fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2017年1月

皆様 
新年あけましておめでとうございます。

本年も、ネタの続く限り、
いろいろと書いていきますので、
よろしくお願いします。


今年は、トリップアンクルの躍進の年として、
買い付けにも力を入れていくので、
必然的にどこかへ出かけることが多くなるかと思います。
行き先は、タイ、台湾、東京、大阪などがメインになってきますね。

記事も現状は週5回の更新をしてますが、
今後もできる限り続けたいとは思っています。が、
たまに、新着記事がないこともあります。
その場合は、ああ、ネタ切れしたか、どこかに行ってるなと、
流していただければ幸いです。

また、この2月には、
沖縄からLCCのピーチがバンコクへ就航するという、
非常に嬉しいイベントもございます。
トリップアンクルにとっては、
願ったりかなったりの状況が出現しており、
今からワクワクしますね。

皆さんは、どんな年になるのでしょうか。
ワクワクの楽しい1年になりますよう。心から。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : トリップアンクル, 雑貨, タイ, 台湾, 東京, 大阪, LCC, ピーチ, バンコク,

2017年1月

トリップアンクル わにでこ市に出店します


トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨は、
わにでこ市に出店いたします。

わにでこ市

日時  2017年1月8日(日)11時から17時  入場無料

場所  那覇新都心公園(県立博物館裏)


わにでこ市のブログ⇒こちら


正月早々の出店です。
トリップアンクルは、オンラインショップですが、
今後はより多くの皆様に商品を見ていただくため、
こうしたイベントに出店していきます。

オンライン上よりも、
より商品をよく見れるとご好評をいただいております。
当日は、ぜひお越しいただき、
アジアの暮らし雑貨を、ご自身の目でご覧ください。

那覇では、初の出店になります。

今後のいろいろなイベントでの出店予定につきましては、
確定次第、当ブログやホームページにて、
お送りしていきます。

今年も、どんどん行きますよ~(^_-)-☆

出店する商品はただいま厳選中です。
基本的にホームページに載っている商品の6割くらいになるかと思います。
全部は持って行けないので・・・

他にも面白いお店が出店しますので、
きっと楽しめると思います。みんなで天気がよくなるよう祈ってくださいね。。。

よろしくお願いします。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : わにでこ市, 出店, イベント, 那覇, 新都心, 入場無料, 商品, アジアの暮らし雑貨, トリップアンクル,

2017年1月

沖縄県読谷村にある「アジアン食堂シロクマ」でガパオライス トリップアンクル商品も

沖縄情報をトリップアンクルより。
最近ですが、読谷村にある「アジアン食堂シロクマ」にタイ料理を食べに行きました。
ここのオーナーは、
北谷にある「ジャイタイ」というタイレストランにて修行された方で、
タイ料理やベトナム料理も提供する「アジアン食堂シロクマ」を営んでおられます。

我々も、タイに行けない時に、たまにはタイ料理を食べたいということで、
お邪魔することもあります。
シロクマ食堂2

この日は、ガパオライスを食べました。
タイ語で言うと、「パッガパオガイ」となりますね。
鶏肉のバジル炒めご飯。目玉焼き載せとなります。

これは、タイに行くとどこでも食べれるのですが、
それぞれのお店によって、味が異なるというのも興味深いところ。
こちらシロクマ食堂のバジル炒めは、日本人好みにアレンジされた、
辛くない絶妙な味つけになっており、
私好みなんで、ついつい注文しちゃいます。
また、行ったら注文しようと思います。
タイ料理は辛いという先入観ある方は、一度こちらを食べてみてくださいね。


半熟目玉焼きのとろーりしたのを、
ガパオライスに混ぜて一緒に食べると、最高に美味しいですよ。

なお、アジアン食堂シロクマの正面入口には、
トリップアンクルの商品も、
オーナーのご好意により置かせていただいてます。
ありがとうございます。
シロクマ食堂1


タイ料理を食べながら、商品をご覧いただき、
タイに思いを馳せていただければ、とても嬉しい限りです。

シロクマ食堂共々、よろしくお願いします。
読谷村に来たら、アジアン食堂シロクマにもお立ち寄りください。




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : シロクマ食堂, タイ料理, ベトナム料理, ガパオライス, トリップアンクル, 目玉焼き,

