fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2017年3月から4月
タイ買付けへ
4日目

チャトチャックは今回の買い付け最終日、慌しい・・・

さて、今日も朝から戦勝記念塔駅まで徒歩。
そしてBTSに乗車。
いつものパターンになってきてます。
小銭がないと切符というかトークンを購入できないので、
いつも両替のカウンターに並ぶことに・・・
券売機の充実をしてほしいものですが、まあこれもタイらしくていいかと。

終点のモーチット駅で降りてみると、
もうすでに人ごみが出来上がっておりました。
買付けスタートです。

モーチット駅からの眺め


今日しかないということで、
買いまくりですが、
船便での送料がどのくらいかかるか、
計算しながら、大きさ見ながら、この商品は入れ子にできるかな??などルンルン気分です。

郵便局へは、だいたいお昼過ぎと夕方の2回行きますね。

そんなかんだで、
1日はあっという間に過ぎていき、
夕方になってしまいました。

今日の晩御飯は、
MKレストランで、久しぶりのタイスキ。
しかし、注文したはずの麺が来ず、
注文入っていないことを確認せずに、再注文したら、
実は注文は入っていた。
オーバーブックしたので断ろうとしたら、取り消し不可とのことで、
おかげで、バミーの麺ばかり食べることになってしまいました。

よく確認しないのと、
余計なことは言わないで、気長に待った方がいいなあ。。
なんて考えてしまいました。

しかし、MKのタイスキは十分タイ気分を味わえて満足でした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : MKレストラン, タイスキ, バンコク, チャトチャック, 買付, BTS, モーチット,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
5日目


プロンポン駅の構内は両替もまずまずレートよいかも。その後KOONへ


チャトチャックでの買い付けが一段落ついたので、
ほっとしたのもつかの間、
次の品物を探さないとですね。

というわけで、
いつも通り、戦勝記念塔駅まで歩き、
BTSでチャトチャックとは逆方向に乗って、
プロンポンまでBTSでやって来ましたよ。

戦勝記念塔付近に宿を取ると、
チャトチャックにも行きやすいし、
BTSで、プロンポン、アソーク方面にも行くことができるので、
ついつい仕入れの時には、
このエリアに宿泊したくなってしまうのですね。
ホテル予約はこちらを↓
ビゾテル・バンコク

さて、バンコクのおしゃれなエリアでもあるプロンポンに到着。
プロンポンの駅構内には両替所がいくつかあって、
ここで両替をしてみたとこ、レートが思ったよりよかったです。

どこの国でもそうかと思うのですが、
それぞれの両替所により、レートは異なるので、
多くの金額を両替したい場合は、
店頭の表示をよく見てから変えた方がいいですね。

ただ、金額が少ないと、
レートの良い場所まで行く時間や交通費を考えると割に合わないので、
何軒か固まっている場合には、その中で一番良いところを探すくらいの気持ちでよいかもしれません。
わざわざ両替のよいところまで行って、
100バーツとかしか変わらないのでは、あんまり意味がないので・・・

この日は、
この後、いつもお世話になっている、
アジアン雑貨ショップ「KOON」のお邪魔しました。
このお店は、タイの雑貨が非常に豊富においてあるので、
トリップアンクルとしても、とても参考になりますね。

店主のUさんも元気そうで、
しばし雑談しました。

トリップアンクルでも扱っている、
サンカローク焼きも少しだけ仕入れさせてもらいました。
ありがとうございました。

201703KOON


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : BTS, プロンポン, KOON, アジアン雑貨, 両替, レート, サンカローク焼き,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
5日目


麺が美味しいと評判の「セーウ」でクイティオをいただく

「KOON」でいろいろと、
焼き物などを見させていただき、
そろそろお腹も減ってきたので、
麺が美味しいという評判のお店、「セーウ」に行きました。

スクンビットのソイ49にあります。
49に入ってすぐに左側、近くにセブンイレブンもあるので、
すぐにわかるかと思いますよ。


メニューはタイ語しかないのですが、
おばちゃんに声をかけて、麺の種類を実際に指をさして選んだりすれば、
大丈夫です。
有名店なので、外国人も多く来店するせいか、
外国人慣れしてるなという感じです。

あとは、席に座って待っていれば、持ってきてくれますよ。

注文したのは、
普通の「クィッテイオ・ナム」
セーウ2


タイのこうした食堂には、
ナンプラーや砂糖などの調味料が各テーブルに用意されていて、
タイ人はお好みの味に調合してるみたいですが、
私個人的には、何も調味料入れないことが多いですね。

まず、辛いのがダメになってきたので、
辛くしないで素朴な味を楽しむのがよいと・・・
で、ほとんど調合しませんね。

ここでも、調合せずにいただきました。
美味しかったです。

食べている間も、お客さんがどんどん入ってきて、
名店だなあと感じさせられました。
セーウ1


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : セーウ, クィッティオ, バンコク, 名店, ナム, ソイ, スクンビット,

2017年5月

昨日、5月3日は宜野座マルシェに出店。ご来場ありがとうございました。6日はフォレストマーケットに出店します。

先日は、宜野座ドームで行われた。
ぎのざ満喫体験まつり(宜野座マルシェ)に、トリップアンクルは出店してきました。

いつも阪神タイガースがキャンプで使っている、
宜野座ドームの中に入っての参加でしたので、
「うーん、こうした場所で選手は練習してるんだな」と感慨深いものがありました。
面白かったですよ。
宜野座マルシェ

そんな宜野座ドームの中は、かなり広くて、
子供たちのいろいろな遊び道具がセットされていて、
外の天気は雨も降っていたけれど、
まずまずの来場者でしたね。
宜野座マルシェ2


金武町で行われた、たんぼフェスタと、
日程がバッティングしていたらしいですが、
雨模様もあって、こちらにも人が来たのかもしれません。

ドーム内は雨が降っても関係ないですもんね。

宜野座マルシェは、また来年ですが、
今、国道329号線沿いにある「道の駅ぎのざ」が改修工事していて、
新しい建物が竣工するらしいのです。
時期は来年4月ごろみたいで、まだ先ですが、
そこで、定期的にマルシェの開催も予定してるみたいなので、
今後の宜野座の発展に期待したいですね。

5月6日は、
八重岳さくらの森公園で、12th Forest Marketに出店します。
記事は明日に書きます。
お楽しみに!


