ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2017/02/01(水) ]
2016年9月
バンコク&台北
7日目
迪化街からタクシーで台北駅まで戻り、
徒歩でホテルリラックスⅡへ行く前に、
リラックスⅢにて無料コーヒーサービスを受けました。
これも宿泊者向けのサービスなので、
ありがたく頂くことに。
本当は、チェックアウトまでらしいのですが、
今回は特別だよということで、
フロントの綺麗なお姉さんにチケットにOKサインしてもらいました。
ありがとうございます。
ホテルリラックスⅢは、
カフェコーナーがあり、
ケーキも頂きましたよ。

さて、荷物を作り直してホテルリラックスⅡを後にし、
台北西バスターミナルへ向かいます。
今はないバスターミナルでして、
桃園空港行きのバスは、現在台北駅の東三門に発着してますので、
お間違いのないように。
台北西バスターミナルは、
なんとなく地方のバスターミナルらしい雰囲気で、
どこか殺伐としたところもあって、
アジアらしいなあ・・・と好きだったのですが、
今は取り壊されて更地になってしまいました。
これが、台北西バスターミナルの見納めだったわけです。
そんなバスターミナルから、
いつものように國光号に乗って、
台北桃園空港へ向かいました。
125元。約1時間のバス旅です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
7日目
迪化街からタクシーで台北駅まで戻り、
徒歩でホテルリラックスⅡへ行く前に、
リラックスⅢにて無料コーヒーサービスを受けました。
これも宿泊者向けのサービスなので、
ありがたく頂くことに。
本当は、チェックアウトまでらしいのですが、
今回は特別だよということで、
フロントの綺麗なお姉さんにチケットにOKサインしてもらいました。
ありがとうございます。
ホテルリラックスⅢは、
カフェコーナーがあり、
ケーキも頂きましたよ。

さて、荷物を作り直してホテルリラックスⅡを後にし、
台北西バスターミナルへ向かいます。
今はないバスターミナルでして、
桃園空港行きのバスは、現在台北駅の東三門に発着してますので、
お間違いのないように。
台北西バスターミナルは、
なんとなく地方のバスターミナルらしい雰囲気で、
どこか殺伐としたところもあって、
アジアらしいなあ・・・と好きだったのですが、
今は取り壊されて更地になってしまいました。
これが、台北西バスターミナルの見納めだったわけです。
そんなバスターミナルから、
いつものように國光号に乗って、
台北桃園空港へ向かいました。
125元。約1時間のバス旅です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/02(木) ]
2016年9月
バンコク&台北
7日目
時間いっぱいかと思ったけど、無事に台北桃園空港にてピーチにチェックイン
台北西バスターミナルから出た國光号は、
順調に高速を走行して、
約1時間くらいで台北桃園国際空港に到着しました。
疲れが出たのか、終始眠っていましたね。
目が覚めると、第1ターミナルに到着するところで、少し慌て気味に。。

ピーチのチェックインでは、
荷物が20kgのところ、計量してみたら21kgと出ました。
ヤバイ!と思いましたが、
何も言われずにそのままスルー・・・
台北のチェックは緩いのでしょうか。。。
それとも担当者によるのでしょうか。。。
担当してくれたのは、エバー航空の若い男性でしたが・・・
一応、自分でも簡易式のデジタルばかりを持っていて、
計ってきたんですが、
きっと簡易式のものは、値がいまいち正確じゃないのでしょうね。
これからは、簡易式デジタル秤から1kgくらい引いた値が正確という風にしましょう。
その後は、
地下のフードコートで腹ごしらえ。。
から揚げの美味しいということで、
友人に教えてもらったお店です。
から揚げは確かに美味しいです。
きっと台湾特有のから揚げ粉なんかを使用してるんでしょうか。
中の鶏肉もジューシーに仕上がっており、
さすがは、食事の美味しい台湾だなあ・・・
と有り難くいただきました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
7日目
時間いっぱいかと思ったけど、無事に台北桃園空港にてピーチにチェックイン
台北西バスターミナルから出た國光号は、
順調に高速を走行して、
約1時間くらいで台北桃園国際空港に到着しました。
疲れが出たのか、終始眠っていましたね。
目が覚めると、第1ターミナルに到着するところで、少し慌て気味に。。

ピーチのチェックインでは、
荷物が20kgのところ、計量してみたら21kgと出ました。
ヤバイ!と思いましたが、
何も言われずにそのままスルー・・・
台北のチェックは緩いのでしょうか。。。
それとも担当者によるのでしょうか。。。
担当してくれたのは、エバー航空の若い男性でしたが・・・
一応、自分でも簡易式のデジタルばかりを持っていて、
計ってきたんですが、
きっと簡易式のものは、値がいまいち正確じゃないのでしょうね。
これからは、簡易式デジタル秤から1kgくらい引いた値が正確という風にしましょう。
その後は、
地下のフードコートで腹ごしらえ。。
から揚げの美味しいということで、
友人に教えてもらったお店です。
から揚げは確かに美味しいです。
きっと台湾特有のから揚げ粉なんかを使用してるんでしょうか。
中の鶏肉もジューシーに仕上がっており、
さすがは、食事の美味しい台湾だなあ・・・
と有り難くいただきました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/03(金) ]
2016年9月
バンコク&台北
7日目
最終的にはピーチはDELAYして・・・
さて、いよいよ帰国便に搭乗となりました。
いつもどおり保安検査を抜けて、
出国ロビーへ。
保安検査の入口では、
これまたいつもどおり、
ピピッとバーコードを読ませてもらい、
ドリンクやらを捨てて、
中身を出してトレーにと進みます。
保安検査が終わると、
次は出国の手続き、これはすぐに終わります。
出国は大抵すぐ終わります。
オーバーステイでもしてりゃ話は別ですが・・・
搭乗ゲートへは、
右か左かに分かれます。
自分が乗る便の搭乗口をしっかり確認ですね。
確認しないと、逆のほうへ行ったりして、
戻るのが大変ですのでお気をつけて。

ピーチは、B2というとても遠いところにあるゲートを使っていて、
これまた本当に遠いです。
時間ギリギリでは走ることになりますから気をつけてくださいね。
このB2へ向かう途中に、
1箇所だけ4階?へ上がる階段があるところがあって、
そこを登るとシャワー室があるみたいですよ。
搭乗まで時間に余裕があれば、
シャワー浴びてから飛行機に乗るのもいいですね。
さっぱりします。
ピーチの沖縄行き、928便は少し遅れてます。
まあ、もう帰るだけなので・・・
沖縄までは1時間ほどでした。
いつものようにLCCターミナルへ到着です。

これで今回のバンコク&台北の旅行記は終わりです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&台北
7日目
最終的にはピーチはDELAYして・・・
さて、いよいよ帰国便に搭乗となりました。
いつもどおり保安検査を抜けて、
出国ロビーへ。
保安検査の入口では、
これまたいつもどおり、
ピピッとバーコードを読ませてもらい、
ドリンクやらを捨てて、
中身を出してトレーにと進みます。
保安検査が終わると、
次は出国の手続き、これはすぐに終わります。
出国は大抵すぐ終わります。
オーバーステイでもしてりゃ話は別ですが・・・
搭乗ゲートへは、
右か左かに分かれます。
自分が乗る便の搭乗口をしっかり確認ですね。
確認しないと、逆のほうへ行ったりして、
戻るのが大変ですのでお気をつけて。

