ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2017/04/03(月) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
3日目
台北駅の桃園空港行きのバス乗り場は東三門に変更
台北の忙しい弾丸買い付けと遊びの旅もそろそろ終わりです。
ホテルリラックスⅢで、荷物を受け取り、
再び徒歩にて台北駅に戻ります。
ホテルリラックスⅢと台北駅の間は、
いったい何回往復したんでしょうねえ。
もう当たり前の光景になってきただけに、
帰るのが名残惜しい感じもします。
そんな感傷的な気分に浸りながら、
台北駅にやって来ました。
今回は、
空港行きのバス乗り場が、西バスターミナルA棟から、
こちらに変更になったという情報を得てから、
台北入りしてますので、
まったく迷うことはなかったんですが、
帰国する日に、
いきなりバス乗り場が変更になっていたら、かなり焦るでしょうね。
今後台北に行かれる方は、ご注意ください。
ていうか、この記事がアップされる頃には、
電車も開通していて、バスに乗ることも少なくなってるのかな。
新しい桃園空港行きの台北駅バス乗り場は、
駅の東三門です。
下の写真のSLが置いてある、右手にバスのチケットブースがあります。
チケット購入後、そのすぐ脇から乗車となります。
まあ、スーツケース持った人がいるはずなので、
よく周囲を見回してみてくださいね。

そんなバスに乗って、桃園空港へ。
國光客運の3列シートの車輌が当たりました。珍しいのかも。
ゆったりと眠って空港へ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
3日目
台北駅の桃園空港行きのバス乗り場は東三門に変更
台北の忙しい弾丸買い付けと遊びの旅もそろそろ終わりです。
ホテルリラックスⅢで、荷物を受け取り、
再び徒歩にて台北駅に戻ります。
ホテルリラックスⅢと台北駅の間は、
いったい何回往復したんでしょうねえ。
もう当たり前の光景になってきただけに、
帰るのが名残惜しい感じもします。
そんな感傷的な気分に浸りながら、
台北駅にやって来ました。
今回は、
空港行きのバス乗り場が、西バスターミナルA棟から、
こちらに変更になったという情報を得てから、
台北入りしてますので、
まったく迷うことはなかったんですが、
帰国する日に、
いきなりバス乗り場が変更になっていたら、かなり焦るでしょうね。
今後台北に行かれる方は、ご注意ください。
ていうか、この記事がアップされる頃には、
電車も開通していて、バスに乗ることも少なくなってるのかな。
新しい桃園空港行きの台北駅バス乗り場は、
駅の東三門です。
下の写真のSLが置いてある、右手にバスのチケットブースがあります。
チケット購入後、そのすぐ脇から乗車となります。
まあ、スーツケース持った人がいるはずなので、
よく周囲を見回してみてくださいね。

そんなバスに乗って、桃園空港へ。
國光客運の3列シートの車輌が当たりました。珍しいのかも。
ゆったりと眠って空港へ。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/05(水) ]
2017年1月
台北仕入と遊びに
3日目
桃園空港まで来たら、後は普通の光景 ピーチにて沖縄へ
3列シートの國光客運の車輌は、
高速道路を順調に走行して、
渋滞にも巻き込まれず、45分くらいで桃園空港に到着。
早いですねえ。
そのまま空港のピーチチェックインカウンターへ。
結構並んでおりました。
インバウンドの需要で沖縄路線は好調と聞いておりましたが、
客層はほとんどが台湾人と見え、
日本人の方が圧倒的に少ないですね。

うーん、これなら1日2便飛ばしても、
まだ足りないくらいではないでしょうか。
ちなみにお隣のゲートは、ヴェドジェットエアのハノイ行きでした。
荷物は7kgなんですね。

我々の乗ったMM928は、
那覇空港へは、定刻より少し遅れての到着となりましたが、
まあこの位は許容範囲でしょう。
今後は、この台北からの夜の便は那覇に駐機せず、
バンコクを往復してくることになるので、
MM928が時間通りに飛ぶかどうかで、
バンコク路線の定時率も変わってくるんでしょうなあ・・・
なんて、考えながら那覇に戻ったのでした。
入国は案の定、日本人は少ないですね。
ちなみにこの日のMM928は満席とのことでした。
180名は飛んできたわけですね。
入国時に日本人用に並んでいたら、
ピーチの外国人キャプテンが、
申し訳なさそうに「すみません」と列に割り込み、
入国審査を受けてました。
LCCターミナルならではですねえ。
次の台湾仕入はいつになるのでしょうか。
また、タイの帰りで寄るかどうか。
コスト的にはどうなるのか・・・
検証が必要ですね。
これで、1月の台湾旅行記は終わります。
ありがとうございました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台北仕入と遊びに
3日目
桃園空港まで来たら、後は普通の光景 ピーチにて沖縄へ
3列シートの國光客運の車輌は、
高速道路を順調に走行して、
渋滞にも巻き込まれず、45分くらいで桃園空港に到着。
早いですねえ。
そのまま空港のピーチチェックインカウンターへ。
結構並んでおりました。
インバウンドの需要で沖縄路線は好調と聞いておりましたが、
客層はほとんどが台湾人と見え、
日本人の方が圧倒的に少ないですね。

うーん、これなら1日2便飛ばしても、
まだ足りないくらいではないでしょうか。
ちなみにお隣のゲートは、ヴェドジェットエアのハノイ行きでした。
荷物は7kgなんですね。

我々の乗ったMM928は、
那覇空港へは、定刻より少し遅れての到着となりましたが、
まあこの位は許容範囲でしょう。
今後は、この台北からの夜の便は那覇に駐機せず、
バンコクを往復してくることになるので、
MM928が時間通りに飛ぶかどうかで、
バンコク路線の定時率も変わってくるんでしょうなあ・・・
なんて、考えながら那覇に戻ったのでした。
入国は案の定、日本人は少ないですね。
ちなみにこの日のMM928は満席とのことでした。
180名は飛んできたわけですね。
入国時に日本人用に並んでいたら、
ピーチの外国人キャプテンが、
申し訳なさそうに「すみません」と列に割り込み、
入国審査を受けてました。
LCCターミナルならではですねえ。
次の台湾仕入はいつになるのでしょうか。
また、タイの帰りで寄るかどうか。
コスト的にはどうなるのか・・・
検証が必要ですね。
これで、1月の台湾旅行記は終わります。
ありがとうございました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/07(金) ]
2017年3月
ピーチが沖縄からバンコクに就航したけど、スワンナプームに深夜着。どう乗り切るか。
ピーチが沖縄-バンコクに就航を開始して、
1ヶ月以上が経過しましたね。
夏ダイヤのスケジュールが発表されずに、
一瞬このまま終わってしまうのでは・・・
なんていう不安もありましたが、
何のことはない、
夏ダイヤになっても、8月までは就航を続けるということで、
とりあえず一安心となったわけです。
私としては、
仕入でバンコクへ乗り換え無しで、沖縄から行けるんですから、
これほど嬉しいことはないですね。
タイに何度も行ったことがある方は、
深夜到着だろうがなんだろうが、
着きさえすれば何とかなるだろうということで、
特に心配はないと思うのですが、
あんまり慣れてない人や、初めての人は不安ですよね。
そういえば、
私が旅していた頃に「バンコク着けば何とかなる!」
という言葉をよく耳にしていた時がありましたっけ。
しかしまあ、
特に、知らない町の空港やバスターミナルに、
深夜到着ってのは、不安が付きまとうものですが、
旅の面白いスリリングな部分でもあるわけです。
他の知らないアジアの街なら、私でも深夜到着はなるべく避けたいところですが・・・
話がずれてきましたので修正しますと、
今回は、
ピーチに限らず、深夜バンコクのスワンナプーム空港に着いたらどうするかと、
考えてみたいと思います。