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 宜野座, 体験, 満喫, 宜野座ドーム, マルシェ, トリップアンクル, 出店,

2017年5月

明日5月6日は、12thフォレストマーケットに出店します。

今日も引き続き、トリップアンクルからのお知らせです。
タイの仕入れ旅行記は次回から復活します。

トリップアンクルのHPや、FBでもお知らせしておりますが、
明日、5月6日は「12th Forest Market」に、
トリップアンクルは出店しますよ~。

最近、イベントに連続出店しておりますので、
その一環ですね。

場所は、八重岳さくらの森公園
時間は、11:00から17:00です。

天気が心配ですが、
出店される方はみなさん晴れの気持ちを持っていますので大丈夫です。
てるてる坊主を作って雨雲を吹き飛ばしましょう。



詳しい内容は、
こちら
をご覧くださいね。

いろいろなエリアができていて、
大人も子供も楽しめそうな、
屋外イベントです。

やんばるまで、ドライブがてらお越しいただき、
遊びながら、いろいろなお店をご覧いただきながら、
楽しんでいただけたらと思いますよ。

トリップアンクルでも、
アジアに旅した気分になっていただけるよう、
多くの商品を取り揃えて、
お越しをお待ちしております。

よろしくお願いします。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : フォレストマーケット, 12thForestMarket, , トリップアンクル, イベント, 八重岳さくらの森公園, アジア,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
5日目

Au Bon Painにて休憩後、フジスーパー経由 晩御飯はVeganレストラン


この日は、もう買付はやめようということで、
「セーウ」にて美味しいクィッティオも頂いたことだしとなり、
Au Bon Painでティータイム。

Au Bon Painは、タイのコーヒーチェーンですね。
なんとなくドトールに似たような感じもします。
スクンビットのソイ47の入り口にある、
レインヒルというビルの1階にあって、15時ごろの時間帯は、
混雑もしてなくて、ゆっくりできました。
WiFiは、レシートにパスワードが書いてあるパターンです。
これだと、1人しかログインできなそうですね。
私は、現地のTRUEMOVEのSIM持ってるから、別にいいのですが、
WiFi目当てで、何名かで行く場合は、別会計がいいかもですね。
aubonpain47


そこから動き出し、
スクンビットをどんどんアソーク方向へ歩いていき、ソイ31のフジスーパーへ。
ここで、チリインオイルをゲット。
炒め物とかする時に、チリインオイルは重宝しそうです。

フジスーパーは、
昔からある日本人駐在向けのスーパーですが、
観光客でも全然OKです。
商品に日本語の説明書きが添えられていたりするので、
安心して買うことができるので、とても助かります。

チリインオイルも、種類が多くて、
かつ日本語の説明書きもあったので、
とても助かりました。
チリインオイル


さらに、スクンビットを歩き、
ブレス薬局(Blez Pharmacy)で漢方を購入。
この薬局は日本語がOKなので、
安心して薬を買い求めることができるので、
今回、少々風邪気味ということで立ち寄り、
漢方薬を紹介してもらった次第です。
タイの薬は強いものが多いので、日本語で説明してもらえて安心ですね。


夜ご飯は、
タイ人の友人に会って、
おすすめという、
May Veggie Homeという、
Veganレストランに行きました。
アソーク駅から徒歩5分くらいですかね。

VeganFoodは、タイでもだいぶ浸透してきてるのでしょうが、
客層はほとんどが欧米人でした。

美味しいVeganFOODをいくつか賞味しましたが、
野菜中心の食事は、
体にもよいし、
これがまた美味しいのですね。
http://mayveggiehome.com/

今日は、食べてばかりの1日になりました。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : MayVeggieHome, フジスーパー, ブレス薬局, スクンビット, aubonpain, チリインオイル, WiFi,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
6日目


バンコクの雑貨店KOONとPARDENへ

本日もプロンポン方面へ向かいます。
通常通りに、またしても、戦勝記念塔からBTSに乗車。

たまには、気分を変えて、
バスで行こうかとも思ったんですが、
ラチャプラロップからは、プロンポン方面へは、
バス路線はないことになっているので、
BTSに乗車です。

プロンポンで下車して、
まず、KOONへ向かいます。
とてもよい雑貨屋さんで、
お店のオーナーの人柄もよく、
商売の参考になりますねえ。
トリップアンクルも、もっと成長していかないとですね。
将来的には、実店舗も本格的にやりたいので、
こうした雑貨屋さんを巡るととても参考になります。


続いて、
カフェ併設の雑貨店PARDENへ。
スクンビットのソイ33にあります。
ここも、日本人に人気のお店らしく、
雑貨を見学がてら、お茶でもしていこうと思ったんですが、
あいにく満席とのことで、
雑貨だけ見させてもらいましたよ。
パーデン1


