fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2017年8月
山形-仙台-東京とバタバタの旅
2日目

蔵王温泉 五感の湯「つるや」に宿泊

山寺での石段登りの疲れを癒すために、
蔵王温泉までやって参りました。

蔵王温泉に宿泊を決める前には、
銀山温泉や上山温泉あたりも候補に上がっていたのですが、
総合的に見て、
銀山温泉はやや遠いかな、、
上山温泉は市街地だしな。。
などなどと検討を重ねた結果、
蔵王温泉に落ち着いたんですね。

旅館もたくさんある中で、
比較検討を重ね、
値段も手ごろということで、
こちらの「五感の湯つるや」に決定したという流れです。

場所は、蔵王温泉バスターミナルの目の前ですので、
山形市街から、道路を一直線に登ってきて、
すぐに辿り着くのが、この「五感の湯つるや」の良い所ですね。

到着して、部屋に案内されると、
また、よい眺めです。
マウンテンビューですね。
ロープウェーが見えたりして、
山寺の疲れも吹き飛ぶというものです。
つるや眺

普段、沖縄に居て、山らしい山というものを見ていませんからね。
新鮮味は確かにあります。

温泉に早速つかりましたが、
これがまた気持ちが良いです。
露天風呂も最高です。
貸切風呂もあったんですが、無料で入れるお風呂で十分ではないでしょうか。
まあ、貸切風呂は入ってないのでわかりませんが・・
貸切風呂は4つあるようでした。。

夕食も予想以上のボリュームでした。
コースのように次から次へと運ばれてくる料理は、
郷土料理がほとんどで、地元の味を味わうには最高のものです。
この料金でこれだけの料理が出てくるとは、
質も、普段B級グルメな私たちからしたら、良い質のものばかり・・・
感動的ですらありましたね。

期待を裏切らない
五感の湯「つるや」
またリピートしたいなあと思いましたよ。

今回は、親孝行を兼ねて連れて行った両親も大喜びでしたんで、
これが何より嬉しかったですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 蔵王温泉, つるや, 五感の湯つるや, 温泉, , 長め, 山寺,

2017年8月
山形-仙台-東京とバタバタの旅
4日目

蔵王温泉1泊してからは、
仙台に戻り、
先に両親がさらに東京へ戻り、
残った我々は、妹の家へご厄介という運びです。

3日目は、大したことしてないので、省略いたしました。

で、4日目はIKEAに行こう!となったわけです。

仙台空港から、仙台駅へ列車で向かってると、
長町という駅を通って行くのですが、
その長町駅の近くにIKEAがあることに気が付いていたので、
行ったことのないIKEA、沖縄には進出してないIKEAに行ってみたい!
となったわけです。

で、実際に行ってみましたが、
これが予想以上に広い!

お腹が減ってきたので、
そろそろ食事のできるエリアかと思いきや、
まだまだ着かない・・・

妹と嫁は買い物に夢中で、
2名の姪っ子5歳と甥っ子1歳の世話を私がすることに・・・

いやあ、予想以上に大変でした)^o^(
可愛いからいいんですが、
行けども行けども、なかなか現れないレストランエリア・・・

お腹もすくし、
疲れるし、
ちょっと目を離すと、どこかに行ってる甥っ子に振り回され・・・
途中で、ギブアップしました(*^-^*)

IKEAのカフェは、
何だか落ち着く空間に仕立てられていて、
疲れた(先日の山寺の疲れ??)身体を休めるには良い場所ですね。

しかーし、食べ終わった後も、
第2ラウンドならぬ、商品販売エリアが出口まで続くので、
歩行距離は結構あるように感じるのでした。

また、道中には、欲しくなるような価格帯の、魅力的な商品が多数並んでいるので、
購買意欲が掻き立てられますが。。。
IKEAは売り方、見せ方が上手ですね。
うちも真似しないといけないなあ・・・

と、IKEAでは大変な1日でした。
どのくらいだったかとなると、
前々日に行った山寺よりも疲労度は濃かったかもしれません・・・
なんてね。

IKEA恐るべし!
それでも、また行ってみたいなあ・・・
なんて思うのは身勝手なのでしょうか。

こんな内容でしたので、写真を撮るのを忘れてました・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : IKEA, 長町, 仙台, 食事, 見せ方, 疲労度, 山寺,