上記の写真は、バンコク行きではありません。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ピーチが沖縄からバンコクに就航したけど、スワンナプームに深夜着。どう乗り切るか。
ピーチが沖縄-バンコクに就航を開始して、
1ヶ月以上が経過しましたね。
夏ダイヤのスケジュールが発表されずに、
一瞬このまま終わってしまうのでは・・・
なんていう不安もありましたが、
何のことはない、
夏ダイヤになっても、8月までは就航を続けるということで、
とりあえず一安心となったわけです。
私としては、
仕入でバンコクへ乗り換え無しで、沖縄から行けるんですから、
これほど嬉しいことはないですね。
タイに何度も行ったことがある方は、
深夜到着だろうがなんだろうが、
着きさえすれば何とかなるだろうということで、
特に心配はないと思うのですが、
あんまり慣れてない人や、初めての人は不安ですよね。
そういえば、
私が旅していた頃に「バンコク着けば何とかなる!」
という言葉をよく耳にしていた時がありましたっけ。
しかしまあ、
特に、知らない町の空港やバスターミナルに、
深夜到着ってのは、不安が付きまとうものですが、
旅の面白いスリリングな部分でもあるわけです。
他の知らないアジアの街なら、私でも深夜到着はなるべく避けたいところですが・・・
話がずれてきましたので修正しますと、
今回は、
ピーチに限らず、深夜バンコクのスワンナプーム空港に着いたらどうするかと、
考えてみたいと思います。

