ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2018/02/02(金) ]
2018年1月
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
毎回、しょうもないことばかり書いてますが、
今日も、しょうもないことを書こうかと思いますよ。
標題の通り
ピーチMM989バンコク行きが11時間も遅延した件 明日は我が身か。。
どうやら、1月30日の那覇からバンコク行きのピーチが、
11時間も遅延した(Delay)模様です。
21:45出発のところ、
出発したのは翌日の朝8:52。

乗客の方々はどうなったのだろうか?
と心配していたんですが、
ある方のツイッターを発見し、その記事を読んだところ、
出国した後に遅延が決まったらしく、
出国後の搭乗ゲート前にて、夜を明かすことになったそうな。
私も、ピーチのバンコク行きは何度も利用してるので、
出国後のゲート前というと、
よく意味がわかるのですが、
那覇空港LCCターミナルの出国後というと・・・
倉庫を改装した場所ですからね。
あのエリアで11時間も居るとなったらちょっときついですね。
売店1件と自販機2台しかありませんからね。
そんなに広くもないし・・・
後はトイレがあるくらいで・・・
写真では、床に寝てる様子が写し出されてました。
本当にお疲れさまでした。。。
出国後で、入国審査官も帰宅された後で、
再度日本に入国することもできなかったみたいです。
恐るべし。。。
自分が乗る時も、こうなる可能性も無きにしもあらず・・・
ということで、
今回の出来事は、決して他人ごとではないな。。
と思った次第です。
1月30日に搭乗された方。本当にお疲れさまでした。
まだ、タイに居られる方は、大いに楽しんでくださいね。
これに懲りて、もうタイには行きたくない・・・とかは、
思ってほしくないですね。
とっても気持ちはわかるのですが・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
毎回、しょうもないことばかり書いてますが、
今日も、しょうもないことを書こうかと思いますよ。
標題の通り
ピーチMM989バンコク行きが11時間も遅延した件 明日は我が身か。。
どうやら、1月30日の那覇からバンコク行きのピーチが、
11時間も遅延した(Delay)模様です。
21:45出発のところ、
出発したのは翌日の朝8:52。

乗客の方々はどうなったのだろうか?
と心配していたんですが、
ある方のツイッターを発見し、その記事を読んだところ、
出国した後に遅延が決まったらしく、
出国後の搭乗ゲート前にて、夜を明かすことになったそうな。
私も、ピーチのバンコク行きは何度も利用してるので、
出国後のゲート前というと、
よく意味がわかるのですが、
那覇空港LCCターミナルの出国後というと・・・
倉庫を改装した場所ですからね。
あのエリアで11時間も居るとなったらちょっときついですね。
売店1件と自販機2台しかありませんからね。
そんなに広くもないし・・・
後はトイレがあるくらいで・・・
写真では、床に寝てる様子が写し出されてました。
本当にお疲れさまでした。。。
出国後で、入国審査官も帰宅された後で、
再度日本に入国することもできなかったみたいです。
恐るべし。。。
自分が乗る時も、こうなる可能性も無きにしもあらず・・・
ということで、
今回の出来事は、決して他人ごとではないな。。
と思った次第です。
1月30日に搭乗された方。本当にお疲れさまでした。
まだ、タイに居られる方は、大いに楽しんでくださいね。
これに懲りて、もうタイには行きたくない・・・とかは、
思ってほしくないですね。
とっても気持ちはわかるのですが・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/07(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
バンコクでは、KOONに行くもお休みでした。
タイ航空のフライトは、遅れることなくバンコクスワンナプームに到着。
スワンナプームでは、荷物が出てくるのが遅いことが多い気もしますが、
今日はそんなこともなく、
すんなりと出てきてくれました。
カートを確保して、
大荷物を空港の荷物一時預かりへ持って行き、
預かってもらいます。
こんな大荷物を持って市内へは行けません。
スワンナプーム空港の2階の荷物一時預かりへ預けました。
うちの荷物も結構量があるけど、
前にいた、インド系の家族はもっとすごかったので、
このくらいでは、まだまだなのかな?
そんでもって、荷物を預けて身軽になった後、
いつも通り、
エアポートレールで、パヤタイまで行き、
BTSに乗り換えてプロンポンへ。
プロンポン駅の構内には、両替所があるので、
ここで両替することもあるけれど、
今日はスルー。
まず、「KOON」へ。
しかし今日はお休みなのはわかってます。
お土産置いて、撤収。
開店してれば、オーナーと話したり、
民族の刺繍でも見せてもらおうと思っていたんですが、
残念。。スケジュール調整不足でしたね。

「KOON」には、
ツチノヒのやちむんも置いていただいてるので、
沖縄の焼き物が好きな方、
一度、「KOON」のお店を覗いてみてくださいね。
見れば、やちむんの良さがきっと伝わります。
タイ人も見てくれたら嬉しいなあ。
https://ja-jp.facebook.com/koonbangkok/
BTSプロンポン駅か徒歩で10分もかからないですね。
チェックインプロンポンというホテルの隣ぐらいです。
観光の方も、お土産を買うには良いお店。
タイや、ラオスの様々なものが置いてあるので、
一見の価値ありですよ。
我々は、
今日はこのまま引き上げました。
また、次にバンコクに来たら立ち寄ります。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
バンコクでは、KOONに行くもお休みでした。
タイ航空のフライトは、遅れることなくバンコクスワンナプームに到着。
スワンナプームでは、荷物が出てくるのが遅いことが多い気もしますが、
今日はそんなこともなく、
すんなりと出てきてくれました。
カートを確保して、
大荷物を空港の荷物一時預かりへ持って行き、
預かってもらいます。
こんな大荷物を持って市内へは行けません。
スワンナプーム空港の2階の荷物一時預かりへ預けました。
うちの荷物も結構量があるけど、
前にいた、インド系の家族はもっとすごかったので、
このくらいでは、まだまだなのかな?
そんでもって、荷物を預けて身軽になった後、
いつも通り、
エアポートレールで、パヤタイまで行き、
BTSに乗り換えてプロンポンへ。
プロンポン駅の構内には、両替所があるので、
ここで両替することもあるけれど、
今日はスルー。
まず、「KOON」へ。
しかし今日はお休みなのはわかってます。
お土産置いて、撤収。
開店してれば、オーナーと話したり、
民族の刺繍でも見せてもらおうと思っていたんですが、
残念。。スケジュール調整不足でしたね。

