ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2017/12/01(金) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
あれれ?予約したはずのフライト便名が、電光掲示板にない!チェックインカウンターに並んでみると・・・
コインロッカーの恩恵か、
予想以上に早くドンムアン空港に到着したので、
余裕だなと考え、
チャトチャックで購入したかごを、大きな袋に詰め替えたりして、
荷物整理を行いました。
タイライオンエアは、国内線は15kgまで無料で預け入れができるので、
とっても助かります。
前までは、機内でお水とお菓子も出ていたんですが、
そのサービスは最近はなくなったようです。
ライバルのノックエアも一番安いタイプのチケットは、
荷物料金を別途支払うことに変更になっており、
お菓子は出なくても、荷物無料のタイライオンエアの価値が増してきているではないですか。
LCCの場合は、荷物が多いと余計な出費になりますからね。
ところが、
このタイライオンエアは、チケット購入が面倒くさくなったんであります。
以前は、日本発行のクレジットカードで、支払いができたのですが、
最近はできなくなったようで、
タイライオンエアのチケットを購入するために、
わざわざ、親会社のライオンエアのサイトから購入する手順しかなかったのです。
詳しくは⇒https://nanginet.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html
まさか、これが仇になるとは・・・

荷物整理を終えて、
タイラインエアのチェックインカウンターに並びます。
相変わらず大きな電光掲示板には、SL518のフライト表示はなし。
嫌な予感を抱きつつ、列に並びます。
そんなに混雑してなかったので、
程なくして自分たちの番が来ました。
カウンターのお姉さんに、
パスポートとEチケットを印刷した紙を提出。
最初、PC画面をカチャカチャやってたので、
大丈夫なんかいな??と思っていたら。
隣の、上司らしきお姉さんに、「チェンマイ行きのお客さん来ちゃいました」(タイ語)
と告げ、緊張が走ります。
隣の上司らしきお姉さんは、
「今日はチェンマイ行きのフライトは、16時に出発しました。これが今日のチェンマイ行きの最終便でした。時間変更のメールは行かなかったですか?」(英語)
メールが来てれば、今頃ちゃんと搭乗してますよ。。。
ということで、あちらも困り顔。
内部で、いろいろ話合いが行われてる間に、
カウンターのお姉さんに、「明日のチェンマイ行きは空席ある?」
と聞いてみると、PCをカチャカチャやって、朝一番のフライトなら空いてるかもとのことでした。
やばい、このままでは、
チェンマイにたどり着けない可能性が出てきたなと。
せっかくのロイクラトン祭を見れないなんて・・・
悲しすぎる・・・
何だったんだこの1年・・・
といろいろな考えが浮かんできますが、
ここは、頭をフル回転させて、ベストな方法を見つけねばといわけで、
頭の中は、タイの地図が出てきてクルクルしてます。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
あれれ?予約したはずのフライト便名が、電光掲示板にない!チェックインカウンターに並んでみると・・・
コインロッカーの恩恵か、
予想以上に早くドンムアン空港に到着したので、
余裕だなと考え、
チャトチャックで購入したかごを、大きな袋に詰め替えたりして、
荷物整理を行いました。
タイライオンエアは、国内線は15kgまで無料で預け入れができるので、
とっても助かります。
前までは、機内でお水とお菓子も出ていたんですが、
そのサービスは最近はなくなったようです。
ライバルのノックエアも一番安いタイプのチケットは、
荷物料金を別途支払うことに変更になっており、
お菓子は出なくても、荷物無料のタイライオンエアの価値が増してきているではないですか。
LCCの場合は、荷物が多いと余計な出費になりますからね。
ところが、
このタイライオンエアは、チケット購入が面倒くさくなったんであります。
以前は、日本発行のクレジットカードで、支払いができたのですが、
最近はできなくなったようで、
タイライオンエアのチケットを購入するために、
わざわざ、親会社のライオンエアのサイトから購入する手順しかなかったのです。
詳しくは⇒https://nanginet.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html
まさか、これが仇になるとは・・・