2017年1月

例年通り、沖縄から東京へ帰省してましたが、
内地の空気は乾燥していたためか、
それまでの無理が祟ったのか、
沖縄へ戻る日の朝に発熱・・・

今日はこれでは帰れないかもなあ。
もう少し東京でゆっくりしていくか・・・
なんてのんきに構えつつも、
地元の病院へ行ってみました。

本日発熱したとなると、
インフルエンザのチェックをしても正確性に欠けるかもしれないが、
それでも検査はしますか?
と先生に聞かれ、
帰れなくなりそうな気がしたので、
とっさに、「では沖縄で検査します」などと答えてしまいました。

「まあ、ここまで歩いて来れる位だから、大丈夫でしょう」
ということになり、
解熱剤をもらって、実家へ帰宅しました。

その後、
帰りはJALの無料航空券であったため、
当日の変更は効かないとのことで、
翌日のLCCのチケット料金を調べてみたりしましたが、
とにかく、無駄な出費になるし、
この体調で成田まで行くと体力消耗するし、
かつ狭い座席のLCCで帰れる気がしなかったので、
本日、JALにて羽田より沖縄に戻るという決断をしました。

あとは、
羽田空港まで何とか移動し、
JALに搭乗。

CAの方々に、大変ご迷惑をおかけし、
いろいろお気遣いをいただき、感謝感謝しながら、
沖縄那覇空港までの飛行時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。

那覇空港から、沖縄の自宅までなんとか自家用車を運転して辿り着きました。

沖縄に戻ってからというもの、
実に2週間、声はでないやら、咳が止まらないやら、
最悪の状況が続いており、
ブログの更新もできませんでした。
当然、トリップアンクルのサイトに手を入れることもできず・・・
インフルエンザではなかったのが、せめてもの救いです。

などと言いながら、
体調不良の中、
台湾にも週末に行って来ましたけれど・・・

また、再び、当ブログを再会し、
トリップアンクルの活動と、
9月のバンコク&台北の旅行記の続きも、書いていきますので、
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : JAL, CA, 感謝, トリップアンクル, 羽田空港, LCC, 無料, 成田空港, 那覇空港,

2016年9月
バンコク&台北
7日目

まずは、リラックスⅡの地下で朝食を

いよいよ最終日となりました。
本日は夕方の便で沖縄へ戻ります。
なので、あんまり悠長なことをやってる暇はないんですが、
我々はスローペースを基本としてるので、
あんまり高速モードにはならないのです。

なので、
リラックスホテルⅡの地下にある朝食会場へ行ったのが、8:40頃。
これがちょうどよかったのか、
激混みの様相を呈してた朝食会場が、
ようやく落ち着きを取り戻すという頃合のようでした。
リラックスⅠ、Ⅱ、Ⅲの3つのホテルの朝食を、
ここで一手に引き受けているんですから、
こうなりますよね。

なので、リラックスに宿泊して、
朝食の時間を聞かれたら、
遅めにリクエストした方がよろしいかと思います。
まともな時間帯だと、えらいことになってるはず。
待ちも発生、相席は当たり前となるかもしれません。
ホテル側も、そんな事態を避けるため、
あえてチェックイン時に朝食時間を聞いて決めてもらってるんだと思いますよ。

スタッフも方も慣れたもんで、
すぐに席を案内してくれて、
大して待たずにプレートを運んできてくれました。
サンドイッチと、サラダ、ポテトなどが載っており、
結構なボリュームでした。残してる方もいましたよ。
ドリンクと、フルーツなどはご自由にということで、
バイキング形式で自分で取りに行くタイプです。

我々買い付け組みにとっては、
これから夕方まで、走り回らねばならないので、
ここでこれだけの朝御飯をいただけるのは、
本当にありがたい限りです。
この辺り、朝食付きのホテルは少ないので・・・

台湾の場合は、朝御飯というか食事には事欠かないですが、
買い付け、仕入優先で行動する場合は、
手際よくホテルで食べたくなりますからね。
ゆったりした旅なら、朝ご飯も探して食べるというのも、
ひとつの楽しみだったりもするのですが・・・
たまには、そんな旅もしてみたいですね・・・

relax2から眺め



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : RELAX2, 朝食, 台北, リラックスホテル, 買い付け, 台湾,

