fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2018年2月

先日、タイから那覇に着いた際、那覇空港に駐機するエアアジアXの機体を見かけた件

先日、2月26日の朝に、
いつも通り、ピーチでバンコクから那覇へ到着。
この飛行機は、満席の大盛況で、
半分はタイ人が搭乗してました。

出発は遅れたものの、
那覇空港にはほぼ定刻の8:05に着陸。
36エンドからの着陸で、空港北側のLCCターミナルへ向かっていくと、
右側に見慣れない飛行機が居ました。

よく見ると、
ド派手なエアアジアXのA330ではないですか。。

エアアジア緊急着陸OKA


始めは、チャーター便かなと思ったんですが、
スマホのFlightradar24で確認してみると、
羽田発クララルンプール行きの飛行機が、ダイバードした模様。

帰宅後に調べると、
エンジントラブルで片肺飛行(エンジン1つ停止)をして、
那覇に緊急着陸となったとわかりました。

ある意味、貴重な写真を撮ることができましたが、
搭乗されていた方は、
さぞかし大変だったでしょうね。

午前3時に那覇に緊急着陸したのでは、
グランドハンドリングの担当者は貨物便対応だろうし、
居ても人数は少なくて、手が回らないはず。
エアアジアは運航してないから、当然社員は不在。
機体により、ドアの開け方とかも微妙に違うので、
下手なこともできないだろうし・・・
運よく、降機してもターミナルには誰もいない。
という理由からか、
搭乗者は、6時間近く、機内に缶詰めになったみたいですね。
いやはや、お疲れさまでした。

代替え便が出たらしいですが、
Flightradar24では確認できず。

この便のエアアジアの乗客は、いつクアラルンプールに到着したんでしょうね。
搭乗した方、本当にお疲れさまでした。

LCCに限らず、
遅延はどの航空会社でも発生するかもしれないので、
このようなトラブルに巻き込まれたら・・・という想定をしておいて、
損はないのかなあと思いました。

自分は飛行機に何度も乗ってますが、
ダイバード(目的地変更)となったことはないので、
何とも言えませんが、
備えだけはしておこうかと。

目的地変更になったら、
ブログのネタができてラッキーくらいに構えておきたいなと。

おっと、私はよくても、他の方はたまったものではないですよね。
失礼しました。

これに比べたら、30分や1時間の遅延なんて、
大した事ないですよね。
大らかな気持ちで、旅をしたいものですね。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : エアアジアX, 那覇空港, 緊急着陸, A330, ハンドリング, 片肺飛行, 羽田空港, クアラルンプール,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目


台南に到着後、明日のバスを予約。和欣客運の発着場にて。2列シート車両を予約。


台南に到着。
ようやく着きました。
新幹線の駅から、台鉄に揺られて20分くらい。
結構、離れているんですね。

台南駅前201712


台北への戻りは、
台鉄の特急自強号も考えました。
所要時間は4時間半くらいです。

高鐵台南まで移動して、待ち時間とか考えると、
自強号でも変わらないかなとも思いますが、
ここはあえて、以前から乗りたかったバスにしました。

バスでも2列座席という、豪華シートの並ぶ車両ですよ~

事前調査によると、
和欣客運というバス会社が良さそうなので、
そこで事前に予約をしておこうと思いました。

バスは、3列シートが主流みたいです。
2列はあんまりないみたいですね。

台南から台北への和欣客運のバスは、
かなりの高頻度運行でして、
1時間に何本も出ている様子です。
台北まで所要時間は4時間ほどらしいですね。

駅前に乗り場とオフィスがあったので、
出向いて、明日の分を予約。

英語は通じないので、筆談で買いました。
日にちを書いておけば、間違いを防ぐことができますね。
これ台湾の良い所。
しかし、本日分を間違えて発券されるところでした。
クレジットカードは使えませんでしたね。

で、無事に明日の14:30発、台北行きの、2列座席をゲットです。
どんな豪華車両が来るのでしょうか?
乗り物好きとしては、非常に楽しみなのでした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 台南, バス, 新幹線, 2列シート, 和欣客運, 3列シート, 自強号, 台鉄,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

