ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2018/12/08(土) ]
2018年9月
2018年は仕入れに都合5回行きました。
全てタイですね。
この9月のタイ渡航は、2018年内で4回目となります。
回数を重ねていき、毎回同じような内容になってしまうので、
今回は、お休みさせていただきました。
いつものパターンで、
バンコクだけの仕入れだと、
面白くもないので、この回は、1記事のみとします。
で、ネタですが、
AOTリムジンについて、
ピーチで深夜にバンコクスワンナプーム空港に着いた時、
どうやって市内へ向かったらいいかという選択肢の一つになります。
AOTリムジンについては、
たくさんのサイトがありますので、
詳しくはそちらに譲りますが、
今回は、一番よいかもなあ・・・
と漠然と思ったので。
AOTの青い色のカウンターは、
空港内のあちこちにありますので、
見つけられないことはないと思います。
そのカウンターで、行きたいホテルの住所かホテル名を言えば、
あとは、手続きしてくれます。
車種は、高いのから、安めのものまであります。
一番安いのは、たしか、いすゞの車で、
市内まで1050バーツでした。
もちろん領収証も出ますので、
会社の出張で使う場合は、経費精算が楽ですね。
カウンターのお兄さんやお姉さんは、
高い車(ベンツ)とかを勧めてきますが、
安いのが良ければ、しっかりと確認した方がいいですよ。
ピーチが到着する深夜の時間帯ならば、
市内までは、場所に寄りますが、30分から40分くらいでしょう。
あっ、ちなみに、
深夜の入国手続きの長い列ですが、
この9月は、だいぶ短くなっており、
20分くらいで入国手続き完了となりましたよ。
いつもは、40分くらいかかってるんですが。
しかし、ピーチの到着ゲートは、
日によって、イミグレから遠いこともあるので、
結局なんだかんだで、降機してから、外に出られるまで、
1時間くらいはみておくのが無難でしょう。
というわけで、
この9月のタイ仕入の記事は、
AOTリムジンタクシーもなかなかよいではないか。。。
というお話でした。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
2018年は仕入れに都合5回行きました。
全てタイですね。
この9月のタイ渡航は、2018年内で4回目となります。
回数を重ねていき、毎回同じような内容になってしまうので、
今回は、お休みさせていただきました。
いつものパターンで、
バンコクだけの仕入れだと、
面白くもないので、この回は、1記事のみとします。
で、ネタですが、
AOTリムジンについて、
ピーチで深夜にバンコクスワンナプーム空港に着いた時、
どうやって市内へ向かったらいいかという選択肢の一つになります。
AOTリムジンについては、
たくさんのサイトがありますので、
詳しくはそちらに譲りますが、
今回は、一番よいかもなあ・・・
と漠然と思ったので。
AOTの青い色のカウンターは、
空港内のあちこちにありますので、
見つけられないことはないと思います。
そのカウンターで、行きたいホテルの住所かホテル名を言えば、
あとは、手続きしてくれます。
車種は、高いのから、安めのものまであります。
一番安いのは、たしか、いすゞの車で、
市内まで1050バーツでした。
もちろん領収証も出ますので、
会社の出張で使う場合は、経費精算が楽ですね。
カウンターのお兄さんやお姉さんは、
高い車(ベンツ)とかを勧めてきますが、
安いのが良ければ、しっかりと確認した方がいいですよ。
ピーチが到着する深夜の時間帯ならば、
市内までは、場所に寄りますが、30分から40分くらいでしょう。
あっ、ちなみに、
深夜の入国手続きの長い列ですが、
この9月は、だいぶ短くなっており、
20分くらいで入国手続き完了となりましたよ。
いつもは、40分くらいかかってるんですが。
しかし、ピーチの到着ゲートは、
日によって、イミグレから遠いこともあるので、
結局なんだかんだで、降機してから、外に出られるまで、
1時間くらいはみておくのが無難でしょう。
というわけで、
この9月のタイ仕入の記事は、
AOTリムジンタクシーもなかなかよいではないか。。。
というお話でした。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/12/09(日) ]
2018年11月
本年5回目のタイへの旅です。
今回も沖縄からピーチを利用です。
バンコクに深夜に到着しますので、
いつもは、トンタリゾートスワンナプームという、
トランジット用のホテルに泊まっていたんですが、
今回は、市内へのタクシーに初挑戦です。