2017年8月
山形-仙台-東京とバタバタの旅
5日目

仙台から東京へは新幹線かバスか?で結局東北新幹線を利用

新幹線はやっぱり楽ですね。
仙台と東京の間は、バスか新幹線か在来線かなど、
いろいろな選択肢もありますが、
バスが価格的には一番安いことに変わりはないですね。

当初、我々もWILLERのバスを利用しようとしてまいたが、
運よく「お先にトクだ値」の35%割引のチケットが取れてしまったので、
新幹線を使うことになったというのが新幹線への変更理由です。

しかし、やっぱり新幹線は楽ちんです。
乗ってしまえば2時間で到着ですし、
はやぶさを利用すれば1時間30分程度で移動できますから、
身体への負担は少ないですね。

我々はお先にトクだ値を使ってるので、
はやぶさには乗車できず、
やまびこを利用して2時間かけて東京へとなったわけです。

2時間でも十分早い。
バスなら5時間以上はかかるので、
いくらシートが上等の車両をチョイスしても、
所要時間の差というのは、どうにもなりません。
バスでも意外とすぐに到着するみたいですので、
3列シートの上等バスに、次回は乗ってみようかなと思いました。
コンセントもあるので、スマホも使えますね。

今回乗った東北新幹線の車両は、
去年と同じ、E2系で同じなんですが、
バージョンが違うのか、コンセントのない車両でした。

まあ、なくても2時間ですから問題はないのですが、
この時代は、スマホの時代ですから、
やはりコンセントかUSBで充電できると、
安心感もありますよねえ。。
仙台駅新幹線待ち

駅弁食べながら快適な2時間で、
あっという間に東京駅に到着です。
東北新幹線を使ってよかったかもしれませんね。
今になって、山寺の石段の疲れが出てきていて・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 東北新幹線, E2, コンセント, USB, 充電, バス, WILLER, 楽ちん, 仙台, 東京,

2017年8月
山形-仙台-東京とバタバタの旅
6日目

オトノハ朝市に初出店 ありがとうございました。感謝です。

8月28日(日)の10時から12時まで
阿佐ヶ谷のオトノハで行われる、朝市に出店させてもらいました。

オトノハさん、ありがとうございました。
オトノハ朝市2

この朝市、もう10年近く続いてるということで、
2時間という短時間なのに、
かなりの人かやって来て、びっくりしましたよ~。

トリップアンクルの東京杉並店に、
オトノハさんが買い物に来てくれたことから、
ご縁があり、
よくお話を聞くと、
私がパーソナリティーをやってるラジオ
FMよみたん「旅するトリップアンクル」にもゲスト出演したことがある、
ケモノズという音楽バンドのリーダーのお知り合いでした。

で、トリップアンクルの存在は存じており、
まさか杉並のここにアンテナショップがあるとは??
と驚かれたみたいです。

そんなこんなご縁でありがたく、
貴重な朝市にも出店させていただきました。
オトノハ朝市1

朝市の様子はこちらにも書いてます⇒店長ブログ

午前中の2時間という時間でしたが、
とても充実した2時間を過ごせました。
また、来年の1月にオトノハ朝市に出店調整中です。

オトノハさん、ありがとうございました。
また、ご来場していただいた皆様、感謝申し上げます。
次回もお楽しみにしていてくださいね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : オトノハ, 朝市, 東京, 杉並, トリップアンクル, ケモノズ, バンド,

2017年8月
山形-仙台-東京とバタバタの旅
7日目

ドタバタの東北&東京 最後はバニラエアにて沖縄へ

沖縄へ戻るのも、当然のごとくLCCのバニラエアでございます。
安いチケットを事前にゲットしているので、
迷うところはないんですが、
やはり、頭のスミにはJALに乗って帰りたいなあ・・・というのもあります。

しかし逆に考えて、
LCCがあるお陰で、こうして何回もどこかへ出かけられているわけですから、
なんともコスパのよいLCCなのでした。

私は出歩くのが好きな、元来の性格ですので、
LCCが日本に展開した時は、とても感動を覚えましたね。
旅の幅も広がりますし、
また、
沖縄に住んでると、内地への航空運賃はちょっと高すぎるよな・・・
と感じてたので、LCCが沖縄へ飛んで来た時は、
その安い運賃を見て感動を覚えましたね。