荷物整理を終えて、
タイラインエアのチェックインカウンターに並びます。
相変わらず大きな電光掲示板には、SL518のフライト表示はなし。
嫌な予感を抱きつつ、列に並びます。
そんなに混雑してなかったので、
程なくして自分たちの番が来ました。
カウンターのお姉さんに、
パスポートとEチケットを印刷した紙を提出。
最初、PC画面をカチャカチャやってたので、
大丈夫なんかいな??と思っていたら。
隣の、上司らしきお姉さんに、「チェンマイ行きのお客さん来ちゃいました」(タイ語)
と告げ、緊張が走ります。
隣の上司らしきお姉さんは、
「今日はチェンマイ行きのフライトは、16時に出発しました。これが今日のチェンマイ行きの最終便でした。時間変更のメールは行かなかったですか?」(英語)
メールが来てれば、今頃ちゃんと搭乗してますよ。。。
ということで、あちらも困り顔。
内部で、いろいろ話合いが行われてる間に、
カウンターのお姉さんに、「明日のチェンマイ行きは空席ある?」
と聞いてみると、PCをカチャカチャやって、朝一番のフライトなら空いてるかもとのことでした。
やばい、このままでは、
チェンマイにたどり着けない可能性が出てきたなと。
せっかくのロイクラトン祭を見れないなんて・・・
悲しすぎる・・・
何だったんだこの1年・・・
といろいろな考えが浮かんできますが、
ここは、頭をフル回転させて、ベストな方法を見つけねばといわけで、
頭の中は、タイの地図が出てきてクルクルしてます。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/05(火) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
予約したはずのタイライオンエアのチェンマイ行き、無連絡でフライング出発されてた件
2日目にロイクラトンのために、
チェンマイに飛ぼうと、タイラインエアを予約してましたが、
どうやら、コムロイ上げの関係で、
出発が早くなって2時間もフライング出発。
しかも、メールも一つも来ずに空港にて発覚と・・・
チェックインカウンターで事態は発覚したんですが、
どうにもチェックインカウンターでは対応できないということで、
その後、上司のお姉さんの案内で、予約カウンターに移動しました。
番号発券機の紙をとり、中の予約のお姉さんに事情説明してくれました。
そして引き継ぎ完了。と、
チェックインカウンターの方は引き揚げていきました。
本日このようなケースは私だけでなく、他に何人もいる模様です。
すぐに自分の番号が呼ばれたので、その番号のカウンターへ。
隣では韓国人のカップルが、今日チェンマイに行きたかったのにどうしてくれる!!とばかりに、
揉めていました。嫌な雰囲気ですね。
自分の担当となった係りのお姉さんは、
「もうチェンマイ行きは、今日はないので、払い戻しの手続きしますね。」
とニコリ(*^_^*)
「えっ、Eメールも来なかったので、こっちは対応できないから、せめて、チェンライ行きのチケットに変更してよ」
とお願いしてみるも「マイダイカー」(できません)
さらに予約の上司もやって来たので、
再度チェンライ行きのチケットに変更を要望。
だって、無連絡だもん、そりゃないよね??と。
それでも、このチケットは、区間変更はどうしてもできないし、
その規則になってるので云々と・・・
わかったよと、じゃあ、明日の朝のフライトに空席はある?
と確認するも、
タイライオンエアは、明日のチェンマイ行きは全便満席とのこと。
他社はわからないから、自分であたってほしいと。
早速、手持ちのスマホから、
ノックエアとエアアジアを調べるも、やはり満席。予約もできない状態。
となると、バンコクからは、国鉄しかなくなるかな。
バスもあるけど、どうせ満席だろうし、渋滞もあり得るし。
タイ国鉄と言っても、空いてるのは3等だけだろうな。
3等車で12時間もかけてチェンマイ行くのは、苦行となるし、
その後の行程にも体力的影響を及ぼすに違いない。。
やっぱり先ほど咄嗟に出たチェンライへの変更が一番手堅いかもしれない。
イチかバチかでチェンライに行ってみよう。
それがチェンマイに行ける一番の近道かもしれないな。
チェンライに入っておけば、明日のバスでチェンマイに行ける可能性があるし、
バスが空いてる保証はないけれど、バンコクに居るよりは、可能性が遥かに高いかもな・・・。
最悪タクシーチャーターしても、1万円くらいでどうにかなりそうな距離だし・・・
バンコクに居たら、本当に下手するとチェンマイに行けるのは、
イーペン祭の後ということになってしまうかもしれない。。
それじゃあ、意味ないよな。
他の街チェンマイ近くの街はどうだろう??
ランパーンには、バンコクエアウェイズが飛んでたけど、
ここはドンムアンだから無理。時間的にも無理。
スコータイやピサヌロークだと、チェンマイまで遠いかなあ。
それにスコータイも祭りだから、ホテルがあるか心配だし。
ピサヌロークの街も初めてで知らないし・・・
うーん、やっぱり今日のうちに、土地勘のあるチェンライに入っておくのが得策かな・・・
なんて、いろいろ考えが頭を駆け巡ります。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
予約したはずのタイライオンエアのチェンマイ行き、無連絡でフライング出発されてた件
2日目にロイクラトンのために、
チェンマイに飛ぼうと、タイラインエアを予約してましたが、
どうやら、コムロイ上げの関係で、
出発が早くなって2時間もフライング出発。
しかも、メールも一つも来ずに空港にて発覚と・・・
チェックインカウンターで事態は発覚したんですが、
どうにもチェックインカウンターでは対応できないということで、
その後、上司のお姉さんの案内で、予約カウンターに移動しました。
番号発券機の紙をとり、中の予約のお姉さんに事情説明してくれました。
そして引き継ぎ完了。と、
チェックインカウンターの方は引き揚げていきました。
本日このようなケースは私だけでなく、他に何人もいる模様です。
すぐに自分の番号が呼ばれたので、その番号のカウンターへ。
隣では韓国人のカップルが、今日チェンマイに行きたかったのにどうしてくれる!!とばかりに、
揉めていました。嫌な雰囲気ですね。
自分の担当となった係りのお姉さんは、
「もうチェンマイ行きは、今日はないので、払い戻しの手続きしますね。」
とニコリ(*^_^*)
「えっ、Eメールも来なかったので、こっちは対応できないから、せめて、チェンライ行きのチケットに変更してよ」
とお願いしてみるも「マイダイカー」(できません)
さらに予約の上司もやって来たので、
再度チェンライ行きのチケットに変更を要望。
だって、無連絡だもん、そりゃないよね??と。
それでも、このチケットは、区間変更はどうしてもできないし、
その規則になってるので云々と・・・
わかったよと、じゃあ、明日の朝のフライトに空席はある?
と確認するも、
タイライオンエアは、明日のチェンマイ行きは全便満席とのこと。
他社はわからないから、自分であたってほしいと。
早速、手持ちのスマホから、
ノックエアとエアアジアを調べるも、やはり満席。予約もできない状態。
となると、バンコクからは、国鉄しかなくなるかな。
バスもあるけど、どうせ満席だろうし、渋滞もあり得るし。
タイ国鉄と言っても、空いてるのは3等だけだろうな。
3等車で12時間もかけてチェンマイ行くのは、苦行となるし、
その後の行程にも体力的影響を及ぼすに違いない。。
やっぱり先ほど咄嗟に出たチェンライへの変更が一番手堅いかもしれない。
イチかバチかでチェンライに行ってみよう。
それがチェンマイに行ける一番の近道かもしれないな。
チェンライに入っておけば、明日のバスでチェンマイに行ける可能性があるし、
バスが空いてる保証はないけれど、バンコクに居るよりは、可能性が遥かに高いかもな・・・。
最悪タクシーチャーターしても、1万円くらいでどうにかなりそうな距離だし・・・
バンコクに居たら、本当に下手するとチェンマイに行けるのは、
イーペン祭の後ということになってしまうかもしれない。。
それじゃあ、意味ないよな。
他の街チェンマイ近くの街はどうだろう??
ランパーンには、バンコクエアウェイズが飛んでたけど、
ここはドンムアンだから無理。時間的にも無理。
スコータイやピサヌロークだと、チェンマイまで遠いかなあ。
それにスコータイも祭りだから、ホテルがあるか心配だし。
ピサヌロークの街も初めてで知らないし・・・
うーん、やっぱり今日のうちに、土地勘のあるチェンライに入っておくのが得策かな・・・
なんて、いろいろ考えが頭を駆け巡ります。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/06(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
結局、タイラインエアのカウンターで、チェンライ行きのチケットを別購入と、乗れなかったチケットはリファンド(払い戻し)の手続きをすることで合意
さて、予約カウンターのお姉さんが
リファンド(払い戻し)の手続きを進めている間に、
こちらはどうするか考えておかねばなりません。
作業中でしたが、
今日のチェンライ行きの空席状況を確認すると、
まだ空席はあるよとのこと。
出発時刻は17:50。現在時刻17:05。
隣のカウンターでは、日本人4名groupの女の子が、
うちらと同じ状況に陥っており、
どうするか、4名で考えておりました。
面白かったのは、
予約の係りの方、
「飛行機以外だと、タイには新幹線がないので、列車だと時間がかかるよ」
と説明。
列車で行きたがる女の子たちに、わかりやすく説明してました。
その方、私の方を見て説明してやってくれと言うので、
「列車だとかなり時間かかるよ~。それに指定席はないだろうから、座れるかは運次第かな」と補足説明してあげました。
チェンマイの宿も取ってあるらしく、困り顔。
他にも、韓国人のカップルがだいぶカウンターで揉めていたな。
詳しく日本人の子に聞くと、
やはりライオンエアの親会社から予約して、
連絡来ず、空港にて出発済みと聞かされたということで、
寝耳に水というか。。。
うちらと同じ状況ですね。
僕らは、チェンライ行きのチケットを発券してもらって、
もう時間がないので、すぐにカウンターを離れ、チェックインカウンターへ急いだため、
その女の子4人組がどうなったかは、わかりません。
僕らはチェンライから回り込んでチェンマイへ行くよという話はしましたが、
チェンライ行きの飛行機では見かけなかったし、
チェンライの街中でも見かけなかったので、
おそらく国鉄という選択肢を選んだのかもしれませんね。
払い戻しのお金は、クレジットカードのアカウントに戻す。
とのことだったので、この場は信用して、
リファンド証明書をもらって、
チェンライ行きのチケット片手に、ゲートへと急いだのでした。。
しかし、クレジットカードでとっくに支払い済んでるのに、そんなことは可能なの??
という一抹の不安を残したまま。

この時は、写真を撮ってる余裕はなかったので、
同じ写真が続きますです。(*^_^*)
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
結局、タイラインエアのカウンターで、チェンライ行きのチケットを別購入と、乗れなかったチケットはリファンド(払い戻し)の手続きをすることで合意
さて、予約カウンターのお姉さんが
リファンド(払い戻し)の手続きを進めている間に、
こちらはどうするか考えておかねばなりません。
作業中でしたが、
今日のチェンライ行きの空席状況を確認すると、
まだ空席はあるよとのこと。
出発時刻は17:50。現在時刻17:05。
隣のカウンターでは、日本人4名groupの女の子が、
うちらと同じ状況に陥っており、
どうするか、4名で考えておりました。
面白かったのは、
予約の係りの方、
「飛行機以外だと、タイには新幹線がないので、列車だと時間がかかるよ」
と説明。
列車で行きたがる女の子たちに、わかりやすく説明してました。
その方、私の方を見て説明してやってくれと言うので、
「列車だとかなり時間かかるよ~。それに指定席はないだろうから、座れるかは運次第かな」と補足説明してあげました。
チェンマイの宿も取ってあるらしく、困り顔。
他にも、韓国人のカップルがだいぶカウンターで揉めていたな。
詳しく日本人の子に聞くと、
やはりライオンエアの親会社から予約して、
連絡来ず、空港にて出発済みと聞かされたということで、
寝耳に水というか。。。
うちらと同じ状況ですね。
僕らは、チェンライ行きのチケットを発券してもらって、
もう時間がないので、すぐにカウンターを離れ、チェックインカウンターへ急いだため、
その女の子4人組がどうなったかは、わかりません。
僕らはチェンライから回り込んでチェンマイへ行くよという話はしましたが、
チェンライ行きの飛行機では見かけなかったし、
チェンライの街中でも見かけなかったので、
おそらく国鉄という選択肢を選んだのかもしれませんね。
払い戻しのお金は、クレジットカードのアカウントに戻す。
とのことだったので、この場は信用して、
リファンド証明書をもらって、
チェンライ行きのチケット片手に、ゲートへと急いだのでした。。
しかし、クレジットカードでとっくに支払い済んでるのに、そんなことは可能なの??
という一抹の不安を残したまま。

