ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2018/09/01(土) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
エアポートレールでバンコク市内入り、BizotelBangkokへチェックイン
両替を済ませてから、
エアポートレールへ乗って、バンコク市内へ。
スワンナプーム空港で乗車の際は、
列車が到着⇒全員降車⇒車内清掃と点検⇒乗車開始
の順番で行われますので、
空港に来るお客さんが全員降りたら、
すぐに乗り込むと、警備員に注意されますよ~
お気を付けください。
ラチャプラロップ駅から降りて、
BizotelBangkokまで行きましたが、
今日は、珍しくすぐにチェックインできませんでした。
いつもは、空いてる部屋に入れてくれるのですが、
それだけ稼働率が高いということでしょうか。
1時間待ってくれたら、部屋を用意できるとのことだったので、
そこらへんの屋台で、
ランチとしました。
BizotelBangkok(ビゾテルバンコク)は、
たいがいチェックインの前でも部屋を用意してくれるのですが、
今回は無理でしたね。
裏にも新館を建築中ですので、
今後もっと大きなホテルへと発展するでしょうね。
工事は4月ごろもやっていたので、
7月で完成してるのかなとも思っていましたが、
オーナーの話では、
少し遅れているとのこと。
工期通りに完成する方が珍しいのかもですね。

ビゾテルバンコク予約
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1723306&hid=738635
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
エアポートレールでバンコク市内入り、BizotelBangkokへチェックイン
両替を済ませてから、
エアポートレールへ乗って、バンコク市内へ。
スワンナプーム空港で乗車の際は、
列車が到着⇒全員降車⇒車内清掃と点検⇒乗車開始
の順番で行われますので、
空港に来るお客さんが全員降りたら、
すぐに乗り込むと、警備員に注意されますよ~
お気を付けください。
ラチャプラロップ駅から降りて、
BizotelBangkokまで行きましたが、
今日は、珍しくすぐにチェックインできませんでした。
いつもは、空いてる部屋に入れてくれるのですが、
それだけ稼働率が高いということでしょうか。
1時間待ってくれたら、部屋を用意できるとのことだったので、
そこらへんの屋台で、
ランチとしました。
BizotelBangkok(ビゾテルバンコク)は、
たいがいチェックインの前でも部屋を用意してくれるのですが、
今回は無理でしたね。
裏にも新館を建築中ですので、
今後もっと大きなホテルへと発展するでしょうね。
工事は4月ごろもやっていたので、
7月で完成してるのかなとも思っていましたが、
オーナーの話では、
少し遅れているとのこと。
工期通りに完成する方が珍しいのかもですね。

ビゾテルバンコク予約
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1723306&hid=738635
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : バンコク, BizotelBangkok, チェックイン, ホテル, ランナム通り,
[
2018/09/02(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
ノーイナーのパフェを食べました。パーデン・バンコクにて 美味しい
この日は、
バンコク市内をウロウロして、
いろいろ探します。
仕事の話は割愛しますが、
PardenBKKというカフェがあるのですが、
ここのパフェを食べるのが、
いつものバンコク滞在の楽しみの一つですね。
今回は、ノーイナーというフルーツのパフェいただきました。
ノーイナーは、タイのフルーツですね。
日本にはない食感で、
桃みたいな感じで、味は梨みたい。
とても甘く、美味しいです。
日本語では、釈迦頭というそうですね。
外観がお釈迦様の頭のように見えるので、
そんな名前になったのでしょうね。

パーデンさん、
いつも美味しいパフェをありがとうございます。
コーヒーも美味しいし、
売ってる雑貨も可愛らしい!
うちも、こんなお店をいつかやりたいなあ。。
と行くたびに思いますね。
いつもありがとうございます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
ノーイナーのパフェを食べました。パーデン・バンコクにて 美味しい
この日は、
バンコク市内をウロウロして、
いろいろ探します。
仕事の話は割愛しますが、
PardenBKKというカフェがあるのですが、
ここのパフェを食べるのが、
いつものバンコク滞在の楽しみの一つですね。
今回は、ノーイナーというフルーツのパフェいただきました。
ノーイナーは、タイのフルーツですね。
日本にはない食感で、
桃みたいな感じで、味は梨みたい。
とても甘く、美味しいです。
日本語では、釈迦頭というそうですね。
外観がお釈迦様の頭のように見えるので、
そんな名前になったのでしょうね。