「KOON」には、
ツチノヒのやちむんも置いていただいてるので、
沖縄の焼き物が好きな方、
一度、「KOON」のお店を覗いてみてくださいね。
見れば、やちむんの良さがきっと伝わります。
タイ人も見てくれたら嬉しいなあ。
https://ja-jp.facebook.com/koonbangkok/
BTSプロンポン駅か徒歩で10分もかからないですね。
チェックインプロンポンというホテルの隣ぐらいです。
観光の方も、お土産を買うには良いお店。
タイや、ラオスの様々なものが置いてあるので、
一見の価値ありですよ。
我々は、
今日はこのまま引き上げました。
また、次にバンコクに来たら立ち寄ります。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/08(木) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
エムクオーティエのフードコートへ。ここはどこ?一瞬タイにいること忘れそうです。
プロンポン近くのエムクオーティエに入ってみました。
エンポリアムの2号店としてオープンした、
高級ショッピングモールですね。
プロンポンの駅から直結ですので、
めちゃめちゃ利便性は高いです。
この地下にフードコートがあったので、
ここでご飯食べることにしました。
ちょっと高級感のあるフードコート。
食事もよいもの、美味しい物が気軽に食べれますね。

お昼時間を外していたので、
ゆったりと食事&休憩できました。
客層も観光客とタイ人OLと、ハイソな感じで、
ここは本当にバンコクなのか??
と思ってしまいましたが、
それだけ、バンコクは発展してきたんですね。
それも、ものすごいスピードで。
ということなんですね。
もはや、バンコクは東京よりすごいことになってるなあ・・・
と思ってしまいます。
食事も美味しくいただきました。
ここのフードコートは、
初めてタイに来た方でも、難なく入れるので、お勧めですね。
タイへの先入観があるとしたら、それは取り払われることでしょう。

他にもフードコートはたくさんありますので、
フードコート巡りも面白いかもしれませんね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
エムクオーティエのフードコートへ。ここはどこ?一瞬タイにいること忘れそうです。
プロンポン近くのエムクオーティエに入ってみました。
エンポリアムの2号店としてオープンした、
高級ショッピングモールですね。
プロンポンの駅から直結ですので、
めちゃめちゃ利便性は高いです。
この地下にフードコートがあったので、
ここでご飯食べることにしました。
ちょっと高級感のあるフードコート。
食事もよいもの、美味しい物が気軽に食べれますね。

お昼時間を外していたので、
ゆったりと食事&休憩できました。
客層も観光客とタイ人OLと、ハイソな感じで、
ここは本当にバンコクなのか??
と思ってしまいましたが、
それだけ、バンコクは発展してきたんですね。
それも、ものすごいスピードで。
ということなんですね。
もはや、バンコクは東京よりすごいことになってるなあ・・・
と思ってしまいます。
食事も美味しくいただきました。
ここのフードコートは、
初めてタイに来た方でも、難なく入れるので、お勧めですね。
タイへの先入観があるとしたら、それは取り払われることでしょう。

他にもフードコートはたくさんありますので、
フードコート巡りも面白いかもしれませんね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/09(金) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
お次は、パーデンへ。食べてばっかりのタイ最終日
いつも立ち寄るParden(パーデン)へ
ここは、美味しいパフェが食べれるので、
甘党の私にとっては、天国のような場所。
雑貨も置いてるので、
少しだけ仕入れさせていただきました。
ありがとうございます。
チェンライ産のコーヒーを飲みながら、
しばし休憩しました。(また休憩です。ちゃんと仕事してるんかいな・)
オーナーは、日本語OKのタイの方で、
奥様は日本人です。
なので、話が盛り上がってしまいました。
長く居すぎて、あっという間に閉店時間。
いろいろためになる、お話を聞かせてもらいましたよ。
パワーをチャージして、
これから帰国の途につきます。
話に夢中で写真撮るの忘れたです。
プロンポン周辺には、
日本人の方が経営されてるお店も数多くあるので、
このお洒落なエリアを歩き回るのも、
面白いですね。
美味しい物や、おしゃれ雑貨もたくさんあるので、
タイ好き女子には、たまらないエリアかもしれませんね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
お次は、パーデンへ。食べてばっかりのタイ最終日
いつも立ち寄るParden(パーデン)へ
ここは、美味しいパフェが食べれるので、
甘党の私にとっては、天国のような場所。
雑貨も置いてるので、
少しだけ仕入れさせていただきました。
ありがとうございます。
チェンライ産のコーヒーを飲みながら、
しばし休憩しました。(また休憩です。ちゃんと仕事してるんかいな・)
オーナーは、日本語OKのタイの方で、
奥様は日本人です。
なので、話が盛り上がってしまいました。
長く居すぎて、あっという間に閉店時間。
いろいろためになる、お話を聞かせてもらいましたよ。
パワーをチャージして、
これから帰国の途につきます。
話に夢中で写真撮るの忘れたです。
プロンポン周辺には、
日本人の方が経営されてるお店も数多くあるので、
このお洒落なエリアを歩き回るのも、
面白いですね。
美味しい物や、おしゃれ雑貨もたくさんあるので、
タイ好き女子には、たまらないエリアかもしれませんね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/14(水) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
やっぱり、今回の最後の夕食は、カオマンガイの名店。ラーン ガイトーン プラトゥーナムへ
本当に食べてばかりの1日。
朝にチェンマイを出てから、結構食べ倒してるなあ・・・
という感じですね。
チェンマイのホテルで朝食
タイ航空の機内食?(サラダ)
エムクオーティエのフードコート
パーデンでお茶
最後に、ここラーンガイトーンプラトゥーナム