台南駅あたりの様子。駅前にバンコクのジュライホテルを思い出すような建物が・・・

台南駅は、降りてみると、
南国の香りが漂う、雰囲気のよい駅で、
南国にやってきたんだなあ・・・という気分になれます。

昔からある駅舎なので、風情もあって、
そんな気分になるのかもしれませんね。
台南駅内

駅前には、バスの発着場があります。
とは言っても、路上駐車でお客を乗せるタイプなので、
ターミナルってわけじゃないですけれどね。

和欣客運やら、国光客運、統帥客運など、
各社が軒を連ねています。
新幹線ができても、まだまだバスの需要もあるってことですね。
値段も安いし・・・

で、ホテルへ向けて歩き出しますと、
駅前のロータリーに何やら巨大な建物がありました。
台南駅前ホテル


あんまり新しくなさそうな建物で、
昔のバンコクにあったジュライホテルを彷彿させるような建物です。
ジュライホテルの方が小さいかな。。

しかも、この建物の中に、
ホテルも入居してるようでして、
宿泊したくもなりますが、
今日はホテル取ってあるしな・・・

宿なしで台南に着いていたら、
部屋を見せてもらって、泊まってもいいかなと思いました。
快適さでの期待はできないかもしれませんが、
立地は駅前で最高ですね。

このホテルを横目に見ながら、
台南市内へと歩を進めていったのでした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 台南駅, 和欣客運, バス, ターミナル, ジュライホテル, バンコク, ホテル, 駅前,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

台南市内 まずは、Kindness Hotel-Tainan Chihkan Towerへチェックインと

台南駅から、グーグルマップを頼りに歩くこと、
10分くらいでしょうか。
無事に康橋商旅 - 台南赤?樓館に到着。

別名をKindnessHotel-TainanChihkanTowerと言います。
カインドネスホテル台南1

このホテル、ウォシュレットが装着という理由で、
予約してみましたが、
予想以上に良いホテルでした。

入口は、一瞬わかりにくいので、
思わず通過しそうになりましたが、
通過しようとした時点で気が付いて、
チェックインできました。

日本語も少しだけ話せる方がいて、
チェックインもスムーズです。

部屋にウォシュレットも付いており、
紙を流すことができないこのエリアにおいては、
かなり重宝しますよね。

部屋の眺望は、大したことないのですが、
1泊だし、
ほとんどは外出となるだろうから、
まあいいでしょう。

夜食も付いてました。
夜食は軽食ではなくて、
ちゃんとした夕食ブッフェですね。
タンツー麺とか、肉まんとか、もう、いろいろとありまして、
ここで夕ご飯はOKなんじゃないのかな??
と思ってしまいました。

しかし、台南市内には、
至るところに美味しい食事処が満載なので、
とても悩ましい限りですね。
ホテルの夜食も美味しいので、いったいどこで食べたらいいのやら、
選択肢が多すぎて困りました。

それと、
24時間、コーヒー・紅茶、ケーキ、アイスクリームは食べ放題でした。
外出から戻ったら、お茶ができるのも、
なかなか良いサービスですね。

朝食も、かなりのボリュームで、
しかも美味しいということで、
お腹は、常時膨れっぱなしという、
有難い状態が、滞在中は続くのでした。

また、台南に来たら、
このホテルに泊まろう!と思いましたね。
カインドネスホテル台南2



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : KindnessHotel-TainanChihkanTower, 台南, 飲食店, 駅前, チェックイン, 夜食, 朝食,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

台南は食いしん坊の街と聞いていたが、その通りかもしれない。序章は「新裕珍餅舖」から始まったのでした。

台南にやって来たのは、
何となく雰囲気が良さそうで、
我々の好みに合いそうというのが、
一番最初の理由。
それも、何年も前にこの計画を思い付いてからというもの、
ずいぶんの月日が経ってしまったけれど、
やっとこさ、やって来れたという次第です。