上記の写真は、バンコク行きではありません。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/10(月) ]
2017年3月
ピーチが沖縄からバンコクに就航 バンコク・スワンナプームに深夜着をどう乗り切るか。その2
さて本題です。
ピーチでバンコクに着くと、
午前0時はまわって日付も変わっています。
ダウンタウン(バンコク市内)へ向かう一番簡単な方法が、
ARL(エアポートレイルリンク)ですが、
すでに終電が出て行った後で、始発は6:00頃。
市内へ向かうバスもありません。
あとは、タクシーしかないのですが、
一般タクシーは、深夜の利用はあんまり推奨できません。
よって、作戦はかなり限られてきます。
そこで、
1つ目
空港周辺のホテルに宿泊する。
ノボテルスワンナプームが徒歩で行ける場所にありますが、
値段がお高いので、
深夜到着で朝にチェックアウトでは、コスパが・・・
それに勿体ないかなあ・・・
なので、あんまりおすすめできません。
そこで、よくよく調べると、
スワンナプーム空港周辺には、送迎つきの格安ホテルがかなりたくさんあります。
Agodaなどの
ホテル検索サイトを開いて、
スワンナプーム空港で検索してみると、
出るわ出るわ。
いったいどこのホテルがいいのやらと、なりますね。
ポイントは、送迎が無料でついているところがいいですね。
私は、以前に、あるホテルで送迎を空振りしていますので、
口コミなどを見て、
ちゃんと深夜でも、空港にしっかり迎えに来てくれるホテルを探すのがよろしいかと。
今回、実際にタイに行きますので、
ピーチで到着後、泊まったホテルはどうだったのか?
ということをレポートしますので、
お楽しみに!
深夜に着いて、
安めの空港周辺のホテルへとりあえず寝場所を確保し、
ゆっくり休んだ後、空港まで送ってもらい、
翌日の午前中に市内へエアポートレイルで向かうのが、
お勧め方法の一つとなりましょう。
スワンナプーム国際空港周辺ホテルはこちらで確認
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/11(火) ]
2017年3月
ピーチが沖縄からバンコクに就航 バンコク・スワンナプームに深夜着をどう乗り切るか。その3
2つ目
バンコク市内のホテルを、あらかじめ予約しておき、
AOTリムジンタクシーで向かう。
その際のポイントは、深夜でもチェックイン可能なホテルを予約することですかね。
深夜はフロントが閉まり、
チェックインに手間取ったり、
朝まで部屋無しという状況も想定されますので、
予約の際にはご注意ください。
AOTリムジンタクシーで市内へ向かうという、
この方法は、ピーチで到着の場合は、実は一番時間を有効活用できるかもしれないです。
深夜時間帯に市内へ向かうもう一つの手段である、
一般のパブリックタクシーは、
観光客はおろか、タイ人からも評判がよろしくなく、
ドライバーの態度が悪いとか、ぼったくるとか、
そんな話をよく聞きます。
ですので、夜間、それも深夜となるとちょっと気が引けますよね。
もちろんまじめにやってる運転手さんもいますので、
変な運転手さんに当たってしまう確率の問題になるかと。
後は、自己判断になりますが・・・・
まじめな運転手さんにしたら迷惑な話です。
そこで、安定してるのが
AOTリムジンタクシーです。
空港公団の運営です。
車輌も綺麗だし、
運転手さんもしっかりされてるはず、
というわけで、AOTのリムジンタクシーにお願いしてしまえば、
あとは、市内の自分で予約したホテルまで行ってくれます。
お値段は、車種も選べて、
自分の泊まるホテルのエリアにより価格が変わります。
空港のあちこちにAOTのタクシーカウンターがありますので、
ここで予約すれば、世話無しかと思いますよ。
というわけで、ピーチで沖縄からバンコクへ行かれる方は、
参考にしてみてください。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ピーチが沖縄からバンコクに就航 バンコク・スワンナプームに深夜着をどう乗り切るか。その3
2つ目
バンコク市内のホテルを、あらかじめ予約しておき、
AOTリムジンタクシーで向かう。
その際のポイントは、深夜でもチェックイン可能なホテルを予約することですかね。
深夜はフロントが閉まり、
チェックインに手間取ったり、
朝まで部屋無しという状況も想定されますので、
予約の際にはご注意ください。
AOTリムジンタクシーで市内へ向かうという、
この方法は、ピーチで到着の場合は、実は一番時間を有効活用できるかもしれないです。
深夜時間帯に市内へ向かうもう一つの手段である、
一般のパブリックタクシーは、
観光客はおろか、タイ人からも評判がよろしくなく、
ドライバーの態度が悪いとか、ぼったくるとか、
そんな話をよく聞きます。
ですので、夜間、それも深夜となるとちょっと気が引けますよね。
もちろんまじめにやってる運転手さんもいますので、
変な運転手さんに当たってしまう確率の問題になるかと。
後は、自己判断になりますが・・・・
まじめな運転手さんにしたら迷惑な話です。
そこで、安定してるのが
AOTリムジンタクシーです。
空港公団の運営です。
車輌も綺麗だし、
運転手さんもしっかりされてるはず、
というわけで、AOTのリムジンタクシーにお願いしてしまえば、
あとは、市内の自分で予約したホテルまで行ってくれます。
お値段は、車種も選べて、
自分の泊まるホテルのエリアにより価格が変わります。
空港のあちこちにAOTのタクシーカウンターがありますので、
ここで予約すれば、世話無しかと思いますよ。
というわけで、ピーチで沖縄からバンコクへ行かれる方は、
参考にしてみてください。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/12(水) ]
2017年4月
4月16日(日) つなぐフェスvol2.1に出店します。トリップアンクル
さて、今日は、
4月のイベント出店のお知らせです。
4月16日(日) つなぐフェスvol2.1に出店します。
場所は、那覇市中心商店街 にぎわい広場
時間は、11:00から18:00 となります。
当日は、天気よくなってほしいですねえ。
当店は、かご製品を多く取り扱っていますから、
雨が降ると、とっても困るのです。
大事なかご、せっかくタイからやって来たかご、
これらが雨に打たれるなんて、考えただけでもぞっとします。
それに、こちらのイベントでは、
名前の通り、犬の里親会も開催されたりしますので、
犬猫が好きな方は、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう。
かわいい犬猫に出会えるかもしれないですよ。
しかし、飼うならしっかりと責任持って、最後までという心構えで、
お願いしますね。
心配なのは天気ですが、まず大丈夫でしょう。
きっと晴れますよ。晴れなくても曇りになるでしょう。
曇りの方が日焼けしなくてよいかもしれません。
最近、トリップアンクルではタイに買い付けにも行ってきたばかりで、
まだまだ、オンライン上に載せ切れていない商品が多々あります。
それらを持っていってみようかと思ってますので、
ご期待ください。
なので、ネット上にない商品も多数になるかと思いますが、
それまでに、ひとつでも多くUPして、
紹介できるように頑張ってみますが、どうなることやら・・・
今回はテントも持ち込んでの出店となりますから、
商品数も多く持っていけるので、楽しみなんです。
本当は実店舗を持って、
いろんなタイの商品を紹介して、
皆様にタイとか台湾に旅行に行った気分になっていただきたいのですが
今は、イベント出店でご勘弁ください。
では、当日は会場にてお待ちしております。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
4月16日(日) つなぐフェスvol2.1に出店します。トリップアンクル
さて、今日は、
4月のイベント出店のお知らせです。
4月16日(日) つなぐフェスvol2.1に出店します。
場所は、那覇市中心商店街 にぎわい広場
時間は、11:00から18:00 となります。
当日は、天気よくなってほしいですねえ。
当店は、かご製品を多く取り扱っていますから、
雨が降ると、とっても困るのです。
大事なかご、せっかくタイからやって来たかご、
これらが雨に打たれるなんて、考えただけでもぞっとします。
それに、こちらのイベントでは、
名前の通り、犬の里親会も開催されたりしますので、
犬猫が好きな方は、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう。
かわいい犬猫に出会えるかもしれないですよ。
しかし、飼うならしっかりと責任持って、最後までという心構えで、
お願いしますね。
心配なのは天気ですが、まず大丈夫でしょう。
きっと晴れますよ。晴れなくても曇りになるでしょう。
曇りの方が日焼けしなくてよいかもしれません。
最近、トリップアンクルではタイに買い付けにも行ってきたばかりで、
まだまだ、オンライン上に載せ切れていない商品が多々あります。
それらを持っていってみようかと思ってますので、
ご期待ください。
なので、ネット上にない商品も多数になるかと思いますが、
それまでに、ひとつでも多くUPして、
紹介できるように頑張ってみますが、どうなることやら・・・
今回はテントも持ち込んでの出店となりますから、
商品数も多く持っていけるので、楽しみなんです。
本当は実店舗を持って、
いろんなタイの商品を紹介して、
皆様にタイとか台湾に旅行に行った気分になっていただきたいのですが
今は、イベント出店でご勘弁ください。
では、当日は会場にてお待ちしております。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/13(木) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
1日目
2月に就航したピーチに乗って、いざバンコクへ。那覇のLCCターミナルの様子から その1
ついに、ピーチでバンコクへ行ける日がやって来ました。
2月19日に就航を開始したピーチですが、
3月末で終わるという噂も吹き飛ばし、
8月31日までは運航されるということになった模様で、
まずは一安心というところです。
行きのチケットは、
上手い具合にセール運賃で抑えることができたものの、
帰国便については、
スケジュールが夏ダイヤに移行する関係のためなのか何なのか、
なかなか発表されず、
タイのお正月のソンクラーンともぶつかり、
安く抑えることはできませんでした。
しかし、通常運賃の最低価格で抑えることはできたので、
まずまずと言えましょうか。
そんなわけで、
勢い込んで那覇空港国内線ターミナル内の空港食堂にて、
少し早めの夕食を済ませ、
LCCターミナルへ、いつものようにバスで移動してみました。
LCCターミナルは、
バニラエアの台北行きと重なっており、
かなりの混雑ぶりでして、
しかも、外国人が大多数を占めているという状況です。
相変わらず、インバウンドは好調ですね。
沖縄の人も、
ピーチの就航で
タイに行く方が増えては来ましたが、
まだまだというところでしょうか。
逆に、沖縄経由でタイへということもピーチは想定してるようですが、
その辺の需要に関しては、
空港でこの1便を見る限りでは、
よくわかりませんでした。
とにかく、
ほとんどが外国人だなという印象が強いです。
今回は、自分で実際にピーチに乗ってバンコクまで行き、
深夜到着をどう乗り切るか??
試してみたいですね。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
1日目
2月に就航したピーチに乗って、いざバンコクへ。那覇のLCCターミナルの様子から その1
ついに、ピーチでバンコクへ行ける日がやって来ました。
2月19日に就航を開始したピーチですが、
3月末で終わるという噂も吹き飛ばし、
8月31日までは運航されるということになった模様で、
まずは一安心というところです。
行きのチケットは、
上手い具合にセール運賃で抑えることができたものの、
帰国便については、
スケジュールが夏ダイヤに移行する関係のためなのか何なのか、
なかなか発表されず、
タイのお正月のソンクラーンともぶつかり、
安く抑えることはできませんでした。
しかし、通常運賃の最低価格で抑えることはできたので、
まずまずと言えましょうか。
そんなわけで、
勢い込んで那覇空港国内線ターミナル内の空港食堂にて、
少し早めの夕食を済ませ、
LCCターミナルへ、いつものようにバスで移動してみました。
LCCターミナルは、
バニラエアの台北行きと重なっており、
かなりの混雑ぶりでして、
しかも、外国人が大多数を占めているという状況です。
相変わらず、インバウンドは好調ですね。
沖縄の人も、
ピーチの就航で
タイに行く方が増えては来ましたが、
まだまだというところでしょうか。
逆に、沖縄経由でタイへということもピーチは想定してるようですが、
その辺の需要に関しては、
空港でこの1便を見る限りでは、
よくわかりませんでした。
とにかく、
ほとんどが外国人だなという印象が強いです。
今回は、自分で実際にピーチに乗ってバンコクまで行き、
深夜到着をどう乗り切るか??
試してみたいですね。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/14(金) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
1日目
那覇のLCCターミナルの様子から その2
LCCターミナルは、
無料バスでしかアクセスできず、
しかも、スーツケースを持った乗客ばかりとあって、
1回でバスに乗れないケースも・・・
チェックインの締め切りに間に合わないと、
乗ることができなくなってしまうので、早めの行動が吉。
連絡バスは、一般の路線バスタイプのノンンステップ車輌になってるので、
後方座席に座るのは、トランク持ってると厳しいかな。
しかし、那覇空港LCCターミナルって、
本当に何もないので、時間を潰すのが結構大変なんですよね。
チェックインは、
バーコード読ませて、パスポート読ませると、
ハイ終了って感じで、とっても簡単です。
次に、荷物を預けて終了。
バンコク行きは、タイ人の乗客がほとんどで、
しかも、荷物を預ける乗客がほとんど。
そりゃそうですよね。
これだけの旅行となれば荷物も増えるでしょう。
お土産とか。。。
後で、聞いた話では、
タイ人は、タイ国内のビーチリゾートに行くなら、
沖縄に行こう!という方が多いらしく、
バンコク⇒沖縄⇒大阪or東京⇒バンコク
というルートで旅する人もいるとか。
その逆のルートももちろん可能でしょうし・・・
タイにも綺麗な海はたくさんあるので、
沖縄には興味がないのでは・・・なんて思っていましたが、
甘かったようです。
しかし、那覇のLCCターミナルにて、
これだけの数のタイ人を目にするとは、
予想していなかったので、
ちょっと嬉しかったですね。
この分なら、しばらく沖縄-バンコク路線は安泰ではないかと。
しいては、トリップアンクルの買い付けも安泰と。。。
まあ、何て身勝手な妄想でしょうか。
それにしても、那覇LCCターミナルって、殺風景ですよね。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
1日目
那覇のLCCターミナルの様子から その2
LCCターミナルは、
無料バスでしかアクセスできず、
しかも、スーツケースを持った乗客ばかりとあって、
1回でバスに乗れないケースも・・・
チェックインの締め切りに間に合わないと、
乗ることができなくなってしまうので、早めの行動が吉。
連絡バスは、一般の路線バスタイプのノンンステップ車輌になってるので、
後方座席に座るのは、トランク持ってると厳しいかな。
しかし、那覇空港LCCターミナルって、
本当に何もないので、時間を潰すのが結構大変なんですよね。
チェックインは、
バーコード読ませて、パスポート読ませると、
ハイ終了って感じで、とっても簡単です。
次に、荷物を預けて終了。
バンコク行きは、タイ人の乗客がほとんどで、
しかも、荷物を預ける乗客がほとんど。
そりゃそうですよね。
これだけの旅行となれば荷物も増えるでしょう。
お土産とか。。。
後で、聞いた話では、
タイ人は、タイ国内のビーチリゾートに行くなら、
沖縄に行こう!という方が多いらしく、
バンコク⇒沖縄⇒大阪or東京⇒バンコク
というルートで旅する人もいるとか。
その逆のルートももちろん可能でしょうし・・・
タイにも綺麗な海はたくさんあるので、
沖縄には興味がないのでは・・・なんて思っていましたが、
甘かったようです。
しかし、那覇のLCCターミナルにて、
これだけの数のタイ人を目にするとは、
予想していなかったので、
ちょっと嬉しかったですね。
この分なら、しばらく沖縄-バンコク路線は安泰ではないかと。
しいては、トリップアンクルの買い付けも安泰と。。。
まあ、何て身勝手な妄想でしょうか。
それにしても、那覇LCCターミナルって、殺風景ですよね。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/17(月) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
1日目
那覇のLCCターミナルの様子から その3
LCCを使っていかにタイに安く行けるかなあ・・・
などとのん気に考えながら、
出国手続きです。
至って簡単に終わります。
パスポートに出国のスタンプが押されます。
イミグレを通過すると、
売店と自販機があるだけで、
あとは何もありません。
食糧の調達もままならないので、機内で何か食べたい時は、
事前に購入してきたほうがよいですね。
あとは、DFSのカウンターとトイレくらいしかないスペースですので、
ここで搭乗まで時間を潰さねばならないのは、
少々つらいところです。
当然、ベンチは全て埋まっています。
これだけの人数が、
エアバスの320型機に乗り込めるの??
というくらいの人数が、狭い待合室に押し込められた格好です。
バニラの台北行きも同じような時間帯に出発するので、
2機分の人数が、ここに集まってしまってます。
最大で180名x2機分で360名となりますから、
当然ベンチなど足りるわけもなく・・・
で、みんな仕方なく、地べたに直に座ってます。
我々も立っているのが疲れてきたので、
地べたに腰を下ろしました。
なんかすごい光景ですね。
周囲を見回すと、
なんと「いちご」を食べてる方がいました。
台湾人かタイ人かはわかりませんでしたが、
おそらく那覇市内で買ったのでしょう。
美味しそうに食べてましたね・・・
うまそう・・・
そんなこんなしてるうち、
バンコク行きのピーチ MM989便の搭乗が開始されました。
ピーチの係員は1列に並ぶよう言ってますが、
なかなか・・・
それでも、一応は搭乗順番は守られ、
徒歩で飛行機へと向かいました。
どうやら、ほぼ定刻に飛んでくれそうです。
LCCは欠航されると怖いですからね。少々の遅延でも飛んでくれればそれでOKでしょう。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
1日目
那覇のLCCターミナルの様子から その3
LCCを使っていかにタイに安く行けるかなあ・・・
などとのん気に考えながら、
出国手続きです。
至って簡単に終わります。
パスポートに出国のスタンプが押されます。
イミグレを通過すると、
売店と自販機があるだけで、
あとは何もありません。
食糧の調達もままならないので、機内で何か食べたい時は、
事前に購入してきたほうがよいですね。
あとは、DFSのカウンターとトイレくらいしかないスペースですので、
ここで搭乗まで時間を潰さねばならないのは、
少々つらいところです。
当然、ベンチは全て埋まっています。
これだけの人数が、
エアバスの320型機に乗り込めるの??
というくらいの人数が、狭い待合室に押し込められた格好です。
バニラの台北行きも同じような時間帯に出発するので、
2機分の人数が、ここに集まってしまってます。
最大で180名x2機分で360名となりますから、
当然ベンチなど足りるわけもなく・・・
で、みんな仕方なく、地べたに直に座ってます。
我々も立っているのが疲れてきたので、
地べたに腰を下ろしました。
なんかすごい光景ですね。
周囲を見回すと、
なんと「いちご」を食べてる方がいました。
台湾人かタイ人かはわかりませんでしたが、
おそらく那覇市内で買ったのでしょう。
美味しそうに食べてましたね・・・
うまそう・・・
そんなこんなしてるうち、
バンコク行きのピーチ MM989便の搭乗が開始されました。
ピーチの係員は1列に並ぶよう言ってますが、
なかなか・・・
それでも、一応は搭乗順番は守られ、
徒歩で飛行機へと向かいました。
どうやら、ほぼ定刻に飛んでくれそうです。
LCCは欠航されると怖いですからね。少々の遅延でも飛んでくれればそれでOKでしょう。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/18(火) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
1日目
ピーチ、バンコク行きMM989 バンコクに到着後、イミグレで時間かかる
さて、沖縄発バンコク(スワンナプーム)行きです。
搭乗してみますと、ほとんど満席です。
搭乗率は90%は楽々オーバーでしょうね。
我々は一番後方の座席を指定してましたので、
隣は居ませんでしたが、
結構隙間なく埋まっていて、170名くらいは乗っているのではないですかね。
ほとんどがタイ人と思われますが・・・
やがて、
那覇空港の滑走路の南端までタキシングしてから、
北向けに離陸となりました。
あとは、ほとんど洋上飛行で一路バンコクへ。
機内販売などもあったようですが、
バンコク到着に備えて、眠りにつきました。