バナナとタマリンドのお菓子を売っていたので、
思わず買いました。
これは、なぜかスーパーでは見つけられない一品。
ここで出会えるとは・・・
うちの姉に買って来てほしいと頼まれていたんですが、
なかなか発見できずにいたので・・・
バナナがサンドされた、タマリンドチップスとでもいいましょうか。

帰国後に食べてみたとこ、
とてもおいしいので、次回はお土産にしようかなと思いましたよ。
タマリンドチップス_


PARDENは、カフェと雑貨屋が同じスペースにあるので、
トリップアンクルが将来的にやってみたい形態の一つですね。
これだけの商品を置いて、
カフェもやって、これだけ賑わっていたら、
さぞかし面白いでしょうね。
雑貨のディスプレイ方法にも、工夫がされていて、
とても参考になりますね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : KOON, PARDEN, 雑貨屋, カフェ, タマリンドチップス, バナナ,

2017年5月

明日5月11日は、ゆるり南部に初出店です。
トリップアンクルは、最近あちこちのイベントに、顔を出しては、
名前を売ってるんですが、
その中のひとつになります。
「ゆるり 南部」のイベント。楽しみです。

ゆるり 南部 ママとベビー&キッズのためのイベント
イベント詳細は⇒https://ja-jp.facebook.com/yururi.okinawa.nanbu/

場所:豊見城市社会福祉センター 地図はこちら

時間:10:00から16:00

高速道路の出入り口の近くで、
利便性も高いですから、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。

トリップアンクルでは、
タイや台湾で、私たちが直接目で見て仕入れた、
面白い雑貨たちを販売しています。

このブログでは、その時の旅の様子も、
旅行記として書いていますので、
過去記事も合わせてご覧ください。

普段は、オンライン販売のみとなっておりますので、
このイベントの機会に商品をご自身の目でご確認いただき、
良さを実感していただければ幸いです。

タイの情報も、なんなりとお尋ねくださいね。
お待ちしておりまーす。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : トリップアンクル, ゆるり, 南部, タイ, 台湾, かご, ホーロー, 利便性,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
6日目

バンコク・アート・アンド・カルチャーセンター(BACC)へ足を踏み入れてみた。

プロンポン界隈で用事を済ませた後、
再びBTSに乗車して、サイアム駅で乗り換え、
国立競技場駅までやって来ました。

バンコク・アート・アンド・カルチャーセンター(BACC)へは、
駅から歩道橋で直結されてるので、
とても便利ですよ。雨が降ってもそんなに濡れずに済みますかね。

ここは、タイの芸術の最先端のものが集まっていると聞きつけ、
やって来たのですが、
それ以外にも、買付や、美味しいコーヒーも目的になっています。

まず、チェンマイで見つけた、
AIRTISTCOLORSの支店?を発見。
ここには、タイの野菜や果物が描かれた、
エプロンや、トートバッグを購入。
ここに描かれてるタイの野菜の可愛いこと。。
アーティストカラーBKK

ハプニングショップなんていうお店もあり、
いろいろなアイデアの詰まった商品が置いてありました。
なぜか、このお店、バックミュージックにXジャパンの曲が永遠と流れていて、
不思議な感じでしたよ。

他にも、いろいろなお店があり、
芸術に関するイベントなんかも開催されてるらしく、
人の出入りも多く、賑やかですね。

さて、
1階にある「Gallery Drip Coffee」にやって来ました。
ここでしばし休憩です。
お洒落なカフェですねえ。
お客さんも、美術系というか、なんか仕事してる人もいましたよ。
コーヒーの味も上々でして、
「うーむ、タイも変わったなあ」なんて、感動してました。
窓の外は、BTSが走り、ちょうど、モーチット方面へと国立競技場止まりの2路線の車両が、
行ったり来たりしてました。
そのため、本数がやたらと多く感じます。
ギャラリードリップ2

この光景は、バンコクにいるのですが、
何やら東京に居るような錯覚にも陥りますね。
周りのタイ人もお洒落な格好してるしね。

よいカフェを見つけました。
BACCに来たら、また立ち寄りたいですね。
ここで、コーヒー豆売ってるか、チェックするの忘れましたけど・・・
ギャラリードリップ1



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : バンコク・アート・アンド・カルチャーセンター, BACC, 東急MBK, BTS, アーティストカラー, , Gallery, Drip, Coffee,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
6日目


ピンクのカオマンガイのお店 ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムへ

BACC(バンコク・アート・カルチャー・センター)を後にして、
プラトゥナムにある、
カオマンガイで有名なお店、
ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムへ向かうことにしました。

バンコク来たら、
食べることも多くなって困ったもんです。

BACCからだと、
歩いていけなくもないですが、
ちょっと、遠いなあと感じる距離でしたので、
バスに乗っていくことにしました。

国立競技場駅のとこで、
ちょうどノンエアコンの204番来たので、
飛び乗ってみますと、なんと無料バスでした。
無料バスってまだあったんですね。
この前も、サンペーンから乗ったら、無料のバスでしたので、
もしかしたら、204番は無料バスの確率が高いのかしら・・・

2停留所くらいで、伊勢丹前に到着。
ここで下車して徒歩で向かいます。
伊勢丹前周辺もかなり変わりましたね。
まず、歩道橋ができて、プラトゥーナム方面につながっているのと、
BTSのモーチット方面にも完成しつつあるではないですか。
特にプラトゥーナム方面は狭い歩道しかなかったんで、かなり便利になりましたね。
伊勢丹前歩道橋チットロム

伊勢丹前歩道橋_

そんな歩道橋とは、反対側の歩道を歩いて、
ピンクのカオマンガイこと、ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムに到着。