この時は、写真を撮ってる余裕はなかったので、
同じ写真が続きますです。(*^_^*)
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/09(土) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
予定外のタイライオンエアSL546にてチェンライへ 時間なく慌てるも遅延してました。
本来であれば、
チェンマイへ向かうはずの、
SL518は、18:50発のところ、16:00に出発時刻変更となり、
我々が空港に着いた頃には、
すでに出発済みという事態になっておりました。
もしかしたら、空港には15:45頃に着いていたので、
荷物整理せずにカウンターに並ぶと、もしかしたら間に合ったのかも・・・
当然というか、Eメールなどでの連絡はなしでした。
連絡来てれば、その時間に空港に来て、搭乗しますよね??
チェンマイは祭りの最中だし・・・絶対行きたいので何とかしたはず。。
で、SL518の早発に関しては、
連絡しなかったタイライオンエアに落ち度があるというわけで、
払い戻しには応じてくれました。
ただし、後日クレジットカードのアカウントに返金するというもの。
チェンライ行きのフライトに変更してほしいという要望は、
叶いませんでした。
フライト時刻の変更って、遅延のケースが多いと思うのですが、
コムロイ上げの関係上、早発となったのでしょう。。極めてレアケースです。
仕方なく、チェンライ行きのチケットを買い直して、
17:50発のSL546のチェックインカウンター⇒搭乗口へと急ぎます。現在時刻は、17:20!!やばいよね。
これでも発券してくれたんだから、助かります。
チェックインカウンターへまず急ぐも、
係りのお姉さんは慌てる様子もなく、
淡々とチェックインをこなして、搭乗券を発券してくれました。
出発まで、30分しかないから、
荷物はしっかり積載されるのか、やや心配はあったものの
もうそうなったら仕方がありませんね。ということで、
保安検査へ向かいました。
保安検査は思ったより空いていたので、すんなり通過。
鼻毛を切るハサミが引っかかったけど、
この程度ならOKということで、没収されずに済みました。
先が尖ってないから大丈夫とのこと。
もう没収されたな。さよなら鼻毛切りのハサミ・・・長い付き合いでしたねえ・・・
と思っていたので、ラッキーでした。
こういったものは、預け荷物に入れた方がよいですね。
今回は自分が迂闊だったです。
で、急ぎ足で、ゲートへ向かいました。
ゲートは73のバスゲートです。
73に着いてみると、なんと30分遅れるという表示が・・・
先に言ってよね。。。
だから、チェックインカウンターは慌ててなかったのかな。。。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
予定外のタイライオンエアSL546にてチェンライへ 時間なく慌てるも遅延してました。
本来であれば、
チェンマイへ向かうはずの、
SL518は、18:50発のところ、16:00に出発時刻変更となり、
我々が空港に着いた頃には、
すでに出発済みという事態になっておりました。
もしかしたら、空港には15:45頃に着いていたので、
荷物整理せずにカウンターに並ぶと、もしかしたら間に合ったのかも・・・
当然というか、Eメールなどでの連絡はなしでした。
連絡来てれば、その時間に空港に来て、搭乗しますよね??
チェンマイは祭りの最中だし・・・絶対行きたいので何とかしたはず。。
で、SL518の早発に関しては、
連絡しなかったタイライオンエアに落ち度があるというわけで、
払い戻しには応じてくれました。
ただし、後日クレジットカードのアカウントに返金するというもの。
チェンライ行きのフライトに変更してほしいという要望は、
叶いませんでした。
フライト時刻の変更って、遅延のケースが多いと思うのですが、
コムロイ上げの関係上、早発となったのでしょう。。極めてレアケースです。
仕方なく、チェンライ行きのチケットを買い直して、
17:50発のSL546のチェックインカウンター⇒搭乗口へと急ぎます。現在時刻は、17:20!!やばいよね。
これでも発券してくれたんだから、助かります。
チェックインカウンターへまず急ぐも、
係りのお姉さんは慌てる様子もなく、
淡々とチェックインをこなして、搭乗券を発券してくれました。
出発まで、30分しかないから、
荷物はしっかり積載されるのか、やや心配はあったものの
もうそうなったら仕方がありませんね。ということで、
保安検査へ向かいました。
保安検査は思ったより空いていたので、すんなり通過。
鼻毛を切るハサミが引っかかったけど、
この程度ならOKということで、没収されずに済みました。
先が尖ってないから大丈夫とのこと。
もう没収されたな。さよなら鼻毛切りのハサミ・・・長い付き合いでしたねえ・・・
と思っていたので、ラッキーでした。
こういったものは、預け荷物に入れた方がよいですね。
今回は自分が迂闊だったです。
で、急ぎ足で、ゲートへ向かいました。
ゲートは73のバスゲートです。
73に着いてみると、なんと30分遅れるという表示が・・・
先に言ってよね。。。
だから、チェックインカウンターは慌ててなかったのかな。。。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/10(日) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
SL546チェンライ行きは、30分の遅れで出発。その間に今日のホテルの手配作業を・・
予定外でチェンライに行くことになったのですが、
問題は今日の宿です。
あらかじめ、チェンマイのKaldy Coffee HouseをAGODA経由で予約してありましたが、
本日は宿泊できるわけはないので、1泊分はあきらめるしかなさそうです。
これは、もう仕方がないですね。LCCの宿命というか・・・
宿に無連絡だと、残りの宿泊部分もキャンセルされてしまいそうですので、
まずは連絡を入れました。
手持ちのスマホでKaldyCoffeeHouseへ直接電話です。
事情は複雑なので、
簡単に「本日はフライトキャンセルで行けなくなったので、明日行きます。キャンセルしないでくださいね。」
と伝えて了承してもらいました。
やれやれ、これで何とか大丈夫そうだなと、
印刷して持ってきた、ホテルバウチャーを眺めていて、
何気なくアゴダの規定を見てみると、
「アゴダに無連絡で宿泊しない場合は、すべてキャンセルとなる」
と言ったことが書かれてるではないですか!
で、アゴダにも連絡。
仕方なく、日本へ国際通話です。
TrueMoveのSIMを使ってるので、国際通話も安く済みましたけど。
アゴダには、本日は宿泊できない旨伝え、
そちらからも直接宿の方へ確認をお願いしました。
で、返答はこれから飛行機乗るのでメールでお願いしますと。
さらに、アゴダのサイトで、
本日の宿の予約をしました。
前回の3月と同じ、「Hi!ChiangraiHotel」です。
ここならナイトバザーも近いし、便利だからもうここでいいやということで。
ホテル自体は新しく快適ということもあるのも、考慮に入ってます。
値段は、6300円くらいと、以前の4000円からしたら、
結構高めですね。まあ、今日の今日で仕方がないか・・・
と、いろいろな作業をしてるうちに、遅延の30分は過ぎていきました。
遅延のおかげで、こうした作業に時間を充てられたので、助かりました。
カルディコーヒーは、遅くなると、オーナーは自宅に戻ってしまうので、
搭乗前に関係各所へ連絡できてよかったです。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
SL546チェンライ行きは、30分の遅れで出発。その間に今日のホテルの手配作業を・・
予定外でチェンライに行くことになったのですが、
問題は今日の宿です。
あらかじめ、チェンマイのKaldy Coffee HouseをAGODA経由で予約してありましたが、
本日は宿泊できるわけはないので、1泊分はあきらめるしかなさそうです。
これは、もう仕方がないですね。LCCの宿命というか・・・
宿に無連絡だと、残りの宿泊部分もキャンセルされてしまいそうですので、
まずは連絡を入れました。
手持ちのスマホでKaldyCoffeeHouseへ直接電話です。
事情は複雑なので、
簡単に「本日はフライトキャンセルで行けなくなったので、明日行きます。キャンセルしないでくださいね。」
と伝えて了承してもらいました。
やれやれ、これで何とか大丈夫そうだなと、
印刷して持ってきた、ホテルバウチャーを眺めていて、
何気なくアゴダの規定を見てみると、
「アゴダに無連絡で宿泊しない場合は、すべてキャンセルとなる」
と言ったことが書かれてるではないですか!
で、アゴダにも連絡。
仕方なく、日本へ国際通話です。
TrueMoveのSIMを使ってるので、国際通話も安く済みましたけど。
アゴダには、本日は宿泊できない旨伝え、
そちらからも直接宿の方へ確認をお願いしました。
で、返答はこれから飛行機乗るのでメールでお願いしますと。
さらに、アゴダのサイトで、
本日の宿の予約をしました。
前回の3月と同じ、「Hi!ChiangraiHotel」です。
ここならナイトバザーも近いし、便利だからもうここでいいやということで。
ホテル自体は新しく快適ということもあるのも、考慮に入ってます。
値段は、6300円くらいと、以前の4000円からしたら、
結構高めですね。まあ、今日の今日で仕方がないか・・・
と、いろいろな作業をしてるうちに、遅延の30分は過ぎていきました。
遅延のおかげで、こうした作業に時間を充てられたので、助かりました。
カルディコーヒーは、遅くなると、オーナーは自宅に戻ってしまうので、
搭乗前に関係各所へ連絡できてよかったです。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/12(火) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
長い1日でした。チェンライに到着です。市内へはタクシーで。
タイライオンエアのSL546は、遅れること30分で出発。
すっかり夜になった空の中、チェンライへ向けて飛んでいきます。
搭乗率は、80パーセントくらいでしょうか。
ほとんどがタイ人です。
チェンライはロイクラトンの祭りかもしれないけれど、
コムロイ上げはしないので、
それほど観光客は行かないのかもしれませんね。