ピーチは、B2というとても遠いところにあるゲートを使っていて、
これまた本当に遠いです。
時間ギリギリでは走ることになりますから気をつけてくださいね。
このB2へ向かう途中に、
1箇所だけ4階?へ上がる階段があるところがあって、
そこを登るとシャワー室があるみたいですよ。
搭乗まで時間に余裕があれば、
シャワー浴びてから飛行機に乗るのもいいですね。
さっぱりします。
ピーチの沖縄行き、928便は少し遅れてます。
まあ、もう帰るだけなので・・・
沖縄までは1時間ほどでした。
いつものようにLCCターミナルへ到着です。

これで今回のバンコク&台北の旅行記は終わりです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/06(月) ]
2017年2月
アースデイやんばるに出店してきました。次回はサクラザカマルシェへ出店します。
2月4日(土)は、楽しみにしていた「アースデイやんばる」に出店してきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
天候は朝のうちは曇り空だったんですが、
途中からお日様も照りだして、
気温も上がって、過ごしやすい日になりました。
多くの方々にお越しいただき、
トリップアンクルも大盛況でした。
ありがとうございました。
私もとても楽しむことができましたよ。
写真を少しだけ。


さてさて、
楽しいイベントですが、
次回は、トリップアンクルは「サクラザカマルシェ」に出店いたします。
★サクラザカマルシェ
日時 2月18日(土) 11:00から17:00 雨天中止
場所 桜坂劇場向かいの希望が丘公園
イベントも楽しみつつ、
ご来場いただき、
トリップアンクルのお店にお立ち寄りください。
楽しみにお待ちしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
アースデイやんばるに出店してきました。次回はサクラザカマルシェへ出店します。
2月4日(土)は、楽しみにしていた「アースデイやんばる」に出店してきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
天候は朝のうちは曇り空だったんですが、
途中からお日様も照りだして、
気温も上がって、過ごしやすい日になりました。
多くの方々にお越しいただき、
トリップアンクルも大盛況でした。
ありがとうございました。
私もとても楽しむことができましたよ。
写真を少しだけ。


さてさて、
楽しいイベントですが、
次回は、トリップアンクルは「サクラザカマルシェ」に出店いたします。
★サクラザカマルシェ
日時 2月18日(土) 11:00から17:00 雨天中止
場所 桜坂劇場向かいの希望が丘公園
イベントも楽しみつつ、
ご来場いただき、
トリップアンクルのお店にお立ち寄りください。
楽しみにお待ちしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/07(火) ]
2017年1月
友人からの相談で、
名古屋からJL(日本航空)に乗ってバンコクへ。
バンコクで乗り継いで、バンコクエアウェイズでサムイへ向かう時、
名古屋空港セントレアで購入したワインは没収されてしまうのか??
というものがありました。
なるほど、
ワインは液体物とみなされ、
機内持ち込みは制限されるはずですから、
免税店での購入の場合は、バンコクまでは持ってこれても、
バンコクではタイの規定が適用され、
没収の憂き目に遭う可能性がありますね。
そこで、いろいろ調べてますと、
セントレアのHPに行き当たりました。
http://www.centrair.jp/airport/liquid/stebs.html
この記載によると、
タイは国際線に乗り継ぎする際に、
STEBsという不正開封防止袋に入っていれば、
保安検査通過可能とありました。
大丈夫そうではありますが、
この規定は、国際線から国際線への乗り継ぎに適用とあり、
国際線から国内線への乗り継ぎに関しては、記載してません。
タイは軍政になって、
テロの警戒を強化していると思われるので、
セキュリティが厳しくなっており、
規定が変更になっている可能性もあります。急に変更とかありそうです。
よって、乗り継ぎ時の保安検査で没収になる可能性も残されているので、
賭けみたいになってきます。
そこで、
保安検査で没収されても諦められるなら、
セントレアの免税店で相談の上、
STEBsという不正開封防止袋に入れてもらい、
スワンナプームの乗り継ぎ保安検査を通ってみる。
一か八かですね。
無事通過できたら、ラッキーと喜んでおしまい。
それか、危険な賭けはせずに、現地購入ですね。
サムイのショッピングモールに行けば、
何かしらのワインはあるでしょうから。
値段のほどは、リゾート地ですから、
バンコクの街中のスーパーよりは高いかもしれませんけれど。
しかし、現地のショッピングセンターって、
行ってみると面白いですから、お勧めではありますよ。
それと、
タイの免税範囲についてですが、
酒類は一人につき、1本(1リットル)以下。
それ以上の持ち込みは原則没収または罰金を科せられる場合もあります。
空港で抜き打ち検査されるという情報もありますから、
この免税範囲だけは守ってくださいね。
危ない橋は渡らない方がよろしいかと・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
友人からの相談で、
名古屋からJL(日本航空)に乗ってバンコクへ。
バンコクで乗り継いで、バンコクエアウェイズでサムイへ向かう時、
名古屋空港セントレアで購入したワインは没収されてしまうのか??
というものがありました。
なるほど、
ワインは液体物とみなされ、
機内持ち込みは制限されるはずですから、
免税店での購入の場合は、バンコクまでは持ってこれても、
バンコクではタイの規定が適用され、
没収の憂き目に遭う可能性がありますね。
そこで、いろいろ調べてますと、
セントレアのHPに行き当たりました。
http://www.centrair.jp/airport/liquid/stebs.html
この記載によると、
タイは国際線に乗り継ぎする際に、
STEBsという不正開封防止袋に入っていれば、
保安検査通過可能とありました。
大丈夫そうではありますが、
この規定は、国際線から国際線への乗り継ぎに適用とあり、
国際線から国内線への乗り継ぎに関しては、記載してません。
タイは軍政になって、
テロの警戒を強化していると思われるので、
セキュリティが厳しくなっており、
規定が変更になっている可能性もあります。急に変更とかありそうです。
よって、乗り継ぎ時の保安検査で没収になる可能性も残されているので、
賭けみたいになってきます。
そこで、
保安検査で没収されても諦められるなら、
セントレアの免税店で相談の上、
STEBsという不正開封防止袋に入れてもらい、
スワンナプームの乗り継ぎ保安検査を通ってみる。
一か八かですね。
無事通過できたら、ラッキーと喜んでおしまい。
それか、危険な賭けはせずに、現地購入ですね。
サムイのショッピングモールに行けば、
何かしらのワインはあるでしょうから。
値段のほどは、リゾート地ですから、
バンコクの街中のスーパーよりは高いかもしれませんけれど。
しかし、現地のショッピングセンターって、
行ってみると面白いですから、お勧めではありますよ。
それと、
タイの免税範囲についてですが、
酒類は一人につき、1本(1リットル)以下。
それ以上の持ち込みは原則没収または罰金を科せられる場合もあります。
空港で抜き打ち検査されるという情報もありますから、
この免税範囲だけは守ってくださいね。
危ない橋は渡らない方がよろしいかと・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/08(水) ]
2017年2月
阪神タイガースのキャンプ地 沖縄県宜野座村へ
今年も行ってしまいました。
2月2日、少し冷たい風が吹き抜ける中、
キャンプに入って2日目の宜野座村。
阪神タイガースのキャンプ地です。
平日というのに、すごい人出でした。
宜野座のキャンプ地の周辺もだいぶ整備されてきまして、
バイパスが開通して道が変わったり、
駐車場が増えたりしてました。
少し迷いました・・・
写真を何枚か・・・