18時を少しすぎたとこなのに、
もう満席状態ですね。
歩道上には順番待ちできるように、柵ができていて、
そこで待ちます。

「相席でもいいですか?」と日本語でおじさんに聞かれました。
このおじさん(たぶん社長)は、何か国語かしゃべります。
それだけいろいろな国のお客さんが多いのでしょうね。

順番待って、台湾人と思しき女性2名と相席になって、
やっとこさ運ばれてきた、カオマンガイはとても美味しかったですよ。
一口食べると、そのおいしさの意味が分かるはず。
なんでこんなにも並んでまでして食べるのか?という回答を得られる美味しさですね。
タイ人は持ち帰りが多いみたいですが。
ピンクのカオマンガイ2

ピンクのカオマンガイ1

他のお店のカオマンガイも美味しいところはあるんですが、
やはりここは違うなあ・・・と感じますね。
タイに来たら、カオマンガイの食べ比べも面白いかと思いますよ。

カオマンガイの奥の深さを垣間見た感じですね。

お腹も膨れたので、今日はこの辺でホテルへ帰還。
お店の前から、536番のエアコンバスで、ランナム通りの入り口付近へ。
今日は、これで終わりです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピンクのカオマンガイ, ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム, BACC, 無料バス, 伊勢丹, チットロム, プラトゥナム, 歩道橋,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目


体調不良で、バムルングラード病院へ行く段取りを・・


朝起きてみると、どうにも身体が熱っぽいのと、
喉がイガイガして声が思うように出ない状態・・・
これは、まずいことになりました。

妻も喉が痛いらしく、
バンコクの空気にやられたのかも。。
ハードなJJ3日間通いの疲れもあったしね・・・
ということで、病院に行くことが決定。

今回は、
カード付帯の海外旅行保険にしか入っていないので、
まず、タイのコールセンターに連絡を入れて、
カード会員であることの確認をとらないといけないと、
説明書に記載があったので、とりあえず連絡を入れてみました。
これの確認次第で、キャッシュレスで治療が受けれるか決まります。

損保ジャパンが主管となってるみたいで、
タイセンターの電話番号に連絡してみます。
フリーダイヤルの番号は、私の持ってるTRUEMOVEのSIMでは繋がらないです。
なぜだろう??前にも同じような経験が・・・
まあいいやと、有料の番号に電話を入れて、状況を説明。
すると、「有料ですので、こちらから再度折り返します」とご丁寧に言っていただけたので、
コールバックをもらいました。

症状をだいたい伝え、診察券があるので、バムルングラード病院をリクエスト。
キャッシュレスにするために、カード会員であることの確認をするため、
少し時間がかかります。とのこと。
その間にどうしても我慢できなかったら、病院へ行き、後から払い戻しの手続きになりますと。
確認には、2時間くらいかかるかもしれないとのことでした。


明日以降の、今後の予定では、
明日、チェンライへ移動することになっていて、本日がバンコク最終日。
サンペーン市場で何としても購入したいものもあるので、
体調は悪いが、何とかサンペーン市場にだけは行こうということになりました。

無理しすぎかな。。。
サンペーンまでは、バス204番を選択。
おいおい・・・エアコンバスだから大丈夫です・・・

出発まで、ホテルでしばし休憩します。
1時間ほど横になり、少々回復したものの、
まだまだ治ってないなあ。。。
まだ、保険会社からキャッシュレスOKの連絡はないが、
とりあえず、
そろそろ、病院へ向かうことにしますか。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : バムルンラード病院, タイ, バンコク, サンペーン, 診察券, 損保ジャパン, キャッシュレス,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目


204番のバスで、サンペーンへ。お昼過ぎで大混雑

少し部屋で休んでから、ランナム通り⇒ラチャプラロップ通りへ。
ラチャプラロップ通りのバス停で、エアコンの204番を待ってると、
損保ジャパンから連絡が来て、
バムルンラード病院の診療はキャッシュレスOKとのこと。
これで安心して病院へ行けますね。

サンペーンまでの204番は、意外とすぐにやってきて、乗車。
所要時間は、40分くらいでしょうかね。
伊勢丹前、国立競技場を経て、チャイナタウンへ入っていきます。
サンペーン市場のど真ん中に到着するのが、
この204番バスのよいところ。
そう考えると、ランナム通りのエリアは、JJにも近く、我々の買付にはうってつけかも。

サンペーンに行くなら、朝の時間帯が有利。
なのはわかってるのですが、
今日の体調では無理・・・

サンペーンでは、
いつもの文房具屋へ。
ここは、卸売りなので、大量に買えば安くなります。
しかし、1つからでも売ってくれますよ。

次に、手芸屋へ。
かごに付けるボンボンみたいな装飾品を購入。

で、続けて
屋台エプロンを購入。
これは、アジアン食堂シロクマさんのオーナーから、
リクエストいただいていて、
なかなか発見できなかったんですが、
偶然にも、歩いていたら発見しました。
10着ほど購入。
タイの屋台のおじさんなんかが付けてる、いかにもタイというエプロンです。
色も何色もあって、可愛らしいですね。

最後に、
イベントで使う、ビニール袋を購入。
日本でも買えますけれど、
このタイの買い物したときにもらえる、
何とも言えない材質や手触りの、タイのビニール袋にこだわってしまうのです。

この4つを購入するだけでしたが、
サンペーン市場の混雑ぶりは半端ではなく、
道幅2mもないところを、荷車、バイク、屋台、そして人などがごちゃごちゃ通行。
立ち止まって商品を見ている人がいると、その後ろは歩行者の渋滞発生。。
おまけに納品中だと、道の真ん中に荷車やバイクがどんと駐車してますます歩行者渋滞となってしまう。
まったく身動きが取れません。