お祭時にお休みをもらったタイ人が帰省でもするんでしょうか。
チェンライは、前回訪れて、とても気にいったのですが、
また、こんな風なことで訪れることができるなんて、
不思議な感じがしますね。
これこそ、呼ばれたとでも言うのでしょうか。
きっと何かが待ち受けてるんでしょう。
1時間と少しでチェンライ空港にランディング。
ターミナルに入ると、
以前はタイの音楽隊が迎えてくれましたが、
この遅めの時間はやってない様子です。
舞台だけ残されてました。
もう20時近い時間帯。
空港でご飯食べようとおもったけれど、
なんか気に入ったお店が見つからず、
先にホテルにチェックインすることにしました。
タクシーカウンターで、タクシーを手配。
ただ、運転手さんがハイチェンライホテルの場所を知らないらしく、
他の運転手に聞いてました。
ナイトバザーの近くの、新しくできたホテルということで、
だいたいの場所はわかった模様です。
すっかり夜になった道を走り、
20分足らずで、ハイチェンライホテルに無事に到着しました。
夜なので、わかりにくいかと思って、
手元のスマホのグーグルマップで、支援しましたが、
その必要はなかったみたいです。。
こうして、
先ほど3時間くらい前にアゴダ経由で予約を入れた、
ハイチェンライホテルにチェックインとなったわけです。
驚くべきか、普通なのか、
しっかりとアゴダからハイチェンライホテルへは、連絡が来ているようです。
早いですね。
今日の今日だから、ちょっと確認に手こずるかもなと思っていたんですが、
「今日の予約ですね??」なんて言いながら、
ルームキーを用意してくれました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
長い1日でした。チェンライに到着です。市内へはタクシーで。
タイライオンエアのSL546は、遅れること30分で出発。
すっかり夜になった空の中、チェンライへ向けて飛んでいきます。
搭乗率は、80パーセントくらいでしょうか。
ほとんどがタイ人です。
チェンライはロイクラトンの祭りかもしれないけれど、
コムロイ上げはしないので、
それほど観光客は行かないのかもしれませんね。

お祭時にお休みをもらったタイ人が帰省でもするんでしょうか。
チェンライは、前回訪れて、とても気にいったのですが、
また、こんな風なことで訪れることができるなんて、
不思議な感じがしますね。
これこそ、呼ばれたとでも言うのでしょうか。
きっと何かが待ち受けてるんでしょう。
1時間と少しでチェンライ空港にランディング。
ターミナルに入ると、
以前はタイの音楽隊が迎えてくれましたが、
この遅めの時間はやってない様子です。
舞台だけ残されてました。
もう20時近い時間帯。
空港でご飯食べようとおもったけれど、
なんか気に入ったお店が見つからず、
先にホテルにチェックインすることにしました。
タクシーカウンターで、タクシーを手配。
ただ、運転手さんがハイチェンライホテルの場所を知らないらしく、
他の運転手に聞いてました。
ナイトバザーの近くの、新しくできたホテルということで、
だいたいの場所はわかった模様です。
すっかり夜になった道を走り、
20分足らずで、ハイチェンライホテルに無事に到着しました。
夜なので、わかりにくいかと思って、
手元のスマホのグーグルマップで、支援しましたが、
その必要はなかったみたいです。。
こうして、
先ほど3時間くらい前にアゴダ経由で予約を入れた、
ハイチェンライホテルにチェックインとなったわけです。
驚くべきか、普通なのか、
しっかりとアゴダからハイチェンライホテルへは、連絡が来ているようです。
早いですね。
今日の今日だから、ちょっと確認に手こずるかもなと思っていたんですが、
「今日の予約ですね??」なんて言いながら、
ルームキーを用意してくれました。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/13(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
チェンライの街は静かですね。ナイトバザーものんびりとした空気が流れてます。
長い長い2日目です。
ブログにも書くことが多すぎて、
なかなか終わりませんね。
予期せぬ形でチェンライの街に再び来ることになったんですが、
呼ばれたというのでしょうかね。
つい6時間くらい前には、
今晩の宿はチェンマイと思っていたんですから、
何が起こるかわからない・・・
旅の面白いところですね。
時間も21:00を過ぎているので、
お店も閉まり始めてくる時間帯。
ブラブラとナイトバザーに足を運んでみました。
ここにはうらぶれた感じがするけれど、
人で賑やかなフードコートがあって、
大概の食事はできるようになっています。
そんな中の1軒で、
無難にチャーハン(カオパッド)をいただきました。
隣の席では、お店の奥さんの子供で小学生ぐらいの女の子が、
灯篭流しの灯篭を作ってました。
これが、結構上手に作るので、
近くを通る人みんなに褒められてましたね。
で、外人が購入して行ったりしてました。
のどかな雰囲気です。

トリップアンクルも偶然見つけた、
買い物袋をリサイクルして作られたお財布を仕入れました。
ポートバッグというずた袋みたいな素材で作られてます。
こちら⇒http://tripuncle.net/SHOP/79TH5.html
こちらも⇒http://tripuncle.net/SHOP/79TH4.html
思わぬ仕入れができましたよ。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
2日目
チェンライの街は静かですね。ナイトバザーものんびりとした空気が流れてます。
長い長い2日目です。
ブログにも書くことが多すぎて、
なかなか終わりませんね。
予期せぬ形でチェンライの街に再び来ることになったんですが、
呼ばれたというのでしょうかね。
つい6時間くらい前には、
今晩の宿はチェンマイと思っていたんですから、
何が起こるかわからない・・・
旅の面白いところですね。
時間も21:00を過ぎているので、
お店も閉まり始めてくる時間帯。
ブラブラとナイトバザーに足を運んでみました。
ここにはうらぶれた感じがするけれど、
人で賑やかなフードコートがあって、
大概の食事はできるようになっています。
そんな中の1軒で、
無難にチャーハン(カオパッド)をいただきました。
隣の席では、お店の奥さんの子供で小学生ぐらいの女の子が、
灯篭流しの灯篭を作ってました。
これが、結構上手に作るので、
近くを通る人みんなに褒められてましたね。
で、外人が購入して行ったりしてました。
のどかな雰囲気です。

トリップアンクルも偶然見つけた、
買い物袋をリサイクルして作られたお財布を仕入れました。
ポートバッグというずた袋みたいな素材で作られてます。
こちら⇒http://tripuncle.net/SHOP/79TH5.html
こちらも⇒http://tripuncle.net/SHOP/79TH4.html
思わぬ仕入れができましたよ。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/14(木) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンマイ行きのバスを予約に行くも、夜の便しか空いてない・・・"(-""-)"グリーンバス
予想外のチェンライ滞在となりましたので、
少しのんびりもしたいところですが、
今日は、何としてもチェンマイに移動しないといけません。
そのため、まずは、ホテルで朝食を済ませてから、
バスターミナルへ行ってみます。
チェンライのバスターミナルは、
3月に来た時は仮設の場所で発着が行われていましたが、
新しいターミナルが完成したらしく、
バスの発着は新しい方で行われているようで、
多くの各方面のバスが出入りしていました。
そんなことは知らずに、
仮設バスターミナルへ行こうとすると、
「バスはこっちだよ。」と親切なタイ人が教えてくれました。

しかし、行ってみると、
本当に移行したばかりのようで、
チケットは仮設の方で購入してから、
こちらで乗車してほしいと、グリーンバスの係の人に言われました。
結局、仮設の掘っ立て小屋のような、
チケット販売所でチェンマイ行きを購入しようと、
列に並びますが、
前に並んでいたファランは、あっという間に列を離れていきます。
嫌な予感・・・
自分たちの番が来て、
今日のチェンマイ行きと聞いてみると、
「夜の便しかないよ。あとは満席。明日だったらどの便でも空いてるよ。」
とのこと、、、、
うーん、迷うところ。
この便だと、22:30にチェンマイに到着。
これだと、祭りの真っ最中に街の中へ突っ込んでいく形になりますね。
ソンテオとかいるかなあ・・・
と心配になるし、
でも、この日に行かないと、コムロイ上げができないし・・・
で、結局意を決して行くことにしました。
19:30発のバスチケットを購入です。
後は、夜まで時間をつぶすだけです。
いったんホテルに戻ろうかな。。
引越し中のチェンライバスターミナル↓ベンチが積まれてます・・
奥に停車してるのは、各方面への路線バス。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンマイ行きのバスを予約に行くも、夜の便しか空いてない・・・"(-""-)"グリーンバス
予想外のチェンライ滞在となりましたので、
少しのんびりもしたいところですが、
今日は、何としてもチェンマイに移動しないといけません。
そのため、まずは、ホテルで朝食を済ませてから、
バスターミナルへ行ってみます。
チェンライのバスターミナルは、
3月に来た時は仮設の場所で発着が行われていましたが、
新しいターミナルが完成したらしく、
バスの発着は新しい方で行われているようで、
多くの各方面のバスが出入りしていました。
そんなことは知らずに、
仮設バスターミナルへ行こうとすると、
「バスはこっちだよ。」と親切なタイ人が教えてくれました。