これだけでいいですかね。
報告は。
また、キャンプ見学に行きますよ。
普段の試合では見れない選手の表情や会話が見れて、
それがキャンプの面白いとこですね。。
サインもらいたかったけれど、
選手の邪魔にならないかと心配に・・・
練習を熱心にしてますからね。
阪神の若手選手の活躍、躍進を祈っております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
阪神タイガースのキャンプ地 沖縄県宜野座村へ
今年も行ってしまいました。
2月2日、少し冷たい風が吹き抜ける中、
キャンプに入って2日目の宜野座村。
阪神タイガースのキャンプ地です。
平日というのに、すごい人出でした。
宜野座のキャンプ地の周辺もだいぶ整備されてきまして、
バイパスが開通して道が変わったり、
駐車場が増えたりしてました。
少し迷いました・・・
写真を何枚か・・・



これだけでいいですかね。
報告は。
また、キャンプ見学に行きますよ。
普段の試合では見れない選手の表情や会話が見れて、
それがキャンプの面白いとこですね。。
サインもらいたかったけれど、
選手の邪魔にならないかと心配に・・・
練習を熱心にしてますからね。
阪神の若手選手の活躍、躍進を祈っております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/09(木) ]
2017年2月
2017年12月に沖縄からヨーロッパへ行くチケット購入はいつがよい?
今年の12月にヨーロッパへ行くのだけれど、
チケットはいつ購入がよいか、
という質問を友人から受けました。
Skyscanner(スカイスキャナー)というサイトを使って、
いろいろと調べてみましたが、
あんまり安くないのですねえ。
沖縄からヨーロッパへ行くとなると、
乗り継ぎは台北で、なんて安易に考えてしまいがちな私ですが、
それは目的地によっても変わってきますね。
今回は、
OKA-LIS BCN-OKA
というオープンジョータイプのチケットのご希望。
で、なるべく乗り継ぎは少なく、
所要時間は短くということでしたので、
おのずと航空会社は絞られてきました。
まず、リスボンに乗り換え最小回数で入る。
これでかなりの航空会社が使えなくなります。
アジア系 ANA JAL
中東系 エミレーツ
あとはヨーロッパ系ですね。
エミレーツは、興味はありますが、
南回りな感じになるので、所要時間はそれなりにかかります。
ただ、エミレーツは快適そうだし、
ドバイの町も見れるかもしれないという意味では、
ワクワクしてきますね。
しかし、値段が少し高い・・・比較するとですよ。
それに、何故かサイトでオープンジョーが組めない・・・
どうなってるんだろうか?たまにセールやったりするので面白いのですが。
で、ルフトハンザはどうかという、
133,000円くらい。
乗り継ぎも良くて、所要時間も短い。
ANAは128,000円くらい。やや所要時間が長い・・・
便によっては、帰りは成田⇒羽田の移動を強いられるなどの欠点も。
他に、チャイナエアライン(CI)なんかも調べてみたけれど、
やっぱりダメでした。
他のフィンエアーやらKLMやらも見たけれど、
どうも羽田で1泊になったりして、あんまり乗り継ぎよろしくないですねえ。
というわけで、
ルフトハンザか、ANAかということになりました。
12月のチケットを今から購入するのって、
スケジューリングが難しいですよね。
決めうちで購入しないと、万が一キャンセルとなると・・・
キャンセル料は3万円するみたい。
よく検討して購入する必要がありますねえ。
トリップアンクルもヨーロッパへ出向くことがあるかもしれないので、
いろいろな航空会社を調べてると、面白いですね。
個人的には、エミレーツなどの中東系に乗ってみたいです。
ドバイをチラッと観光したいです。
そんなわけで。また。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
2017年12月に沖縄からヨーロッパへ行くチケット購入はいつがよい?
今年の12月にヨーロッパへ行くのだけれど、
チケットはいつ購入がよいか、
という質問を友人から受けました。
Skyscanner(スカイスキャナー)というサイトを使って、
いろいろと調べてみましたが、
あんまり安くないのですねえ。
沖縄からヨーロッパへ行くとなると、
乗り継ぎは台北で、なんて安易に考えてしまいがちな私ですが、
それは目的地によっても変わってきますね。
今回は、
OKA-LIS BCN-OKA
というオープンジョータイプのチケットのご希望。
で、なるべく乗り継ぎは少なく、
所要時間は短くということでしたので、
おのずと航空会社は絞られてきました。
まず、リスボンに乗り換え最小回数で入る。
これでかなりの航空会社が使えなくなります。
アジア系 ANA JAL
中東系 エミレーツ
あとはヨーロッパ系ですね。
エミレーツは、興味はありますが、
南回りな感じになるので、所要時間はそれなりにかかります。
ただ、エミレーツは快適そうだし、
ドバイの町も見れるかもしれないという意味では、
ワクワクしてきますね。
しかし、値段が少し高い・・・比較するとですよ。
それに、何故かサイトでオープンジョーが組めない・・・
どうなってるんだろうか?たまにセールやったりするので面白いのですが。
で、ルフトハンザはどうかという、
133,000円くらい。
乗り継ぎも良くて、所要時間も短い。
ANAは128,000円くらい。やや所要時間が長い・・・
便によっては、帰りは成田⇒羽田の移動を強いられるなどの欠点も。
他に、チャイナエアライン(CI)なんかも調べてみたけれど、
やっぱりダメでした。
他のフィンエアーやらKLMやらも見たけれど、
どうも羽田で1泊になったりして、あんまり乗り継ぎよろしくないですねえ。
というわけで、
ルフトハンザか、ANAかということになりました。
12月のチケットを今から購入するのって、
スケジューリングが難しいですよね。
決めうちで購入しないと、万が一キャンセルとなると・・・
キャンセル料は3万円するみたい。
よく検討して購入する必要がありますねえ。
トリップアンクルもヨーロッパへ出向くことがあるかもしれないので、
いろいろな航空会社を調べてると、面白いですね。
個人的には、エミレーツなどの中東系に乗ってみたいです。
ドバイをチラッと観光したいです。
そんなわけで。また。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/10(金) ]
2017年2月
ジェットスターの802円セールに挑戦してみたところ
ジェットスター・ジャパンが、最近行った、
ラーメン価格に挑戦セールが行われたので、
販売開始と同時にトライしてみました。
802円は、ラーメン一杯に払える値段の全国平均とのこと。

(Traicyのサイトから抜粋)
結果は、802円での購入はできなかったのですが、
コツをつかんだので、忘れないうちに書いておきますね。
まず、狙ったのは、沖縄-成田の路線。
日にちは、5月の火、水、木曜のどれか。
時間は、できたら朝一番のフライト。
2月6日(月)の18:00に、
スマホよりアプリにログインしたまま、
検索を開始したところ、
なんと、5月17日の狙ったフライトが、1182円(旅客サービス施設使用料込み)でありました!
これだ!と抑えて、
続けて復路のフライト、これはさすがにセールなし・・・
どうしようかと悩んでいたんですが、
瞬時に、復路の適当なセール便を押さえ、
エイヤッ!と決済画面へ。
すると、すでに「この座席は売り切れました」の文字が・・・
うーむ。
片道で検索しとけば買えたかもしれないなあ。
と思うも、時すでに遅しでした。
検索しなおすと、すでに安いものは痕跡もなく消えておりました・・・
100席限定とのことだったので、
どんな配分の100席かはわかりませんが、
今後は、片道の検索で購入したら、チャンスが上がるかもしれない・・
と思いましたよ。
片道が1,000円程度で、もし購入できたら、
帰りはもう、とにかくどうにか安いの探したら、
往復で1万円未満も夢じゃないですからね。
それに、スマホのアプリの方が反応が早かったですね。
同時にパソコンでも検索していたんですが、
PC画面は固まったまま、かなり長い時間をかかってました。
今後は、時間ちょうどにスマホアプリで、
ログインしたまま、検索して購入してみようかと。
そんな風に考えました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ジェットスターの802円セールに挑戦してみたところ
ジェットスター・ジャパンが、最近行った、
ラーメン価格に挑戦セールが行われたので、
販売開始と同時にトライしてみました。
802円は、ラーメン一杯に払える値段の全国平均とのこと。

