どんどん利用してみたいですね。
非常に便利なアプリであると思いました。

移動ルートのイメージ



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : サンペーン, 認証, アプリ, ダウンロード, Grabtaxi, バンコク,

2016年11月

トリップアンクルについてお知らせ。

トリップアンクル アジアの暮らし雑貨では、
普段はオンラインのみでしか買い物ができませんが、
そこを少しだけ改善して、
実際に目で見れる商品を増やします。

どういうことかと言いますと、
実店舗をオープンします。

東京都杉並区にとても簡素な形ではありますが、
実店舗をオープンいたします。
本当に簡素ですので、驚かないでくださいね。

tripuncle杉並


また、実店舗といいましても、
毎日オープンしてるわけではございません。
月に数回のオープンを予定しております。

詳細は、こちらをご覧ください。
東京杉並店のご案内。

また、東京杉並店における在庫につきましては、
トリップアンクルのホームページで確認が可能です。
⇒在庫はこちら。当日の状況で変動することがあります。ご了承ください。
文字色
東京杉並店、
初回の
オープンは11月26日(土)13:00から17:00です

今後の開店日につきましては、
順次ホームページにてご案内していきます。

Tripuncle(トリップアンクル)は、今後、
沖縄では、オンラインショップと、ココマルシェ等のイベント
東京では、月に数回営業の実店舗
この2つを柱として、
進めてまいります。
何卒よろしくお願いいたします。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トリップアンクル, Tripuncle, 東京, 杉並, ココマルシェ, 沖縄, オンライン,

2016年9月
バンコク&台北 
4日目

Grabtaxiの配車アプリを利用して、
無事にサンペーンに連れてきてもらいました。

時刻は、12:00を回ったくらい・・・
サンペーン、サンペーレンとも言いますが、
とにかく大混雑です。
バンコクやタイにある、あらゆるお店の方すべてが、、
ここに仕入に来てるのではないかと思われるほど、
大勢の人々で賑わっています。

人がすれ違うのも大変なのでは?
とも思えるくらいの道幅に、
人、バイク、時には荷押し台車などが、
ひしめき合っているんですから、通行は非常に困難を極めます。
スリも多いと聞いてます。注意しないと・・・

しかし、ここサンペーンで仕入をしないといけないものもあるので、
わざわざ足を運ぶわけです。

トリップアンクルのお目当てのお店が、
サンペーンの狭い通り沿いにある、
文房具のお店です。

文具店といっても、仕入専門のお店ですね。
ノート、ボールペン、万年筆、クリップ、消しゴム、定規、折り紙、
思いつく限りの文具が、なんでもありという感じで、
所狭しと並んでいる光景は圧巻ですね。
店員さんも多く、働いており、文具ならなんでもありと。

私たちは、ここで、
面白いスタンプを買いましたよ。
ホームページにもアップしてますので、見てくださいね。
タイ製動物の子供教育用スタンプ

このスタンプは、
動物が彫られており、それもかなり精巧に彫られているので、
本物に見えなくもないですね。
タイ動物スタンプ


しかし、よくよく眺めていると、
一つ一つのスタンプに描かれた動物たちが、
あまりにも精巧に彫られてるので、
惚れ惚れしてしまいます。
機械で彫ってるのかもしれませんが、お見事ですね。

ぜひぜひ、質感を味わっていただきたいですね。

あとは、周辺のお店を物色して、
時間の経過とともに増えてくる人を眺めながら、
「そろそろ撤退せねば・・・」
となってきましたよ。周辺は渋滞もものすごいですからね。
戻るのも一苦労・・・



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : サンペーン, サンペーレン, 渋滞, バンコク, タイ, 文房具, スタンプ, トリップアンクル,

2016年9月
バンコク&台北 4日目

サンペーンでは、目的を定めてさくっと買い付け。
この界隈は、昼間の時間帯はかなり混雑していて、
いるだけで疲れてきます。
早めに脱出したくなるエリアです。

とは言っても、買い忘れは痛いので、
念入りに必要なものを購入し、よくチェックして、
ちょっと、サンペーンの界隈をウロウロしてからの脱出となりました。

ちょうど、バス停に204番のノンエアコンバスがやって来たので、
雨も降りそうな気配もあったので、まさに逃げるように乗り込んで、
サイアムスクエアへ移動。

この204番のノンエアコンバスは、
なんと無料でした。
政府の補助で無料バスが運行されていると聞いてましたが、
まさか、自分の乗ったバスが、無料とは驚きです。
204無料バス