バンコクまでは4時間ほどで着陸。
LCCのピーチに沖縄から乗って、
バンコクのしかもスワンナプームに到着するなんて、
なんだか不思議な感じです。
「ほんとにここはバンコクだよねえ」
ピーチのCAの方と少しお話ししました。
聞くところによると、このままバンコクでは降りずに、那覇に戻るのだそうです。
で、明日福岡経由でベースの大阪へという、
ハードなスケジュールなんだそうですね。
本当にお疲れ様です。
きっと、那覇-バンコクの往復乗務はさぞかしきついでしょうね。
到着してからは、
いつもどおり入国審査まで進み、
列に並んだのですが、夜中の0時を過ぎてるというのに、
かなりの行列です。
どうやら、中国からのフライトの到着と重なっている模様。
スワンナプームは大きな空港ですから、
夜中でも発着があるので、まあ仕方がないですね・・・
それでもイミグレの係官が頑張ってくれたおかげで、
長蛇の列にもかかわらず、
20分くらいで通過できました。
さて、荷物を取って、表へ。
ここで、本日のポイント、
予約してるホテルの係とうまく出会うことができるでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
1日目
ピーチ、バンコク行きMM989 バンコクに到着後、イミグレで時間かかる
さて、沖縄発バンコク(スワンナプーム)行きです。
搭乗してみますと、ほとんど満席です。
搭乗率は90%は楽々オーバーでしょうね。
我々は一番後方の座席を指定してましたので、
隣は居ませんでしたが、
結構隙間なく埋まっていて、170名くらいは乗っているのではないですかね。
ほとんどがタイ人と思われますが・・・
やがて、
那覇空港の滑走路の南端までタキシングしてから、
北向けに離陸となりました。
あとは、ほとんど洋上飛行で一路バンコクへ。
機内販売などもあったようですが、
バンコク到着に備えて、眠りにつきました。