しかし、タクシーカウンターから乗るではありませんよ。
GlabTaxiというアプリでタクシーを呼ぶ方法もあるとの記事を読んだので、
早速トライしてみようといわけです。
いつも通り、イミグレ越えて表に出ます。
今回もそんなに混雑していなくて、
20分足らずで行列を抜けることができました。
時期によるのでしょうか・・・
表に出てから、
トイレ行ったり、コンビニ行ったりして、準備してから、
早速、アプリを起動します。
自分は、TrueMoveのSIMを持ってるので、
それに差し替えたSIMフリーの機体で通信しています。
GlabTaxiはスマホの配車アプリですので、
当然、スマホが通信できる状態にないと使えません。
よって、はじめてタイに来る人は、
自分のお使いになってるスマホがSIMフリーかどうか確認後、
SIMフリーであるならば、
対応周波数がタイの携帯会社の周波数と一致してるかなどを、
よーく確認して、
それでOKならば、
バンコク到着後に、
各キャリアの、カウンターで
SIMカードを入手し、通信できる状態にする必要があります。
TrueMove D-tac AISの3社があり、
スワンナプーム空港に各社カウンターを設けていて、
ツーリストSIMを売ってますので、
それを購入すればよろしいかと思います。
カウンターのお兄さんやお姉さんが、
設定までやってくれるので、
とっても楽ですよ。
ただし、SIMフリーで、
タイの携帯会社の周波数に対応してる機体じゃないと、
せっかくSIMを買っても通信できず・・・
無駄になることもありますので、ご注意ください。
話が、それて、
長くなってきましたので、
肝心のGlabTaxiアプリについては、
次回に書くことにしますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
本年5回目のタイへの旅です。
今回も沖縄からピーチを利用です。
バンコクに深夜に到着しますので、
いつもは、トンタリゾートスワンナプームという、
トランジット用のホテルに泊まっていたんですが、
今回は、市内へのタクシーに初挑戦です。
しかし、タクシーカウンターから乗るではありませんよ。
GlabTaxiというアプリでタクシーを呼ぶ方法もあるとの記事を読んだので、
早速トライしてみようといわけです。
いつも通り、イミグレ越えて表に出ます。
今回もそんなに混雑していなくて、
20分足らずで行列を抜けることができました。
時期によるのでしょうか・・・
表に出てから、
トイレ行ったり、コンビニ行ったりして、準備してから、
早速、アプリを起動します。
自分は、TrueMoveのSIMを持ってるので、
それに差し替えたSIMフリーの機体で通信しています。
GlabTaxiはスマホの配車アプリですので、
当然、スマホが通信できる状態にないと使えません。
よって、はじめてタイに来る人は、
自分のお使いになってるスマホがSIMフリーかどうか確認後、
SIMフリーであるならば、
対応周波数がタイの携帯会社の周波数と一致してるかなどを、
よーく確認して、
それでOKならば、
バンコク到着後に、
各キャリアの、カウンターで
SIMカードを入手し、通信できる状態にする必要があります。
TrueMove D-tac AISの3社があり、
スワンナプーム空港に各社カウンターを設けていて、
ツーリストSIMを売ってますので、
それを購入すればよろしいかと思います。
カウンターのお兄さんやお姉さんが、
設定までやってくれるので、
とっても楽ですよ。
ただし、SIMフリーで、
タイの携帯会社の周波数に対応してる機体じゃないと、
せっかくSIMを買っても通信できず・・・
無駄になることもありますので、ご注意ください。
話が、それて、
長くなってきましたので、
肝心のGlabTaxiアプリについては、
次回に書くことにしますね。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/12/11(火) ]
2018年11月
バンコク市内へはGlabTaxiアプリを使用してみた件その2
前回の記事は、
SIMカードについて、少々長く書いてしまったので、
今回は、本題のGlabTaxiアプリについてです。
GlabTaxiアプリは、
バンコク市内や、チェンマイ、チェンライでも使うことができます。
タクシードライバーのぼったくりを防ぐのには、
とても有効な手段と思いますよ。
とは言っても、タイのタクシーの運転手さんの全員が悪質なわけではないです。
真面目な、よい運転手さんもたくさんいますので、
あんまり誤解しないでくださいね。
そのアプリを使って、
空港から市内へ行けるという記事を見つけたので、