(Traicyのサイトから抜粋)
結果は、802円での購入はできなかったのですが、
コツをつかんだので、忘れないうちに書いておきますね。
まず、狙ったのは、沖縄-成田の路線。
日にちは、5月の火、水、木曜のどれか。
時間は、できたら朝一番のフライト。
2月6日(月)の18:00に、
スマホよりアプリにログインしたまま、
検索を開始したところ、
なんと、5月17日の狙ったフライトが、1182円(旅客サービス施設使用料込み)でありました!
これだ!と抑えて、
続けて復路のフライト、これはさすがにセールなし・・・
どうしようかと悩んでいたんですが、
瞬時に、復路の適当なセール便を押さえ、
エイヤッ!と決済画面へ。
すると、すでに「この座席は売り切れました」の文字が・・・
うーむ。
片道で検索しとけば買えたかもしれないなあ。
と思うも、時すでに遅しでした。
検索しなおすと、すでに安いものは痕跡もなく消えておりました・・・
100席限定とのことだったので、
どんな配分の100席かはわかりませんが、
今後は、片道の検索で購入したら、チャンスが上がるかもしれない・・
と思いましたよ。
片道が1,000円程度で、もし購入できたら、
帰りはもう、とにかくどうにか安いの探したら、
往復で1万円未満も夢じゃないですからね。
それに、スマホのアプリの方が反応が早かったですね。
同時にパソコンでも検索していたんですが、
PC画面は固まったまま、かなり長い時間をかかってました。
今後は、時間ちょうどにスマホアプリで、
ログインしたまま、検索して購入してみようかと。
そんな風に考えました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/13(月) ]
2017年2月
トリップアンクルは、サクラザカマルシェに出店します。
お知らせ。
トリップアンクルは、
かねてから出店を目指していた、
サクラザカマルシェに出店が決定しております。
サクラザカマルシェ
日時:2017年2月18日(土)11:00から16:00
場所:桜坂劇場向かい希望ヶ丘公園
サクラザカマルシェは、
2月18日(土)・2月19日(日)の2日間に渡って、
開催されますが、
トリップアンクルは、
2月18日の11:00から16:00の時間のみでの出店になります。
ライブのステージもあり、
賑やかなイベントとなりますし、
他にも魅力的なお店がたくさん出店いたします。
イベントを楽しむ感覚でお越しいただき、
ついでにトリップアンクルの雑貨も見ていただければ、
とても嬉しいです。
出店しながらになりますが、
私どももイベントを楽しみつつ、
あっちこっち、いろんなお店さんを見ながら、うろうろしますよ~。
LCCのピーチも、
ちょうど沖縄からバンコクへ就航しますので、
タイについてもっともっと知ってくださいね。
そして、タイに行きたくなってもらえたら嬉しいです。
ではでは。
お会いできるのを楽しみにしておりますよ~
PS
当日は、トリップアンクルのサイトの商品は、
出店のため大幅に減少します。
送料なしで購入できるチャンス!
ご旅行で沖縄に来られた方も、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう。
サクラザカマルシェ⇒こちら

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
トリップアンクルは、サクラザカマルシェに出店します。
お知らせ。
トリップアンクルは、
かねてから出店を目指していた、
サクラザカマルシェに出店が決定しております。
サクラザカマルシェ
日時:2017年2月18日(土)11:00から16:00
場所:桜坂劇場向かい希望ヶ丘公園
サクラザカマルシェは、
2月18日(土)・2月19日(日)の2日間に渡って、
開催されますが、
トリップアンクルは、
2月18日の11:00から16:00の時間のみでの出店になります。
ライブのステージもあり、
賑やかなイベントとなりますし、
他にも魅力的なお店がたくさん出店いたします。
イベントを楽しむ感覚でお越しいただき、
ついでにトリップアンクルの雑貨も見ていただければ、
とても嬉しいです。
出店しながらになりますが、
私どももイベントを楽しみつつ、
あっちこっち、いろんなお店さんを見ながら、うろうろしますよ~。
LCCのピーチも、
ちょうど沖縄からバンコクへ就航しますので、
タイについてもっともっと知ってくださいね。
そして、タイに行きたくなってもらえたら嬉しいです。
ではでは。
お会いできるのを楽しみにしておりますよ~
PS
当日は、トリップアンクルのサイトの商品は、
出店のため大幅に減少します。
送料なしで購入できるチャンス!
ご旅行で沖縄に来られた方も、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう。
サクラザカマルシェ⇒こちら

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/14(火) ]
2017年1月
台北仕入&小旅行
1日目
台湾2泊3日の弾丸気味の仕入へ、出発はいつものピーチの朝一番のフライトで、LCCターミナルの過ごし方
いつもの朝の那覇空港LCCターミナル。
ピーチのフライトは、国内線、国際線共にこちらから出発します。
いきなりLCCターミナルに来てしまうと、
あまりのお店の少なさに唖然とするし、
朝のフライトに乗り込む前には、
コーヒーの1杯くらいは飲んでおきたいもの。
しかし残念ながら、
LCCターミナルでは、大したものは購入できないと思っていた方がいいでしょう。
お土産屋さんや、コーヒーショップもありますが、
時間帯で開いてないこともあります。
よって、
那覇空港国内線ターミナルのコンビニで何か購入してくるのがよろしいでしょう。
私はいつも、国内線ターミナル2階のローソンで、
ホットコーヒー買って、一息ついてから、
LCCターミナル行きの無料シャトルバスに乗り込んでます。
ただし、チェックイン時間の締め切りには厳しいLCCのこと。
那覇空港国内線ターミナルとは、
無料連絡バスにて5分くらいの所要時間で結ばれているものの、
満員で乗れないこともあるので、
ギリギリだと、
チェックイン締め切りに間に合わなくなることもあるかもしれません。
おそらく、最低でも2台の巡回バスが回ってますが、
便が重なると、長蛇の列&乗車不可となり、次のバスとなることもあるかもしれません。
時間が来ると、容赦なくクローズして、
乗り遅れてチケットがパーになるという話は、
たまにではありますが、耳に入ることもあります。
時間には余裕を持って、
ある程度の食糧も持って、
LCCターミナルへ移動しましょうね。
さて、いつもの通り
チェックインも無事に終わり、
さっさと出国。
殺風景な待合室で待たされてから、搭乗開始。
飛行機までは徒歩で向かいます。
台北への2泊3日の小旅行の始まりです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入&小旅行
1日目
台湾2泊3日の弾丸気味の仕入へ、出発はいつものピーチの朝一番のフライトで、LCCターミナルの過ごし方
いつもの朝の那覇空港LCCターミナル。
ピーチのフライトは、国内線、国際線共にこちらから出発します。
いきなりLCCターミナルに来てしまうと、
あまりのお店の少なさに唖然とするし、
朝のフライトに乗り込む前には、
コーヒーの1杯くらいは飲んでおきたいもの。
しかし残念ながら、
LCCターミナルでは、大したものは購入できないと思っていた方がいいでしょう。
お土産屋さんや、コーヒーショップもありますが、
時間帯で開いてないこともあります。
よって、
那覇空港国内線ターミナルのコンビニで何か購入してくるのがよろしいでしょう。
私はいつも、国内線ターミナル2階のローソンで、
ホットコーヒー買って、一息ついてから、
LCCターミナル行きの無料シャトルバスに乗り込んでます。
ただし、チェックイン時間の締め切りには厳しいLCCのこと。
那覇空港国内線ターミナルとは、
無料連絡バスにて5分くらいの所要時間で結ばれているものの、
満員で乗れないこともあるので、
ギリギリだと、
チェックイン締め切りに間に合わなくなることもあるかもしれません。
おそらく、最低でも2台の巡回バスが回ってますが、
便が重なると、長蛇の列&乗車不可となり、次のバスとなることもあるかもしれません。
時間が来ると、容赦なくクローズして、
乗り遅れてチケットがパーになるという話は、
たまにではありますが、耳に入ることもあります。
時間には余裕を持って、
ある程度の食糧も持って、
LCCターミナルへ移動しましょうね。
さて、いつもの通り
チェックインも無事に終わり、
さっさと出国。
殺風景な待合室で待たされてから、搭乗開始。
飛行機までは徒歩で向かいます。
台北への2泊3日の小旅行の始まりです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/15(水) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
台北桃園国際空港に到着。イミグレまでは遠いです。B2ゲートから。

