fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目

豪華2列シート車両の和欣客運で、台北へ向かいます。高速渋滞・・

チケットを買ったところから、
30メートルくらい台南駅に寄ったところが、
どうやらバス乗り場となってる模様。

係りのお兄さんが、親切にも案内してくれました。

ターミナルといっても、
路上駐車して、客を乗せてすぐに出発ということで、
次々にバスがやって来ます。

台北行きもありましたが、
車内を見たところ、3列シート車両なので、
違うなということで、見送り。

で、やっとやって来ました。
2列車両なので、間違いないでしょう。

乗ってみてびっくり。
シートがでかいです。
和欣客運車内1

電動シートで、マッサージ機能も付いて、
USB端子付きでスマホ充電もOK。
テレビも付いてます。

これなら、快適なバスの旅になりそうです。

ところが、台南市内を抜け出すのに少々時間がかかり、
高速道路に乗ってからも、
所々で渋滞に引っかかるなど、
所要時間は5時間くらいかかりました。

我々の乗ったのは、直達車ということで、
ノンストップで台北までいきました。
途中で、どこかに停まるバスだと、
もう少し所要時間がかかるのかもしれません。

それと、和欣客運は安全運転です。
高速道路も、100km/h以下で走行。
統帥客運の緑色のバスにどんどん抜かされてました。
国光のバスにも。。

安全運転なのは、素晴らしいですが、
やはり飛ばすと時間は、当然ながら短縮されるわけで・・・
時間があまりない旅行者にとっては、
どのバス会社を選ぶのか??
難しい選択かもしれませんね。

でも、私は、和欣客運は気に入りましたよ。

このバスは、何時間乗ってても快適です。

2列シートを選んでよかったなあ。
また、次乗るなら、断然2列ですね。
和欣客運車内2


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 和欣客運, 統帥客運, 国光客運, 台南, 台北, バス, 2列シート, 3列シート, 豪華バス,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目


台南から台北へは5時間かかりました。台北のバスターミナルは大きいですね。


台南から5時間かけてやって来ました。
台北の街。
ずいぶんと都会に来た感じがしますね。

高速道路が思ったよりも渋滞していて、
4時間のところ5時間かかりました。
直行の便でこれだから、
途中経由の便なら、もう少し時間がかかったはず。

台南から台北は、バスなら5時間と思っておけば、
ほぼ間違いないですね。

それに和欣客運は安全運転でしたので、
他の会社は知りませんが。

台北の駅の北側に、こんなに大きなターミナルがあったんですね。
ビルの上にあって、
多くのバスが発着しており、
週末の金曜日の夕方というせいもあってか、
人もすごく多いですね。

因みに、桃園空港へのバスは、
ここからではなくて、
台北駅のすぐ近くのもう一つのバス乗り場から出発ですね。

駅の地下道を通って、
三越側に出ようと思ったんですが、
台北の地下通路って本当に迷路みたいで、
慣れてないと、ここはどこ?という状態になりますね。

迷いながらもグルグルして、
やっと台北駅の新光三越側にやってきました。

本日宿泊のホテルは、
Expediaで予約の、
「Nikko Business Hotel」
新光三越の隣の建物の19階ということで、
このビルの他のフロアには、
いくつかホテルも入っているようで、
旅行者とみられる方が、エレベータを利用してました。

このホテルは、またの名前を
「大名ビジネスホテル」というので、
勘違いしやすいですが、
Nikko Business Hotel=大名ビジネスホテル
同じホテルなんですねえ。

早速、チェックインしてみましょう。

大名ビジネスホテル入口


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




リンク用のタグ

関連タグ : 台南, 台北, 和欣客運, NikkoBusinessHotel, 大名ビジネスホテル, 新光三越,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
2日目

Nikko Business Hotel=大名ビジネスホテル 同じホテルだった件。

今回は、このホテルを
Expediaで予約しましたが、
どう見ても、大名ビジネスホテルと同じ構造だし、
部屋も一緒だし、
電話番号まで一緒なので、
どうなってるんだろう?
と思いつつも到着しましたが、