そんな中、うろうろしてるので、
ますます体力を消耗して・・・
ただでさえ、体調が優れないので、もう限界となり、
タクシーでバムルングラード病院へ向かうこととしました。
サンペーン界隈1



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : サンペーン, 204番, エアコンバス, ランナム, JJ, 文房具, エプロン, 手芸,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目


サンペーン市場から、GrabTaxiのアプリを活用して、バムルンラード病院へ


さて、買い物を短時間で済ませた、
体調不良の我々は、もはやバスなどに乗る体力は残っておらず、
タクシーを拾うことにしました。

しかし、サンペーン界隈はものすごく渋滞してるので、
タクシーを捕まえても、メーターを使わせてくれるの??
という心配が残ります。
そこで、GrabTAXIのアプリを活用します。

アプリを起動し、
目的地を入力(この場合は、バムルンラード病院)し、Bookというとこをタップ。
すると、自動でタクシーを探してくれます。
マップ上にドロップすることで、目的地の設定もできます。

bookを押下後は、
付近にいる、多数のグラブタクシー登録車両からの返信を待ちます。
やっと1台が応答しました。
車両ナンバー4492と出ています。
今は、まだ少し離れた場所にいることが、手元の画面でわかります。

到着まで3分程とも表示されています。
ドライバーから確認の電話がかかってきました。
その場所で待っててと。

待つこと3分。
ヤワラー方面から、1台の4492の車両ナンバーつけたタクシーがやって来ました。
合図してから、ナンバー確認して、乗車します。
念のため、運転手さんに行先を確認します。
とはいっても、事前にわかっていることになってるのですが・・・

走り出したタクシーは、チャイナタウンを抜けて、
フォアランポーン駅前を通過し、ラマ4世通りを進んでいきます。
ここで大渋滞です。
どうやら先にある立体交差が工事中で通行不能らしく、
全車両側道へ回されています。これが渋滞の原因??

ドゥシタニホテル_
ドゥシタニバンコクの横をゆっくり通過です。

ドライバーは、毎日こんなもんだと言ってますが・・・

高速を使うように言われましたが、
いやいやと自分のグーグルマップでルート探索してみると、
高速使うまでもなさそうだったので、
ウイタユ通りを北上して、セントラルエンバシー横を通って、
ベップリー通りへ出て、北側からスクンビットのソイ3(一方通行)を南下して、
バムルンラード病院へ至るルートでとお願いしました。
素直な運転手さんで、これに従ってくれました。

高速を使った場合、所要時間は不明だし、どんなルートになるのかもわからないので、
一般道で正解でした。

結果、50分くらいでなんとかバムルンラード病院へ到着となりました。
map201704BKK


165バーツ。
GrabTaxiでの評価は、エクセレントにしましたよ。
素直にこちらのルート希望に応じてくれましたからね。
到着したら、すぐに次のお客さんが乗ってました。。

病院に着いたので、10階にある日本人専用受付に行くことにしましょう。
それにしてもきれいな病院ですね。
喉が痛いよー・・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : GRABTAXI, バンコク, 渋滞, エクセレント, 高速, 工事, バムルンラード病院,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目

バムルラード病院にて、またもや治療を受けました。日本語通訳がついてくれるので安心


バムルンラード病院の10階には、
日本語専用のデスクがあります。
ここに行くと、まるで日本の病院にいるような感覚で、
日本語で受付してもらえます。


カード付帯保険で、損保ジャパンから連絡も入っており、
問題なく受付は終了。
前回の診察券も一緒に提出してるので、
とてもスムーズでした。

再びタイに行くかもという方で、万一病院に行ったら、
診察券をもらっておくのも一つの方法ですね。

受付を済ますと、15階の内科に行くようにとのこと。
ここで、エレベータで15階へ上がり、
指定のカウンターにもらった書類を出すと、
まず、体重、血圧などのチェックをしてくれます。
その後、しばらく待つようにと。
やがて、日本語の通訳の方がやって来て、
一緒に診察室へご案内となりました。

診察の結果は、
二人とも、何らかの細菌が入り込んで、
喉で炎症を起こしているとのこと。
しかしながら、そこまでひどくはないので、
薬を処方しておくので、それを飲みながら様子を見てくださいというもの。

薬をのんだら、多少改善されるでしょうと。

というわけで、
診察はあっけなく終了。
ありがとうございました。

この後は、会計に書類提出。
金額を表示されますが、キャッシュレスとわかっているので、
確認してサインするだけ。

続けて、薬局へ。
薬をもらいました。
ここは日本語不可なので、英語で説明してもらいました。

これで、診察の一連の流れは終了です。

会計のある窓からは、良い景色を見ることができました。
バムルンラードからの眺め


体調不良時には、いつも大変お世話になっております。
ありがとうございます。
バムルンラード病院には、また体調がすぐれない時は行ってしまいそうです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : バムルンラード病院, キャッシュレス, バンコク, タイ, カード付帯, 旅行保険,


2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目


バムルンラードの診察をこなした後は、Au Bon Painでまったりと



バムルンラード病院の診察が終わりましたが、
最後に薬局で、すぐに薬を飲むようにと指示が出ましたので、
私だけ、処方された抗生物質を飲みます。

この病院の待合室には、
冷蔵庫が設置されていて、水とフルーツジュースは飲み放題。
暖かいお茶もポットに用意されています。
この水を頂戴して、まず抗生物質を服用しました。

不思議なもので、
この病院に来ると、体調不良が治るような気がします。
しかし一歩出ると、なんとなく倦怠感が体を襲うのです。

いきなりホテルに帰るのはなんとなく嫌だったので、
階下のAu Bon Painでしばし休憩。
病院内とは思えない、このカフェで、まったりと時間を過ごして、
体調を回復させます。

店内はかなり空いてる状態。
端っこに陣取ったイスラム系の方は、
何度も髪の毛を整えたり、テーブルの配置を変えたり、
テーブルの上を綺麗にしたり・・・
行動がなかなか面白かったです。
病院関係者??