車掌は乗務してるのですが、
料金の徴収はなし。あのチャカチャカという音を立てる、
筒も持っていませんでした。
チャイナタウンの渋滞は激しく、抜け出すのに時間がかかりましたが、
30分くらいで、サイアムパラゴンの前に到着。
バスを降ります。
一緒に、車掌さんも降りてどこかへ・・・休憩かな?
無料バスだからいいのかな。タイの路線バスの謎ですね。

次に向かうは、
サイアムセンターワンの中に入る、
LALAMAのお店。

LALAMAとは、NARAYAの姉妹ブランドだそうですが、
サイアムセンターワンの中にあるお店に入ってみるも、
なんか、我々の求めるNARAYAとは違う・・・

そこで、すぐに諦めて、踵を返し、
サイアムパラゴンへ突入していったのでした。。

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村





関連タグ : NARAYA, バンコク, 無料バス, 204番, サイアムセンターワン,

2016年9月
バンコク&台北 4日目

さて、NARAYAの姉妹ブランドのLALAMAでの買い付けは諦めて、
サイアムパラゴンの中にある、NARAYAへ向かいます。

サイアムパラゴン支店の「NARAYA」ですね。
可愛いポーチなどを売ってる有名なお店となります。
とにかく人気があるんです。

サイアムパラゴン店は、当たり前ですが、
巨大なショッピングモールのサイアムパラゴンの中にあります。
3階です。
エスカレータで昇っていくと、
NARAYAの袋を持った人ともよくすれ違います。
たぶん、NARAYA、NARAYAと思っているから、目に付くのでしょうね。

ここでやや多めに購入を予定してますので、
ホテルに持って帰るのは面倒!
となるので、
買い付けは店長にお任せして、
隣のサイアムセンター内にある郵便局を偵察に行くことに。

サイアムパラゴンのお隣のサイアムセンターの地下をうろついたんですが、
郵便局発見できずだったんです。
で、人に聞きながら、行ってみるとやっと見つけました。郵便局。
サイアムセンターの郵便局

この郵便局は、土日も開いてるので、とても便利ですねえ。
祝日はお休みみたいですが・・・

さてさて、
サイアムパラゴン内の「NARAYA」にて、仕入の買い物続行!
といきましょうか。

しかし、このお店は本当に人気がありますね。
日本人もいますが、
いろんな国の方々が買い求められています。

「NARAYA」での買い付けは、まずまず順調に進み、
結構な品数となりましたが、
ホテルにも、在庫をかかえているので、
ここで送るよりも、まとめて沖縄へ送った方が、
効率的ということになり、
持ち歩くことになりました。

小物が多かったのが救いですね。何とか持ち歩きましょうか。




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : LALAMA, NARAYA, サイアムパラゴン, サイアムセンター, 郵便局, 土日,

2016年9月
バンコク&台北 4日目

手にしたNARAYAの荷物の物量もそこそこあるし、
なかなか疲れもピークに達しつつあったので、
サイアムパラゴンの地上階にある、
クリスピードーナツにて、一休みとなりました。

バンコクには、普通にクリスピードーナツがあって、
簡単に食べることができるんですね。
沖縄にはないので、物珍しく、ついつい吸い込まれてしまいましたが・・
沖縄に出店してもよいのではないでしょうかね。
ライカムあたりにね。

話がそれましたが、
この後は、BTSに乗ってアソークへ。
ターミナル21にて、昔からの友達の夫婦と待ち合わせ。
彼らは、タイ人と日本人のカップルなんですよ。
いやあ、素晴らしい方たちです。何としても会いたいなと、時間をとってもらいました。

チットロム駅へ向かう途中、
エラワン廟が見えました。
エラワン廟201609

今は平和ですね。
ここで、痛ましい事件もありましたからね。
とにかく、平和な時間が続くことを祈りつつ。。
タイの方々の幸せを切に願うのでした。

BTSに乗って、アソークへ。
ターミナル21に入りまして、
総合受付でパスポート提示して、
無料のWiFiに申し込んだんですが、
何度やっても接続できず・・・
まあ、こんなもんでしょうね。回線が混雑してたのかしら。

この後は、
無事に旧友との再会を果たし、
バンコクの夜は更けていったのでした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : クリスピードーナツ, バンコク, 沖縄, ライカム, NARAYA, BTS, アソーク, ターミナル21,