これで沖縄に当分住んでいられると。。

話はだいぶそれましたが、
またしても東京から沖縄への戻りはLCCでした。

時間もちょうどよい、
17:55発のJW809です。
沖縄には21:00に到着。

実家は杉並区にありますので、
成田までは、どんなに頑張っても2時間と少しはかかりますから、
それなりの時間に家を出るということになりますね。

最近はLCCは、遅延も減ってきたのかと思います。
あんまりやらかすと、客足が鈍るからでしょうか。
それでも、遅延が出る時はありますが、
それは運次第で諦めるしかないのでしょうな。

JW809201708
今回は、バスゲートでした。
バスゲートって飛行機を近くで見れて面白いですね。
だから好きなんですね。バスゲート。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : バニラエア, 成田, LCC, 遅延, 安い, 那覇, 感動,

2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
1日目

またしてもピーチで出発、直行でバンコクスワンナプームへ

またしても、ピーチのチケットを購入。
2名で購入すると片道1人4000円からという破格に負けてしまいました。
LCCの購入は、こんなに安い!と思った瞬間に買わないと、
希望の日にちが売り切れたりするので、
何だか為替売買のFXに似てますね。(買うと下がり、売ると上がる・・・)
買わないと売り切れ、買うと残席多数という状態・・・

なんか話が変わって来ましたが、
とにかく運よく一番安いという状態で、購入することができたので、
とてもラッキーでした。
往復8000円+諸税+発券手数料となり、13000円くらいでしょうか。
これに座席指定と荷物を追加と・・・
何やかやで、追加分が多いのもLCCの特徴ですね。
それでも、まだまだ全然安い、沖縄-バンコク路線なのでした。

本当に、ピーチが飛んでから、
仕入に行きやすくなりました。
経費もだいぶかからなくなったし、とっても助かりますね。

で、ピーチに乗る時は、
腹ごしらえをしてから、LCCターミナルに移動しないと、
LCCターミナルでは、ほとんど食料を入手できないので、
いつも、「空港食堂」で食べてから出発してます。
空港食堂のやきそば


なるべく、LCCターミナルに居る時間を短くして、
体力温存してバンコクへ向かうという手順です。
とは言っても、50分前にはチェックインが締め切られてしまうので、
あんまり余裕かましてると、「しまった!」という事態にもなりかねないので、
時間の管理は極めて重要となるのでした。

LCCターミナルへは
無料バスしかアクセス手段がないので、
これまた要注意ってとこですね。

空港食堂で腹ごしらえ、
国内線ターミナルの2階にあるローソンでコーヒーでも飲んでから、
LCCターミナルへ向かったのでした・・



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, LCC, バンコク, 沖縄, LCCターミナル, バス, 空港食堂, 国内線,

2017年10月

国際民間航空機関(ICAO)ついにタイの重要な安全性の懸念(SSC)認定解除

ついに、この日がやって来ました。
2015年にICAOから、航空安全上の課題を指摘され、
その後、
欧米各国や日本とタイの間における、
新規航空路線の開設などが認めれれていなかったのですが、
ようやく、解除になりました。

例えば、
成田-バンコク(ドンムアン)
関西-バンコク(ドンムアン)
などは、ノックスクートで本来飛ばしたかったんですが、
上記の件でできなくなったので、
親会社のスクートが救済措置として運航してました。

これで、スクート⇒ノックスクートに運航会社が変更されるかもしれませんね。

ただ、機材が最新の787から、年季の入った777型に変更されるでしょうから、
少し残念な側面もありますね。
まあ、格安で飛んでくれたらいいんですが・・・

他にも、
タイから日本への新規就航路線が増えるかもしれません。
個人的には、沖縄在住ですから、
沖縄-バンコクを、ノックエアとか、タイライオンエアとかが飛んでくれたら、
嬉しい限りですね。
バンコクエアウェイズも沖縄路線に就航してくれたら、乗ろうかなとか思ってしまいますね。

今後に期待していきたいものです。
トリップアンクルの仕入れの経費にも、
大きくかかわるタイからのLCCの就航ですからね。。

興味のある方は、
「タイ ICAO」とかで検索してみると、
いろいろと出てきますよ。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : ICAO, タイ, 解除, LCC, 沖縄, 安全上, バンコク, ,