その後、出発。
とりあえずプラトゥナム方面へ向かいます。
タクシーを使えばいいのかもしれないけれど、
バムルンラード病院の前の道路は渋滞気味。
ましてや、スクンビット通りなんてもっと混雑してるに違いないということで、
渋滞のない運河ボートを選択。

グーグルマップで、経路検索してみますと、
やはり運河ボートの使用が推奨されてます。

運河ボートは、たしか19時ごろが最終だったと記憶。
現在時刻は18時なので、
プラトゥーナム方向は上り方向としたら、
若干早く終ボートが来る可能性も考えて、18時半までに乗船できればOKでしょう。

ちょっと体調不良の時に、運河ボートは怖い乗り物ですが、
時間短縮のために使ってしまいましょう。。

バムルンラード光景



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : aubonpain, バムルンラード, 診察, 運河ボート, 体調, バンコク, 乗り物,

今日は、タイ旅行記を中断して、
トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨の情報をお伝えします。

最近は沖縄県内のあちこちのイベントに顔を出している、
トリップアンクル・アジアの暮らし雑貨ですが、
2017年5月24日(水)は、
ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり中部
に出店します。

頑張るママのためのイベントとなっておりますので、
ぜひ、タイの雑貨たちをご覧いただき、
日ごろの忙しさに癒されて、旅に行った気分になっていただければ幸いですよ。

また、タイに行きたいけどどうやって行ったらいいかわからない・・・という方も、
お声かけいただければ、タイ情報等お伝えできます。
お気軽にどうぞ!

ゆるり中部
http://babyma.okinawa/
https://www.facebook.com/yururi.okinawa/

日時:5月24日(水)10:00から16:00
場所:浦添市社会福祉センター(3階大研修室)
駐車場はてだこホールと共用になります。

明日は梅雨の合間で雨は降らなそうですね。
いろいろなお店さんも出店しますので、
いろいろ見て、楽しんでくださいね。

お待ちしております。。
tripuncle201705



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : トリップアンクル, アジア, 雑貨, イベント, ゆるり, 中部, ママ, 癒し, 浦添, てだこホール,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目

センセーブ運河の水が頭から・・・運河ボートはやはりすごい乗り物でした。

バムルンラード病院の
北側にあるセンセーブ運河のボート乗り場から、
伊勢丹付近まで10分くらいで行けてしまうから、
とてもで便利ですね。

センセーブ運河は、どぶ川ですので、
水しぶきに要注意ですが・・・

しかし、バムルンラード病院から行くと、運河沿いに作られたボート乗り場は、
見落としてしまいそうな場所にあります。
タイ人の利用がほとんどですね。
結構、通勤の足として利用されている模様。

運河ボートの乗り場で待つこと10分。
逆方向のボートは来ますが、伊勢丹方面は来ません。
来ても、回送状態でお客さん乗ってないまま通過していきます。
センセーブ運河ボート


しかし、他のタイ人も、プラトゥーナム方面に待っている人が多数いるので、
運航終了というわけではなさそうです。
回送ボートが2隻ほど通過後、ようやくやって来ました。
しかし満員。
接岸後、何とか身体を滑り込ませて、船内へ。
このあたりは、多少テクニック必要かも。

この船は真ん中あたりが、立って乗るところで、
前後にベンチのイスが並んでいます。
イスは真ん中に座ってしまうと、降りようと思ったら、他の人にどいてもらわないとだめな仕組み。

切符は、船の縁を救命胴衣を着た係員が張られたワイヤーに捕まりながら伝って来て、
行先告げて購入。
彼らは、そこで運賃の収受をするんですから、大したものです。
よく落っこちたりしないもんですね。
落ちてもいいように救命胴衣つけてますが、
この汚いどぶ川には落ちたいとは思わないでしょうね・・

走り出すと、水しぶきが上がるので、
横のシートを引っ張り上げて、そいつで水しぶきから体を守るのですが、
今回は、上げ方が少々少なかったのか、そのシートの上を不幸にも水が越えてきて・・・
頭と顔にかかっちゃいました。。。

この汚いセンセーブ運河の水がですよ・・・
かなりブルーな気分になります・・・
おそらく生活排水垂れ流しの運河の水に違いありませんよ。。。

それにしても、こんなボートで毎日通勤してるタイ人ってすごいですね。
朝から、この水かぶったら、会社には行きたくなくなりますよね。
いやあ、運河ボートってよく考えるとすごい乗り物だなって、改めて思った次第です。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : センセーブ運河, 運河ボート, 通勤, バムルンラード病院, 乗り場, ボート, 水しぶき, プラトゥーナム,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
7日目