フロントで聞いてみますと、
あまり意味はないらしく、
「要は同じホテルです」との回答でした。

楽天トラベルとかで予約入れると、
大名ホテルとなるらしいですね。

よくはわかりませんが、
このホテルは、日本人の利用者が多いらしく、
フロントの人たちは、
ほぼ完全な日本語を話します。

まるで日本のホテルに泊まってるような感覚ですね。

朝食は付かないものの、
ラウンジがあって、
コーヒーマシンは自由に使うことができて、
コーヒーはフリーで飲めました。

お部屋のトイレは、なんとウォシュレット付き!
やはり紙が流せない台北にとっては、
とっても嬉しい設備ですね。

部屋も広く使えて、
寒い冬にはヒーターも付いてるので、
何かと安心感もありますね。

立地も台北駅前ですし、
近くには、コンビニもあるし、
その他ご飯食べるとこも多数あるし、
ということで、
特に困ることもないですね。

非常に便利でしたので、
また、次も利用しようかなというホテルでした。

お部屋からの眺め↓
隣の建物は新光三越
大名ホテルからの眺め



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




リンク用のタグ

関連タグ : 台北駅前, 大名ビジネスホテル, ウォシュレット, トイレ, , Nikko,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
3日目

台北の迪化街で買付、その後北門郵便局へ。時間ギリギリで発送完了

ニッコービジネスホテルにに無事チェックインして、
ここからは、台北の買付作戦が始まるので、
仕事の話書いてもつまらないので、割愛させていただきます。

しかし、台北市内はタクシーが安いですね。

仕入れ先の一つの、迪化街まで、タクシーで行きましたが、
普通にメーター使うし、特にトラブルなし。
少々運転は荒い面がありますが、
敢えて言うほどのものでもないですね。

タイのバンコクに比べれば、
タクシーの使いやすい街なんでしょうか。

迪化街の先まで行くと、
大きな橋が架かっていて、
結構な数の車が通りますね。

眺め
迪化街の橋20171

迪化街の光景201712


この日は、土曜日だったので、
北門郵便局が12:00までと制限があるので、
朝からサクッと買付をして、
大荷物抱えて、北門郵便局へ。これもタクシーを利用。

12:00の10分前に到着して、
そこから、梱包、ラベル書いて、インボイス添付と、
かなりバタバタして、
12:20過ぎに
ようやく発送完了いたしました。
時間オーバーですね。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 迪化街, 台北, タクシー, 買付, , バンコク,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
3日目

妙口肉包にて肉まんとスープをいただく 台北でも食べまくる

一旦、ホテルに戻って荷物を置いた後、
再び迪化街へ。

さらに買付をしつつ、
妙口肉包に立ち寄り、
肉まんとスープを頂きました。
妙口肉包2

肉まんは、具がぎっしりで安くて美味しい。
スープは薬膳系統のもので、モツも入ってるので、
好みによりますが、私は好きですね。
妙口肉包1

この肉まんが20元ですからね。
こうしたちょっとしたもので、お腹が満たされてしまうのが、
台湾の街歩きのよいところでもあります。
ただし、どうしても食べ過ぎてしまうんですよね(*^^*)

立ち食い後は、
お腹を空かすため、
徒歩にて台北駅の方向へ歩きます。

途中には、いろんなお店があるので、
立ち寄り、見つつ、だんだん駅の方へ近づいていきます。
地下街に途中から入ったんですが、
台北の地下街は、慣れないと分かりにくく、
かえって迷ってしまいました。
雨の日以外は、地上を歩いた方がわかりやすいですね。
グーグルマップもあるし・・・

迷ってしまっても、
今回宿泊している、ニッコービジネスホテルが、
台北駅前という、とても便利な場所にあるので
とりあえず、地上に出て新光三越の高層ビルを目指せばよく、
大変助かりますね。

次もここに泊まろうかな。。。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 妙口肉包, 肉まん, スープ, 薬膳, モツ, 迪化街, 台北,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
3日目

手天品にてパイナップルケーキ そして鼎泰豊(ディンタイフォン)にて小籠包


まだまだ、食べることは続きます。

懲りもせずに、
このまま食べ歩き続行。

東門駅まで地下鉄で移動して、
鼎泰豊(ディンタイフォン)の整理券をゲット。
この時点で60分待ちとのことで、行列ができていました。
因みに時間は18:00少し前。

この60分を利用して、
手天品まで行きました。
手天品は、オーガニック系のお菓子屋さんで、
ここのパイナップルケーキは絶品なので、
台北にやって来ると欲しくなりますね。