2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
2日目

相変わらずのスワンナプーム空港 深夜なのに入国審査は長蛇の列が・・・

ピーチは、那覇空港をほぼ定刻に出発。
使用滑走路は、18だったので、タキシー後すぐにLINEUP。
すぐに離陸となりました。
LCCターミナル表示


搭乗率は9割くらいですかね。
前回の6月が少なかったので、少し心配になりましたが、
その心配は杞憂に終わったようです。

日本人の乗客が、この便では多かったような気もしました。
沖縄から海外へという方が増えたのですかね。
とってもよいことです。
この日だけなのかもしれませんが、そうでないことを祈りつつ。。

ピーチはLCCの標準座席につき、
狭い座席ではあるのですが、
我々は一番後ろを座席指定することが多く、
これだと、リクライニングを倒し放題というわけです。
そんなに深くは倒れませんが・・・

深夜にかけて飛ぶので、
寝ている人がおおいかな。
私もウトウトとしてると、あっという間にバンコクに着陸となりました。

スワンナプームは混雑空港ですから、
着陸に際してジグザグ航行を強いられることもありますが、
今回はジグザグしたけれど、その割には早く着陸できました。
ありがたい限りです。

ゲートを出て到着の通路を入国へと向かいます。
入国審査は、この時間にもかかわらず、
あちこちからの便が到着するのか、
大変な混雑ぶりですね。

中国の方たちも多く、あるグループの人たちは、
大声で何かと喚き、
別のレーンへ連れていかれ、何やら揉めてました。。。
あんなしていたら、入国拒否になったりしないんですかね。

結局、40分くらいかかって入国審査完了。
完了時にバンバンと2回ハンコを押す音が聞こえると、
あーよかった!と安心感が漂うのは私だけでしょうか。。。
イミグレを無事通過です。

さて、本日予約してある、
トンタリゾートスワンナプームへ向かうことにしましょうか。
いつも通り、到着ロビー出て、3番と4番の出口の間に行き、
係員に声をかける仕組みです。
トンタリゾートは、昔迎えが来ず、タクシーで行った記憶が・・・
我々の待つ位置が悪かったのか何なのか??
今回はどうなることでしょうか。。。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ピーチ, バンコク, LCC, スワンナプーム, 入国審査, イミグレ, , トンタリゾートスワンナプーム,

2017年9月
弾丸仕入のバンコクへ
2日目

トンタリゾートスワンナプームの迎えは20分で到着しました。

最近はライラックレジデンスというホテルを使ってましたが、
今回は、値段が半額のトンタリゾートスワンナプームを選択しました。
以前に利用したことがあって、
その時は2時間待ってタクシーで行くという散々な結果でしたが、
今回はリベンジをということで、
トンタに、再チャレンジですね。

結果は、
迎えのバスが来るまで、20分程でした。
ただし、椅子も何もない通路に、立たされて待つことになるので、
深夜の疲れ切った身体には堪えますが、
20分足らずで、迎えのバンが来てくれたのて、
本当に助かりました。ラッキーです。

トンタという名前が、頭に付くホテルは、
他に何軒かあるようでして、
ちゃんとトンタリゾートスワンナプームの看板のとこに居る、
係の人に声をかけないと、
うちじゃないよと、
直ぐに自分のスマホの画面に戻ってしまい、無視されますので、
ご注意下さいね。
ここで腹を立ててはいけませんからね・・・

トンタリゾートの案内板空港にて
こんな看板を見つけて、そこらへんの係りに声を掛ければOK。

20分足らずの待ち時間で、
案内されたハイエースワゴンは、
他のお客と混載でした。
15分もあればホテルに到着するので、
全く問題ないです。

チェックインも、パパっと適当におわりました。
明日の帰りの空港へのバンの時間も確認せず、
パスポートと予約確認して、キーを渡して、
「ハイ、4階ね」で終わりでした)^o^(

「ちょっと、明日の空港への送りは、10:30の便ね」
と念を押すと、「OK!」と調子の良い返事でしたが、
どういう管理をしてるのでしょう??
まあ、明日になればわかりますけれどね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, バンコク, バン, 空港, タイ, ハイエース,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