食いしん坊の街であるという噂も聞きつけ、
きっと良い街に違いないということで、
新幹線を駆使して馳せ参じたのであるから、
期待を裏切られる結果になっては困るのですが、
その心配は杞憂に終わることになるのですね。

台南の駅から街を歩きながら、ホテルへと歩を進める中で、
いい匂いを漂わせている、
飲食店が多いと感じて、
期待できるのかもしれないなと密に思い始めましたね。

飲食店と美容室がやたらと多い街だな。。
というのが、最初の印象ですね。
台南。

で、ホテルへ早速チェックインし、
目星をつけていた、
「新裕珍餅舖」へと行ってみました。
ここは、お菓子屋さんで、
ホテルの目の前でしたので、ラッキー。

ショウウインドーに並ぶお菓子を見ながら、
どれにしようかと迷うもの、
また楽しいですね。

この「新裕珍餅舖」から、食べまくることになるのでした。



写真はこちら、
クッキーなどのお菓子。
手作りしてるんですねえ。。
一つ一つは小さいけれど、作り手の心が伝わってくるような、
程よい甘さのクッキーたちでした。
幸先のよい食べ歩きの第一歩ではないですか。。
ごちそうさまでした。

新裕珍餅舗台南


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 台南, 食いしん坊, 飲食店, 新裕珍餅舖, クッキー, お菓子,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目


亞德當歸鴨という店で鶏肉飯をいただく。本当は鴨肉飯が有名らしいが・・・


ホテルを出て、
散歩というか「食べ歩き」に向かいました。

ホテル前の民権路を西へ向かい、
神農街の手前くらいにあるお店。



この店にたどり着く前には、
ビニール袋を売ってるお店を発見し、
イベント販売の際に、お客様に物を入れて渡すビニール袋をゲット。
台湾やタイのビニール袋って、
質感が何とも言えないんですよね。
このテロテロの何とも言えない肌触りが好きで、
ついついこちらでビニール袋を仕入れてしまうのでした・・・

こうして、帰りの荷物の重さが増すのでした。

ビニール袋を購入後には、
「亞德當歸鴨」にたどり着く前に、
阿村牛肉湯を見つけて、思わず入りそうになったり。
漢方薬の店に興味を抱いたりと、
なかなか、寄り道が激しかったんですが、
なんとか、到着。

で、
鶏肉飯 をいただきました。
本当は鴨肉飯が有名なお店らしく、お店の前には、
テイクアウトの行列もできてましたよ~。
tainan+-jironfan

しかし、うちらは、鶏肉飯 の小を2つ。
本当は大と行きたいが、次に何を食べようかと、
計画しながら動いてるので、
お店の人も?と思ったことでしょうね。

鶏肉飯、
鶏肉が割いてあって、
肉に味がよくしみ込んでいるではないですか・・・
美味しいぞ!!
tainan+-jironfan2


さて、食べ終わったら、次に行くべし。。。
まだまだ、食べたいものがあるのです。。はい。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 台南, 食い倒れ, 亞德當歸鴨, 鴨肉飯, 鶏肉飯, ビニール袋, 質感, タイ, 台湾,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

春蛎蚵嗲にて、蝦仁を揚げてもらって、食べる。

鶏肉飯を小にしておいて、
お腹のスペースを作り、
まだまだ食べ歩きを続けようという私たち・・

今度は、
鶏肉飯の亞德當歸鴨の目の前にあった、
天ぷらのようなものを揚げてるお店を発見。
というか、
先ほどから目星をつけていたのだが・・・

このお店は、春蚵嗲という名前。
揚げ物で有名、それもかき揚げですな。

本当はカキが入ったものが一番美味しいらしいが、
私は魚介が大の苦手。
そして妻はカキのアレルギー持ちということで、
カキの入ったものはパス。

エビと鶏肉のものにしてもらいました。

油はカキと共通だけれど、
それは大丈夫でしょう。。

アツアツを揚げてもらう間に、
この店のお姉さんと話をしたら、
日本語ができるんですね。
それも、かなり堪能ですね。
最近日本に行ってきたとのこと。沖縄は行ったことがないとのこと。
ピーチを知ってましたから、
沖縄もおすすめしておきましたよ。