今回使ってみようとなったわけです。
アプリを起動し、
車を選ぶという画面へ。
で、空港内のどこで待ち合わせするかと、目的地を入力します。
空港内は、到着ロビーの出口番号を指定することになっていて、
自分は、到着階の出口3番を選択しました。
安ホテルの送迎車両が迎えに来る場所ですね。
他にも、空港のパーキングにもできるみたいですが、
よくわからないので、到着階出口番号で選んだ方が無難ですね。
「Arrival Entrance 3」という表示でした。
行き先は、BizotelBangkokHotel
自分は、この時に間違えて、
GlabTaxiを呼ぶところ、GlabCarにしていたようです・・・
料金は309バーツと出てます。
安いですね(*^^*)
すぐに、予約は取れて、
ドライバーから電話がかかって来て、
「車両ナンバーが・・・」とか意味不明なこと言ってるので、
よくわからんけど、「とりあえず出口3番にいるからいいですか?」
と聞くと、「OK、待ってて!」とのことだったので、
待つこと10分。
やって来ました。
普通の車・・・
「●●!」と私を呼ぶ声。
白タクじゃんこれ・・・・と思いつつ、
車両ナンバーが違うけどと、
アプリの運転手の顔写真と、
おじさんの顔を見比べると・・・
「アッ、同じだ!」
「GlabTaxiに載せてる車は、事故でね。今修理中なの」
と語るおじさんを信じて、
市内のホテルまで、乗っていくしかなさそうです。
タクシーじゃないじゃんこれ。
という私に、
「そうだよ、これは、GlabCarだから、タクシー車両ではないの」
ここで、私は、GlabCarを選択していたことに、
やっと気が付いたのでした。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク市内へはGlabTaxiアプリを使用してみた件その2
前回の記事は、
SIMカードについて、少々長く書いてしまったので、
今回は、本題のGlabTaxiアプリについてです。
GlabTaxiアプリは、
バンコク市内や、チェンマイ、チェンライでも使うことができます。
タクシードライバーのぼったくりを防ぐのには、
とても有効な手段と思いますよ。
とは言っても、タイのタクシーの運転手さんの全員が悪質なわけではないです。
真面目な、よい運転手さんもたくさんいますので、
あんまり誤解しないでくださいね。
そのアプリを使って、
空港から市内へ行けるという記事を見つけたので、
今回使ってみようとなったわけです。
アプリを起動し、
車を選ぶという画面へ。
で、空港内のどこで待ち合わせするかと、目的地を入力します。
空港内は、到着ロビーの出口番号を指定することになっていて、
自分は、到着階の出口3番を選択しました。
安ホテルの送迎車両が迎えに来る場所ですね。
他にも、空港のパーキングにもできるみたいですが、
よくわからないので、到着階出口番号で選んだ方が無難ですね。
「Arrival Entrance 3」という表示でした。
行き先は、BizotelBangkokHotel
自分は、この時に間違えて、
GlabTaxiを呼ぶところ、GlabCarにしていたようです・・・
料金は309バーツと出てます。
安いですね(*^^*)
すぐに、予約は取れて、
ドライバーから電話がかかって来て、
「車両ナンバーが・・・」とか意味不明なこと言ってるので、
よくわからんけど、「とりあえず出口3番にいるからいいですか?」
と聞くと、「OK、待ってて!」とのことだったので、
待つこと10分。
やって来ました。
普通の車・・・
「●●!」と私を呼ぶ声。
白タクじゃんこれ・・・・と思いつつ、
車両ナンバーが違うけどと、
アプリの運転手の顔写真と、
おじさんの顔を見比べると・・・
「アッ、同じだ!」
「GlabTaxiに載せてる車は、事故でね。今修理中なの」
と語るおじさんを信じて、
市内のホテルまで、乗っていくしかなさそうです。
タクシーじゃないじゃんこれ。
という私に、
「そうだよ、これは、GlabCarだから、タクシー車両ではないの」
ここで、私は、GlabCarを選択していたことに、
やっと気が付いたのでした。
つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2018/12/12(水) ]
2018年11月
バンコク市内へはGlabTaxiアプリを使用してみた件その3
スワンナプーム空港に深夜到着で、
バンコク市内へ向かうにあたり、
GlabTaxiアプリを利用してみた件の続きです。
GlabCarとは無事にミートできたので、
後は乗ってしまえば、市内の指定したホテルへと向かうだけとなります。
基本、運転手は、行先を把握してるので、