自分たちのおやつとお土産に、パイナップルケーキを買い求めました。
手天品は閉店間際で、品薄だったけれど、
なんとか目的は達成です。
手天品201712

で、再び鼎泰豊(ディンタイフォン)へ。
待ち時間は過ぎていたので、
少しだけ待って、すぐに入ることができました。
ここでは、当然、小籠包をいただきます。
それとチャーハンも。。

値段は少し高めかもしれませんが、
やはり、鼎泰豊の小籠包は絶品です。
これも、台湾に来たら外せない一品ですね。
小籠包201712


今日は1日中食べてばかり。。
台南から食べっぱなしの旅となりました。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 鼎泰豊, 手天品, パイナップルケーキ, 小籠包, 台北, 台南,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
4日目

龍山寺に商売繁盛祈願。台北駅内の郵便局で両替は手数料なし

最終日となりました。
相変わらず天気がよかったので、
地下鉄に乗って、龍山寺に商売繁盛祈願に行きました。

お線香の本数が減っていた。
1本はもらえましたが、
前は3本だった気が・・・

香炉の数も減ってました。

きっと多くの人が訪れて、
お線香の煙で凄いことになったのでしょうか。

はたまた、お線香持って歩くと、
あまりの混雑ぶりに危険と判断したのか。。。
真偽のほどはわかりませんが、
こちらとしては、お線香の数が何本だろうと、
商売繁盛祈願をすることに変わりはないので。

Tripuncleアジアの暮らし雑貨の商売繁盛祈願は、
無事に終了。
招き猫のお守りを購入して、台北駅の周辺へ戻りました。
龍山寺201712


そういえば、
昨日の午前中に両替をしたのですが、
台北駅内のある郵便局での両替が有利です。
手数料なしです。
レートも悪くなかったので、
台北滞在中に、台湾元がなくなったら、
台北駅内の出口「南一門」のところにある、
郵便局へ行ってみてください。

台北市内には、両替所が少ない気がしますので、
到着時に空港で、あらかた両替。
で、不足してきたら、台北駅で両替。
という作戦が良いかもしれません。

台北駅内郵便局の両替所
営業時間は
平日 8:30から17:00
土曜日 8:30から12:00
日曜・祝日 休み

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 龍山寺, トリップアンクル, 商売繁盛祈願, 台北駅, 両替, 台湾,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
4日目

帰りは、MRTではなく国光客運のバスで台北桃園空港へ

せっかくMRTが開通したので、
乗ってみたかったんですが、
ホテルで荷物をまとめてみますと、
結構な量になってしまいました。
それと、重さもかなりのもの・・・

で、これを持って、
MRTの空港行きの駅まで歩いたり、
階段の上り下り、
電車内での取り扱いを考えると、
バスの方がよいという結論になりました。

妻は、MRTに乗りたがっていたけれど、
ここは、荷物のため、我慢してもらいました"(-""-)"

バス乗り場ですが、
最近は変更が相次いでいるらしいですね。
昔のバスターミナルが懐かしい(今は更地)

国光客運のバスは、前は台北駅の東三門だったんですが、
今回は、台北駅の東三門のすぐ近くにできた、
新しいバスターミナルからの出発でした。

ニッコービジネスホテルからは、
徒歩で5分。
ホテルの部屋によっては、部屋の窓から、
このバスターミナルが確認できそうな近さです。

で、荷物を持っておっちらおっちらと、
台北駅の構内を横切り到着。

バスの良い所は、
トランクに荷物を預けてしまえるのと、
必ず座れるところ。

14:00くらいの便でしたが、
MRTの開通後も乗る人は結構いるんですね。
125元と格安だからでしょうか。
MRTは160元だった気が・・・

この時間は、渋滞もなく、
50分で桃園空港に到着。

あとは、ピーチのチェックインをすればよいだけ・・

バスターミナルの写真は撮ってない・・・
荷物が重かったからなあ。。。

大名ビジネスホテル入口



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : MRT, 桃園空港, 国光客運, バス, 台北駅, 乗り場, 荷物多いと, ,

2017年12月
台湾へちょこっと仕入と旅行を兼ねて 台南&台北 4日間
4日目

沖縄からだとやはり近い台湾。次は台南でもう一度食い倒れたい

沖縄行きのピーチは、結構満席です。
台湾人と日本人の半々でしょうか。
台湾人が多いのかもしれませんが・・

しかし、沖縄に着いたら、
倉庫のターミナルなので、さぞかしびっくりするでしょうね。

台北のチェックイン時間は、
大阪関西行のチェックインと、かぶってる時間もあり、
カウンター前は、大行列でした。

我々は、油断しすぎて、
50分前ギリギリにいったので、
優先してカウンターへ(すみません。。。)