トンタリゾートスワンナプーム 泊まってみての感想 201709

トンタリゾートスワンナプームに宿泊する時の、
最大の心配事ですが、
それは、送迎がうまく行くのかどうか??
ということでした。

前回は、空港で2時間待った挙句タクシーで行くという事態になっており、
滞在時間も3時間たらずという、ひどいものでした。
朝ごはんを食べにいったようなもんです。
何故、こうなったのかはよく覚えてないのですが・・・

しかし、今回は20分待ちという非常に短い待ち時間で、
ホテルへ送ってくれて、
適当ながらもチェックインも無事に済んだということで、
まあよしとなりました。

部屋の設備についてですが、
まずいことに、シャワーのお湯が出ませんでした・・・
よくあるタイの電気式給湯器でして、これが壊れている・・・
しかし、シャワーに入ってから気づくということになり、
もう、ホテルの施設管理を呼ぶのも面倒なので、
水シャワーで諦めました( 一一)

もっと早い時間のチェックインならば、
部屋を変えてもらううなどするんですが、
その気力はありませんでした・・・

さすが、値段が安いだけのホテルですね・・・

朝食はプレートで出てくる普通のものです。
レストランのおばちゃんの感じがよいので、許せます。
しかし、2500円足らずで、
送迎と朝食も付いてくるんですから、文句も言えませんけれどね。

トンタリゾートスワンナプームのレストラン
レストランの様子。雰囲気はよいですよ。


チェックアウト後に、
バンで空港まで送ってもらいましたが、
時間通り10:30に出発しました。
この時間のバンは、僕らだけでした。

トンタリゾートスワンナプーム
お湯が出ないということを除けば、
部屋もきれいに掃除されていたので、
まあ許容範囲のホテルですね。
トランジットとか、深夜到着だと、
ホテルの滞在時間も短く、いわば眠るだけということになるので、
そこまで快適性を求めなくてもいいのかなとも思いました。

高級なのがよければ、
空港直結のノボテルがよいと思いますが、
1泊だけなら、こんなホテルでも耐えられるというならば、
利用してみてもよいかもしれません。

予約はこちら⇒トンタリゾートスワンナプーム


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, スワンナプーム, トランジット, 乗り継ぎ, 深夜, バンコク, ノボテル,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

ロイヤルビューリゾートランナムに初めて宿泊

トンタリゾートスワンナプームで、
お湯のシャワーを浴び損ねたので、
今晩からは快適な滞在がしたいなと、
空港からエアポートレールに揺られていつも通りの駅、
ラチャプラロップに到着。

ここからラチャプラロップ通りを北上して、
徒歩で10分足らずのランナムエリアに向かいます。

いつもは、BizotelBangkokに宿泊してますが、
最近のバンコクのホテル代金もじわじわと値上げしてきているのか、
Bizotelよりも安いホテルにしました。

それが、
ロイヤルビューリゾートランナムです。

予約のタイミングによって、
どちらが安いか高いか決まるので、
どっちが安いとは一概に言えませんが、
今回はタイミングでロイヤルビューに軍配が上がったので、
こちらを予約しました。

いつもは、Bizotelを常宿としてるんですがね。

ロイヤルビューリゾートランナムに到着すると、
やはりチェックインは14時からしかできないとのことで、
荷物を預かってもらうことにしました。

ウェルカムドリンクはもらえました。
あと、カオニャオのお菓子も添えられていて、
これがまた美味しいのでした。
ラチャプラロップ駅から徒歩で来ると、
喉も乾いてるので、とてもありがたいですね。

この後は、
本日の仕入れの偵察?先である、
プラカノン市場に向かいます。
BTSで行きます。

ピーチで沖縄から到着すると、
深夜到着となって、
ほとんど眠ってないから、
この時間の仕入れは、体力的にきついですね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村






関連タグ : ロイヤルビューリゾートランナム, BizotelBangkok, 常宿, ランナム, ラチャプラロップ駅, 徒歩, ,

2017年10月

エアアジア・ジャパン就航決定 ジェットスターとエアアジアが5円6円のセール

airasiaJapan
エアアジアジャパンのホームページから抜粋

ついに就航が決まった、エアアジア・ジャパン。
だいぶ遅れましたね。
大丈夫なのか?と心配してましたが、
ついに、10月28日から中部-新千歳で就航開始との運びとなって、
よかったですね。