そのまま向かえば、特に会話の必要もないというわけです。
しかし、
この先にも、高速道路を使うか使わないかという、問題があります。。
が、この運転手さん、
何も聞かずに一般道へ行くではありませんか。
まあ、この深夜2時の時間帯では、
下の道も高速道路も変わらないということになりますか。
一般道と言っても、道の幅も広くて3車線あるので、
どの車もバンバン飛ばしていきますが、
この運転手さんは、妙に安全運転で、80km/hをキープ。
他のタクシーなんかは、
かるく100km/hは越えてるであろうスピードで、
ガンガン追い抜いていきます。
まあ、安全運転なのは、とってもいいことです。
かっ飛ばしても、そんなに何分も変わらないでしょうからね。。安全第一。
結果、
下の道、いわゆる一般道経由で、
スワンナプーム空港から、ランナム通りのBizotelBangkokまで、
所要時間は、35分くらいでした。
到着後も、GlabCarにはメーターはないらしく、
運転手さん、アプリを確認してから、
309バーツとのこと。
プラス20バーツが、アプリの利用料なので、
330バーツ払いました。
と、無事に、ホテルまで、深夜にたどり着きましたね。
この時間であっても、市内のホテルまで来ておくと、
翌日の行動がぐっと楽になるので、
今後は、この手を使ってみようかと思いました。
配車する際には、
よく見て、GlabCarかGlabTaxiか、選択する必要がありますね。
以上、
深夜にスワンナプーム空港に着いてから、
GlabTaxiアプリを使って、タクシーで市内へ入るという、レポートでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク市内へはGlabTaxiアプリを使用してみた件その3
スワンナプーム空港に深夜到着で、
バンコク市内へ向かうにあたり、
GlabTaxiアプリを利用してみた件の続きです。
GlabCarとは無事にミートできたので、
後は乗ってしまえば、市内の指定したホテルへと向かうだけとなります。
基本、運転手は、行先を把握してるので、
そのまま向かえば、特に会話の必要もないというわけです。
しかし、
この先にも、高速道路を使うか使わないかという、問題があります。。
が、この運転手さん、
何も聞かずに一般道へ行くではありませんか。
まあ、この深夜2時の時間帯では、
下の道も高速道路も変わらないということになりますか。
一般道と言っても、道の幅も広くて3車線あるので、
どの車もバンバン飛ばしていきますが、
この運転手さんは、妙に安全運転で、80km/hをキープ。
他のタクシーなんかは、
かるく100km/hは越えてるであろうスピードで、
ガンガン追い抜いていきます。
まあ、安全運転なのは、とってもいいことです。
かっ飛ばしても、そんなに何分も変わらないでしょうからね。。安全第一。
結果、
下の道、いわゆる一般道経由で、
スワンナプーム空港から、ランナム通りのBizotelBangkokまで、
所要時間は、35分くらいでした。
到着後も、GlabCarにはメーターはないらしく、
運転手さん、アプリを確認してから、
309バーツとのこと。
プラス20バーツが、アプリの利用料なので、
330バーツ払いました。
と、無事に、ホテルまで、深夜にたどり着きましたね。
この時間であっても、市内のホテルまで来ておくと、
翌日の行動がぐっと楽になるので、
今後は、この手を使ってみようかと思いました。
配車する際には、
よく見て、GlabCarかGlabTaxiか、選択する必要がありますね。
以上、
深夜にスワンナプーム空港に着いてから、
GlabTaxiアプリを使って、タクシーで市内へ入るという、レポートでした。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : GlabTaxiアプリ, Glab, バンコク, スワンナプーム空港, 深夜到着,
[
2018/12/14(金) ]
2018年11月
バンコク&チェンマイ
チャトチャックのトイレが綺麗になってた!しかし
毎度、訪れるチャトチャック。
ウィークエンドマーケットですね。
土日は、人が多くて大変疲れる場所。
しかも、暑くて、水分摂らないと熱中症の危険が・・・
しかし、水分摂ると、トイレに行きたくなる・・・
ということになります。
が、水分は必ず摂った方がいいです。
たとえトイレに行きたくなっても。。です。
それでも、これだけの客数を誇りながら、
トイレ事情はよくなかったんですよね。
チャトチャックは。。。
トイレのために、JJモールまで出向いたりしてましたから。
トイレ有料なんだから、もう少し何とかならんものか??