今日も、無事に沖縄那覇へ戻ったのでした。

それにしても、
飛行時間が台北⇒那覇は1時間だから、とても近いですね。
沖縄の方々に、ぜひおすすめしたい海外です。
気軽に台湾へ!
台北空港ゲートMM928


で、4月末から、那覇⇒高雄にピーチが就航。
高雄INの台北OUT
というルートも可能に。
ただし、台北発は、台湾元での発券になるので、
やや割高になるのかな・・・
タイガーエア台湾も飛んでるので、
行き帰りで航空会社を変えるのも面白いですね。


これにて、やっと、2017年12月の台湾の記録を終わります。
時間かかりすぎ・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, 高雄, 台北, 沖縄, 倉庫, ターミナル, 就航, 1時間, ,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
1日目

いつも通りの那覇空港LCCターミナルから出発 MM989少し遅れてバンコクへ

(これを書く前、この4月に再度タイへ行きました。
記事が遅れまくってること、お詫びします。
なるべく、追いつけるように精進していきます・・・)

さて、これは、2月の話です。

那覇空港にて、まずは夕食。
空港食堂」にて食べる。
これが、パターン化してきてますね。
空港食堂201802_

で、時間ギリギリでLCCターミナルへ、シャトルバスで移動。

チェックインして、すぐに出国。
あとは、搭乗待ちとなるわけです。

今日も、時間通りに出発しそうな感じですね。
ここで、何時間も遅延されると、待ち時間にやることなくて、
かなりの修行をしなければならなくなるのですが、
その心配はなさそうです。
那覇LCCターミナル201802_


旧正月の関連か、
かなりの数のタイ人が搭乗を待っていて、
沖縄にもタイ人がこんなに来るようになったんだなあ・・・
と感動すら覚えますね。
タイのお正月は4月なはずなんですがね。

時間通りに搭乗して、出発。

しかし、この日のMM989は、
気流の関係と、
スワンナプームの空港混雑で、
少々遅れての到着となりました。

この時間でも、スワンナプームの入国は、
1時間くらいかかりました。
中国、韓国からの到着便が重なるのでしょう。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : 那覇空港, LCCターミナル, ピーチ, バンコク, タイ人, 搭乗率, 沖縄,

2018年2月
タイへ弾丸仕入旅の様子 またもピーチを利用
1日目

相変わらずのトンタリゾートスワンナプーム ただのトランジット用ですね

ピーチがやや遅れ、入国に1時間かかっても、
トンタの迎えの車は、
タイミングよく5分で来ました。

韓国人の家族一緒に、
バンに乗ってトンタリゾートへ、10分くらい。

チェックインして眠りました。

ここは、もう何回も利用してますが、
そのたびに、部屋は変わるのはもちろん、
何かが不足しているという状態で、
あんまり安定してないのですが、
1泊3000円以下のホテルで、朝食も付いてるので、
文句も言えませんね。

今回は、本館の1階だったんですが、
明け方にボイラーの騒音がひどく、
目が覚めました。
1時間くらいで騒音は已んだのでよかったですが・・・

その前は、離れの建物で、
電話は壊れてる、WiFiも故障。

さらに前は、本館の4階で(エレベータなし)
ホットシャワー故障。
夜遅くて、睡眠時間が減るのでクレーム付けず・・・


こう見ると、
結構ひどいですよね。

ただ、なんとなくここに泊まってしまうのは、
何故なんでしょう。。。

空港往復の送迎が無料
しかもそんなに待たないので。

どうせ、8時間くらいの滞在なので、
安いし、少々の難ありでも我慢できるから

というのが、繰り返し利用してしまう理由でしょうか。

次は、別館に泊まってみようと思いました。

トンタのお部屋201802
いつもこんな風に、可愛らしくタオルをしつらえてあるのです。

泊まってみたい方⇒こちらからどうぞ。予約サイトへ

(最近別館のスーペリアに宿泊してきました。
この2月のタイの旅行記が終わってから、
4月のタイの旅行記の時に書きます。 お楽しみに。)

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : トンタリゾートスワンナプーム, トランジット用, 眠るだけ, 安い, 送迎無料, 朝食付き,