となったわけです。
カオマンガイは調べてると、
他にも名店と言われる店はたくさんあるんですね。
でも、なんとなくこのお店に足が向いてしまうので不思議です。
別名はピンクのカオマンガイですね。
店員さんのユニフォームがピンクだから、この名前なんでしょうね。
カオマンガイの味は、名店だけあって美味しいです。

時間帯によりかなり混雑していて、
相席は覚悟しないといけませんね。
なので、落ち着いてゆったりと食べるというわけにはいきません。
外国人のお客さんも多いので、
タイ人ではなくて、外国人と相席になることも多く、
私の場合は、大抵外国人との相席になりますね。
まあ、おいしく、短時間でカオマンガイ食べれればいいか。
ということで、相席でも問題ないかと思いました。
次回は、隣のグリーンのユニフォームのカオマンガイを食べてみようかな。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目
やっぱり、今回の最後の夕食は、カオマンガイの名店。ラーン ガイトーン プラトゥーナムへ
本当に食べてばかりの1日。
朝にチェンマイを出てから、結構食べ倒してるなあ・・・
という感じですね。
チェンマイのホテルで朝食
タイ航空の機内食?(サラダ)
エムクオーティエのフードコート
パーデンでお茶
最後に、ここラーンガイトーンプラトゥーナム

となったわけです。
カオマンガイは調べてると、
他にも名店と言われる店はたくさんあるんですね。
でも、なんとなくこのお店に足が向いてしまうので不思議です。
別名はピンクのカオマンガイですね。
店員さんのユニフォームがピンクだから、この名前なんでしょうね。
カオマンガイの味は、名店だけあって美味しいです。