2016年9月
バンコク&台北
7日目

まずは、近くにある文具店にてマステをゲット


ホテルを出ると、
まず向かったのが、台北駅の近くにある文具店の2件。

光南大批發(台北許昌店)
1階は時計やPCのパーツなんかを売ってるような、
雑多な雰囲気ですが、
この2階に文具売り場があります。
ものすごい人で、ごった返しており、
物を探しているうちに、なんだかわけがわからなくなってきますね。
ここで、文具を物色していきます。

いろいろな文具が所狭しと並べられていて、
ゴタゴタした雰囲気ですが、
価格が安いためか、多くの人々でごった返しておりました。

次に向かったのは、
塾脚石園書文化廣場 許昌店
ここは、本屋さんの上に、
文具店が併設されている、
ちょっと小奇麗な感じのお店です。
比較的人も少なめなので、
ゆっくりと、商品を見ることができます。

陳列方法も、ゆったりめで、
どちらかというと、本をメインに取り扱っていて、
文房具などの小物系は、上の階に行かないと売ってないという配列です。

ここで購入したのは、
マスキングテープの数々。
台湾は、面白いマステが多く、自分でも使いたくなりますね。。。
高中生物2


じっくりと、見て回っていると、
この2件で結構時間がかかってしまうのですが、
まだまだ、買い足りないトリップアンクル。
次の場所へ、無理していくことになります。

その場所とは、迪化街でした。
続きは次回。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 文具店, 台北駅, 台北, 本屋, 雑多, 雰囲気, マステ,

2016年9月
バンコク&台北
7日目

タクシーにて、迪化街へ無理やり行ってみた。目的はかごのお店

本日の夕方のフライトで沖縄へ戻るので、
もう残された時間はあんまりないという状態。
なので、タクシーを駆使して迪化街へ行ってみることにしました。

ホテルに荷物を預けてあるので、
最終的にホテルリラックスⅡに戻ってこなければなりませんので、
少々焦ります。
時刻は12:00を回っております。

そこらへんで客待ちしてるタクシーに、
「迪化街」と漢字で書いて示すと、
OKとのことだったので、向かってもらいます。

すぐにメーターを作動させて、
北門あたりの広い道幅の道路を、
結構なスピードで駆け抜けていきます。
道が広すぎて、車線も、信号機もよくわからず、
本当に行って大丈夫なの??と不安になりますが、
運転手さんは、平然とハンドルを握って、ドンドン進んでいきます。

あっという間に迪化街の辺りに到着してしまいました。
迪化街付近1

手元のNexus5にて、
中華電信の電波を拾いながら、
グーグルマップで位置確認してみると、
どうやらすでに迪化街を北上してる模様。
もう少し北側に目的のお店はあるのですが、
信号に引っかかり、またその信号の赤の時間が長く、
やや渋滞気味にも思えたので、
歩いた方が早いと判断し、タクシーを下車しました。

台北駅から迪化街のあたりまで、
90元でした。
意外と迪化街は、台北駅から近かったのですね。

とりあえず、迪化街の目的のお店へ向けて歩きます。

つづく


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : タクシー, 台北駅, 迪化街, かご, 北門, 中華電信, Nexus5,

2016年9月
バンコク&台北
7日目

迪化街のかごのお店 3軒回ってみました

台北駅から10分もかからずにタクシーで到着してしまった迪化街。
目的のお店は、
迪化街の北側に位置している、
かごのお店3軒です。

すでにガイドブックなどでも、
どんどん紹介されているせいもあってか、
お店に到着してみますと、
何組もの日本人の姿が見え、
人気を誇っている様子です。

また、ここはいろいろな種類のかごが置かれていて、
裏には大きな倉庫もありそうで、
在庫も豊富と来ていますから、
そりゃ、日本から来た方はこぞって購入していきますわね。

価格も、ピンキリでして、
まあ個人の感覚の違いもありますから、
仕入する身にとっては、どうのこうの言う立場にありませんが、
台湾らしいかごが、いくつもあって、
目の保養というか、どれにしようか迷ってしまいます。