早く沖縄にも路線開設をしてほしいところですが、
その前に名古屋での地盤を固めて、
日本での復活を目指してほしいものです。

セールもまた激しいですね。

エアアジアが5円セールで、
ジェットスター・ジャパンが6円セール。

ジェットスターはいち早く名古屋の拠点化を決定してましたから、
そこにエアアジアが続いた格好ですね。
今後、どのように展開していくのやらです。

LCC各社には、沖縄路線をもっと増やしてもらいたいとこですが、
沖縄路線は、ビジネス需要よりも、
レジャーでの利用が多いでしょうから、
それほど収益を見込めないのでしょうかね。
各社に工夫をこらしていただき、
沖縄の人たちが、もっと良い料金でお得に、
内地なり海外なりに、もっと気軽に行けるような日が来ればいいなと。

それには、LCCの存在は不可欠ですね。

もっと、どんどん沖縄路線をLCCには増やしていただきたいです。
お願いします。

そういや、
タイのLCCのノックエアが、
沖縄就航するとかいう噂(あくまで噂)をちらっと耳にしたんですが、
その後どうなったんでしょうかね。
こうした計画はコロコロ変更されるからなくなったのかな。
今後、タイも安全性が確認され、新規就航が増えるでしょうから、
注意して見ておきたいところですね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : エアアジア, ジャパン, ジェットスター, セール, LCC, タイ, 沖縄,


2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

ランナム通りにあるクイッティオのお店でランチ後、BTSでプラカノンへ

今晩から宿泊予定の、
ロイヤルビューリゾートランナムに荷物を置いておき、
手ぶらになって、BTSの戦勝記念塔まで歩きますが、
その前に、前から気になってる、
「クイッティオ」のお店がオープンしてたので、
寄ってみました。

ランナムに宿泊していても、
いつもお昼は買付で、ランナムにはいないので、
お昼時間しか営業してないという、
このお店でランチができる貴重な機会に恵まれたのでした。

トムヤム味と、ふつう味の2種類を注文。
麺はセンレックで。
地元のタイ人で混雑するお店なので、
味は間違いなく美味しいですが、
トムヤム味は私には辛すぎました・・・
今度はふつう味にしよう。

ふつう味は、テーブルの上に置かれた調味料で、
自分のお好みで調整してるタイ人が多いですが、
私はあんまり調整、調合はしないですね。
実際、砂糖とかを入れると、スープのコクが増すのですが、
ノーマルでも塩味が効いていて美味しいです。

以下の地図がお店の場所。ランナム通り沿いです。


で、BTSの戦勝記念塔まで歩き、
BTSに乗車してプラカノンへ。

BTSは切符を購入する際に、お札が使えない券売機ばかりなので、
いちいち窓口で両替して10バーツコインをもらわねばならず、
少々手間ですね。
でも、こうした駅の両替窓口は、
1000バーツ札でも両替してくれるので、
街の両替屋で1000バーツを渡された時に、BTSを利用する機会があれば、
駅で細かいお金に両替しておくという手もありですね。

BTS車内は寒いです。
1駅2駅ならいいけど、長時間乗車となると、
身体が芯まで冷え切る感じです。
1枚羽織るものを持ってないと厳しいですね。
こちらでは、エアコンをガンガンに効かせるのが流儀ですから、
冷え切ってるくらいが適温なのですね。
下手をすると風邪をひきますので、注意が必要ですよ。

戦勝記念塔からプラカノンまでは、
結構乗りますので、身体が芯まで冷えました・・・


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ランナム, クイッティオ, 屋台, BTS, 寒い, プラカノン,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

プラカノン市場で初めて買付しました。しかし、ごく普通の市場ですね。

プラカノン駅から降りて歩くこと7.8分で、
左側に市場が見えてきます。
正面は川が流れていて、道路は橋になるんですが、
その橋に上がる立体交差の下あたりが、
日用品を売ってる我々の仕入れ先ということになりますね。