バンコクまでは4時間ほどで着陸。
LCCのピーチに沖縄から乗って、
バンコクのしかもスワンナプームに到着するなんて、
なんだか不思議な感じです。
「ほんとにここはバンコクだよねえ」
ピーチのCAの方と少しお話ししました。
聞くところによると、このままバンコクでは降りずに、那覇に戻るのだそうです。
で、明日福岡経由でベースの大阪へという、
ハードなスケジュールなんだそうですね。
本当にお疲れ様です。
きっと、那覇-バンコクの往復乗務はさぞかしきついでしょうね。
到着してからは、
いつもどおり入国審査まで進み、
列に並んだのですが、夜中の0時を過ぎてるというのに、
かなりの行列です。
どうやら、中国からのフライトの到着と重なっている模様。
スワンナプームは大きな空港ですから、
夜中でも発着があるので、まあ仕方がないですね・・・
それでもイミグレの係官が頑張ってくれたおかげで、
長蛇の列にもかかわらず、
20分くらいで通過できました。
さて、荷物を取って、表へ。
ここで、本日のポイント、
予約してるホテルの係とうまく出会うことができるでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/19(水) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
1日目
ライラック・リラックス・レジデンスへ宿泊 迎えはしっかりとしてます。
タイへ入国してから、
ホテルの送迎車と出会うべく、
メールでもこちらへ来てくださいと書かれていた、
3番と4番出口の間のミーティングポイントへ向かいます。
イミグレ⇒荷物ピックアップ⇒税関と通り抜けて、
到着ロビーに出て、
言われていた場所に着いてみると、
確かにいろいろな札がぶら下がっており、
トランジットホテルの集合場所となっている模様。
端から一つずつ見ていくと、
ありました~、自分の名前の札を発見!

近くにいたお姉さんに、声をかけると、
「10分待ってて」とのこと。
その付近には、ホテルの送迎車を待ってると思しき人達が多数いるではありませんか。
その仲間に入って、待つこと5分。
呼ばれたので行ってみると、
「まだもう少しかかるから、ここで待ってて」
と、椅子を用意してくれました。
椅子といっても、屋台にあるような、背の低い椅子ですが・・・
それにしても、気遣いが嬉しいですね。
さらに待つこと5分。
どうやら送迎車輌が到着したみたいです。
お姉さんの案内で、車へ。
車には、ライラックレジデンスの名前が記載されていたので、
間違いないなと確認。
ドライバーにも挨拶して乗車しました。
思ったより待ち時間が少なくて助かりました。
前に泊まったホテルは、迎えが来ず、連絡してもダメで、2時間待った挙句、結局タクシーで行きましたからね。
それに比べれば、雲泥の差です。
送迎車輌は、
夜の道をグルグルと走行して、
10分くらいで、ライラック・リラックス・レジデンスに到着となりました。
これでやっと水平に眠れます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
1日目
ライラック・リラックス・レジデンスへ宿泊 迎えはしっかりとしてます。
タイへ入国してから、
ホテルの送迎車と出会うべく、
メールでもこちらへ来てくださいと書かれていた、
3番と4番出口の間のミーティングポイントへ向かいます。
イミグレ⇒荷物ピックアップ⇒税関と通り抜けて、
到着ロビーに出て、
言われていた場所に着いてみると、
確かにいろいろな札がぶら下がっており、
トランジットホテルの集合場所となっている模様。
端から一つずつ見ていくと、
ありました~、自分の名前の札を発見!

近くにいたお姉さんに、声をかけると、
「10分待ってて」とのこと。
その付近には、ホテルの送迎車を待ってると思しき人達が多数いるではありませんか。
その仲間に入って、待つこと5分。
呼ばれたので行ってみると、
「まだもう少しかかるから、ここで待ってて」
と、椅子を用意してくれました。
椅子といっても、屋台にあるような、背の低い椅子ですが・・・
それにしても、気遣いが嬉しいですね。
さらに待つこと5分。
どうやら送迎車輌が到着したみたいです。
お姉さんの案内で、車へ。
車には、ライラックレジデンスの名前が記載されていたので、
間違いないなと確認。
ドライバーにも挨拶して乗車しました。
思ったより待ち時間が少なくて助かりました。
前に泊まったホテルは、迎えが来ず、連絡してもダメで、2時間待った挙句、結局タクシーで行きましたからね。
それに比べれば、雲泥の差です。
送迎車輌は、
夜の道をグルグルと走行して、
10分くらいで、ライラック・リラックス・レジデンスに到着となりました。
これでやっと水平に眠れます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/20(木) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
2日目
ライラック・リラックス・レジデンスは、かなり良かったです。送迎がしっかりしてるので安心
さて、ピーチで沖縄からバンコクへ飛んだ場合、
到着が深夜になるので、
そこからどうするのか・・・
という問題がありましたが、
とりあえず、送迎がしっかりしてるホテルに泊まっておけば、
空港にて待ちぼうけを喰らうこともないので、
安心ということがわかりました。
そのホテルの候補には、ライラック・リラックス・レジデンスが上がりますね。
ライラック・リラックス・レジデンスに実際に泊まった限りでは、
そんなに新しいホテルではないですが、
設備もきちんとしているので、
1泊だけして、チェックアウトするのであれば、
何の問題もないですね。

