ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2019/02/14(木) ]
2018年11月
チェンマイ空港に到着してから、ソンテオでホテルへ
タイライオンエアは、ほぼ定刻に出発して、
順調に飛行してチェンマイへ着陸。
機内サービスは、タイのLCCですので、
まあ、こんなもんでしょうね。
着陸したのは、
時間にして、20:00なので、
もう真っ暗で、ドイステープは見れませんね。
しかも、珍しくバスゲートにスポットインしました。
チェンマイで、バスを使ってターミナルへ移動は、初めてかも。
荷物を取って制限エリアから出てみると、
この時間でも空港は混み合っています。
バンコクとかへ戻る人たちなんでしょうかね。
タクシーで市内へとも思いましたが、
外へ出てみると、
ちょうどソンテウがやって来たので、
市内までということで、のせてもらいました。
この方法は、よいのかどうかわかりませんが、
本当はだめなんでしょうかね。
Glabは、チェンマイ空港ではだめという話もありますが・・・
夜道を通って、
いつもの、Hホテルプラシンへ。
運転手に場所を伝えにくいのですが、
プラシン郵便局へと言っておいて、
近くへきたら誘導するのがよいかも。
チェンマイの夜道は、暗くて、
バンコクから来ると、だいぶ田舎に来てしまった感もありますが、
まあ、これはこれでほっとするのです。
都会に疲れてしまったのでしょうかね。
無事にチェックインして、
本日の夜ご飯は、
近くの屋台で、
カオカームーを頂きました。
豚足煮込んだのが、ご飯の上にのってるだけの、
とてもシンプルなタイ料理ですが、
なかなかのお味でしたよ。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイ空港に到着してから、ソンテオでホテルへ
タイライオンエアは、ほぼ定刻に出発して、
順調に飛行してチェンマイへ着陸。
機内サービスは、タイのLCCですので、
まあ、こんなもんでしょうね。
着陸したのは、
時間にして、20:00なので、
もう真っ暗で、ドイステープは見れませんね。
しかも、珍しくバスゲートにスポットインしました。
チェンマイで、バスを使ってターミナルへ移動は、初めてかも。
荷物を取って制限エリアから出てみると、
この時間でも空港は混み合っています。
バンコクとかへ戻る人たちなんでしょうかね。
タクシーで市内へとも思いましたが、
外へ出てみると、
ちょうどソンテウがやって来たので、
市内までということで、のせてもらいました。
この方法は、よいのかどうかわかりませんが、
本当はだめなんでしょうかね。
Glabは、チェンマイ空港ではだめという話もありますが・・・
夜道を通って、
いつもの、Hホテルプラシンへ。
運転手に場所を伝えにくいのですが、
プラシン郵便局へと言っておいて、
近くへきたら誘導するのがよいかも。
チェンマイの夜道は、暗くて、
バンコクから来ると、だいぶ田舎に来てしまった感もありますが、
まあ、これはこれでほっとするのです。
都会に疲れてしまったのでしょうかね。
無事にチェックインして、
本日の夜ご飯は、
近くの屋台で、
カオカームーを頂きました。
豚足煮込んだのが、ご飯の上にのってるだけの、
とてもシンプルなタイ料理ですが、
なかなかのお味でしたよ。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2019/02/15(金) ]
2018年11月
チェンマイのサンデーマーケットは、相変わらずの大盛況
毎回、チェンマイに来ると、
ラチャダムヌン通りを通行止めにして、
行われる、
チェンマイサンデーナイトマーケットを見に行きます。
このマーケットは、
かなり賑やかで、
いろんなお店もあって、
食事もできてしまうので、
ぶらぶら歩くだけでも、
面白いですよ。
チェンマイにお越しの際は、
できれば、日曜日にかかるように来ることをお勧めしますね。
土曜日にも、
ウアライ通りで、
同様のマーケットをやってますので、
そっちに行くのも手ではあります。
ウアライ通りへは、
ソンテオで、チェンマイ門とは逆の入口(反対側)へ行くのがコツ。
チェンマイ門から往復すると、結構歩行距離が長くなります。
まあ、サンデーも似たようなものですが・・・
参考までに。
夜は、午前0時くらいで、
ほとんどのお店が店仕舞いするようです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイのサンデーマーケットは、相変わらずの大盛況
毎回、チェンマイに来ると、
ラチャダムヌン通りを通行止めにして、
行われる、
チェンマイサンデーナイトマーケットを見に行きます。
このマーケットは、
かなり賑やかで、
いろんなお店もあって、
食事もできてしまうので、
ぶらぶら歩くだけでも、
面白いですよ。
チェンマイにお越しの際は、
できれば、日曜日にかかるように来ることをお勧めしますね。
土曜日にも、
ウアライ通りで、
同様のマーケットをやってますので、
そっちに行くのも手ではあります。
ウアライ通りへは、
ソンテオで、チェンマイ門とは逆の入口(反対側)へ行くのがコツ。
チェンマイ門から往復すると、結構歩行距離が長くなります。
まあ、サンデーも似たようなものですが・・・
参考までに。
夜は、午前0時くらいで、
ほとんどのお店が店仕舞いするようです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村