パーデンさん、
いつも美味しいパフェをありがとうございます。
コーヒーも美味しいし、
売ってる雑貨も可愛らしい!
うちも、こんなお店をいつかやりたいなあ。。
と行くたびに思いますね。
いつもありがとうございます。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/18(火) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
Big-Cラチャダムリのフードコート、きれいになってる!
久しぶりにBig-Cのラチャダムリのフードコートに行きました。
かなり綺麗になって、生まれ変わっており、
びっくりしました。
このBig-Cラチャダムリは、
しょっちゅう来てはいるのですが、
上のフードコートまで上がってきたのは、久しぶりです。
で、綺麗になっていたので、びっくりしたわけです。
改装したのはいつだか知りませんが、
バンコクはあちこちにフードコートできて、
競争が激しくなってるのかもしれませんね。
タイに初めて来る方には、
おすすめのフードコート。
だいたいが、
カウンターで先払いして、
チャージされたカードをもらい、
そのカードで各店舗にて支払い。
残額がある場合は、再びカウンターにで払い戻し。
というシステムが多いですね。
まず、座席を確保して、
どんなお店があるのかチェック。
で、カードカウンターでチャージして、
料理を調達するのが、
良い方法ですね。
置き引き等にはご注意ください。
今回は、
こちらをいただきました。
アヒル肉の甘いソースかけバミーヘーン
とでも言いましょうか。
スープ付きでお得。

これで50バーツくらいだったかな。
フードコートは安くて美味しいのが、気軽に食べれるので、
タイ料理初心者にも、とてもお勧めです。
タイ語出来なくても、メニューに写真があるので、
だいたいどんなものか想像できるし、
指させば注文もできますよ。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
2日目
Big-Cラチャダムリのフードコート、きれいになってる!
久しぶりにBig-Cのラチャダムリのフードコートに行きました。
かなり綺麗になって、生まれ変わっており、
びっくりしました。
このBig-Cラチャダムリは、
しょっちゅう来てはいるのですが、
上のフードコートまで上がってきたのは、久しぶりです。
で、綺麗になっていたので、びっくりしたわけです。
改装したのはいつだか知りませんが、
バンコクはあちこちにフードコートできて、
競争が激しくなってるのかもしれませんね。
タイに初めて来る方には、
おすすめのフードコート。
だいたいが、
カウンターで先払いして、
チャージされたカードをもらい、
そのカードで各店舗にて支払い。
残額がある場合は、再びカウンターにで払い戻し。
というシステムが多いですね。
まず、座席を確保して、
どんなお店があるのかチェック。
で、カードカウンターでチャージして、
料理を調達するのが、
良い方法ですね。
置き引き等にはご注意ください。
今回は、
こちらをいただきました。
アヒル肉の甘いソースかけバミーヘーン
とでも言いましょうか。
スープ付きでお得。