と思い続けて、その思いが通じたのかもしれません。
というのも、ある場所のトイレが改修されて、とても綺麗になったからです。
綺麗なトイレがあるというだけで、とても安心感がありますね。
特に私たちなんぞ、朝から晩まで、ここにいるわけですから、
トイレ事情がまずいというのは、かなり深刻な話なのでした。
が、これも解消されました。
初めて行った時には、
綺麗さには感動したんですが、
男子トイレの構造にビビりました・・・
この写真です。


どういうことかというと、
たしかに、この場で手も洗えるから、効率的。
しかし、鏡の配置がまずい・・・
言ってることわかりますでしょうか??
ここは、男子トイレです。
まあ、想像してみてください。
これ以上、ブログに書くことはできません。
同じく写真を撮っていた西洋人のおじさんも、
「このトイレ、ヤバいよなあ・・・」と言ってました。
「綺麗になったけれど・・・」とも。
あっ、女子トイレは、普通に綺麗で快適らしいです。
これは、男子トイレ特有の問題?いたずら?ジョーク?
あとは、ご想像にお任せ致します。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコク&チェンマイ
チャトチャックのトイレが綺麗になってた!しかし
毎度、訪れるチャトチャック。
ウィークエンドマーケットですね。
土日は、人が多くて大変疲れる場所。
しかも、暑くて、水分摂らないと熱中症の危険が・・・
しかし、水分摂ると、トイレに行きたくなる・・・
ということになります。
が、水分は必ず摂った方がいいです。
たとえトイレに行きたくなっても。。です。
それでも、これだけの客数を誇りながら、
トイレ事情はよくなかったんですよね。
チャトチャックは。。。
トイレのために、JJモールまで出向いたりしてましたから。
トイレ有料なんだから、もう少し何とかならんものか??
と思い続けて、その思いが通じたのかもしれません。
というのも、ある場所のトイレが改修されて、とても綺麗になったからです。
綺麗なトイレがあるというだけで、とても安心感がありますね。
特に私たちなんぞ、朝から晩まで、ここにいるわけですから、
トイレ事情がまずいというのは、かなり深刻な話なのでした。
が、これも解消されました。
初めて行った時には、
綺麗さには感動したんですが、
男子トイレの構造にビビりました・・・
この写真です。


どういうことかというと、
たしかに、この場で手も洗えるから、効率的。
しかし、鏡の配置がまずい・・・
言ってることわかりますでしょうか??
ここは、男子トイレです。
まあ、想像してみてください。
これ以上、ブログに書くことはできません。
同じく写真を撮っていた西洋人のおじさんも、
「このトイレ、ヤバいよなあ・・・」と言ってました。
「綺麗になったけれど・・・」とも。
あっ、女子トイレは、普通に綺麗で快適らしいです。
これは、男子トイレ特有の問題?いたずら?ジョーク?
あとは、ご想像にお任せ致します。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村