時間帯によりかなり混雑していて、
相席は覚悟しないといけませんね。
なので、落ち着いてゆったりと食べるというわけにはいきません。
外国人のお客さんも多いので、
タイ人ではなくて、外国人と相席になることも多く、
私の場合は、大抵外国人との相席になりますね。
まあ、おいしく、短時間でカオマンガイ食べれればいいか。
ということで、相席でも問題ないかと思いました。
次回は、隣のグリーンのユニフォームのカオマンガイを食べてみようかな。。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : ラーンガイプラトゥーナム, カオマンガイ, 名店, ピンクのカオマンガイ, バンコク, ,
[
2018/02/15(木) ]
2017年11月
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目から9日目
とうとう今回の仕入れは終了。帰国もピーチの直行便で沖縄へ
カオマンガイを食べた後は、
お腹いっぱいの状態で、BTSとエアポートレイルを乗り継いで、
スワンナプーム空港に戻って来ました。
時間は、21時半ころでしたので、
エアポートレイルの電車は、まだ空いてましたが、
大きな荷物があるとちょっとつらいかな。という感じです。
昔のエクスプレス車両が来ると、4両編成なのに、
3両分しか乗れませんので、ご注意を。(荷物置き場があるのは助かる)
1両は荷物車両で、今は使われてませんが、
これを改造して乗車できるようにしてもらいたいですねえ。
椅子無しでもいいので・・・
チットロムからパヤタイまで、BTS乗りました。
こちらは、結構な混雑ぶりですね。
朝のラッシュ程じゃないけれど。
エアポートレイルは、パヤタイ始発で座れて問題なし。
これも通勤線を兼ねているので、
かなりのタイ人が利用してますね。
おまけに本数も少ないので、乗車率は結構な数字になるのではないでしょうか。
増発希望ですね。無理だろうけど・・・
スワンナプーム空港では、
荷物を引っ張り出して、
ピーチ預けのために、組み換えました。
ピーチのチェックインは3時間前からですので、
さっそく終わらせて、
あとはのんびりと過ごして、頃合いをみて出国しました。
保安検査では、全身スキャンとそうでない列があり、
我々は全身スキャンじゃない列に振り分けられましたが、
これってどうなんでしょうね?
その列にも全身スキャンの機械はあったので、
たぶん故障していたんでしょうね・・
ピーチは、ほぼ定刻に沖縄へ。
狭いシートで深夜便ですから、結構体力的に厳しいです。
2時頃に飛んで、およそ4時間で那覇へ。
ほとんど眠れないまま、眠っても首が固まったままの帰国となりました。
ピーチは、安くて本当に助かりますが、
帰国便が深夜というのが、年齢と共に厳しくなってくるな・・・
と切実に感じたのでありました。
今回の仕入れは、
ロイクラトンも見ることができて、
本当によかったです。
夢にまで見た、コムロイが夜空を舞う光景。
また今年の2018ロイクラトンも行こうかな。。。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ロイクラトン見学と仕入れ(チェンマイ、バンコク)
8日目から9日目
とうとう今回の仕入れは終了。帰国もピーチの直行便で沖縄へ
カオマンガイを食べた後は、
お腹いっぱいの状態で、BTSとエアポートレイルを乗り継いで、
スワンナプーム空港に戻って来ました。
時間は、21時半ころでしたので、
エアポートレイルの電車は、まだ空いてましたが、
大きな荷物があるとちょっとつらいかな。という感じです。
昔のエクスプレス車両が来ると、4両編成なのに、
3両分しか乗れませんので、ご注意を。(荷物置き場があるのは助かる)
1両は荷物車両で、今は使われてませんが、
これを改造して乗車できるようにしてもらいたいですねえ。
椅子無しでもいいので・・・
チットロムからパヤタイまで、BTS乗りました。
こちらは、結構な混雑ぶりですね。
朝のラッシュ程じゃないけれど。
エアポートレイルは、パヤタイ始発で座れて問題なし。
これも通勤線を兼ねているので、
かなりのタイ人が利用してますね。
おまけに本数も少ないので、乗車率は結構な数字になるのではないでしょうか。
増発希望ですね。無理だろうけど・・・
スワンナプーム空港では、
荷物を引っ張り出して、
ピーチ預けのために、組み換えました。
ピーチのチェックインは3時間前からですので、
さっそく終わらせて、
あとはのんびりと過ごして、頃合いをみて出国しました。
保安検査では、全身スキャンとそうでない列があり、
我々は全身スキャンじゃない列に振り分けられましたが、
これってどうなんでしょうね?
その列にも全身スキャンの機械はあったので、
たぶん故障していたんでしょうね・・
ピーチは、ほぼ定刻に沖縄へ。
狭いシートで深夜便ですから、結構体力的に厳しいです。
2時頃に飛んで、およそ4時間で那覇へ。
ほとんど眠れないまま、眠っても首が固まったままの帰国となりました。
ピーチは、安くて本当に助かりますが、
帰国便が深夜というのが、年齢と共に厳しくなってくるな・・・
と切実に感じたのでありました。
今回の仕入れは、
ロイクラトンも見ることができて、
本当によかったです。
夢にまで見た、コムロイが夜空を舞う光景。
また今年の2018ロイクラトンも行こうかな。。。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/16(金) ]
2018年1月
JAL工場見学SKYMUSEUMに行ってきた件。飛行機好きでなくても楽しめます。
ついに念願のJAL工場見学SKYMUSEUMに行ってきました。
これは、予約をとるのが大変なんですが、
半年前から入れておき、
日程調整しながら、
1年越しで叶いました。
それまで、キャンセルしたり、
空いたタイミングで予約したり、
人数変更したり、
と、半年前からやってました。
今回は、トリップアンクルの東京杉並店の在庫調整と、
オトノハ朝市に出店を兼ねて、
東京に来ることが決まっていたので、
なんとか、これにJAL工場を絡めることができました。
11:30開始
ですが、
30分前の11:00に到着して、
展示を見れるとのことだったので、
そうしました。
新整備場という、モノレールの駅からのアクセスです。
展示を自由見学
航空教室
格納庫の見学
と3つのテーマに分かれてます。
展示はとても多いので、
短時間では見切れず、
また次回行きたくなりました。
航空教室は、ビデオを見ながら、楽しく30分。
メインの格納庫見学は、これまた素晴らしいです。
整備中の飛行機を目の前で見ることができるので、
素晴らしい体験ですよ。
飛行機で搭乗口から乗ると、
あんまり機体をまじまじと見ることってないですし、
バスゲートだと、まだ見ることがありますが、
そんなに時間もないですからね。
ここでは、ゆっくりと見られます。
やっぱり大きいですね。これが飛ぶのですからすごい。。
格納庫の扉の所まで行って、
滑走路の様子も見ることができました。
北風だったので、
34Lに降りてくる飛行機を間近に見れました。
羽田空港は次から次へと降りてきますね。
機会があれば、
ぜひとも行ったらよいと思います。
JAL工場見学と検索すれば出てきますよ。
予約は半年前から、
土日はあっという間に埋まるので、
平日の方が取りやすいですし、
1か月前くらいになると、
ひょこっと空いたりするので、
そのタイミングで予約もありかも。
私は、また行こうと思ってます。
次はいつにしようかなあ・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
JAL工場見学SKYMUSEUMに行ってきた件。飛行機好きでなくても楽しめます。
ついに念願のJAL工場見学SKYMUSEUMに行ってきました。
これは、予約をとるのが大変なんですが、
半年前から入れておき、
日程調整しながら、
1年越しで叶いました。
それまで、キャンセルしたり、
空いたタイミングで予約したり、
人数変更したり、
と、半年前からやってました。
今回は、トリップアンクルの東京杉並店の在庫調整と、
オトノハ朝市に出店を兼ねて、
東京に来ることが決まっていたので、
なんとか、これにJAL工場を絡めることができました。
11:30開始
ですが、
30分前の11:00に到着して、
展示を見れるとのことだったので、
そうしました。
新整備場という、モノレールの駅からのアクセスです。
展示を自由見学
航空教室
格納庫の見学
と3つのテーマに分かれてます。
展示はとても多いので、
短時間では見切れず、
また次回行きたくなりました。
航空教室は、ビデオを見ながら、楽しく30分。
メインの格納庫見学は、これまた素晴らしいです。
整備中の飛行機を目の前で見ることができるので、
素晴らしい体験ですよ。
飛行機で搭乗口から乗ると、
あんまり機体をまじまじと見ることってないですし、
バスゲートだと、まだ見ることがありますが、
そんなに時間もないですからね。
ここでは、ゆっくりと見られます。
やっぱり大きいですね。これが飛ぶのですからすごい。。
格納庫の扉の所まで行って、
滑走路の様子も見ることができました。
北風だったので、
34Lに降りてくる飛行機を間近に見れました。
羽田空港は次から次へと降りてきますね。
機会があれば、
ぜひとも行ったらよいと思います。
JAL工場見学と検索すれば出てきますよ。
予約は半年前から、
土日はあっという間に埋まるので、
平日の方が取りやすいですし、
1か月前くらいになると、
ひょこっと空いたりするので、
そのタイミングで予約もありかも。
私は、また行こうと思ってます。
次はいつにしようかなあ・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/19(月) ]
2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
やはりピーチで台北へ 那覇のLCCターミナルから出発
台湾への旅は久しぶりです。
ピーチが沖縄からバンコクへ就航する前は、
台湾を経由して、LCCの乗り継ぎで、タイへ行っていたのですが、
直行ができてからというもの、
台北は行かなくなってしまいました。