しかし、行ってみると、
本当に移行したばかりのようで、
チケットは仮設の方で購入してから、
こちらで乗車してほしいと、グリーンバスの係の人に言われました。
結局、仮設の掘っ立て小屋のような、
チケット販売所でチェンマイ行きを購入しようと、
列に並びますが、
前に並んでいたファランは、あっという間に列を離れていきます。
嫌な予感・・・
自分たちの番が来て、
今日のチェンマイ行きと聞いてみると、
「夜の便しかないよ。あとは満席。明日だったらどの便でも空いてるよ。」
とのこと、、、、
うーん、迷うところ。
この便だと、22:30にチェンマイに到着。
これだと、祭りの真っ最中に街の中へ突っ込んでいく形になりますね。
ソンテオとかいるかなあ・・・
と心配になるし、
でも、この日に行かないと、コムロイ上げができないし・・・
で、結局意を決して行くことにしました。
19:30発のバスチケットを購入です。
後は、夜まで時間をつぶすだけです。
いったんホテルに戻ろうかな。。
引越し中のチェンライバスターミナル↓ベンチが積まれてます・・
奥に停車してるのは、各方面への路線バス。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/15(金) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンライでの時間ができたので、ワット・ジェッドヨードにて静寂を味わいます。
どうにか今日のうちには、チェンマイに行くことができそうです。
時間は、19:30チェンライ発のチェンマイ行きグリーンバス。
1等バスですね。
前回は、VIPバス利用しましたが、
乗車時間が3時間なので、あんまり大差はないかなと。
しかし、今回は、選択の余地なしで、このバスしか空いてないのだから、
仕方がないですね。・・・
窓口で、PCをカチャカチャ操作してるおばちゃんに、
他の便も一応チェックしてよと思ったが、
もう、この便1本という気合が感じられたので、
もうこの最終便に掛けてみることにしました。
さて、現在は、10:30。
まずホテルへ戻って、買い付けた荷物の整理をして、
12:00に一旦チェックアウト。
荷物は預かってもらいました。
まずは、
お寺に行きました。
ワット・ジェットヨードです。

ここのお寺は人も少なく、とても落ち着きますね。
仕入にタイに来ていて、
こんなのんびりした時間ができたことには、
とても感謝しましたね。
行き交う車やバイクの音以外は、
何も聞こえない。それもたまにで、基本的には静寂の中にいる感じです。
とても心地よいです。

時間が経つのを忘れそうですから、
そろそろ次に行きましょうか。
チェンライでの滞在はまだ続きます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンライでの時間ができたので、ワット・ジェッドヨードにて静寂を味わいます。
どうにか今日のうちには、チェンマイに行くことができそうです。
時間は、19:30チェンライ発のチェンマイ行きグリーンバス。
1等バスですね。
前回は、VIPバス利用しましたが、
乗車時間が3時間なので、あんまり大差はないかなと。
しかし、今回は、選択の余地なしで、このバスしか空いてないのだから、
仕方がないですね。・・・
窓口で、PCをカチャカチャ操作してるおばちゃんに、
他の便も一応チェックしてよと思ったが、
もう、この便1本という気合が感じられたので、
もうこの最終便に掛けてみることにしました。
さて、現在は、10:30。
まずホテルへ戻って、買い付けた荷物の整理をして、
12:00に一旦チェックアウト。
荷物は預かってもらいました。
まずは、
お寺に行きました。
ワット・ジェットヨードです。

ここのお寺は人も少なく、とても落ち着きますね。
仕入にタイに来ていて、
こんなのんびりした時間ができたことには、
とても感謝しましたね。
行き交う車やバイクの音以外は、
何も聞こえない。それもたまにで、基本的には静寂の中にいる感じです。
とても心地よいです。

時間が経つのを忘れそうですから、
そろそろ次に行きましょうか。
チェンライでの滞在はまだ続きます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/19(火) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
プロンプトカフェに行き一休み、その後ちょっと早い夕食へ
チェンライのワットジェットヨードは、
かなりよいお寺ですね。
とても静かで、瞑想するには良い環境かもしれません。
地元の人も普通にやって来ては、
祈りを捧げたり、
ちょっと一休みしたりというふうに、利用してるみたいです。
気軽に入れますね。
こちらも、お寺に敬意を払ってお邪魔させていただきました。
次にやって来たのは、
若いタイ人夫婦が経営してる、
プロンプトカフェ。
ウィアンインホテルのすぐ近くです。
以前にもやって来ていたので、
ここでお茶をしようと決めてました。
小腹もすいたので、トーストも頼もうとしたら、
トーストはやらなくなったみたいです。
残念( ^ω^)・・・
それでも、カフェラテをいただきましたよ。
スペシャリティーコーヒーもあるんですが、
浅煎りの豆だったので、自分好みではないのでパス。
カフェラテは、前に飲んで美味しかったので。。

ついでに、生豆も譲ってもらいましたよ。
焙煎前の豆は、普通にタイ語で「トゥア」でOKとのこと。
焙煎後は、「クゥア」となるそうです。
カタカナ表記なので、いまいち伝わりにくいですが、
タイ語って難しいです。
ここのオーナー夫妻は、
日本に行ってきたばかりとのこと。
「日本は物価が高いねえ・・・」と嘆いておりました。
「とってもよいところで、大好きなんだけれど、何するにも値段がねえ・・・」
と言ってました。
うーん、京都や大阪あたりを渡り歩いてきたというのですから、
大旅行だったんでしょう。
往復は、チェンライ-バンコク-クアラルンプール-大阪というルートで飛んだみたいです。
直行にスクートより、このるーとのエアアジアの方がチケットが安かったとのこと。
そんな話を聞きなながら、
チェンライの地で頑張ってる彼らに、
再び会う機会が設けられたことに感謝しました。
生豆も手に入ったしね・・
少し早いですが、ゆっくりとチェンライ市内を歩きながら、
時計塔方面へとブラブラとお散歩がてら、
夕食でも行きましょうか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
プロンプトカフェに行き一休み、その後ちょっと早い夕食へ
チェンライのワットジェットヨードは、
かなりよいお寺ですね。
とても静かで、瞑想するには良い環境かもしれません。
地元の人も普通にやって来ては、
祈りを捧げたり、
ちょっと一休みしたりというふうに、利用してるみたいです。
気軽に入れますね。
こちらも、お寺に敬意を払ってお邪魔させていただきました。
次にやって来たのは、
若いタイ人夫婦が経営してる、
プロンプトカフェ。
ウィアンインホテルのすぐ近くです。
以前にもやって来ていたので、
ここでお茶をしようと決めてました。
小腹もすいたので、トーストも頼もうとしたら、
トーストはやらなくなったみたいです。
残念( ^ω^)・・・
それでも、カフェラテをいただきましたよ。
スペシャリティーコーヒーもあるんですが、
浅煎りの豆だったので、自分好みではないのでパス。
カフェラテは、前に飲んで美味しかったので。。