しかし、プラカノン市場は、
地元のタイ人が普段の買い物に来るという感じの市場ですので、
生活感がたまらないです。

かごをいくつかゲットしましたけど、
お洒落なかごというわけでなく、
地味な、日常使いという風情のかごですね。
でも、すごく実用的です。

そのあと、市場内部をうろうろしてると、
生鮮品を売ってるお店に交じって、ところどころに、
日用品を扱ってる雑貨のお店があります。
そこで、フロアマットをゲット。
タイのゲストハウスとかでよく使われてるものですね。
日本でも使えそうです。

ここで、連れが体調不良ということになりまして、
プラカノン市場からは脱出。
途中のスカイウォークコンドミニアムのとこにあるモールでトイレを借りたりして、
プラカノン駅まで移動。
プラカノン近くの光景
プラカノン周辺は最近、ベッドタウンとして、開発が進んでいるらしいです。

駅の真下にあった、Mcafeに入り、
コーヒーなど飲みながら一休みして、回復。
となったわけです。

おそらく、前日の深夜便のピーチで来て、
疲れが取れていなかったのでしょう。
深夜便利用の際には、体調にご注意ください。





Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

[プラカノン市場で初めて買付しました。しかし、ごく普通の市場ですね。]の続きを読む

関連タグ : プラカノン市場, ピーチ, 深夜, 日用品, 生活感, 疲れ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
2日目

プロンポンの「KOON」へ立ち寄り、やちむん(ツチノヒ)はいかに?

プラカノン駅の近くのカフェで、
コーヒーでも飲んでいたら、
連れの体調不良も改善したとのことでしたので、
予定通り、プロンポンにの「KOON」へ向かうことにしました。

おそらく、
ピーチの深夜便の疲れと、
外気温とBTS車内の温度差に身体がついていかなかったのでしょうね。
軽い熱中症といったとこでしょうか。

こうゆう時は、
こまめに休憩を入れながら、
休み休み移動した方がいいですね。

BTSで、プロンポンまで移動。
ここで両替を少し。
この駅の構内になる両替所は、
レートが比較的ましなので、時間があれば両替をしてます。
しかし、10,000円で、ギリギリ3000バーツとは。。。
10,000円札出すと、1000バーツが3枚は来るのが当たり前だったんですけれどね。
これも時代の流れ、おそらく、この旅の期間中に3000バーツは切るのだろうね。

201703KOON

「KOON」のオーナーお二人は元気でした。
雨季は店の前が冠水して、
そのたびに大変な苦労をされてるようですが、
それも、お店運営の楽しみの一つくらいの感覚として、
やっているように見えてしまう、頼もしい方たちなのでした。

トリップアンクルは、
沖縄からのやちむんを置かせてもらってるんです。
ツチノヒのやちむんです。
ツチノヒは恩納村に工房を構える石坂さん夫妻が営んでますが、
渋い、やちむんらしくないやちむんを作るので、
私たちはとっても気に入っているんですね。
で、KOONさんにご縁があって、置かせていただくことになり、
現在に至るというわけです。

やちむんのツチノヒに関しては、
書き始めると、ここでは収まらないので、
やちむんが好きな方は、ぜひ、KOONに行ってください。
陶器が大好きな、オーナーがきっとあれこれ説明してくださることでしょう。
https://ja-jp.facebook.com/koonbangkok/

このブログで、
やちむんツチノヒをどうしてタイに持ってこうと思ったのか、
少し書いてみたいですね。
堅苦しいかな・・・
KOONやちむん



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : KOON, バンコク, プロンポン, やちむん, 陶器, BTS, 熱中症,

2017年9月
バンコク弾丸仕入

ロイヤルビューリゾートランナムに宿泊してみた件 BizotelBangkokと比べてみた

タイのバンコクに仕入れに行く時は、
BizotelBangkokに宿泊してるのですが、
今回は、わずかながらに安かった
ロイヤルビューリゾートランナムに宿泊してみました。

この2つのホテルはとても近くにあって、
Agodaのサイトを見ても、
評価は同じくらいで、
料金も予約する日にちによって、
どっちかが高かったり、安かったりと、バラツキがあったのですが、
今回は、たまたま安い部屋が空いていたおかげで、
Bizotelよりも安く泊まることができました。