BigCにて運河ボートの水しぶきを洗い落として、フードコートへ

バムルンラード病院の近くのボート乗り場から、
センセーブ運河のボートに揺られて10分くらいで、
プラトゥーナムにやって来ました。

BigCの眺め


途中、水しぶき除けシートの上げ方がまずかったのか、
波の方が高かったのか?
水しぶきを頭からかぶることになってしまいました。

あの生活排水垂れ流しの、
センセーブ運河のお水をかぶったので、
やはり気分は落ち込んでしまいます。。
ある意味ツイテルのかもしれませんが・・・

そこで、下船後は、
まっすぐにBigCへ向かい、
お手洗いで顔を洗いました。。。

まあ、ご飯食べてホテルへ帰るだけなんですけれどね。
あの運河の水をかぶったら・・・
やはりこうしないと、おちおちご飯も食べれません。
以前、川の水しぶきが唇に付いただけで、
激しい下痢と嘔吐に見舞われ、病院に行くことになったA君の話を思い出し、
「明日は、チェンライに行くのだから勘弁・・・」と、
心の中で願うのでした。

そうして、BigC内部をうろつくことで、
久しぶりにBigCの上にあるフードコートへやって来ました。
ここ最近は、この付近に宿泊しないし、
あんまりBigCに来る用事がなかったので、ご無沙汰してました。

今やフードコートはあちこちのショッピングモールにできて、
競争がはげしくなっており、
このBigCのフードコートも、人が減ったかな?なんて思ってたんですが、
久しぶりに行ってみると、パワーアップされてました。

だいぶ良くなっていて、
人も結構入っているので、
おや・・・?
ということになり、ここで軽く食事してくことになりました。

BigCでついでに買い物もして、
バスに乗って、ランナムのビゾテルバンコクに帰りました。
今日は、体調不良なのによく動きました。

明日は、いよいよチェンライへ飛び立ちます。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : BigC, バンコク, フードコート, センセーブ運河, ボート, 水しぶき, トイレ,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
8日目

1週間滞在したビゾテルバンコクをチェックアウト ドンムアン空港へタクシーで


早いもので、1週間なんて、本当にあっという間でした。
朝ごはんも、ここで6回食べた計算です。
毎日リクエスト通りに卵も焼いてくれるのですが、
全種類制覇し、レストランの人も覚えてくれて、
かなり快適な滞在でした。

ビゾテルバンコクホテルはこちらで確認

ランナムに常宿になるホテルを発見したのは大きいですね。
まあ、ホテルの評価については、
人によって変わりますので、もしここビゾテルバンコクに宿泊したいという場合には、
過度な期待は禁物ですね。
所詮、他人の評価であるということを忘れずにお願いします。

また来ますということで、
GMにも挨拶して、
チェックアウトして、
タクシーを呼んでもらって空港へと向かいます。
GMが見送ってくれました(*^-^*)

ホテルで呼ぶタクシーと言っても、
ビゾテルに常駐してるタクシーというわけではなく、
ホテルの係りが表に呼びに行って、
ホテルのパーキングまで連れてくるという仕組みです。

よって、メーターはすでに作動済みというわけです。
ホテルから動き出すと、すぐにメーターが上がるので、
びっくりし、ターボメーター??とか思いますが、大丈夫なんですねえ。
今まで何度か利用してますが、今のところそのようなタクシーには当たってません。
ラッキーなだけ?


ビゾテルバンコクからだと、ドンムアン空港まで、
メーターで175バーツくらい。
それに高速代金がたしか70バーツ。
で合計で250バーツくらいでしょうか。

高速道路を走ってると、左側に高架電車の工事をしてるのが見えます。
これが開通すれば、
ドンムアン空港までも利用できるので、
かなり助かることになると思うのですが、いつのことやら・・・

そういや、20年くらい前、初めてバンコクに来た時に、
同じように高速道路でバンコク市内へ向かうと、
進行方向の右側に高架鉄道の柱がいくつも立っていて、
将来的には、高架電車でドンムアン空港と結ばれるなんて話もありましたが、
その柱は、今でも利用されることはなく、
その隣に新たに橋脚を作って新しい電車を通すみたいで・・・

昔の橋脚は廃墟同然となって、
鉄骨の錆をさらし、
使われることなく解体されるのを待ってるんでしょうな。
なんだか、もったいない気もするけれど、
何十年も風雨にさらされた柱をまた使うなんて言われても、
ちょっと怖い気もするしね。今のままでいいのかななんて思ってしまいます。

というわけで、ドンムアン空港に到着しました。
ドンムアン空港201705到着


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ビゾテルバンコク, タクシー, 高速道路, メーター, ドンムアン空港, 橋脚, 高架電車,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
8日目


ドンムアン空港でタイライオンエアチェックイン。総合カウンターとなっているので時間かかる。


ドンムアン空港のチェックインカウンターへ。
乗り込むのは、タイライオンエアのフライトですが、
チェックインカウンターは行先別に分かれてるわけでもなく、
全便が同じ場所でチェックイン手続きをする仕組み。

よって、長い長い長蛇の列ができており、
1時間前に到着したのでは、ちょっと時間的に焦ることになるので、
今回は出発時刻の1時間半前には、ドンムアン空港に到着するようにしました。
DMK201704


国内線ターミナルは、
昔の第2ターミナルで、最近再オープンしましたね。
これで第1ターミナルの混雑はかなり解消されたのではないでしょうか。

まずは、タイライオンエアチェックインカウンターへ行ってみると、、
おおーやっぱりかなり並んでるね・・・
と想定通りだったので、
一番最後尾へ並んでみます。

係員が、出発間際に駆け込んでくる客のために、
30分後くらいに出発する便名をタイ語と英語で告知し、
優先的にチェックインさせている模様です。
まあ、行先の地名を言われたら、気が付くかと。
時間的にもやばくなってれば、焦ってるでしょうし・・・

結果、30分くらいで僕らはチェックインして、
荷物も預けることができました。
タイライオンエアは、15kgまでは無料で預け荷物にできるのが嬉しいところ。
15kgというのは非常に微妙なところで、
ギリギリのラインで荷造りしたんですが、
実際には、15kgを少々オーバーしていても、問題なく預けることができました。
というか、チェックイン時に計ってチェックしていないので、20kgでもOKだったのかも。。。