これで50バーツくらいだったかな。
フードコートは安くて美味しいのが、気軽に食べれるので、
タイ料理初心者にも、とてもお勧めです。
タイ語出来なくても、メニューに写真があるので、
だいたいどんなものか想像できるし、
指させば注文もできますよ。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/20(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
3日目
タイでも珍しくなった公衆電話を発見!
タイでも珍しくなった公衆電話を発見。
まだまだ現役の模様でした。
自分が気にしてないだけで、
まだまだタイの街中には公衆電話というものは、
存在してるのかもしれませんが、
これだけ、タイでもスマホが普及してるんですから、
公衆電話を使う人が減っても不思議はないですね。
タイに来た20年以上前には、
カオサンによく泊まってましたが、
当時は、「international Call」の看板掲げたお店があって、
1分10バーツとかで、国際電話ができたんじゃないかな。
お店の中は、
PCが1台置いてあって、
どこに電話するのかと、番号を書いて渡すと、
PC使って接続してくれて、
ヘッドセットを使って通話するというものでした。
音質は、かなり悪かったですね。
たぶんネット回線を使っていたのでしょうけれど、
当時のネット回線はスピードも遅いしね。
こちらが話したのが、日本の相手に通じるまで、
かなりのタイムラグが発生してました。
なんとも、ゆっくりと間の抜けたような会話を、
日本にいる家族とやってたなという記憶が残っていますね。
こんな話をしますと、
年代がばれるというもの・・・
しかし、この公衆電話。いつまで現役でいられるでしょうか。
がんばれー!
と声を掛けたくなりました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
3日目
タイでも珍しくなった公衆電話を発見!
タイでも珍しくなった公衆電話を発見。
まだまだ現役の模様でした。
自分が気にしてないだけで、
まだまだタイの街中には公衆電話というものは、
存在してるのかもしれませんが、
これだけ、タイでもスマホが普及してるんですから、
公衆電話を使う人が減っても不思議はないですね。
タイに来た20年以上前には、
カオサンによく泊まってましたが、
当時は、「international Call」の看板掲げたお店があって、
1分10バーツとかで、国際電話ができたんじゃないかな。
お店の中は、
PCが1台置いてあって、
どこに電話するのかと、番号を書いて渡すと、
PC使って接続してくれて、
ヘッドセットを使って通話するというものでした。
音質は、かなり悪かったですね。
たぶんネット回線を使っていたのでしょうけれど、
当時のネット回線はスピードも遅いしね。
こちらが話したのが、日本の相手に通じるまで、
かなりのタイムラグが発生してました。
なんとも、ゆっくりと間の抜けたような会話を、
日本にいる家族とやってたなという記憶が残っていますね。
こんな話をしますと、
年代がばれるというもの・・・
しかし、この公衆電話。いつまで現役でいられるでしょうか。
がんばれー!
と声を掛けたくなりました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/21(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
4日目
タマリンドのお菓子をたべてみました。味は独特で好みによるかな??
タイでは、タマリンドを使ったお菓子が多数あります。
コンビニに行くと、
よくわからないお菓子が売られてますね。
私は、勢いで食べてみようというタイプですが、
そうじゃない人は、警戒して買うのをためらってしまうようなお菓子がありますね。
そんなお菓子の一つ、
「ドライタマリンド」を食べてみました。

味は、微妙ですね~。
なかなか歯ごたえもあって、
甘いような独特なお味。
好みによっては、駄目な人もいるかもね。
今回は、ノーマルタイプで、タマリンドそのものの味でしたが、
他にも、唐辛子や、お砂糖がまぶされたタイプも売られてましたので、
そちらの方が、案外美味しかったりするのかな?
次は、そちらを食べてみようかな。
なんて考えてました。
タイのお菓子は、やたらと甘かったりするので、
甘党の私にとっては、嬉しいのですが、
甘いのが苦手な方は、ちょっと気を付けましょうね・・・
しかし、HANAMIえびせんは大丈夫。
きっと美味しいはず。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
4日目
タマリンドのお菓子をたべてみました。味は独特で好みによるかな??
タイでは、タマリンドを使ったお菓子が多数あります。
コンビニに行くと、
よくわからないお菓子が売られてますね。
私は、勢いで食べてみようというタイプですが、
そうじゃない人は、警戒して買うのをためらってしまうようなお菓子がありますね。
そんなお菓子の一つ、
「ドライタマリンド」を食べてみました。