予約する日にちなどによって、
料金は変動するので、
こまめにチェックして予約を入れるのがよいでしょう。

実際に泊まってみて

スタッフは、どちらも対応はしっかりしていて、
感じもよいです。
ウェルカムドリンクも両方ありますが、
ロイヤルビューはお菓子も付いてきました。

部屋の広さは、圧倒的にロイヤルビューリゾートランナムが広いです。

シャワーは、広さ的にはあんまり変わらない気もしますが、
換気扇が付いてないので、湿気が籠りがちになります。
なので、BizotelBangkokの方がよいかなあ。

朝食は、甲乙つけ難いですが、
強いて言うなら、卵をリクエストで焼いてくれるBizotelBangkokかなあ。
ただ、座席のゆとりと、コーヒーマシンがしっかりしてるのは、
ロイヤルビューリゾートランナムの方でしょうね。
料理の内容、品数は、そんなに変わりませんよ。
どちらのホテルも、これだけの料金で、これだけしっかりした朝食ブッフェだと、
体力を使う仕入れをやる身にとっては、ありがたい限りです。

立地ですが、
ロイヤルビューリゾートランナムは
BTSの戦勝記念塔からは、近い。
エアポートレールのラチャプラロップ駅へは、遠い。
Bizotelはその逆です。
ただし、遠い近いと言っても、知れてる距離です。
コンビニや屋台が近いのは、BizotelBangkokですね。

部屋からの眺望
ロイヤルビューは、うまく公園側の部屋がアサインされたらラッキーです。
反対側だと、隣のビルの壁となるでしょう。
今回は、公園側でしたので快適でした。ベランダもあるしね。
BizotelBangkokは、窓はあるものの、眺望はあんまりよくないです。
期待しない方がいいでしょう。
あんまり昼間はホテルに居ないので、あんまり関係ないかもしれませんが、
窓無しの部屋は、ちょっと抵抗ありますね。

今後は、どっちも快適なのがわかったので、
宿泊日の料金を見てから決めたいと思います。
うーん、悩むところです。
比較的、お昼前でも、部屋をあてがってくれたり、
コンビニ徒歩1分のBizotelの方がよい気もしますが・・・
あとは個人的な好みでしょうね。

ロイヤルビューリゾートランナムの部屋からの眺め
ロイヤルビューからの眺め


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : BizotelBangkok, ロイヤルビューリゾートランナム, 宿泊, 立地, 朝食, 戦勝記念塔, ラチャプラロップ駅, ,

2017年9月
バンコク弾丸仕入
3日目


エアアジアってチベットのラサ(LXA)に路線あったかな?と思った件。バンコクのBTS駅にて

毎回毎回、仕入れの話を書いても、あんまり面白くないので、
それ以外の話を書いてみようかと思って、
どんなことがあったかな?と思い出してると、
そういや、こんな広告がBTSの駅に張り出してありました。

エアアジア・ラサ


下の方には、「エアアジアで大きな節約」といった意味のことが書かれてます。

この絵の場所は、何かラサのポタラ宮に似てるような。
ラサにエアアジアは路線を持ってた?と、
これを書く時に、ホームページで探してみたけれれど、
やっぱりありませんね。
ラサには飛んでません。

将来的に何か計画があるのかなあ・・・
それともラサじゃない全然違う場所だったりしてね。

エアアジアも、
タイでは、タイ・エアアジアというグループ会社が、
国内線も国際線も飛ばしていて、
成田や関西にとなると、タイ・エアアジアX(エックス)が飛んでいるんですが、
どちらも、なかなか沖縄には来ないでしょうね。

タイの安全性がICAOに確認されたので、
今後どのような路線展開になっていくのか、興味深い話ではあるのですが。

成田や関西からだと、
エアアジアやスクートが直行でドンムアンに飛んでるので、
どちらか選べるのですが、
もし、スクートがノックスクートに変更されると、
機材が古い777に変わるので、
快適性だと、エアアジアのA330に乗った方がよいような気もしますね。
スクートの787でバンコクへ行ける日は、そうそう長くはないでしょう。

ただ、ドンムアン空港の入国審査が厳しくなってる。
という情報もありますので、
ビザランしてる方は、要注意されたいところです。

我々は、ピーチで沖縄からスワンナプームに入ってますし、
1回の滞在が1週間以下で、3か月に1回ペースですので、
問題ないかと思ってるんですが、
次回のタイ入国は緊張感がありそうです。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : ドンムアン, LCC, スクート, エアアジア, 沖縄, ビザラン,