その後、少し雑談して、
台南市の観光名所などが描かれたトランプをいただきました。
ありがとうございます。

この春蚵嗲の嗲かき揚げも、
かなりの美味しさで、
アツアツなのに、一気に食べてしまいそうになりますね。
kakiage1


他にもちまきなどのメニューもあるそうですが、
今日は、このかき揚げだけで満足です。

この後は、
薬草のお茶、青草茶を飲みながら、
クールダウン。
本当は苦茶というのもあったんですが、
怖くて買えず・・・
多分大丈夫だろうけれど、なんかね。。

この青草茶も、薬草の風味豊かで、
食べ過ぎてる胃にしみるーという感じでした。

この後は、まだ食べたいものもあるから、
少し散歩して、お腹を空かせねばなりませんな。。

まだ続きます。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 台南, 食べ歩き, 春蚵嗲, かき揚げ, カキ, , 野菜,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

次は、少し散歩をして、林百貨店まで歩いて、お腹を空かせないと・・・

この時点で3軒ものお店で、買い食いをしてるので、
お腹の方もかなり満員になってきました。
まだ、食べたいものはいくつか残っているではないか・・・
それを何としてでも食べていかねば・・・
ということで、しばし胃袋の小休止を兼ねて、
散歩することにしました。

担仔麺が次の目的なので、
徒歩で、以下のルートを。


この道中も飲食店が多く、
どこのお店も美味しそうなものばかり、
地元の人が食べてるテーブルを見ると、
どれも美味しそうに見えるんですよねえ。

あー、このお店も食べてみたい・・・
という欲望と戦いながら、
徒歩でやって参りました。

担仔麺のお店、度小月。

しかし、この距離を歩行したくらいでは、
全然お腹なんか空きません・・・( ;∀;)

なので予定を変更し、
先に林百貨を見学し、
そこの近くにある度小月に行くことにしようとなったわけです。

道すがらは、
面白いものがたくさんありました。



写真2枚

街の中にあった廟かな。隣の飲食店の看板が面白い
台南の光景1


こちらは、台南の映画館かな。
絵が懐かしいイメージ。
台南の映画館


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 林百貨店, 台南, 飲食店, 徒歩, 担仔麺, 度小月,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

林百貨はよい雰囲気のデパート。屋上には神社の跡もありました。

それでも、林百貨には、15分程度で到着。
まだ、お腹は空きませんね。
ということで、内部を見学。

エレベーターの針が渋いですね。
林百貨のエレベータ表示


昔、日本統治時代に建てられた建物とのことで、
随所になるほど日本的だなあと思う箇所もあったりして興味深い。

売ってるものは、お土産などもあるが、
お値段が少し高めな印象。
狙いは、観光客なのかなと思いきや、
そうでもなくて地元狙いともとれますね。

各階を冷かしてまわり、
とにかく歩き回ってお腹を空かせねば・・・

この屋上には、神社の跡もありました。
きっと台湾の地での商売繁盛を願って、
建てられたものなんでしょうね。

台湾統治時代に、
商売のために、海を越えて台湾にやって来た人は、
どんな思いだったんでしょうね。

屋上からの眺め 旧日本勧業銀行台南支店
林百貨の屋上から


林百貨の全景(夜)
林百貨夜景



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 林百貨, 屋上, 日本統治時代, 面影, デパート, 旅行者, 台南, 旧日本勧業銀行台南支店,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

台南度小月担仔面(原始店本舖)へ行き、やっと担仔麺とご対面


林百貨には、腹ごなしのため、1時間位いたのでしょうか。
とにかく時間を引き延ばし、
歩き回って、なんとか胃にスペースを作ろうということで、
やってましたから、
時間の感覚もなくなってきましたね。

というわけで、もういいだろう!
となり、度小月へ移動。



この場所のお店です。

どうやら本店みたいですね。
度小月も何店舗かあるので、
きっとのれん分けなんでしょうね。

このお店は、時間の関係だったためか、
空いており、すぐに着席できました。

やっと担仔麺とご対面
度小月

ニンニクとパクチーの味がして、
とっても美味ですね。
スープの味がなんとも言えず、
そこにニンニクの風味が混ざり合い、
さらにパクチーの香りが口の中にさわやかにという具合です。