ピーチ921便は、
何の問題もなく飛行して、
石垣島のあたりを飛び越して台北桃園空港へ着陸。
ほんの少しばかり遅れましたね。しかし、問題ない範囲です。
到着ゲートはB2。
だいたいB2になることが多いような・・・
このゲートは一番端っこなんですよね。
よって徒歩の距離が長いのです。
イミグレーションまで徒歩移動なわけですが、
沖縄移住後に歩くことが少なくなったせいか、
かなり遠く感じますね。
動く歩道も設置されていますが、
結構な距離を移動して、
熱検知器のある検疫所を通過し、
発熱してないか、モニターでチェックされます。
もし、発熱していると判断されたら、
検疫所で止められて、何かしらの処置を受けるんでしょうけど、
その後どうなるのかは、ちょっとわかりませんね。
ようやくイミグレーションに到着。
イミグレーションは、ちょうど香港からのキャセイ便と
到着時間がかぶってしまい、結構な混雑ぶりです。
イミグレのすぐ近くに、
中華電信のSIMカード売り場や、
両替なんかもあるので、
先にそういった用を済ませてから、
イミグレの列に並んだらいいかもと思ったけれど、
もう遅かったですね。
しかし、桃園空港のイミグレーションは、
ちゃんと交通整理をする係の人がいて、
しっかり状況を判断しながら、
行列を捌いているので、
列の流れそのものは早いです。
それでも、今回は20分くらいを要しました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
台北桃園国際空港に到着。イミグレまでは遠いです。B2ゲートから。

ピーチ921便は、
何の問題もなく飛行して、
石垣島のあたりを飛び越して台北桃園空港へ着陸。
ほんの少しばかり遅れましたね。しかし、問題ない範囲です。
到着ゲートはB2。
だいたいB2になることが多いような・・・
このゲートは一番端っこなんですよね。
よって徒歩の距離が長いのです。
イミグレーションまで徒歩移動なわけですが、
沖縄移住後に歩くことが少なくなったせいか、
かなり遠く感じますね。
動く歩道も設置されていますが、
結構な距離を移動して、
熱検知器のある検疫所を通過し、
発熱してないか、モニターでチェックされます。
もし、発熱していると判断されたら、
検疫所で止められて、何かしらの処置を受けるんでしょうけど、
その後どうなるのかは、ちょっとわかりませんね。
ようやくイミグレーションに到着。
イミグレーションは、ちょうど香港からのキャセイ便と
到着時間がかぶってしまい、結構な混雑ぶりです。
イミグレのすぐ近くに、
中華電信のSIMカード売り場や、
両替なんかもあるので、
先にそういった用を済ませてから、
イミグレの列に並んだらいいかもと思ったけれど、
もう遅かったですね。
しかし、桃園空港のイミグレーションは、
ちゃんと交通整理をする係の人がいて、
しっかり状況を判断しながら、
行列を捌いているので、
列の流れそのものは早いです。
それでも、今回は20分くらいを要しました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/16(木) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
台北桃園国際空港からは、1819番のバス國光号で台北市内へ。
イミグレーションを通過後は、
荷物は預けていないので、
そのまま税関通過して外へ。
荷物を受け取る人は、ここターンテーブル付近にも両替所があるので、
荷物が流れてくるのを待つ間に両替という方法もあります。
私は、到着ロビーにある両替所で両替と
SIM購入を行いました。
SIMは中華電信のカウンターで。
あらかじめ、日本で使っているSIMを抜いておいたので、
スマホNexus5を手渡すことで、
SIMの挿入とセッティングまで、
窓口のお姉さんが全てやってくれました。
あんまり愛想はよくなかったですが、まあこんなもんでしょう。
これで、台北滞在中は、気兼ねなくネットが使えます。
さて、空港での準備は整ったので、
國光号に乗るべくバス乗り場へ。
台北駅前まで行く1819番の國光号は、さすがに乗客が多く、
チケットカウンターも10人くらい並んでました。
乗り込んだら台北駅までほぼ直行みたいなもんですからね。
所要時間も短いし。

すでに停車中のバスは、すでに満席で、
1本バスを見送りましたが、
すぐに次の便がやって来て、
ほぼ待つことなく乗車。

出発したら、
台北駅まで50分くらいの所要時間です。
途中で、MRTの線路が見えましたよ。早く開業しないかな。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
台北桃園国際空港からは、1819番のバス國光号で台北市内へ。
イミグレーションを通過後は、
荷物は預けていないので、
そのまま税関通過して外へ。
荷物を受け取る人は、ここターンテーブル付近にも両替所があるので、
荷物が流れてくるのを待つ間に両替という方法もあります。
私は、到着ロビーにある両替所で両替と
SIM購入を行いました。
SIMは中華電信のカウンターで。
あらかじめ、日本で使っているSIMを抜いておいたので、
スマホNexus5を手渡すことで、
SIMの挿入とセッティングまで、
窓口のお姉さんが全てやってくれました。
あんまり愛想はよくなかったですが、まあこんなもんでしょう。
これで、台北滞在中は、気兼ねなくネットが使えます。
さて、空港での準備は整ったので、
國光号に乗るべくバス乗り場へ。
台北駅前まで行く1819番の國光号は、さすがに乗客が多く、
チケットカウンターも10人くらい並んでました。
乗り込んだら台北駅までほぼ直行みたいなもんですからね。
所要時間も短いし。

すでに停車中のバスは、すでに満席で、
1本バスを見送りましたが、
すぐに次の便がやって来て、
ほぼ待つことなく乗車。

出発したら、
台北駅まで50分くらいの所要時間です。
途中で、MRTの線路が見えましたよ。早く開業しないかな。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/17(金) ]
2017年2月
夏スケジュールの沖縄-バンコク線、ピーチは飛びますね。
2月も中旬を過ぎてきたのですが、
まだ、ピーチの3月26日以降の夏スケジュールが、
発表されないなあ・・・と思って見守っていたのですが、
本日、ピーチのHP見てみますと、
夏ダイヤ販売中のところで、一部路線のみとかいう表記が消えてました。
おっ、これは・・・と、
時刻表のページのところの
「夏ダイヤ販売中」を選んでクリックすると、
国内線、国際線の一覧表が出てきます。
そこには、
沖縄-バンコク線の記載はありません・・・
うーん、もう終わりってことはないよね?
と、
試しに、4月の適当な日付にして、
沖縄-バンコクと検索してみますと、
出てきました!
なんだ、ちゃんと飛んでくれるんだね。
あーよかった!
ピーチさんありがとう!
これからもよろしくお願いします。
と思いましたよ。