台湾の商品も少なくなってきたので、
そろそろということで、
どうせなら、台南も行こう!新幹線にも乗ってみよう!
ということで、急遽決まった台湾仕入れの旅なのでした。
ピーチの那覇から台北への路線は、
人気があるらしく、
セールでもそんなに値段が下がらないんですね。
競合のタイガーエア台湾も調べましたが、
ピーチよりも高いという状況であったので、
ピーチを選択した次第です。
タイガーエア台湾で、高雄にINして、
新幹線で北上して、
台北から那覇へ戻るということも計画したんですが、
那覇-高雄が週2便ということで、
スケジュールが合いませんでした。
4月から那覇-高雄にはピーチも就航して、
タイガーエア台湾も、那覇-高雄が増便されるので、
今後は、台湾へのルーティングがやりやすくなりそうな予感ですね。
今回は、仕入の都合と、
どうしても台南に行きたかったので、
台北から入って、陸路で南下することになったわけです。
というわけで、
いつも通りの那覇空港LCCターミナルからの出発となります。
いつも通り、LCCターミナル行連絡バスでLCCターミナルへ。
アクセスの手段はこれしかありませんので。
LCCターミナルは、設備的にしょぼいので、
ここで過ごす時間をいかに短くするかというのが、
ポイントかな。
ギリギリで1時間前にチェックインして、
出国手続きを経て、
搭乗して、台北へ向かいます。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
やはりピーチで台北へ 那覇のLCCターミナルから出発
台湾への旅は久しぶりです。
ピーチが沖縄からバンコクへ就航する前は、
台湾を経由して、LCCの乗り継ぎで、タイへ行っていたのですが、
直行ができてからというもの、
台北は行かなくなってしまいました。

台湾の商品も少なくなってきたので、
そろそろということで、
どうせなら、台南も行こう!新幹線にも乗ってみよう!
ということで、急遽決まった台湾仕入れの旅なのでした。
ピーチの那覇から台北への路線は、
人気があるらしく、
セールでもそんなに値段が下がらないんですね。
競合のタイガーエア台湾も調べましたが、
ピーチよりも高いという状況であったので、
ピーチを選択した次第です。
タイガーエア台湾で、高雄にINして、
新幹線で北上して、
台北から那覇へ戻るということも計画したんですが、
那覇-高雄が週2便ということで、
スケジュールが合いませんでした。
4月から那覇-高雄にはピーチも就航して、
タイガーエア台湾も、那覇-高雄が増便されるので、
今後は、台湾へのルーティングがやりやすくなりそうな予感ですね。
今回は、仕入の都合と、
どうしても台南に行きたかったので、
台北から入って、陸路で南下することになったわけです。
というわけで、
いつも通りの那覇空港LCCターミナルからの出発となります。
いつも通り、LCCターミナル行連絡バスでLCCターミナルへ。
アクセスの手段はこれしかありませんので。
LCCターミナルは、設備的にしょぼいので、
ここで過ごす時間をいかに短くするかというのが、
ポイントかな。
ギリギリで1時間前にチェックインして、
出国手続きを経て、
搭乗して、台北へ向かいます。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/20(火) ]
2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
中華電信のSIM購入と両替してから、台北桃園空港から新幹線の高鐵桃園駅へ。開業したばかりのMRTで
台北までは順調に飛行して、
ものの1時間足らずで着陸。
那覇からだと本当に近いですね。
で、入国審査ですが、
やはりそこそこ並んでいて、
30分くらいかかって通過しました。
入国後は、両替をします。
台湾は両替に苦労するイメージがあったので、
空港である程度の金額を台湾元に替えました。
手数料も取られるので、まとめての方がお得です。
そのあとは、SIMカードを購入。
キャリアは中華電信です。
日本でいうNTTドコモでしょうか。
今回は台南にも行くので、
いつも使ってる中華電信にしてみました。
他のキャリアも使ってみたいですが、また次の機会ですね。
因みに私は、昔から愛用してるNexus5を使ってます。
中華電信のバンドにも対応してるので、
カード差し込むだけで勝手に認識します。
カードの設定は、中華電信のカウンターの人がサービスでやってくれますので、
世話無しですよ。