食べながら、言葉を失いました。
美味しすぎると無言になりますよね・・・

お腹がいっぱいでも、
それでも食べたくなってしますう・・・
台南の街の食って、本当に恐ろしいですよ。

後からの情報によりますと、
もっと美味しい担仔麺もあるよとのこと。
人の味覚によって、違ってくるものかもしれないですが、
そんな話を聞いたら、次に台南に行ったら、行きたくなるのが常ですね。

この後も、
コンビニに立ち寄り、
ホテルへ戻ったのですが、
まだ、夜食というものが待ち構えているのでした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 台南, 担仔麺, 度小月, 夜食, 美味の街, 台湾,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
1日目

食べ歩きを終えて、ホテルへ帰還したものの、夜食が提供されていた件


KindnessHotel-ChihkanTower
へチェックインした際に、
夜食券なるものをもらったのですが、
夜食なので、そんなに大したことないだろう・・・
と勝手に思っていたんですが、
それは、とんでもない間違いでした。

カインドネスというだけあって、
さすがに凄いです。
夜食の量も半端ないです。

ここで夕食ができてしまうなあ・・・
と思わせる料理の数々でした。

担仔麺でほぼお腹が満たされているのですが、
ここでも、夜食を思わずお腹の中へ流し込んでしまいました。

チマキとか、
担仔麺もあったなあ・・・
肉まんとかもあったし、
スープとか・・・
もう、外で食べなくてもいいのではないか?
夜食なんて言わないで、夕食でよいのでは?
と思いましたね。

しかし、他の泊り客もみんなよく食べますね。

沖縄でいうところの、
「カメーカメー」ですね。
ホテルが、カメーカメーしているという感じです。

本当に満腹になりつつも、
明日は、何を食べてから台北に向かおうかと、
あれこれ考える始末でして・・・

台南の食って恐ろしい。。
さすがに食いしん坊の集まる街ですねえ。
しかも美味しい・・・

カインドネスホテル夜食

このホテルの予約は↓をクリック


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 台南, , 食いしん坊の街, 台湾, 担仔麺, ちまき, コーヒー,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目


ホテルの朝食も、かなりしっかりしてますね。

KindnessHotel-ChihkanTowerは、
ウォシュレットも付いていて、
紙をそのまま流すことができない台湾の街では、
かなり重宝しますね。

この機能があるので、
このホテルを選んだと言っても過言ではないかもしれません。

カインドネスホテル台南1

しかし、昨日の夜食に続き、
朝食もかなりの種類の料理が出ていて、
これまたびっくりです。

台南の街では、
朝食もこれくらいの種類の料理を出さないと、
ホテルの朝食としてやっていけないのではないか??
と思わせるくらいのボリュームです。

しかも、
味もかなり行けますので、
昨晩から続く、食べすぎに輪をかけて、
さらに食べることになりました。
まだ、昨晩の分は未消化だというのに・・・

おかゆ、チマキ、パン、あんまん、肉まん、
チャーハンとか、
もうなんでもござれという具合です。
仕方がないので、ほんの少しづつ全種類を食べてみました。

このあとは、
牛肉湯を食べに行く計画をしてるんですが、
とてもお腹に入りそうにもありませんな。

次に台南に来ても、
またこのホテルに泊まろうと思いました。
しかし、欠点は、このホテル内で食事が完結してしまうということですな。
外にも美味しいものがたくさんあるというのに・・・

何とも贅沢な悩みを抱え込むことになってしまったのです。

このホテル 
カインドネス ホテル タイナン チーカン タワー, 台南市, 台湾 の予約は⇒こちら
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1723306&hid=706323


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : カインドネスホテル, 台南, 朝食, 夕食, ウォシュレットも付いて, また来たい,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目