ピーチのHPより抜粋
ちょうど、4月に買い付けにタイに行くのに、
帰国便をどうしようと、
あれこれ悩んでいたので、
かなりの朗報でした。
もしダメなら、香港とかマカオ、台北経由しかないなあ・・なんて思ってましたから。
次のピーチ会員限定セール、その他セールが楽しみです。
ところが、
代わりに、
成田ー那覇と成田-札幌は廃止とありました。
成田-那覇路線の廃止は、沖縄在住にとっては痛いです。
まあ、競合してる路線だから仕方がないのかな。
5月は、ピーチで東京へ・・・と思っていたんですが、
その作戦が・・・
今は、帰りのバニラエアのみ抑えてるので、
どうやって東京まで行こうかなあ・・・という感じです。
LCCのチケット購入は、奥が深いですなあ。。。
それから、ついに
大阪関西からホノルルへ、
エアアジアXが就航しますね。
片道12900円からという型破りな運賃で勝負してきたので、
今後この路線では価格破壊が起きるのか、
棲み分けが進むのか、
見守って行きたいですね。
ホノルルは人気路線なだけに、今後の動向は気になります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
夏スケジュールの沖縄-バンコク線、ピーチは飛びますね。
2月も中旬を過ぎてきたのですが、
まだ、ピーチの3月26日以降の夏スケジュールが、
発表されないなあ・・・と思って見守っていたのですが、
本日、ピーチのHP見てみますと、
夏ダイヤ販売中のところで、一部路線のみとかいう表記が消えてました。
おっ、これは・・・と、
時刻表のページのところの
「夏ダイヤ販売中」を選んでクリックすると、
国内線、国際線の一覧表が出てきます。
そこには、
沖縄-バンコク線の記載はありません・・・
うーん、もう終わりってことはないよね?
と、
試しに、4月の適当な日付にして、
沖縄-バンコクと検索してみますと、
出てきました!
なんだ、ちゃんと飛んでくれるんだね。
あーよかった!
ピーチさんありがとう!
これからもよろしくお願いします。
と思いましたよ。