うーむ、台北にこんなかご屋さんがあったなんて・・・
噂どおり、人気店あることは間違いなさそうですね。

3軒のうち1つは、
おじさんが少しだけ日本語もOKですので、
購入しやすいかも。
ただし、ここは台湾ですので、筆談という方法もあるので、
他のお店でも何とかなるんですがね。

我々は、今回は帰りの荷物が重量オーバー気味のこともあって、
購入点数は控えましたが、
個人旅行の方にとって、
また、かご好きの方にとっては、
とてもよいお店ですね。
この3軒。

林豐益商行
高建桶店
大華源豐行

というわけで地図を。


入口をふさぐ大きな犬
台北犬が寝てる


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 台湾, かご, 筆談, 林豐益商行, 高建桶店, 大華源豐行, 日本語, 日本人, 台北, 迪化街,

2017年1月

本日は、トリップアンクルからのお知らせです。

2月4日(土)10:00から19:00に名護で行われる、「アースデイやんばる」に、
トリップアンクルが出店いたします。出店は17:00まで

今年のトリップアンクルは、より発展を遂げるにあたり、
オンラインだけでなく、商品の露出を増やしていくため、
イベント出店が多くなります。

アースデイやんばるもその一環です。

ただ、いろいろなご縁がありまして、
アースデイやんばるには呼ばれたという感じがしています。
関係者の方々、ありがとうございます。

アースデイやんばるのリンクはこちら⇒アースデイやんばる
こんなに大きなイベントに出店させていただけるのは、
本当にありがたいですね。
なので、今回は出店で商品を皆様にご覧頂くのも大切ですが、
自分自身もこのイベントで楽しめそうな気がしています。

それと、このイベントのテーマが、
「人のせいにしない生き方をしよう!」ともなっているようで、
とても面白いです。
確かに、人のせいにはできないのですよね。
すべては、自分自身が決めて、判断して、行動に移しているわけですから・・・
よく考えると、あれ?自分のせい??みたいになるわけです(^_^;)
そうすると、怒りも消えていくのかな?

沖縄に旅行でお越しの方も、
また沖縄在住の方もぜひ、
2月4日土曜日は、名護までお越しください。
他にもいろいろなお店も出ますし、ライブなんかもありますから、
楽しめることと思いますよ。
お待ちしておりまーす。

プロ野球のキャンプを見に来るついでにでも、
お立ち寄りくださいね。。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : アースデイやんばる, 名護, 沖縄, 出店, トリップアンクル, 人のせい,

2016年9月
バンコク&台北
7日目

迪化街を後にして、一旦ホテルへ戻り・・・

迪化街の散策は終了。
郵便局もあることがわかったので、
次回にまた来る時の役に立つでしょう。
時計を見ると、もういい時間ではないですか。。
迪化街の郵便局


我々のゆったりモードでは、
あっという間に時間が過ぎてしまい、
帰りの飛行機に乗り遅れることにもなりかねない・・・
しかも、帰国便はLCCのピーチですよ。
チェックイン時間を過ぎると、容赦なく締め切りとなるので、
注意が必要ですね。

なので、
少し迪化街を歩いて南下し、
時間も少ない中、お土産屋さんを物色。
適当に入ったドライベジタブルのお店で、
ドライチーズなるものを購入。
ここのお店は、オクラ、椎茸、まいたけ、しめじ、トマト、玉ねぎなどなど、
なんでも野菜をドライ化したお土産を売っており、
味見もさせてくれます。
どれも美味しいので、迷ってしまいますね・・・・
たくさん味見させていただきました。
購入したのは、このお店ではないです。すみません・・・↓
ドライフルーツたくさん


購入後、タクシーで台北駅へ戻りました。
そこらへんで客待ちしてるタクシーに乗ったのですが、
まったく問題ありませんでした。
普通にメーターを使うし・・・
たまたま当たりだっただけなのでしょうかね。
客待ちしてると怪しい感じもしてしまうのですが、そんなことはなかったです。

タクシーの中で、
やはり、まいたけのドライを買えばよかった・・・
と思ったけど、時すでに遅し。
次回の台北行きの時にでもしましょうか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 迪化街, タクシー, 郵便局, ドライフルーツ, 台北駅, LCC, ピーチ,