ついでに、生豆も譲ってもらいましたよ。
焙煎前の豆は、普通にタイ語で「トゥア」でOKとのこと。
焙煎後は、「クゥア」となるそうです。
カタカナ表記なので、いまいち伝わりにくいですが、
タイ語って難しいです。
ここのオーナー夫妻は、
日本に行ってきたばかりとのこと。
「日本は物価が高いねえ・・・」と嘆いておりました。
「とってもよいところで、大好きなんだけれど、何するにも値段がねえ・・・」
と言ってました。
うーん、京都や大阪あたりを渡り歩いてきたというのですから、
大旅行だったんでしょう。
往復は、チェンライ-バンコク-クアラルンプール-大阪というルートで飛んだみたいです。
直行にスクートより、このるーとのエアアジアの方がチケットが安かったとのこと。
そんな話を聞きなながら、
チェンライの地で頑張ってる彼らに、
再び会う機会が設けられたことに感謝しました。
生豆も手に入ったしね・・
少し早いですが、ゆっくりとチェンライ市内を歩きながら、
時計塔方面へとブラブラとお散歩がてら、
夕食でも行きましょうか。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/20(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンライへ移動する前に、早目の夕食は「Barrab」にて
本日は、午後のバスでチェンマイに移動を予定してましたが、
ロイクラトンの影響でか、
チェンマイ行きのバスは混雑していて、
最終バスしか空いてないとのことだったので、
仕方なく、19:30チェンライ発の、グリーンバスを予約。
夕方までチェンライで時間をつぶすことになったんですね。
19:30出発となると、
チェンマイに着いたら22:30で、
おそらくホテルに着いたら23:30頃だろうな・・・
と考えると、先に夕食を食べておいて、
チェンマイに着いたら、すぐにコムロイを上げようということで、
夕方16:00すぎにもかかわらず、
時計塔近くの「Barrab」に夕食を取りに来たわけです。
このBarrabですが、
前回チェンライに来た時に、目の前でマンゴーを山積みにして、
カオニャオマムアンを売っていたのが目に入ったので、
入ってみたレストランなんですが、
これがまた当たりでした。
とっても美味しいタイ料理を頂けたので、
今回もリピートしようというわけです。
時間は中途半端な16時過ぎとあって、
店内は空いていましたが、
お店の方が覚えていてくれました。
たった1回来ただけなのに、覚えていてくれたんですね。
ちょっと嬉しいじゃあないですか。
調子に乗っていろいろ注文しちゃいました。

近くの時計塔。。

食後は、ハイチェンライホテルまで、
歩いて帰ります。
途中ナイトバザーを通りましたが、
まだ開店準備中みたいです。
19:00過ぎないと完全にはオープンしないですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンライへ移動する前に、早目の夕食は「Barrab」にて
本日は、午後のバスでチェンマイに移動を予定してましたが、
ロイクラトンの影響でか、
チェンマイ行きのバスは混雑していて、
最終バスしか空いてないとのことだったので、
仕方なく、19:30チェンライ発の、グリーンバスを予約。
夕方までチェンライで時間をつぶすことになったんですね。
19:30出発となると、
チェンマイに着いたら22:30で、
おそらくホテルに着いたら23:30頃だろうな・・・
と考えると、先に夕食を食べておいて、
チェンマイに着いたら、すぐにコムロイを上げようということで、
夕方16:00すぎにもかかわらず、
時計塔近くの「Barrab」に夕食を取りに来たわけです。
このBarrabですが、
前回チェンライに来た時に、目の前でマンゴーを山積みにして、
カオニャオマムアンを売っていたのが目に入ったので、
入ってみたレストランなんですが、
これがまた当たりでした。
とっても美味しいタイ料理を頂けたので、
今回もリピートしようというわけです。
時間は中途半端な16時過ぎとあって、
店内は空いていましたが、
お店の方が覚えていてくれました。
たった1回来ただけなのに、覚えていてくれたんですね。
ちょっと嬉しいじゃあないですか。
調子に乗っていろいろ注文しちゃいました。

近くの時計塔。。

食後は、ハイチェンライホテルまで、
歩いて帰ります。
途中ナイトバザーを通りましたが、
まだ開店準備中みたいです。
19:00過ぎないと完全にはオープンしないですね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/21(木) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
19:30のグリーンバスでチェンマイに向かいます。新しくなったチェンライバスターミナルにて
チェンライでののんびりした1日は、
あっという間に過ぎていきました。
買い付けの合間の貴重な時間ができました。
何よりまた、チェンライに呼ばれたのは、
本当に意味があったと思います。また来たいな。。
19:00前にハイチェンライホテルから荷物をピックアップ。
トイレ借りたりして、
出発準備を整えます。
バンコクで買付した荷物が少々重いですね。
荷物を持って、チェンライバスターミナルへ移動。
こちらは、市内にあるバスターミナルですね。
市街から少し離れたところにあることが多い、タイのバスターミナルですが、
チェンライは市内にもあるんですね。
とても便利です。
しかも最近新しくなったようで、
本当に昨日一昨日くらいにオープンしたターミナルからの乗車になります。
ハイチェンライホテルからは、
徒歩でプロンプトカフェの前を通って10分もかかりません。
大荷物を持って歩くにも、そんなに厳しい距離ではありません。
チェンマイ行きのバスは、
1番端っこのバス停からの出発ですが、
まだ時間があったので、
全く逆サイドのバス乗り場の前にあるベンチで待っていたら、
ツーリストポリスが来て、
バスのチケットを見せろと、で、どこへ行くのだと聞いてきました。
チケットを見せて、チェンマイにこれから行きますと答えました。
すると、チェンマイ行きのバスは、1番だからあちらで待ってくださいとのこと。
かなり怪しまれてますなあ。。。
こんな大きな荷物を持ってるから怪しまれたんでしょうか??
近くにいたタイ人が、ポリスを呼んだような気もしますが・・・
その後、バスターミナルの周辺には、パトカーがたくさんやって来て、
物々しい雰囲気になってきたので、
何か通報があったんじゃないでしょうか。。
不気味な空気が流れる中、
「早くバス来ないかなあ」と待っておりました。
ロイクラトンのせいか、チェンマイ行きの乗客は多いように感じますね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
19:30のグリーンバスでチェンマイに向かいます。新しくなったチェンライバスターミナルにて
チェンライでののんびりした1日は、
あっという間に過ぎていきました。
買い付けの合間の貴重な時間ができました。
何よりまた、チェンライに呼ばれたのは、
本当に意味があったと思います。また来たいな。。
19:00前にハイチェンライホテルから荷物をピックアップ。
トイレ借りたりして、
出発準備を整えます。
バンコクで買付した荷物が少々重いですね。
荷物を持って、チェンライバスターミナルへ移動。
こちらは、市内にあるバスターミナルですね。
市街から少し離れたところにあることが多い、タイのバスターミナルですが、
チェンライは市内にもあるんですね。
とても便利です。
しかも最近新しくなったようで、
本当に昨日一昨日くらいにオープンしたターミナルからの乗車になります。
ハイチェンライホテルからは、
徒歩でプロンプトカフェの前を通って10分もかかりません。
大荷物を持って歩くにも、そんなに厳しい距離ではありません。
チェンマイ行きのバスは、
1番端っこのバス停からの出発ですが、
まだ時間があったので、
全く逆サイドのバス乗り場の前にあるベンチで待っていたら、
ツーリストポリスが来て、
バスのチケットを見せろと、で、どこへ行くのだと聞いてきました。
チケットを見せて、チェンマイにこれから行きますと答えました。
すると、チェンマイ行きのバスは、1番だからあちらで待ってくださいとのこと。
かなり怪しまれてますなあ。。。
こんな大きな荷物を持ってるから怪しまれたんでしょうか??
近くにいたタイ人が、ポリスを呼んだような気もしますが・・・
その後、バスターミナルの周辺には、パトカーがたくさんやって来て、
物々しい雰囲気になってきたので、
何か通報があったんじゃないでしょうか。。
不気味な空気が流れる中、
「早くバス来ないかなあ」と待っておりました。
ロイクラトンのせいか、チェンマイ行きの乗客は多いように感じますね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/22(金) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
グリーンバスチェンマイ行きの1等バス。かなり快適です。冷房効きすぎて寒い
チェンライバスターミナルにて、バスを待つ間、
何やら周囲が物々しくなってきました。
そんな中、ようやくやって来ました、チェンマイ行きのグリーンバス。
前に乗ったのはVIPでしたが、
今回は1等バスとなりました。
車体の外観は、ほとんど変わりませんから、
パッと見た目には、1等バスなのかVIPなのか、どっちかわかりませんね。