とにかく、送迎のシステムがしっかりしているので、
空港にて長時間待たされたりすることもなさそうです。
帰りも時間通り、空港まで送ってくれました。
本当は、近くのARLのラートクラバン駅まで送ってもらおうと、
リクエストしたのですが、
ちょうど同じ時間に、空港へ行くお客さんがいたので、
空港でお願い・・・となり、仕方なく了承。
空港まで送ってもらいました。
時間は約束どおり11時出発で、時間5分前に確認に電話が来ました。
朝食は、あんまり期待しないほうがよいですが、
空港で食べるとなると、また面倒でもありますし、
近くにコンビニもありましたが、
朝食できる屋台等は未確認ですので、
11時ごろ出発するのであれば、朝食はあった方かよいかもしれませんね。
ただし、
コーヒーがインスタントだったのは残念です。
紅茶を頼んだ方がいいかもしれませんね。
それと、近くに運河にかかる橋があり、
この橋は、とても狭いので、バイクと歩行者しか通れませんが、
スワンナプーム空港に着陸する飛行機を見ることができます。
それも、着陸前でかなり高度は低いですね。脚も出てます。
いろいろな航空会社を見ることができて、私にとっては楽しかったです。
風向きやその時の状況で使用滑走路が変わるので、
運悪く、飛行機が見れないこともあるかもしれませんので、ご留意のほど。
滑走路19Rに降りてくる場合は、よく見えます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
2日目
ライラック・リラックス・レジデンスは、かなり良かったです。送迎がしっかりしてるので安心
さて、ピーチで沖縄からバンコクへ飛んだ場合、
到着が深夜になるので、
そこからどうするのか・・・
という問題がありましたが、
とりあえず、送迎がしっかりしてるホテルに泊まっておけば、
空港にて待ちぼうけを喰らうこともないので、
安心ということがわかりました。
そのホテルの候補には、ライラック・リラックス・レジデンスが上がりますね。
ライラック・リラックス・レジデンスに実際に泊まった限りでは、
そんなに新しいホテルではないですが、
設備もきちんとしているので、
1泊だけして、チェックアウトするのであれば、
何の問題もないですね。

とにかく、送迎のシステムがしっかりしているので、
空港にて長時間待たされたりすることもなさそうです。
帰りも時間通り、空港まで送ってくれました。
本当は、近くのARLのラートクラバン駅まで送ってもらおうと、
リクエストしたのですが、
ちょうど同じ時間に、空港へ行くお客さんがいたので、
空港でお願い・・・となり、仕方なく了承。
空港まで送ってもらいました。
時間は約束どおり11時出発で、時間5分前に確認に電話が来ました。
朝食は、あんまり期待しないほうがよいですが、
空港で食べるとなると、また面倒でもありますし、
近くにコンビニもありましたが、
朝食できる屋台等は未確認ですので、
11時ごろ出発するのであれば、朝食はあった方かよいかもしれませんね。
ただし、
コーヒーがインスタントだったのは残念です。
紅茶を頼んだ方がいいかもしれませんね。
それと、近くに運河にかかる橋があり、
この橋は、とても狭いので、バイクと歩行者しか通れませんが、
スワンナプーム空港に着陸する飛行機を見ることができます。
それも、着陸前でかなり高度は低いですね。脚も出てます。
いろいろな航空会社を見ることができて、私にとっては楽しかったです。
風向きやその時の状況で使用滑走路が変わるので、
運悪く、飛行機が見れないこともあるかもしれませんので、ご留意のほど。
滑走路19Rに降りてくる場合は、よく見えます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/21(金) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
2日目
ライラックレジデンスからスワンナプーム空港へ
本当はラートクラバン駅に送ってもらおうとしてたんですが、
バンが1台しかなく、その時間に空港のお客さんがいるので、
何とか空港で・・・とお願いされたので、
まあいいやと空港へ。
11時になる前に、
早く降りて来てと催促の内線電話が鳴り、
早々とチェックアウト。

11時前なのにバンは待っておったです。
乗り込んでみると、
空港へ行くのはなんと従業員の方ではないですか。。
話しかけて聞いてみると、
スコータイの実家に帰省とのことでした。
また、日本に行ったこともあるらしく、
スマホで日本に行った時の写真を見せてくれました。
どうやら、北海道に行ったみたいですね。
次にもまた日本に行く計画をしてるとのことで、
タイに置ける日本人気を、この眼で確認したのでありました。
空港までは、
一方通行やら、立体交差やらが多く、
グルグルとずいぶん遠回りをしたような格好になって、
15分くらいで到着です。
道の構造上仕方がないのですね。
空港で降ろしてもらって、地下へ降りて、
ARLに乗って市内へ向かいます。
ラートクラバンからは、ものすごい人が乗ってきて、
車内は一気に混雑度が増したので、
逆に空港から乗って、座れたのでラッキーでした。
ラートクラバンからだと混雑して大変だったかもですね。
このエアポートレイルリンク、前に特急として使用していた車輌を、
各駅停車用のロングシートに作り直して使っている編成もあり、
それだと4両編成なんですが、乗車できるのは3両のみ・・・
それで大混雑の様相を呈してます。4両使わせてくれればいいのに・・・
ツーリストも多く利用しており、
また沿線住民の通勤用路線にもなっていて、
混雑度が増しているような気がしました。
ホームは長いので、もっと増結できるはず・・・
5両編成でもいいかもしれませんね。
今後に期待です。今のままでは厳しいかな。。
ラチャプラロップ駅で下車。
本日のホテル、
ランナム通りにある、ビゾテルバンコクへ向かいます。
ラチャプラロップ通りを北上して、徒歩で10分くらいでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
2日目
ライラックレジデンスからスワンナプーム空港へ
本当はラートクラバン駅に送ってもらおうとしてたんですが、
バンが1台しかなく、その時間に空港のお客さんがいるので、
何とか空港で・・・とお願いされたので、
まあいいやと空港へ。
11時になる前に、
早く降りて来てと催促の内線電話が鳴り、
早々とチェックアウト。