ピーチのHPより抜粋
ちょうど、4月に買い付けにタイに行くのに、
帰国便をどうしようと、
あれこれ悩んでいたので、
かなりの朗報でした。
もしダメなら、香港とかマカオ、台北経由しかないなあ・・なんて思ってましたから。
次のピーチ会員限定セール、その他セールが楽しみです。
ところが、
代わりに、
成田ー那覇と成田-札幌は廃止とありました。
成田-那覇路線の廃止は、沖縄在住にとっては痛いです。
まあ、競合してる路線だから仕方がないのかな。
5月は、ピーチで東京へ・・・と思っていたんですが、
その作戦が・・・
今は、帰りのバニラエアのみ抑えてるので、
どうやって東京まで行こうかなあ・・・という感じです。
LCCのチケット購入は、奥が深いですなあ。。。
それから、ついに
大阪関西からホノルルへ、
エアアジアXが就航しますね。
片道12900円からという型破りな運賃で勝負してきたので、
今後この路線では価格破壊が起きるのか、
棲み分けが進むのか、
見守って行きたいですね。
ホノルルは人気路線なだけに、今後の動向は気になります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/20(月) ]
2017年2月18日(土)
サクラザカマルシェ(sakurazaka marche)
前日まで雨の予報で、雨天中止のイベントだったので、
これはまずい。
トリップアンクルの売上に影響大となってしまうではありませんか・・・
テルテル坊主を作って、
毎日祈って、
「晴れる、大丈夫!」と口にしていた甲斐があってか、
前日の夜に雨は降ったものの、
明け方には上がり、
路面は濡れてはいたものの、開催決定に至ったのでした。
当日の中止が決定したら、
8:30頃に連絡があるとのことで、
電話ない場合は催行するとのお達しが来ており、
時刻は朝の8:30となり、ヒヤヒヤしましたが、結局電話は鳴らず、
胸を撫で下ろしたのでした。
会場には、8:50頃到着。
搬入開始。
えっさえっさと商品運んで、
テントを設営し、周りの出店者さんのテント設営を手伝ったりと準備。
11:00にイベント開始。
雨も上がり、晴れ間も出てきて上々な立ち上がりでした。
サクラザカマルシェは、音楽がメインなイベントですので、
賑やかな状態で、
お客さんもかなり来てましたよ。
ありがとうございます。
ただ、例年出店されてる方曰く、
今年はお客さんがあまり多くないとのこと。
えっ、これでそうなんだ、じゃあ去年はもっとすごかったのですね。
なお、このサクラザkマルシェは、
18日と19日の2日間に渡って開催されるので、
明日日曜の方がお客さんは多いかもしれませんね。
国際通りが歩行者天国にもなるし。
しかし、私たちは、ずっとこのイベントに出店したかったので、
1日だけでも出店できただけで、感謝です。
いやあ、それにしても大盛況でした。
ご来場の皆様ありがとうございました。
また、桜坂劇場のスタッフの方々、お疲れ様でした。
荷物の搬入、搬出でお手伝いいただき嬉しかったです。ありがとうございます。
また、来年も、トリップアンクルとして、このイベントに出店したいですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
サクラザカマルシェ(sakurazaka marche)
前日まで雨の予報で、雨天中止のイベントだったので、
これはまずい。
トリップアンクルの売上に影響大となってしまうではありませんか・・・
テルテル坊主を作って、
毎日祈って、
「晴れる、大丈夫!」と口にしていた甲斐があってか、
前日の夜に雨は降ったものの、
明け方には上がり、
路面は濡れてはいたものの、開催決定に至ったのでした。
当日の中止が決定したら、
8:30頃に連絡があるとのことで、
電話ない場合は催行するとのお達しが来ており、
時刻は朝の8:30となり、ヒヤヒヤしましたが、結局電話は鳴らず、
胸を撫で下ろしたのでした。
会場には、8:50頃到着。
搬入開始。
えっさえっさと商品運んで、
テントを設営し、周りの出店者さんのテント設営を手伝ったりと準備。
11:00にイベント開始。
雨も上がり、晴れ間も出てきて上々な立ち上がりでした。
サクラザカマルシェは、音楽がメインなイベントですので、
賑やかな状態で、
お客さんもかなり来てましたよ。
ありがとうございます。
ただ、例年出店されてる方曰く、
今年はお客さんがあまり多くないとのこと。
えっ、これでそうなんだ、じゃあ去年はもっとすごかったのですね。
なお、このサクラザkマルシェは、
18日と19日の2日間に渡って開催されるので、
明日日曜の方がお客さんは多いかもしれませんね。
国際通りが歩行者天国にもなるし。
しかし、私たちは、ずっとこのイベントに出店したかったので、
1日だけでも出店できただけで、感謝です。
いやあ、それにしても大盛況でした。
ご来場の皆様ありがとうございました。
また、桜坂劇場のスタッフの方々、お疲れ様でした。
荷物の搬入、搬出でお手伝いいただき嬉しかったです。ありがとうございます。
また、来年も、トリップアンクルとして、このイベントに出店したいですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/21(火) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
台北駅に國光号で到着。乗り場も変わったので確認。台北駅の中の郵便局も確認
1819番 國光号は順調に高速を飛ばし、
やや雨模様の中、高速降りて台北市内に入っていきます。
台北市内の何箇所かの停留所で、幾人かを降ろしながら進み、
台北駅までは50分ほどで到着。
台北駅の東三門に着きました。
乗り場も最近からこちらに変更されており、
工事も終わって、綺麗にバス停らしくなっておりました。
台北駅の東三門出口を出ると、
すぐにSLが置いてあり、
その横のあたりに、チケットブースができているのが目に入ります。
帰りは、ここでチケットを買って、空港行きのバスに乗車ですね。
間違って、昔の台北バスターミナルA棟とかに行くと、
今は取り壊されて空き地になってますから、
かなり慌てることになるでしょうね。
空港へのバスは、今後は台北駅の東三門から出発と、
覚えておけば間違いないでしょう。勘違いなさらぬよう。。。
もうひとつ、
台北駅の中に郵便局があるんですね。
場所は南一門の出口の脇です。
こちらは、両替もやってるみたいで、非常に便利です。
両替の時の手数料はないみたいでお得ですね。
土曜日もお昼まで営業してるらしく、
結構な人が行列を作ってました。
駅という便利な場所にあることから、
きっと人気があるのでしょう。
手紙を日本に送ったりする方や、
空港で両替し損ねた時には、利用してみたらよいでしょう。
ただし、日曜祝日と土曜の午後はやってませんから、
注意してくださいね。
少しわかりにくいですが、営業時間↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
台北駅に國光号で到着。乗り場も変わったので確認。台北駅の中の郵便局も確認
1819番 國光号は順調に高速を飛ばし、
やや雨模様の中、高速降りて台北市内に入っていきます。
台北市内の何箇所かの停留所で、幾人かを降ろしながら進み、
台北駅までは50分ほどで到着。
台北駅の東三門に着きました。
乗り場も最近からこちらに変更されており、
工事も終わって、綺麗にバス停らしくなっておりました。
台北駅の東三門出口を出ると、
すぐにSLが置いてあり、
その横のあたりに、チケットブースができているのが目に入ります。
帰りは、ここでチケットを買って、空港行きのバスに乗車ですね。
間違って、昔の台北バスターミナルA棟とかに行くと、
今は取り壊されて空き地になってますから、
かなり慌てることになるでしょうね。
空港へのバスは、今後は台北駅の東三門から出発と、
覚えておけば間違いないでしょう。勘違いなさらぬよう。。。
もうひとつ、
台北駅の中に郵便局があるんですね。
場所は南一門の出口の脇です。
こちらは、両替もやってるみたいで、非常に便利です。
両替の時の手数料はないみたいでお得ですね。
土曜日もお昼まで営業してるらしく、
結構な人が行列を作ってました。
駅という便利な場所にあることから、
きっと人気があるのでしょう。
手紙を日本に送ったりする方や、
空港で両替し損ねた時には、利用してみたらよいでしょう。
ただし、日曜祝日と土曜の午後はやってませんから、
注意してくださいね。
少しわかりにくいですが、営業時間↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/23(木) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
ホテルリラックスⅢに荷物を置いて。為替レートでホテル代も変動
台北駅の東三門からは、
ゆっくり歩いて10分もかからない、
非常に便利な場所にある、
ホテルリラックスⅢを予約してあったので、
雨を気にしながら歩いていきました。
前回はリラックスⅡに宿泊したので、
今回はⅢにしようとなったわけです。
とは言っても、前回はコーヒーサービスを受けに、
Ⅲまで行ってきましたので、
何となくの雰囲気はわかってるつもりでした。
リラックスⅡからリラックスⅢは、
50mも離れてないので、
ほとんど同じ場所ですね。
到着は12時前でしたので、
案の定部屋の清掃は終わってなく、
早めのチェックインはできないとのことだったので、
荷物を預かってもらって、
迪化街へ向かうことになりました。
Agodaの予約はしっかりと入っていましたよ。
ただ、予約したのが早い時期であったため、
当時から円安が進んだことにより、
料金が上がってしまいました(ーー;)
キャンセル料が直前までかからないタイプで予約していたので、
当時のレートでは、1泊8900円くらいだったのですが、
決済日には、10,000円くらいまでUPしてしまいました。
キャンセルして他のホテルにとも考えましたが、
リラックスⅢは間違いなさそうなので、
このまま利用することにしました。
agodaのキャンセル無料は、
かなり直前までキャンセル料がかからず、
引き落としも直前までされない仕組みのものもありますが、
為替レートの変動には注意が必要ですね。
リラックスⅡの隣のやよい軒前から、リラックスⅢを望む↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
ホテルリラックスⅢに荷物を置いて。為替レートでホテル代も変動
台北駅の東三門からは、
ゆっくり歩いて10分もかからない、
非常に便利な場所にある、
ホテルリラックスⅢを予約してあったので、
雨を気にしながら歩いていきました。
前回はリラックスⅡに宿泊したので、
今回はⅢにしようとなったわけです。
とは言っても、前回はコーヒーサービスを受けに、
Ⅲまで行ってきましたので、
何となくの雰囲気はわかってるつもりでした。
リラックスⅡからリラックスⅢは、
50mも離れてないので、
ほとんど同じ場所ですね。
到着は12時前でしたので、
案の定部屋の清掃は終わってなく、
早めのチェックインはできないとのことだったので、
荷物を預かってもらって、
迪化街へ向かうことになりました。
Agodaの予約はしっかりと入っていましたよ。
ただ、予約したのが早い時期であったため、
当時から円安が進んだことにより、
料金が上がってしまいました(ーー;)
キャンセル料が直前までかからないタイプで予約していたので、
当時のレートでは、1泊8900円くらいだったのですが、
決済日には、10,000円くらいまでUPしてしまいました。
キャンセルして他のホテルにとも考えましたが、
リラックスⅢは間違いなさそうなので、
このまま利用することにしました。
agodaのキャンセル無料は、
かなり直前までキャンセル料がかからず、
引き落としも直前までされない仕組みのものもありますが、
為替レートの変動には注意が必要ですね。
リラックスⅡの隣のやよい軒前から、リラックスⅢを望む↓

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/24(金) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
迪化街の妙口四神湯 包子專売店にて昼食 温まる四神湯と肉まんで
リラックスⅢの前に停まってたタクシーに声をかけ、
「迪化街」と書いた紙を見せると、
何やら行かないというではないですか?
何故?
と思っていると、周囲にいた運転手の一人が来て、
英語で話しかけてきました。
どうやら、予約を待っているみたいで、
「忙しいから自分は行くことができないから、
今別の車を止めるから待ってて」
と言われ、ちょうど目の前を流してきたタクシーを停めて、
行き先まで伝えてくれました。
親切ですねえ。。。
迪化街は、タクシーなら10分ほどで到着します。
料金も100台湾ドルくらいなので、
お安く、楽に行くことができます。
リラックスⅢの前で、別の運転手さんがしっかりと伝えてくれたおかげで、
何も言わずに、タクシーは迪化街方面へ。
迪化街の妙口四神湯 包子專売店の近くで降ろしてもらって、
まずは肉まんで腹ごしらえです。