しかし、ここはタイのこと。
急に気が変わって量ったりすることがあるかもしれませんよ。

ちなみに、僕らは買付の際は、
重さにとっても敏感ですから、
ラッゲージチェッカーという、簡易式の手計を持っています。
デジタル式で、およその重さがわかるので、とても便利ですよ。




旅のお供に欠かせない存在ですね。
しかし、簡易式なので、15kgなら14.5kgくらいで
荷造りしておくのがポイントでしょう。
空港のはかりと、微妙に誤差が出るので、このくらいみておかないと危ないわけです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ドンムアン, タイ, タイライオンエア, バンコク, 荷物, チェックイン, ,


2017年3月から4月
タイ買付けへ
8日目


はちみつを購入するも、10分後に保安検査で没収・・・の憂き目に

出発の1時間前には、
チェックインも終わらせ、
大きな荷物もなくなり、手ぶらな状態になったので、
空港内をブラブラ散策。

確か、タイティーを売ってるお店で、
前に蜂蜜を購入したことがあり、
その蜂蜜がとても美味しかったので、
今回も買おうとなったわけです。

これが悲劇の始まりでした。

機内持ち込みの中には、
液体は不可となっているんですね。
それはわかってました。

しかし、蜂蜜は微妙だな・・・
となったわけです。
で、悩んだんですが、結局購入してしまいました。
蜂蜜は、ドロッとしてるから大丈夫だろう・・・
と、タカを括っていたのがまずかった。

さらに、空港内をブラブラして、
郵便局には大きな箱を売っているから、
もし、大荷物で空港に来ても送ることもできそうだから安心だな。。
などと考えつつ、保安検査へ。

チェックインカウンターはあんなに混雑していたのに、
保安検査は、意外と空いてました。

搭乗券を係員に見せて、
手荷物のかばんをX線に通してみると、
なかなか私の手荷物カバンが出てきません。。。

「液体が入っている」と係員から指摘を受けました。
私がカバンから蜂蜜を取り出すと、
「これは持ち込めません・・・」とのこと。
「えー、蜂蜜だよこれ」
「マイ ダイ」「チェックインバッゲージならよかったのに・・・」
今更、そんなこと言われてもねえ・・・
「蜂蜜は液体なんだよね。だからだめ、100ml以下ならよかったのに」
「えー、聞いてないよ」
「でもだめ」
ということで、廃棄処分の箱にポンと投げ入れられてしまいました。

うわー、勿体ない・・・

せめて、空港の係員にあげればよかった・・・
と思っても時すでに遅し・・・

購入後10分で廃棄された蜂蜜さん、、ごめんなさい。

帰国後、友人たちに話すと、
「その場で食べればよかったじゃない」【爆】
とか言われてもねえ。
そりゃそうだけれど、その時にはそんなことは思いつかなかったさあね。

皆さんも、蜂蜜を買って飛行機に乗る時は、
お気を付けください。
蜂蜜は液体です。。

ドンムアン空港201705到着



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : はちみつ, 蜂蜜, ドンムアン, 保安検査, 液体, 持ち込み, ,

2017年3月から4月
タイ買付けへ
8日目


タイライオンエアSL538にて、チェンライ空港へ

前の記事で書いた、蜂蜜を没収される事件があったのち、
セキュリティを抜けてから、しばし呆然としてました。
蜂蜜没収は、ショッキングな事件でしたね。。

本当は、沖縄にも売ってない、
クリスピードーナツを買おうと思ったんですが、
そんな気も失せていましたね。
そのくらいショックでした。
蜂蜜が開封されずに誰も食べずに、終わってしまったことがショックでした。

気を取り直して、ゲートへ進みます。

今まで、ドンムアンから何回かチェンマイへ行きましたが、
いずれもバスゲートだったので、
今回もそうかなと思っていたら、
42番だったかな。通常のゲートからの出発でした。
バスは70番台のことが多い気が。。
SL538DMK-CEI

個人的にはバスゲートも好きなんですけれどね。
間近で飛行機をよく見れるし・・・

12:35が定刻でしたが、
12:40にドアクローズ
12:56にテイクオフ 21Lより

となりました。

機材は、ボーイング737-800でした。
ライオンエアは737-900ERがほとんどと思ってましたので、
ちょっと意外な感じもしましたが、
後で調べてみると、737-800もかなりの数を保有してるんですね。
737-800が9機
737-900ERが17機
となってました。

チェンライ行きだから、キャパシティーの少ない737-800かと思ったら、
日によって737-900が運用に入る日もあるので、
どっちになるかはその日次第ですね。
thailionair1


Thai LionAirは、
737-900ER持ってるなら、-バンコク沖縄路線を開設してくれないかなと、勝手な想像してましたが、
現時点では、新路線の開設ができない状態でしからね。
解禁になったら、期待しちゃいますよね。

チェンラーイ空港までは、
1時間と少し、14:00に着陸しました。

チェンライの街は上空から眺めてみると、
緑の多い街というイメージですね。
どんな出会いが待っているのか・・久しぶりにワクワク感がでますね。

ほとんど定刻で飛んでくれた
タイライオンエアに感謝して、
飛行機を降りました。

LCCですので、機内のサービスはなかったですが、
以前に乗った時には、お菓子をもらえた気がしたんですが、
なくなっちゃったんですかね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : タイライオンエア, ドンムアン, チェンラーイ, 沖縄, ボーイング, 737-800, 機材,