白糖粿というお菓子を発見。ただ餅を油で揚げただけなのに、美味しい。1個20元はちょっと高い気も・・・

ホテルの朝食に満足したんですが、
食いしん坊化してしまった我々は、
さらに牛肉湯を目指して、
チェックアウトの時間まで、街を徘徊することになったのでした。

といっても、
昨晩からの食べ過ぎ問題にて、
お腹なぞ、ちょっと歩いたくらいでは、
全然減らないですよね。

ということもわかってるんですが、
やっぱり台南にいるうちになるべく多くの食物を食べたい!
と思ってしまうわけで、
お腹と、食い意地の張った気持ちは、
対立を続けますが、
食い意地に軍配が上がってしまうのでした。

というわけで、
懲りもせずに、チェックアウトの時間まで、
台南の街に繰り出して、牛肉湯のお店へ。

徒歩で10分くらいで到着してしまい、
全然お腹は減ってないので、困ったなと思ってると、
その付近に、屋台でドーナツのようなお菓子を、
油で揚げてる屋台を発見。

近づいてみると、何とも美味しそうではありませんか。

しかも、目的の牛肉湯のお店は、
早くも店仕舞いしており、無人状態。
牛肉湯はランチでは食べないのですかねえ・・

で、結局、このドーナツのようなお菓子を食べることに。
白糖粿
というのだそうで。

モチモチのお餅みたいな食感で、
砂糖がまぶしてるので、
甘さが出て、なんとも素朴なお菓子なのでした。
白糖菓子_


バイクで買いに来ては、
いくつも買って帰る人がたくさんいて、
なかなかの人気菓子なんですね。

場所は



趙家白糖粿というお店というか、屋台ですね。

1つ20元という金額にしては、
ちと高い気もしますが。。。
まあ、こんなもんでしょうね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : 台南, 白糖粿, 牛肉湯, 満腹, 朝食, 昼食, 街歩き, 食い意地,

2018年3月 沖縄にて

先週くらいに、
日本経済新聞に、ピーチとバニラエアが経営統合という記事を発見。
しかし、いろいろ調べてると、
ANAからの発表で、「まだ正式決定ではない」みたいな・・・
で、なんだ何かの間違いだったのかな・・・
なんて思っていたら、
やはり、正式決定の報道が来ましたね。
2019年度末までに統合と。。

中距離LCCの開設を狙ってるとのことですが、
沖縄拠点の強化につながる可能性も秘めており、
沖縄在住の人にとっては、朗報となるかもしれません。

最近は、
関西からホノルルへ
エアアジアXとスクートの2社が就航していて、
かなりの搭乗率を維持してるらしいので、
それで、そこへ参入したいとの思惑があるのでしょうね。

2020年にオリンピックもあるし、
訪日需要が伸びてくるのは、想定内ですので、
ここで、海外の中距離LCCがどんどん入ってくると、
日本LCCとしてのうま味を持って行かれてしまう可能性もあって、
これも防ぎたいのでしょうね。

ただ、今の保有してるエアバスのA320では、
航続距離の関係で、
どんなに長くても5時間の飛行時間でギリギリでしょうね。

沖縄-シンガポールに、ジェットスターアジアが5時間ほどの飛行時間で飛んでますが、
これくらいで限界なんでしょうね。
先日、ジェットスター機は、シンガポールから那覇へ来て、悪天候で着陸不可能と知るや、
ホールドせずに踵を返して、台北へダイバード。
で、那覇へ向け、再出発してましたね。多分これって、燃料の関係でしょうね。
長時間ホールドして、天候回復しないと、大変ですから。。

もし、ピーチが今後、
A320neoを投入すれば、
もう少し航続距離が伸びてくると思うけれど、
中距離の機体としては、
A321LRあたりを欲しくなるでしょうね。
220人くらい乗って、7時間くらいは行けるんじゃあないでしょうか。

そうなると、沖縄からインドのコルカタくらいまではいけるかな・・・
その前に需要の問題があるから、どうなんでしょうね。
あと、グアム、サイパンは、ありきたりなので、
インドネシアのジャカルタ、デンパサールあたりが、
就航候補地になってくるんでしょうか。。
東南アジアに就航するなら、断然沖縄からの方が遠くへ飛べるわけで。