11時前なのにバンは待っておったです。
乗り込んでみると、
空港へ行くのはなんと従業員の方ではないですか。。
話しかけて聞いてみると、
スコータイの実家に帰省とのことでした。
また、日本に行ったこともあるらしく、
スマホで日本に行った時の写真を見せてくれました。
どうやら、北海道に行ったみたいですね。
次にもまた日本に行く計画をしてるとのことで、
タイに置ける日本人気を、この眼で確認したのでありました。
空港までは、
一方通行やら、立体交差やらが多く、
グルグルとずいぶん遠回りをしたような格好になって、
15分くらいで到着です。
道の構造上仕方がないのですね。
空港で降ろしてもらって、地下へ降りて、
ARLに乗って市内へ向かいます。
ラートクラバンからは、ものすごい人が乗ってきて、
車内は一気に混雑度が増したので、
逆に空港から乗って、座れたのでラッキーでした。
ラートクラバンからだと混雑して大変だったかもですね。
このエアポートレイルリンク、前に特急として使用していた車輌を、
各駅停車用のロングシートに作り直して使っている編成もあり、
それだと4両編成なんですが、乗車できるのは3両のみ・・・
それで大混雑の様相を呈してます。4両使わせてくれればいいのに・・・
ツーリストも多く利用しており、
また沿線住民の通勤用路線にもなっていて、
混雑度が増しているような気がしました。
ホームは長いので、もっと増結できるはず・・・
5両編成でもいいかもしれませんね。
今後に期待です。今のままでは厳しいかな。。
ラチャプラロップ駅で下車。
本日のホテル、
ランナム通りにある、ビゾテルバンコクへ向かいます。
ラチャプラロップ通りを北上して、徒歩で10分くらいでしょうか。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : ライラックリラックスレジデンス, ラチャプラロップ通り, ランナム, スワンナプーム, スコータイ, バン, ARL,
[
2017/04/24(月) ]
2017年4月
4月29日(土) まんまる市に出店 トリップアンクル
普段はオンラインのみで活動中の、
Tripuncleアジアの暮らし雑貨ですが、
またもやイベントに出店します。
まんまる市です。
日時:2017年4月29日(土) 10:00から17:00
場所:名護市21世紀の森公園
いろんなお店が出店し、
賑やかなことになりそうですよ。
きっと、楽しくて店番をほったらかしにしそうになると思いますが、
大丈夫です。
たまたま旅行中で沖縄にお越しの方、
とてもラッキーですね。
トリップアンクルの商品に出会えるばかりか、
他のいろいろなお店の商品も一緒に見れてしまいますよ~。
出店者一覧
http://manmaru1.ti-da.net/e9439290.html
店舗数は200超えてますよ~。
沖縄在住の方も、
ぜひぜひ、お越しくださいね。
タイの雑貨たち、特にかご製品がお待ちしております。
商品をご覧いただくことで、タイに行った気分になっていただけると、
うれしいです。
当日お会いできるのを楽しみにしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
4月29日(土) まんまる市に出店 トリップアンクル
普段はオンラインのみで活動中の、
Tripuncleアジアの暮らし雑貨ですが、
またもやイベントに出店します。
まんまる市です。
日時:2017年4月29日(土) 10:00から17:00
場所:名護市21世紀の森公園
いろんなお店が出店し、
賑やかなことになりそうですよ。
きっと、楽しくて店番をほったらかしにしそうになると思いますが、
大丈夫です。
たまたま旅行中で沖縄にお越しの方、
とてもラッキーですね。
トリップアンクルの商品に出会えるばかりか、
他のいろいろなお店の商品も一緒に見れてしまいますよ~。
出店者一覧
http://manmaru1.ti-da.net/e9439290.html
店舗数は200超えてますよ~。
沖縄在住の方も、
ぜひぜひ、お越しくださいね。
タイの雑貨たち、特にかご製品がお待ちしております。
商品をご覧いただくことで、タイに行った気分になっていただけると、
うれしいです。
当日お会いできるのを楽しみにしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/25(火) ]
2017年4月
昨日に続いて、イベント出店のご案内です。
4月30日(日) ZACK PROJECTに出店 トリップアンクル
普段はオンラインのみで活動中の、
Tripuncleアジアの暮らし雑貨ですが、
またもやイベントに出店します。
ZACK PROJECTです。
日時:2017年4月30日(日) 11:00から16:00
場所:沖縄市産業交流センター(大研修室、会議室)
動物保護支援のイベントです。
沖縄は2016年度、動物殺処分ワースト5位の県だそうですね。
この機会に沖縄の動物保護活動を考えてみようという趣旨のイベントです。
犬好きなトリップアンクルとしては、
出店しないのは・・・となり、参加させていただくことになりました。
そんな動物たちの保護に少しでも興味があるという方、
ぜひ足を運んでみてくださいね。
きっと、動物たちから何かメッセージをもらえるかもしれませんよ!(^^)!
ついでに、トリップアンクルの商品もご覧いただければ、幸いです。
たまたま旅行中で沖縄にお越しの方、
沖縄在住の方も、
ぜひぜひ、お越しくださいね。
トリップアンクルの商品に出会えるばかりか、
他のいろいろなお店の商品も一緒に見れてしまいます。
というのは他のイベントと同じです。
出店者一覧
http://garacuta.ti-da.net/e9454282.html
当日お会いできるのを楽しみにしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
昨日に続いて、イベント出店のご案内です。
4月30日(日) ZACK PROJECTに出店 トリップアンクル
普段はオンラインのみで活動中の、
Tripuncleアジアの暮らし雑貨ですが、
またもやイベントに出店します。
ZACK PROJECTです。
日時:2017年4月30日(日) 11:00から16:00
場所:沖縄市産業交流センター(大研修室、会議室)
動物保護支援のイベントです。
沖縄は2016年度、動物殺処分ワースト5位の県だそうですね。
この機会に沖縄の動物保護活動を考えてみようという趣旨のイベントです。
犬好きなトリップアンクルとしては、
出店しないのは・・・となり、参加させていただくことになりました。
そんな動物たちの保護に少しでも興味があるという方、
ぜひ足を運んでみてくださいね。
きっと、動物たちから何かメッセージをもらえるかもしれませんよ!(^^)!
ついでに、トリップアンクルの商品もご覧いただければ、幸いです。
たまたま旅行中で沖縄にお越しの方、
沖縄在住の方も、
ぜひぜひ、お越しくださいね。
トリップアンクルの商品に出会えるばかりか、
他のいろいろなお店の商品も一緒に見れてしまいます。
というのは他のイベントと同じです。
出店者一覧
http://garacuta.ti-da.net/e9454282.html
当日お会いできるのを楽しみにしております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/26(水) ]
2017年4月
台湾のお菓子「孔雀香酥脆」を食べてみたら、意外と美味しい

台湾に以前行った時に、
ホテルリラックスⅢに置いてあった、
サービスお菓子の一つ、香酥脆を食べる日がついにやって来ました。

パッケージが不気味で、
香魚と記載があるので、
魚の味が満載なのでは・・・
と、魚のお味が得意でない私は、
かなり警戒していたんですが、
いろいろ調べていくと、大丈夫そうなことがわかったので、
このたび、思い切って食べてみることにしました。
封を開けると、
確かに魚のような香ばしい香りが漂うのですが、
これは、パッケージによる思い込みの影響もあろうと、
頭の中で誤魔化して、お皿へ。

一口食べてみたんですが、意外や意外、結構いけますね。
何の味かというと、上手く言えませんが、
ポタポタ焼きにかっぱえびせんをかぶした感じといえば、
おわかりいただけるでしょうか。
そんなに不味くはないので、
普通の日本のスナック菓子のように食べれました。
裏をよく見ると、
八角も入っているではありませんか・・・
かっぱえびせんのような香ばしさ?に負けてか、
あんまり八角の味はしなかったですが、
やはり、どこか台湾の味だなあ・・・と思った次第です。
台湾旅行の際の、
ばら撒き土産にはよいかもしれませんよ。
その際には、
「パッケージは不気味だけど大丈夫よ」と一言添えてから、
渡した方が食べてもらえます。きっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾のお菓子「孔雀香酥脆」を食べてみたら、意外と美味しい