バスのボードはチェンライ行きになってますが、
すぐに差し替えられました。
大きな荷物はトランクへ入れてもらい、
乗り込んでみますと、
まず寒い・・・
というのは想定内でした。
早速ウインドブレーカーを着ます。
タイの夜行バスなんかは、大抵がエアコン効かせすぎて寒いので、
防寒対策は必須ですね。
やがて出発し、
チェンライ郊外のバスターミナルに立ち寄って、
真っ暗な夜道をチェンマイへ進んでいきます。
途中で、街をいくつか通過していくのですが、
コムロイ上げをやってました。
打ち上げ数は少ないですが、夜空に舞う幻想的なコムロイ。。
初めて、バスの中から本物のコムロイ上げを見ました。
もうこれだけで感動ものでした。
途中、比較的大きな町では、
盛大なお祭りがおこなわれていました。
もちろんコムロイも上げられ、川には、灯篭が浮かんでいましたよ。
場所場所で、コムロイが一つだけ打ち上げられていたり、
3つ打ち上げられているところもありました。
各集落で、願い事して上げてるんでしょうかね。
あーとっても幻想的で素敵です。
コムロイって何でこんなに綺麗なんでしょうか。。
そんな光景を見ながら、
バスは夜の道を結構なスピードで進んでいきます。
途中、検問もありましたが、路線バスはスルー。
ちょうど3時間。
ほとんど、途中2か所ほどで乗客がありましたが、
ほぼ、ノンストップで走り抜けたグリーンバスは、
やっとこさ、チェンマイアーゲードターミナルに到着したのでした。
さて、いよいよコムロイ上げが近づいてきましたよ。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
グリーンバスチェンマイ行きの1等バス。かなり快適です。冷房効きすぎて寒い
チェンライバスターミナルにて、バスを待つ間、
何やら周囲が物々しくなってきました。
そんな中、ようやくやって来ました、チェンマイ行きのグリーンバス。
前に乗ったのはVIPでしたが、
今回は1等バスとなりました。
車体の外観は、ほとんど変わりませんから、
パッと見た目には、1等バスなのかVIPなのか、どっちかわかりませんね。

バスのボードはチェンライ行きになってますが、
すぐに差し替えられました。
大きな荷物はトランクへ入れてもらい、
乗り込んでみますと、
まず寒い・・・
というのは想定内でした。
早速ウインドブレーカーを着ます。
タイの夜行バスなんかは、大抵がエアコン効かせすぎて寒いので、
防寒対策は必須ですね。
やがて出発し、
チェンライ郊外のバスターミナルに立ち寄って、
真っ暗な夜道をチェンマイへ進んでいきます。
途中で、街をいくつか通過していくのですが、
コムロイ上げをやってました。
打ち上げ数は少ないですが、夜空に舞う幻想的なコムロイ。。
初めて、バスの中から本物のコムロイ上げを見ました。
もうこれだけで感動ものでした。
途中、比較的大きな町では、
盛大なお祭りがおこなわれていました。
もちろんコムロイも上げられ、川には、灯篭が浮かんでいましたよ。
場所場所で、コムロイが一つだけ打ち上げられていたり、
3つ打ち上げられているところもありました。
各集落で、願い事して上げてるんでしょうかね。
あーとっても幻想的で素敵です。
コムロイって何でこんなに綺麗なんでしょうか。。
そんな光景を見ながら、
バスは夜の道を結構なスピードで進んでいきます。
途中、検問もありましたが、路線バスはスルー。
ちょうど3時間。
ほとんど、途中2か所ほどで乗客がありましたが、
ほぼ、ノンストップで走り抜けたグリーンバスは、
やっとこさ、チェンマイアーゲードターミナルに到着したのでした。
さて、いよいよコムロイ上げが近づいてきましたよ。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/27(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンマイ市内はお祭り騒ぎの中、旧市街のカルディーコーヒーハウスへソンテオで向かった件
チェンライからのグリーンバスは、
ほぼ定刻の22:30少し過ぎにチェンマイアーゲードに到着。
問題はここから、ソンテオでホテルまで何分かかるかということ。
それと、そんな簡単にソンテオが捕まるのだろうか・・・
という問題もありました。
結果、アーゲードターミナルを出て、
市内方向へ向けて歩いていこうとすると、
やって来ました、赤のソンテオ。
早速捕まえて、旧市街のユーチェンマイホテルと告げると、
「1人50バーツ」とのこと。
やっぱり少々高く言ってきましたね。
でも、今日はこんな時間だし、祭りで渋滞が予想されるから、
まあ、50なら安いもんだし、
早くコムロイ上げに参加したかったので、
OKと了承して乗り込みます。
最初は順調に走っていましたが、
やはり渋滞につかまり・・・

本当は、ナコンピン橋を渡って、まっすぐお堀の方へ向かってほしかったんですが、
途中でファラン1名とタイ人2名を拾い、
彼らがナイトバザーの対岸あたりと言ったもんだから、
わざわざ、川向うの渋滞が最も激しい通りへ突入して、
結果、リンピンビレッジの近くまで行って、
そこでさらにアメリカ人2名を拾って、
ぐるっと、メンライアルソン橋まで行ったもんだから、
2名のアメリカ人は不審に思ったらしく、
大声で運転手に「どこ行くんじゃ??」と叫んでましたが、
聞いてみると、彼らは、ナイトバザーに行きたいらしく、
自分たちのスマホのグーグルマップを見て、逆方向へ進んでいたので、ビビった模様。
まあ、あの状態じゃ、逆走してもまた大渋滞にはまるしね。
「次の橋を渡るから大丈夫よ」と自分のスマホで伝えると、
少し安心した模様。
と、ようやくナイトバザーの近くの、
バンティップのところで、アメリカ人2名を降ろし、
また、ファランの女性1名を拾って、
ようやくお堀まで到達し、
やっとこさ、ユーチェンマイホテル前に到着。
アーゲートから所要時間1時間と少し。
2名で100バーツ払いました。
ファランの女性は、自分の目的地と見当違いのとこに来たようで、
運転手に必死の形相で何か言ってましたが、
ソンテオの仕組みがわかってなかったんでしょうか。
もう我々も、説明する体力残っておらず。。。
まあ、夜中だしね。不安にもなるかもね。まあ、大丈夫よ。。
今日は、こんな遅くまでソンテオが走ってるわけだし。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
チェンマイ市内はお祭り騒ぎの中、旧市街のカルディーコーヒーハウスへソンテオで向かった件
チェンライからのグリーンバスは、
ほぼ定刻の22:30少し過ぎにチェンマイアーゲードに到着。
問題はここから、ソンテオでホテルまで何分かかるかということ。
それと、そんな簡単にソンテオが捕まるのだろうか・・・
という問題もありました。
結果、アーゲードターミナルを出て、
市内方向へ向けて歩いていこうとすると、
やって来ました、赤のソンテオ。
早速捕まえて、旧市街のユーチェンマイホテルと告げると、
「1人50バーツ」とのこと。
やっぱり少々高く言ってきましたね。
でも、今日はこんな時間だし、祭りで渋滞が予想されるから、
まあ、50なら安いもんだし、
早くコムロイ上げに参加したかったので、
OKと了承して乗り込みます。
最初は順調に走っていましたが、
やはり渋滞につかまり・・・

本当は、ナコンピン橋を渡って、まっすぐお堀の方へ向かってほしかったんですが、
途中でファラン1名とタイ人2名を拾い、
彼らがナイトバザーの対岸あたりと言ったもんだから、
わざわざ、川向うの渋滞が最も激しい通りへ突入して、
結果、リンピンビレッジの近くまで行って、
そこでさらにアメリカ人2名を拾って、
ぐるっと、メンライアルソン橋まで行ったもんだから、
2名のアメリカ人は不審に思ったらしく、
大声で運転手に「どこ行くんじゃ??」と叫んでましたが、
聞いてみると、彼らは、ナイトバザーに行きたいらしく、
自分たちのスマホのグーグルマップを見て、逆方向へ進んでいたので、ビビった模様。
まあ、あの状態じゃ、逆走してもまた大渋滞にはまるしね。
「次の橋を渡るから大丈夫よ」と自分のスマホで伝えると、
少し安心した模様。
と、ようやくナイトバザーの近くの、
バンティップのところで、アメリカ人2名を降ろし、
また、ファランの女性1名を拾って、
ようやくお堀まで到達し、
やっとこさ、ユーチェンマイホテル前に到着。
アーゲートから所要時間1時間と少し。
2名で100バーツ払いました。
ファランの女性は、自分の目的地と見当違いのとこに来たようで、
運転手に必死の形相で何か言ってましたが、
ソンテオの仕組みがわかってなかったんでしょうか。
もう我々も、説明する体力残っておらず。。。
まあ、夜中だしね。不安にもなるかもね。まあ、大丈夫よ。。
今日は、こんな遅くまでソンテオが走ってるわけだし。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/28(木) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
カルディーコーヒーハウスにチェックイン後、気合でコムロイ上げにピン川まで戻った件。
本当は、昨日のうちにはチェンマイに着いて、
ゆっくりコムロイ上げに参加しようと思っていたんですが、
24時間以上の遅れで、ようやくチェンマイに到着しました。
アーゲードからここまでの道すがら、
みんなコムロイ上げをやってるのを目撃しましたので、
何がなんでも上げねば・・・
というわけで、カルディーコーヒーハウスにチェックインです。
もう午前0時前ですので、
当然、自動ドアは閉まってますが、
ホテルの人がソファで横になってるのが見えたので、
ガンガンと自動ドアを叩いて、
どうにか起きてもらえました。
これで、起きてもらえなかったら・・・大変ですね(*^_^*)
で、パスポート見せて、チェックインして、
部屋に荷物を置いてから、
新市街のナイトバザー方面へ歩きます。
こんな時間は、普段なら旧市街には、誰も歩いてませんが、
今日は人通りが多いこと。
ターペー門まで来て、
コムロイを上げてと思ったんですが、
上げてる人がいない・・・
販売もしてない・・・
やっとこさ、上げてる人を見つけました。