と、空港にてある程度の旅の準備をしておき、
開業して1年もたってないMRTで高鐵桃園駅へ向かいます。
空港の地下にMRTの駅はあるのですね。
案内板があるので、迷うことはないのですが、
第1ターミナルの場合、到着ロビーから地下へ降りるエスカレーターが2か所ありますが、
MRTの駅へは、そのうちの1か所ですので、
よく案内板を確認して降りてくださいね。
我々は、間違えてバス乗り場の方へ降りてしまった。
バスも高鐵桃園への路線があるので、紛らわしいんですよね。
なんとか空港の新駅までたどりつき、
新しいMRTに乗って、高鐵桃園駅へ。
MRTの開業で、台北駅までのアクセスもかなりよくなっており、
もしも台北に行くのであれば、
利用してみたいところですね。
今回は、台北方面じゃない方へ乗車です。

20分くらいの乗車で、
高鐵桃園駅に到着です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
中華電信のSIM購入と両替してから、台北桃園空港から新幹線の高鐵桃園駅へ。開業したばかりのMRTで
台北までは順調に飛行して、
ものの1時間足らずで着陸。
那覇からだと本当に近いですね。
で、入国審査ですが、
やはりそこそこ並んでいて、
30分くらいかかって通過しました。
入国後は、両替をします。
台湾は両替に苦労するイメージがあったので、
空港である程度の金額を台湾元に替えました。
手数料も取られるので、まとめての方がお得です。
そのあとは、SIMカードを購入。
キャリアは中華電信です。
日本でいうNTTドコモでしょうか。
今回は台南にも行くので、
いつも使ってる中華電信にしてみました。
他のキャリアも使ってみたいですが、また次の機会ですね。
因みに私は、昔から愛用してるNexus5を使ってます。
中華電信のバンドにも対応してるので、
カード差し込むだけで勝手に認識します。
カードの設定は、中華電信のカウンターの人がサービスでやってくれますので、
世話無しですよ。

と、空港にてある程度の旅の準備をしておき、
開業して1年もたってないMRTで高鐵桃園駅へ向かいます。
空港の地下にMRTの駅はあるのですね。
案内板があるので、迷うことはないのですが、
第1ターミナルの場合、到着ロビーから地下へ降りるエスカレーターが2か所ありますが、
MRTの駅へは、そのうちの1か所ですので、
よく案内板を確認して降りてくださいね。
我々は、間違えてバス乗り場の方へ降りてしまった。
バスも高鐵桃園への路線があるので、紛らわしいんですよね。
なんとか空港の新駅までたどりつき、
新しいMRTに乗って、高鐵桃園駅へ。
MRTの開業で、台北駅までのアクセスもかなりよくなっており、
もしも台北に行くのであれば、
利用してみたいところですね。
今回は、台北方面じゃない方へ乗車です。

20分くらいの乗車で、
高鐵桃園駅に到着です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/21(水) ]
2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
高鐵桃園駅で、KKDAYで購入したチケットを指定席券に交換した件
KKDAYというサイトがあります。
ここで台湾の新幹線を予約すると、
20%オフになると、いろいろ調べてると出てきました。
https://www.kkday.com/ja/product/2674
このサイトから、チケットを購入しておき、
いざ新幹線に乗る時に、
駅の窓口で、乗車券&指定席券に替えてもらうというものです。
本当か??
とも思いましたが、大丈夫そうなので、
出発の3日前くらいに購入しました。
すると、メールで確認書が送られてくるので、
それを印刷して台湾へ渡航。
乗車当日、桃園駅の窓口で、
係員にこのバウチャーを見せて、
台南までこれでチケットをくださいと、お願いすると、
次の次の列車新幹線で、指定席券を発行してくれました。
何やら、席を外して、裏の事務所まで行き、
いろいろ手続きをしてくれて、
戻って来て、発券してくれました。
手続きは、かなり簡単ですので、予定が決まっているならば、
KKDAYは利用してもいいんじゃないでしょうか。

交換後は、桃園駅をゆっくりと見学して、
食事を買うところはないか、と探すも、
MRTの駅の周辺と、新幹線の連絡口界隈には、
パン屋くらいしかありません。
仕方なく、ここでパンを買ってみましたが、
新幹線の改札を通り抜けて、
コンコースに降りてみたら、、
なんとお店はたくさんあるじゃあないですか・・・
セブンイレブンもあったりして・・・
しまった!早まった!と思ってももう遅い・・・
仕方なく、コーヒーだけ購入して、
新幹線に乗り込むことにしましたぞ。
空港から、直接高鐵桃園駅に来た場合には、
改札内には、お店有りと覚えておいてくださいな。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
高鐵桃園駅で、KKDAYで購入したチケットを指定席券に交換した件
KKDAYというサイトがあります。
ここで台湾の新幹線を予約すると、
20%オフになると、いろいろ調べてると出てきました。
https://www.kkday.com/ja/product/2674
このサイトから、チケットを購入しておき、
いざ新幹線に乗る時に、
駅の窓口で、乗車券&指定席券に替えてもらうというものです。
本当か??
とも思いましたが、大丈夫そうなので、
出発の3日前くらいに購入しました。
すると、メールで確認書が送られてくるので、
それを印刷して台湾へ渡航。
乗車当日、桃園駅の窓口で、
係員にこのバウチャーを見せて、
台南までこれでチケットをくださいと、お願いすると、
次の次の列車新幹線で、指定席券を発行してくれました。
何やら、席を外して、裏の事務所まで行き、
いろいろ手続きをしてくれて、
戻って来て、発券してくれました。
手続きは、かなり簡単ですので、予定が決まっているならば、
KKDAYは利用してもいいんじゃないでしょうか。