味は、微妙ですね~。
なかなか歯ごたえもあって、
甘いような独特なお味。
好みによっては、駄目な人もいるかもね。
今回は、ノーマルタイプで、タマリンドそのものの味でしたが、
他にも、唐辛子や、お砂糖がまぶされたタイプも売られてましたので、
そちらの方が、案外美味しかったりするのかな?
次は、そちらを食べてみようかな。
なんて考えてました。
タイのお菓子は、やたらと甘かったりするので、
甘党の私にとっては、嬉しいのですが、
甘いのが苦手な方は、ちょっと気を付けましょうね・・・
しかし、HANAMIえびせんは大丈夫。
きっと美味しいはず。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/25(火) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
タイライオンエアにてチェンマイへ。昨年の11月のことが脳裏をよぎるが・・・
タイライオンエアに乗って、チェンマイへ。
私たちは、タイライオンエアに乗ってチェンマイへ行くことが多いです。
その理由は、15kgまでの受託手荷物にできるから。
ところが、最近10kgまでに変更されましたね。
LCCは荷物料金を徴収されるのが、当たり前なんですがね。ライオンエアは無料なんです。
それでいて、運賃は安いのですから。
しかし、チケット購入時には、日本のクレジットカードが使えない・・・
なので、親会社のライオンエアのサイト(インドネシア)から
購入してるのです。
と、ちょっと初めて使うには、
少しだけ敷居が高いエアラインかもしれません。。
そんなタイライオンエアに乗って、
チェンマイへ行きました。
で、標題の前回何が起きたかは、
こちらに詳しく書いてます⇒過去のブログ
この記事から順番に読んでみてくださいね。
顛末が書いてあります。
早発されることもなく、
本日は、定刻通りにフライトするようです。
そして、搭乗する、SL512便は、
なんと新型機のボーイング737-MAXが使われてました。
新しい飛行機は気持ちがよいですね。
チェンマイまでは、バンコクから1時間くらい。
あっという間ですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/27(木) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
チェンマイに到着後は、ソンテオでホテルプラシンへ。
チェンマイ空港に到着。
一番端っこのゲートでしたので、
国際線の方から、かなり歩かされて、
ようやくターンテーブル⇒到着ロビーへ出ました。
チェンマイに着くと、
空港から見える、
ドイステープのある山の景色って、いいですね。
見てると、何だか落ち着いてくるから不思議です。

到着ロビーは、
タクシーを待つ人や、
これから出発する人が交錯するので、
かなり混雑しています。
ここで、外に出て、
流してくるソンテオを捕まえて、
旧市街のHホテル・プラシンへ向かいます。
たいてい、空港に送ってきたソンテオが、
市内へ向かうお客さんを捕まえようとしてるので、
案外簡単に乗れます。
が、相客がいた場合は、
少し遠回りをされることもありますが、
そこらへんは、ソンテオの仕組みとして、
仕方がないことですね。
Hホテルプラシンは、
ワットプラシンの近くにあり、
郵便局も近いことから、
仕入れには好都合なわけです。
今回は、デラックスルームに宿泊。
しかし、ちょっと部屋が広いくらいなので、
スタンダードでもよかったかなというのが、正直な印象です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
5日目
チェンマイに到着後は、ソンテオでホテルプラシンへ。
チェンマイ空港に到着。
一番端っこのゲートでしたので、
国際線の方から、かなり歩かされて、
ようやくターンテーブル⇒到着ロビーへ出ました。
チェンマイに着くと、
空港から見える、
ドイステープのある山の景色って、いいですね。
見てると、何だか落ち着いてくるから不思議です。

到着ロビーは、
タクシーを待つ人や、
これから出発する人が交錯するので、
かなり混雑しています。
ここで、外に出て、
流してくるソンテオを捕まえて、
旧市街のHホテル・プラシンへ向かいます。
たいてい、空港に送ってきたソンテオが、
市内へ向かうお客さんを捕まえようとしてるので、
案外簡単に乗れます。
が、相客がいた場合は、
少し遠回りをされることもありますが、
そこらへんは、ソンテオの仕組みとして、
仕方がないことですね。
Hホテルプラシンは、
ワットプラシンの近くにあり、
郵便局も近いことから、
仕入れには好都合なわけです。
今回は、デラックスルームに宿泊。
しかし、ちょっと部屋が広いくらいなので、
スタンダードでもよかったかなというのが、正直な印象です。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/28(金) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
6日目
アムリタガーデンへ行き、くつろぐ
前から行きたかった、
オーガニックフードのお店、
「アムリタガーデン」
このお店は、Hホテルプラシンから、徒歩3分のところにありました。
ホテルのすぐ裏手なので、
徒歩ですぐに着けるのが最高ですね。
昼間は仕入れのため、ハンドンまで出向いていたので、
けっこう体力を消耗してましたので、
身体によい食事というのは、本当に身体にしみこんでいく感じがしたものです。
ハンバーガーを頼んでみましたが、
これはソイミートを使っていて、
本当のお肉ではないのですが、
ちゃんとお肉の味がするので不思議です。