このお店はテイクアウトが主流ですが、
椅子も置いてあり、
ここで食べることもできます。
ただ、10席あるかないかくらいですかね。
ちょうど運良く我々は座ることができました。
注文は、日本語できる女性がいたので、紙に書かなくてもOKでした。
肉まんと、四神湯というスープ。

肉まんは、想像通りの美味しさで大満足でしたが、
四神湯は、これまたすごいです。
今までの食べたことがないような味のするスープで、
漢方がどっさり入っていて、
風邪気味の身体にしみこんでいく気がしました。
食べていると汗が出てきて、
身体の悪いものが出ている感じ。
食べ終わると、体調もよくなっているような。
すごいスープですね。
味は、ちょっとクセがあるので、好みが分かれるのではないでしょうか。
グループで行ったら、
一つ頼んで味見してから追加してもいいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
迪化街の妙口四神湯 包子專売店にて昼食 温まる四神湯と肉まんで
リラックスⅢの前に停まってたタクシーに声をかけ、
「迪化街」と書いた紙を見せると、
何やら行かないというではないですか?
何故?
と思っていると、周囲にいた運転手の一人が来て、
英語で話しかけてきました。
どうやら、予約を待っているみたいで、
「忙しいから自分は行くことができないから、
今別の車を止めるから待ってて」
と言われ、ちょうど目の前を流してきたタクシーを停めて、
行き先まで伝えてくれました。
親切ですねえ。。。
迪化街は、タクシーなら10分ほどで到着します。
料金も100台湾ドルくらいなので、
お安く、楽に行くことができます。
リラックスⅢの前で、別の運転手さんがしっかりと伝えてくれたおかげで、
何も言わずに、タクシーは迪化街方面へ。
迪化街の妙口四神湯 包子專売店の近くで降ろしてもらって、
まずは肉まんで腹ごしらえです。

このお店はテイクアウトが主流ですが、
椅子も置いてあり、
ここで食べることもできます。
ただ、10席あるかないかくらいですかね。
ちょうど運良く我々は座ることができました。
注文は、日本語できる女性がいたので、紙に書かなくてもOKでした。
肉まんと、四神湯というスープ。

肉まんは、想像通りの美味しさで大満足でしたが、
四神湯は、これまたすごいです。
今までの食べたことがないような味のするスープで、
漢方がどっさり入っていて、
風邪気味の身体にしみこんでいく気がしました。
食べていると汗が出てきて、
身体の悪いものが出ている感じ。
食べ終わると、体調もよくなっているような。
すごいスープですね。
味は、ちょっとクセがあるので、好みが分かれるのではないでしょうか。
グループで行ったら、
一つ頼んで味見してから追加してもいいですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/27(月) ]
2017年2月
阪神タイガースキャンプ もう1日はキノストアーへ
またしても、
キャンプを見に行ってしまいました。
阪神が来てると思うと、どうしても宜野座に足が向いてしまいます。
これも移住した目的の一つだったりして。。

練習試合も平日に行われたものを見に行きました。
韓国のチームとの試合なんて、
滅多に見れないので、なかなか面白かったですね。
野球も阪神を応援してはいますが、
練習試合とあって野球そのものを楽しめたかなと思います。
これぞ、野球観戦の醍醐味かな。
岡崎捕手には、大いに頑張ってもらいたいですね。
ここんとこ、阪神は正捕手が不在で併用が続いてますから、
今のところ一番ベテランの岡崎選手、ひとつ頼みますよ。

宜野座のキャンプも今日で見納めか・・・
という日に、
気になるお店、キノストアーに立ち寄りました。
ここは、お菓子屋さんですね。
こんなレモンケーキを売ってました。

帰宅後、食べるのが勿体ないというか、忍びないというか・・・
変な気持ちになりましたが、
その気持ちを乗り越えて食べたその味は、
とても美味しいの一言でした。
美味しいものを口にすると無言になりますよね。
なお、このレモンケーキは、阪神キャンプの2月限定だそうです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
阪神タイガースキャンプ もう1日はキノストアーへ
またしても、
キャンプを見に行ってしまいました。
阪神が来てると思うと、どうしても宜野座に足が向いてしまいます。
これも移住した目的の一つだったりして。。

練習試合も平日に行われたものを見に行きました。
韓国のチームとの試合なんて、
滅多に見れないので、なかなか面白かったですね。
野球も阪神を応援してはいますが、
練習試合とあって野球そのものを楽しめたかなと思います。
これぞ、野球観戦の醍醐味かな。
岡崎捕手には、大いに頑張ってもらいたいですね。
ここんとこ、阪神は正捕手が不在で併用が続いてますから、
今のところ一番ベテランの岡崎選手、ひとつ頼みますよ。

宜野座のキャンプも今日で見納めか・・・
という日に、
気になるお店、キノストアーに立ち寄りました。
ここは、お菓子屋さんですね。
こんなレモンケーキを売ってました。

帰宅後、食べるのが勿体ないというか、忍びないというか・・・
変な気持ちになりましたが、
その気持ちを乗り越えて食べたその味は、
とても美味しいの一言でした。
美味しいものを口にすると無言になりますよね。
なお、このレモンケーキは、阪神キャンプの2月限定だそうです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/02/28(火) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
1日目
春節前とあってか混雑する迪化街で、しっかり買い付けを。
妙口四神湯 包子專売店で食べた後は、
迪化街のかご屋さんへ。
いつもどおりに買付けですね。
とは言っても、
そこまで目的の商品がたくさんあるわけではないので、
大量に購入するわけにもいかないですが・・・
それにしても、
日本人の来店が多いですね。
きっと、ほとんどのガイドブックに載ってるのではないでしょうか。
やってくるお客さんの、3割くらいは、
日本人だったりしてね。

そうこうして、ある程度のものは
この近辺で購入できてしまうので、
台北での仕入は、迪化街に来ればなんとかなりますね。
一通り購入したのですが、
ふと気が付いて迪化街を見てみますと、
いつもより人が多いですね。
前に来たときは割かし閑散としていた印象なんですが、
今日は打って変わって人で溢れかえっています。
よく考えると、
春節の前だったんですね。
それで、多くの人が買出しに来ているんです。
歩くのもままならない迪化街。
そこを買付けしたかごをいくつも持って、
えっさえっさと、
スリに気をつけながら行かなきゃならないのですから、
買付けとは、楽しいけれど、楽ではないですからね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
1日目
春節前とあってか混雑する迪化街で、しっかり買い付けを。
妙口四神湯 包子專売店で食べた後は、
迪化街のかご屋さんへ。
いつもどおりに買付けですね。
とは言っても、
そこまで目的の商品がたくさんあるわけではないので、
大量に購入するわけにもいかないですが・・・
それにしても、
日本人の来店が多いですね。
きっと、ほとんどのガイドブックに載ってるのではないでしょうか。
やってくるお客さんの、3割くらいは、
日本人だったりしてね。

そうこうして、ある程度のものは
この近辺で購入できてしまうので、
台北での仕入は、迪化街に来ればなんとかなりますね。
一通り購入したのですが、
ふと気が付いて迪化街を見てみますと、
いつもより人が多いですね。
前に来たときは割かし閑散としていた印象なんですが、
今日は打って変わって人で溢れかえっています。
よく考えると、
春節の前だったんですね。
それで、多くの人が買出しに来ているんです。
歩くのもままならない迪化街。
そこを買付けしたかごをいくつも持って、
えっさえっさと、
スリに気をつけながら行かなきゃならないのですから、
買付けとは、楽しいけれど、楽ではないですからね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村