交換後は、桃園駅をゆっくりと見学して、
食事を買うところはないか、と探すも、
MRTの駅の周辺と、新幹線の連絡口界隈には、
パン屋くらいしかありません。
仕方なく、ここでパンを買ってみましたが、
新幹線の改札を通り抜けて、
コンコースに降りてみたら、、
なんとお店はたくさんあるじゃあないですか・・・
セブンイレブンもあったりして・・・
しまった!早まった!と思ってももう遅い・・・
仕方なく、コーヒーだけ購入して、
新幹線に乗り込むことにしましたぞ。
空港から、直接高鐵桃園駅に来た場合には、
改札内には、お店有りと覚えておいてくださいな。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/22(木) ]
2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
台湾新幹線に初乗車。日本の新幹線とやはり一緒でした。
高鐵桃園駅は、地下ホームなんですね。
MRTで空港から到着しても、
新幹線の線路は見えません。
新幹線というと、高架を走ってるイメージが強いので、
あれ?線路は?となるわけです。
地下にホームがあって、
上り下りが別の階層に分かれてるので、
ホームで新幹線を待つ間に、
どっちから列車が来るのか一瞬わからなかった私。
やがて、左営行きの南下する列車が入線してきました。

南下という表現が面白いですね。
ちなみに台北方面は北上ですな。
桃園駅は中間駅で、通過する列車も多く、
乗り込んだのは、いわゆる「こだま」タイプの列車。
それでも、先頭車両の顔つきは、東海道新幹線と同じような・・・
ただ、色がオレンジ基調ですな。
乗り込んでみると、
車内も当たり前ですが、
日本と同じじゃないですか。
しかも、通行も左(対向列車は、右側を通ってすれ違う)
ではないですか。
逆だと思っていたので、意外でした。
日本の技術を使ったので、
日本のそれに倣ったのかもしれませんね。
車内販売や、ごみを集めにくる清掃の方も乗っていて、
座席前のテーブルは閉じた状態だと、
車両の編成案内があったりして、
景色見なければ、日本で新幹線に乗ってるような錯覚に陥りますね。
現在の走行スピードも表示がありました。
293kmを示していましたよ。

日本の新幹線では、この手の表示は最近見なくなったので、
新鮮ですね。293kmかあ・・・)^o^(
途中駅でも、乗り降りがあって、
結構混雑してました。
こうした途中駅で下車してみるのも、
面白いですよね。
というわけで、
1時間40分ほどで、高鐵台南に到着。
ここから、台南市内へは、さらに台鉄に乗るのです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
台湾新幹線に初乗車。日本の新幹線とやはり一緒でした。
高鐵桃園駅は、地下ホームなんですね。
MRTで空港から到着しても、
新幹線の線路は見えません。
新幹線というと、高架を走ってるイメージが強いので、
あれ?線路は?となるわけです。
地下にホームがあって、
上り下りが別の階層に分かれてるので、
ホームで新幹線を待つ間に、
どっちから列車が来るのか一瞬わからなかった私。
やがて、左営行きの南下する列車が入線してきました。

南下という表現が面白いですね。
ちなみに台北方面は北上ですな。
桃園駅は中間駅で、通過する列車も多く、
乗り込んだのは、いわゆる「こだま」タイプの列車。
それでも、先頭車両の顔つきは、東海道新幹線と同じような・・・
ただ、色がオレンジ基調ですな。
乗り込んでみると、
車内も当たり前ですが、
日本と同じじゃないですか。
しかも、通行も左(対向列車は、右側を通ってすれ違う)
ではないですか。
逆だと思っていたので、意外でした。
日本の技術を使ったので、
日本のそれに倣ったのかもしれませんね。
車内販売や、ごみを集めにくる清掃の方も乗っていて、
座席前のテーブルは閉じた状態だと、
車両の編成案内があったりして、
景色見なければ、日本で新幹線に乗ってるような錯覚に陥りますね。
現在の走行スピードも表示がありました。
293kmを示していましたよ。

日本の新幹線では、この手の表示は最近見なくなったので、
新鮮ですね。293kmかあ・・・)^o^(
途中駅でも、乗り降りがあって、
結構混雑してました。
こうした途中駅で下車してみるのも、
面白いですよね。
というわけで、
1時間40分ほどで、高鐵台南に到着。
ここから、台南市内へは、さらに台鉄に乗るのです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/23(金) ]
2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
高鐵の台南駅からは、台鉄に乗車して20分で中心部へ向かいます。沙崙から
高鐵の台南駅に着いても、
まだここは台南市内からは離れているのです。
注意が必要ですね。
沙崙駅という台鉄の駅が併設されていて、
ここから、台鉄に乗って20分くらいで、
ようやく台南の本駅に着くのですね。

喜んで、ここから歩き始めてしまうと、
台南駅からの地図と違うぞ!!という結果になるので、
お気を付けください。
この沙崙線も渋いですね。
車両がいかにも台鉄という感じで、
乗っていて、鉄道好きにはたまりません。

長栄大学という駅もあり、
新幹線の新駅と大学のために作られた路線なんですね。
沙崙線はロングシート車両で、
なんだか昔の通勤電車に乗っているような( ^ω^)・・・