何も言わずにに出されたら、ソイミートとわからないのでは??
本当にソイミートなんだろうか??
と疑いたくもなるものですね。
アムリタガーデンは、
とても良い雰囲気で、また行きたくなりました。
次のチェンマイの仕入れも、
おそらく、Hホテルプラシンに泊まるだろうから、
また、来れたらいいなあ・・・
雑貨も少しだけ販売してるので、
それを見るのもまた良いですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
6日目
アムリタガーデンへ行き、くつろぐ
前から行きたかった、
オーガニックフードのお店、
「アムリタガーデン」
このお店は、Hホテルプラシンから、徒歩3分のところにありました。
ホテルのすぐ裏手なので、
徒歩ですぐに着けるのが最高ですね。
昼間は仕入れのため、ハンドンまで出向いていたので、
けっこう体力を消耗してましたので、
身体によい食事というのは、本当に身体にしみこんでいく感じがしたものです。
ハンバーガーを頼んでみましたが、
これはソイミートを使っていて、
本当のお肉ではないのですが、
ちゃんとお肉の味がするので不思議です。

何も言わずにに出されたら、ソイミートとわからないのでは??
本当にソイミートなんだろうか??
と疑いたくもなるものですね。
アムリタガーデンは、
とても良い雰囲気で、また行きたくなりました。
次のチェンマイの仕入れも、
おそらく、Hホテルプラシンに泊まるだろうから、
また、来れたらいいなあ・・・
雑貨も少しだけ販売してるので、
それを見るのもまた良いですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/09/30(日) ]
2018年7月
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
仕入れ後は、今度はSPチキンへ。ガイヤーンを食べることに
仕入れをしてると、
仕事で来てるので、
何やらとっても疲れます。
仕入れは、本当に体力勝負なんですね。
疲れ切った後には、
やっぱり美味しい食事でしょう・・・ということで、
やって参りました。
SPチキン。
ワットプラシンのすぐ近くですね。
以前は、夜も営業してましたが、
最近から17時に店仕舞いという、
何とも中途半端な時間に閉まってしまうので、
ちょっと早いと思いつつも、
16:20頃に入店。夕食となるのですが・・・
お目当てのガイヤーンは、
かろうじてまだ残ってました。
よかった、あと少し遅かったら、売り切れでした~
危ないとこでした。

こちらは、カオニャオです。(もち米)

ここのガイヤーンは、
美味しくて無言になってしまうので、
1羽まるごとの注文でOK。
ペロリと食べてしまいます。
今日も、御馳走様でした。
この後は、ニンニクの匂いで大変なことになってるんだろうなあ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイへの仕入れ旅。毎度のピーチ利用
7日目
仕入れ後は、今度はSPチキンへ。ガイヤーンを食べることに
仕入れをしてると、
仕事で来てるので、
何やらとっても疲れます。
仕入れは、本当に体力勝負なんですね。
疲れ切った後には、
やっぱり美味しい食事でしょう・・・ということで、
やって参りました。
SPチキン。
ワットプラシンのすぐ近くですね。
以前は、夜も営業してましたが、
最近から17時に店仕舞いという、
何とも中途半端な時間に閉まってしまうので、
ちょっと早いと思いつつも、
16:20頃に入店。夕食となるのですが・・・
お目当てのガイヤーンは、
かろうじてまだ残ってました。
よかった、あと少し遅かったら、売り切れでした~
危ないとこでした。

こちらは、カオニャオです。(もち米)

ここのガイヤーンは、
美味しくて無言になってしまうので、
1羽まるごとの注文でOK。
ペロリと食べてしまいます。
今日も、御馳走様でした。
この後は、ニンニクの匂いで大変なことになってるんだろうなあ・・・
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村