が、しかしですね。
どこでそのコムロイを入手してきたのやら?というほど、
ターペー門の周辺では、コムロイを売っていませんでしたね。
屋台とかで簡単に手に入りそうなんですがね・・・
そこで、ターペー通りからナイトバザー方向を見ると、
どうやらピン川のほとりでは、大量にコムロイが上がってるのが見えます。
あそこまで行くしかない!
と腹を決めて歩き出します。
距離にすると1キロ以上はあるでしょうね。
ターペー通りをナイトバザー方面に向かって歩くと、
どんどん旧市街へ向けて歩いてくる人の流れがあって、
もうコムロイ上げは終わったよ。。
みたいな顔してる人もいるので、急がねば・・・
とペースが上がります。
時刻にして0:30。
ようやく、ナイトバザーとの交差点に到着。
何ったって、
こちらの情報では、コムロイ上げていいのは
深夜の1時までと決まってるとのことだったので、
1時でピタッと止まるのかなあ・・・
なんて思ってましたけれど、
結果は??
次のブログで書きますね。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
カルディーコーヒーハウスにチェックイン後、気合でコムロイ上げにピン川まで戻った件。
本当は、昨日のうちにはチェンマイに着いて、
ゆっくりコムロイ上げに参加しようと思っていたんですが、
24時間以上の遅れで、ようやくチェンマイに到着しました。
アーゲードからここまでの道すがら、
みんなコムロイ上げをやってるのを目撃しましたので、
何がなんでも上げねば・・・
というわけで、カルディーコーヒーハウスにチェックインです。
もう午前0時前ですので、
当然、自動ドアは閉まってますが、
ホテルの人がソファで横になってるのが見えたので、
ガンガンと自動ドアを叩いて、
どうにか起きてもらえました。
これで、起きてもらえなかったら・・・大変ですね(*^_^*)
で、パスポート見せて、チェックインして、
部屋に荷物を置いてから、
新市街のナイトバザー方面へ歩きます。
こんな時間は、普段なら旧市街には、誰も歩いてませんが、
今日は人通りが多いこと。
ターペー門まで来て、
コムロイを上げてと思ったんですが、
上げてる人がいない・・・
販売もしてない・・・
やっとこさ、上げてる人を見つけました。

が、しかしですね。
どこでそのコムロイを入手してきたのやら?というほど、
ターペー門の周辺では、コムロイを売っていませんでしたね。
屋台とかで簡単に手に入りそうなんですがね・・・
そこで、ターペー通りからナイトバザー方向を見ると、
どうやらピン川のほとりでは、大量にコムロイが上がってるのが見えます。
あそこまで行くしかない!
と腹を決めて歩き出します。
距離にすると1キロ以上はあるでしょうね。
ターペー通りをナイトバザー方面に向かって歩くと、
どんどん旧市街へ向けて歩いてくる人の流れがあって、
もうコムロイ上げは終わったよ。。
みたいな顔してる人もいるので、急がねば・・・
とペースが上がります。
時刻にして0:30。
ようやく、ナイトバザーとの交差点に到着。
何ったって、
こちらの情報では、コムロイ上げていいのは
深夜の1時までと決まってるとのことだったので、
1時でピタッと止まるのかなあ・・・
なんて思ってましたけれど、
結果は??
次のブログで書きますね。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2017/12/31(日) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
ようやく実現したコムロイ上げ。時間なんてあんまり関係ない。。ここはタイでした。。
旧市街からターペー通りをひたすら歩き、
ようやくナイトバザー付近に到達。
さらに、ピン川を目指して進みます。
ここまで来ると、コムロイを売ってる屋台がちらほら。
で、ピン川にかかるナワラット橋まで来ると、
ものすごい人混みです。
橋の上から、みんなコムロイを上げまくってるらしく、
上空には無数のコムロイが上がってるのが見えます。
やっとコムロイ上げができるのかと思うと、期待で胸が高鳴ります。
橋のたもとにあった屋台で、コムロイの大き目のサイズをゲット。
打ち上げ用の燃料も付いているのですが、
ここに着火するライターを持っていません。
一緒に売ってるんですが、この1回のために買うのも勿体ないので、
その辺りにいるタイ人にでも、打ち上げ方を聞きつつライターも借りちゃおう!という作戦へ移行。
図々しいですね( ;∀;)
コムロイ購入後、さらに橋の真ん中に近づいていくと、
タイ人カップルが上げてるじゃあないですか。
まずは、どうやって着火して上げるのか観察して、
一連の流れを見つめます。
着火してから、本体の紙に燃え移らないように静かに地面に置きます。
その際には、コムロイの上の方を持ったまま。
で、しばらくすると、燃料が燃えることで中の空気が暖まるせいなのか、
コムロイが勝手に上昇しようとします。
が、まだ早い。
ここで手を放して打ち上げてしまうと、上昇能力がないまま、
低空飛行を続けて、川面に落ちたりしてしまうので、
よーくコムロイの中の空気が、完全に上昇できる状態になるまで待ちます。
いよいよ上昇できるな。となったら、
2名で、それぞれのコムロイの下の方を持って、
せーの!で上空に放つことになるようです。

タイ人は、手慣れてる風ですので、
手際よくやって、みんな空高く打ち上げているようですが、
我々は果たしてできるのか・・・
観察していたカップルが、
1つのコムロイを打ち上げるのを終えると同時に、
声を掛けて
ライターを貸してもらいましょうか。
時間はすでに深夜の1:00を過ぎてます。
が、タイ人はみんな、気にせずにコムロイ上げに夢中です。
時間なんか、あんまり関係なさそうですね。
政府のお達しでは、1:00までだそうですが、それは日本人的な感覚?
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
3日目
ようやく実現したコムロイ上げ。時間なんてあんまり関係ない。。ここはタイでした。。
旧市街からターペー通りをひたすら歩き、
ようやくナイトバザー付近に到達。
さらに、ピン川を目指して進みます。
ここまで来ると、コムロイを売ってる屋台がちらほら。
で、ピン川にかかるナワラット橋まで来ると、
ものすごい人混みです。
橋の上から、みんなコムロイを上げまくってるらしく、
上空には無数のコムロイが上がってるのが見えます。
やっとコムロイ上げができるのかと思うと、期待で胸が高鳴ります。
橋のたもとにあった屋台で、コムロイの大き目のサイズをゲット。
打ち上げ用の燃料も付いているのですが、
ここに着火するライターを持っていません。
一緒に売ってるんですが、この1回のために買うのも勿体ないので、
その辺りにいるタイ人にでも、打ち上げ方を聞きつつライターも借りちゃおう!という作戦へ移行。
図々しいですね( ;∀;)
コムロイ購入後、さらに橋の真ん中に近づいていくと、
タイ人カップルが上げてるじゃあないですか。
まずは、どうやって着火して上げるのか観察して、
一連の流れを見つめます。
着火してから、本体の紙に燃え移らないように静かに地面に置きます。
その際には、コムロイの上の方を持ったまま。
で、しばらくすると、燃料が燃えることで中の空気が暖まるせいなのか、
コムロイが勝手に上昇しようとします。
が、まだ早い。
ここで手を放して打ち上げてしまうと、上昇能力がないまま、
低空飛行を続けて、川面に落ちたりしてしまうので、
よーくコムロイの中の空気が、完全に上昇できる状態になるまで待ちます。
いよいよ上昇できるな。となったら、
2名で、それぞれのコムロイの下の方を持って、
せーの!で上空に放つことになるようです。

タイ人は、手慣れてる風ですので、
手際よくやって、みんな空高く打ち上げているようですが、
我々は果たしてできるのか・・・
観察していたカップルが、
1つのコムロイを打ち上げるのを終えると同時に、
声を掛けて
ライターを貸してもらいましょうか。
時間はすでに深夜の1:00を過ぎてます。
が、タイ人はみんな、気にせずにコムロイ上げに夢中です。
時間なんか、あんまり関係なさそうですね。
政府のお達しでは、1:00までだそうですが、それは日本人的な感覚?
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村