ガタゴトと、20分も揺られると、
あっという間に台南駅に到着しました。
桃園空港あたりは、肌寒い感じもしてましたが、
南下したお陰で、熱帯に入ったせいもあり、暖かく感じますね。
天気もよいし、
さっそく、散歩しながら、ホテルへ向かいましょう。
さあ、台南滞在スタート!
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目
高鐵の台南駅からは、台鉄に乗車して20分で中心部へ向かいます。沙崙から
高鐵の台南駅に着いても、
まだここは台南市内からは離れているのです。
注意が必要ですね。
沙崙駅という台鉄の駅が併設されていて、
ここから、台鉄に乗って20分くらいで、
ようやく台南の本駅に着くのですね。

喜んで、ここから歩き始めてしまうと、
台南駅からの地図と違うぞ!!という結果になるので、
お気を付けください。
この沙崙線も渋いですね。
車両がいかにも台鉄という感じで、
乗っていて、鉄道好きにはたまりません。

長栄大学という駅もあり、
新幹線の新駅と大学のために作られた路線なんですね。
沙崙線はロングシート車両で、
なんだか昔の通勤電車に乗っているような( ^ω^)・・・

ガタゴトと、20分も揺られると、
あっという間に台南駅に到着しました。
桃園空港あたりは、肌寒い感じもしてましたが、
南下したお陰で、熱帯に入ったせいもあり、暖かく感じますね。
天気もよいし、
さっそく、散歩しながら、ホテルへ向かいましょう。
さあ、台南滞在スタート!
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/02/26(月) ]
2018年1月
昨年の11月にフライング出発されたタイライオンエアのチケット代が払い戻しされた件
昨年のタイへ行ったときに、
予約済みのタイライオンエアに搭乗しようとして、
出発の2時間前にドンムアン空港に着いていたにも関わらず、
それ以上に早くフライング出発されてしまい、
チェックイン時には、すでに出発済みとなっていて、
結局チェンライ経由でチェンマイへ行ったのです。
という事件があったのですが、
詳細につきましては、
前回のブログを見てください。
↓
タイライオンエア フライング出発の顛末
その際には、すったもんだあったんですが、
結局はリファンド(払い戻し)との手続きがとられ、
リファンド証明書なるものをもらいました。
まあ、搭乗できませんでした的なものですね。
払い戻しには、1週間くらいと言われていたんですが、
帰国後1か月経っても何もないので、
メールで連絡。
すると、45営業日以上かかりますとの返事あり。
さらに待つこと1月末。
もういいだろと、タイライオンエアにメール⇒無視される
仕方なく、ライオンエアの親会社にメール⇒タイに直接電話してくださいとの返事
電話なんかしたくないので、
もう一度メール、緊急とか書いてタイライオンエアに送ってみました。
払い戻しまだなんですけど・・・みたいな内容で。
⇒ただ今手続き中です。最低でも45営業日です。という返事が来ました。
次にタイに行く時に、
ドンムアン空港のオフィスに行ってみようかな・・・
駄目なら、バンコク銀行の口座に入金もありかな・・・
などど考えていたんですが、
ある時、クレジットカードのアカウントのチェックをすると、
なんと!
払い戻しされてるじゃあないですか!!
やるね、タイライオンエアさん。。
と思ったわけです。
これで問題は、1つ解決。
もし、今年のロイクラトンに行こうとしてる方が居たら、
ご注意ください。
航空ダイヤが変更になり、
置いてけぼりを喰らう可能性もあるので・・・・
コムロイを上げるから、仕方がないんですけれどね・・・
今年も、しっかりと、このことを計算に入れて、
コムロイ上げを見に行こうと計画しております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
昨年の11月にフライング出発されたタイライオンエアのチケット代が払い戻しされた件
昨年のタイへ行ったときに、
予約済みのタイライオンエアに搭乗しようとして、
出発の2時間前にドンムアン空港に着いていたにも関わらず、
それ以上に早くフライング出発されてしまい、
チェックイン時には、すでに出発済みとなっていて、
結局チェンライ経由でチェンマイへ行ったのです。
という事件があったのですが、
詳細につきましては、
前回のブログを見てください。
↓
タイライオンエア フライング出発の顛末
その際には、すったもんだあったんですが、
結局はリファンド(払い戻し)との手続きがとられ、
リファンド証明書なるものをもらいました。
まあ、搭乗できませんでした的なものですね。
払い戻しには、1週間くらいと言われていたんですが、
帰国後1か月経っても何もないので、
メールで連絡。
すると、45営業日以上かかりますとの返事あり。
さらに待つこと1月末。
もういいだろと、タイライオンエアにメール⇒無視される
仕方なく、ライオンエアの親会社にメール⇒タイに直接電話してくださいとの返事
電話なんかしたくないので、
もう一度メール、緊急とか書いてタイライオンエアに送ってみました。
払い戻しまだなんですけど・・・みたいな内容で。
⇒ただ今手続き中です。最低でも45営業日です。という返事が来ました。
次にタイに行く時に、
ドンムアン空港のオフィスに行ってみようかな・・・
駄目なら、バンコク銀行の口座に入金もありかな・・・
などど考えていたんですが、
ある時、クレジットカードのアカウントのチェックをすると、
なんと!
払い戻しされてるじゃあないですか!!
やるね、タイライオンエアさん。。
と思ったわけです。
これで問題は、1つ解決。
もし、今年のロイクラトンに行こうとしてる方が居たら、
ご注意ください。
航空ダイヤが変更になり、
置いてけぼりを喰らう可能性もあるので・・・・
コムロイを上げるから、仕方がないんですけれどね・・・
今年も、しっかりと、このことを計算に入れて、
コムロイ上げを見に行こうと計画しております。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村