台湾に以前行った時に、
ホテルリラックスⅢに置いてあった、
サービスお菓子の一つ、香酥脆を食べる日がついにやって来ました。

パッケージが不気味で、
香魚と記載があるので、
魚の味が満載なのでは・・・
と、魚のお味が得意でない私は、
かなり警戒していたんですが、
いろいろ調べていくと、大丈夫そうなことがわかったので、
このたび、思い切って食べてみることにしました。
封を開けると、
確かに魚のような香ばしい香りが漂うのですが、
これは、パッケージによる思い込みの影響もあろうと、
頭の中で誤魔化して、お皿へ。

一口食べてみたんですが、意外や意外、結構いけますね。
何の味かというと、上手く言えませんが、
ポタポタ焼きにかっぱえびせんをかぶした感じといえば、
おわかりいただけるでしょうか。
そんなに不味くはないので、
普通の日本のスナック菓子のように食べれました。
裏をよく見ると、
八角も入っているではありませんか・・・
かっぱえびせんのような香ばしさ?に負けてか、
あんまり八角の味はしなかったですが、
やはり、どこか台湾の味だなあ・・・と思った次第です。
台湾旅行の際の、
ばら撒き土産にはよいかもしれませんよ。
その際には、
「パッケージは不気味だけど大丈夫よ」と一言添えてから、
渡した方が食べてもらえます。きっと。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/27(木) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
2日目
いつものビゾテルホテルにチェックインして、少しゆっくりしてから、チャトチャックへ
この2日目から、ビゾテルホテルには6泊します。
ここを拠点に買い付けに勤しむわけです。
買い付けでも何であっても、
海外に来れるからいいじゃないか。うらやましい・・・
とよく言われますが、
買い付け(仕入)って、かなり体力的にきついんですよ。
あの、チャトチャックに1日中居ないといけないわけで・・・
すごい人ごみで、
エアコンなんかは当然ありません。
ということは、灼熱の中を逃げ場なしの状況で、
いろんなお店を見て回ってるんですから、
その体力消耗ときたら・・・
でもやらないといけないことですからね。
好きでこれやってるんですからね。
しかし、もうそんなに若くないしね・・・
金曜日なので、まだチャトチャックもそんなに混雑してないだろう・・・
と勝手に想像して、
戦勝記念塔駅まで歩き、BTSに乗車。
モーチット駅まで運ばれてきたのでした。
ここからは、買い付けの話で、
あんまり面白くないので、
割愛しながら進めていきますね。
この日は、
タイの屋台イスの注文もあったので、
こんなイスを買ったり、
かご製品をいろいろと購入。
あっという間に荷物はたまるので、
それを郵便局まで持っていって、
船便にて日本へ送付・・・

明日以降もこの繰り返しになりますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
2日目
いつものビゾテルホテルにチェックインして、少しゆっくりしてから、チャトチャックへ
この2日目から、ビゾテルホテルには6泊します。
ここを拠点に買い付けに勤しむわけです。
買い付けでも何であっても、
海外に来れるからいいじゃないか。うらやましい・・・
とよく言われますが、
買い付け(仕入)って、かなり体力的にきついんですよ。
あの、チャトチャックに1日中居ないといけないわけで・・・
すごい人ごみで、
エアコンなんかは当然ありません。
ということは、灼熱の中を逃げ場なしの状況で、
いろんなお店を見て回ってるんですから、
その体力消耗ときたら・・・
でもやらないといけないことですからね。
好きでこれやってるんですからね。
しかし、もうそんなに若くないしね・・・
金曜日なので、まだチャトチャックもそんなに混雑してないだろう・・・
と勝手に想像して、
戦勝記念塔駅まで歩き、BTSに乗車。
モーチット駅まで運ばれてきたのでした。
ここからは、買い付けの話で、
あんまり面白くないので、
割愛しながら進めていきますね。
この日は、
タイの屋台イスの注文もあったので、
こんなイスを買ったり、
かご製品をいろいろと購入。
あっという間に荷物はたまるので、
それを郵便局まで持っていって、
船便にて日本へ送付・・・

明日以降もこの繰り返しになりますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/04/28(金) ]
2017年3月から4月
タイ買付けへ
3日目
本日も、チャトチャックへ。暑い最中ですが・・ 夕食は疲れて丸亀製麺へ
トリップアンクルの買い付けに来たわけで、
また今日も、BTSのお世話になりまして、
モーチット駅へ運ばれてきました。
いつもの光景です。
駅を降りたら、公園の中を通って、
マーケットの中へ入っていきますよ~
まず、今日はかご製品を集中的に買って行きます。
ところが、カゴは重くはないけれど、
嵩がでるので、
箱に入れる際に、入れ子にしながらやります。
なので、やみ雲に買ってると入らなくなり、
余計な箱を増やしてしまうので、
商品の見極めをしたりしながら、
細かい、小さなものも合わせて順序よく購入するという、
言わば段取りが必要なんですね。
そんな順序に従って、
購入⇒郵便局へ持ち込み梱包⇒発送
これを何度か繰り返すということになります。
終わる頃には、くたくたでしたので、
今日は、
戦勝記念塔駅の近くの
センチュリームービープラザに入っている、
「丸亀製麺」に行ってしまいました。

日本にはないメニューもあったりして、
なかなか楽しめます。
あっさりの天ぷらセットみたいのを注文したところ、
カニカマの天ぷらが出てきて面白かったです。
うどんの味は日本のものと同じでした。
丸亀製麺は、タイに26店舗も出店していたんですね。
そのうちのほとんどが、バンコクに在るようです。
御馳走様でした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ買付けへ
3日目
本日も、チャトチャックへ。暑い最中ですが・・ 夕食は疲れて丸亀製麺へ
トリップアンクルの買い付けに来たわけで、
また今日も、BTSのお世話になりまして、
モーチット駅へ運ばれてきました。
いつもの光景です。
駅を降りたら、公園の中を通って、
マーケットの中へ入っていきますよ~
まず、今日はかご製品を集中的に買って行きます。
ところが、カゴは重くはないけれど、
嵩がでるので、
箱に入れる際に、入れ子にしながらやります。
なので、やみ雲に買ってると入らなくなり、
余計な箱を増やしてしまうので、
商品の見極めをしたりしながら、
細かい、小さなものも合わせて順序よく購入するという、
言わば段取りが必要なんですね。
そんな順序に従って、
購入⇒郵便局へ持ち込み梱包⇒発送
これを何度か繰り返すということになります。
終わる頃には、くたくたでしたので、
今日は、
戦勝記念塔駅の近くの
センチュリームービープラザに入っている、
「丸亀製麺」に行ってしまいました。

日本にはないメニューもあったりして、
なかなか楽しめます。
あっさりの天ぷらセットみたいのを注文したところ、
カニカマの天ぷらが出てきて面白かったです。
うどんの味は日本のものと同じでした。
丸亀製麺は、タイに26店舗も出店していたんですね。
そのうちのほとんどが、バンコクに在るようです。
御馳走様でした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村