夢は、広がりますが、
日本にここまでLCCを広めてきたんだから、
もっと、発展させてもらいたいですね。

でも、ANAの完全子会社になっちゃうと、
ピーチの良さが、消えてしまうこともあるかと思うので、
それだけは、勘弁してほしいですね。

と、ずらずらと書いてしまいましたが、
とにかく、沖縄拠点は守っていただき、
もっと路線の拡充に期待したいところですね。
買い付けで、東南アジア方面へ行きやすくなりますように・・




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーち, バニラエア, 経営統合, 沖縄拠点, 東南アジア, インド, ジャカルタ, A321LR,

2018年3月

こんにちは。
昨年の12月に行った、台湾の旅行記がまだ完結してないのですが、
今日は、私たちが運営してる、
「Tripuncle アジアの暮らし雑貨」について、
宣伝させてください。

Tripuncleでは、
オンラインショップを中心に、
沖縄県内でのイベント出店をしながら、
東京杉並店の運営もしております。

杉並店では、不定期のオープンとなっており、
お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。

そんな中におきまして、
来たる4月7日(土)、8日(日)の2日間、
東京・吉祥寺で、期間限定出店を行う運びとなりました。

Tripuncleアジアの暮らし雑貨(トリップアンクル)
吉祥寺ハモニカ横丁内チャレンジブースにて 限定出店
4月7日(土)1100から1900
4月8日(日)1100から1900
こちらの時間帯にて開催いたします。
場所:吉祥寺駅北口にあるハモニカ横丁内、チャレンジブース

イベントではなく、当店のみの単独出店となります。

沖縄より、商品を持ち込み、販売しますので、
送料無料で、タイのかごなどが手に入るチャンスです。

取扱商品
タイのかごなど

極めて貴重な機会となりますので、
お誘いあわせの上、ご来店ください。

ホームページに掲載の商品で、
お気に入りがあれば、お取り置きも可能です。
ホームページのお問い合わせ画面より、
その旨、ご連絡いただければ対応いたします。

楽しみにお待ちしております。

ホームページ⇒トリップアンクル

インスタ⇒Tripuncleインスタ

チャレンジマルシェチラシ201804


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : Tripuncle, トリップアンクル, 吉祥寺, ハモニカ横丁, チャレンジブース, 限定出店,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目


ホテルへ戻り、チェックアウトして、台南駅前のバス乗り場へ 13:30の和欣客運


結局、牛肉湯は食べることができず、
仕方なく白糖菓子を食べて、
文房具店があったので、少し覗いてみて、
いろいろ仕事してから、
ホテルへ戻って来ました。

12時ギリギリまでホテルの部屋を使って、
荷物整理です。

台南駅まで徒歩で15分みておけば、
13時頃に出ればOKですので、
とりあえず、ホテルの1階の24時間コーヒー飲めるところで、
休ませてもらいます。

チェックアウト後も、
利用させてくれたので、ありがたいですね。
ますます、次もここに泊まろう!
と思ってしまいます。


お腹の減り具合はというと、
全然減ってない、むしろ腹8分状態なので、
このまま台北までバスで移動するまでは、
絶食ということにしました。

13:00頃、移動開始。

徒歩で台南駅まで移動して、
バス乗り場へ。

チケットを買ったのとは違うとこから出発するようで・・・
とは言っても、50mも離れてませんが。

この台南の駅前には、
バス乗り場が集結していて、
国光、統帥、和欣の3社のバスがひっきりなしに発車していきます。

今日乗るのは、
和欣客運の2列バス。
普通のバスの車体で、座席は2列という豪華バス。
日本の感覚だと、通常は4列のバスなんですが、台湾はバスが発達してるのか、
台北行きの車両は、大半が3列シートとなってる模様。

日本でも、夜行バスは3列シートが多いですよね。
今は、昼行のバスでも、長距離なら3列が増えてきてるのかもですね。

和欣客運の台南駅


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村





関連タグ : 和欣客運, 2列シート, 3列シート, 車両, バスターミナル, 台湾, 台南, 台北,