ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2019/04/06(土) ]
2018年11月
チェンマイからバンコクはタイ航空にて
楽しかったチェンマイ滞在も終わり。
仕事の買い付けも、まずまず順調ということで、
帰国の途につきます。
いつも、チェンマイに来ると、
もっとゆっくりしたい!と思うのですが、
結局のところ、
ドタバタで終わるということになってしまうので、
もう1日伸ばしたいなあと、欲が出てくるのですが、
あと1日伸ばしたところで、
結果的のドタバタは変わらないのじゃないかと思ってしまいますね。
もっと、仕入れを考えてやらないといけませんな。
チェンマイ空港からは、
タイ航空でバンコクへ飛びます。
LCCでもよいのですが、
ドンムアン到着となると、面倒くさい。
ピーチはスワンナプーム発着だし。
タイ・ベトジェットエアという手もあり、
これなら、LCCでスワンナプーム空港へ行けるので、
助かるのですが、
値段を見てみると、
荷物を付けなければ安いですが、
荷物を20kg2個追加となると、
結果、タイ航空と変わらない・・・
となるのですね。
で、いつもタイ航空を選んでしまいます。
どうせなら、バンコクエアウェイズにしたいですが、
もう少し値段があがるということで、
やはりタイ航空となってしまうのでした。
タイ国際航空TG121は、
少し遅れての出発となりました。

20:50発
機材は、777-300でした。
LCCの単通路機ばかり乗っているので、
こうした2本通路のある大型機は久しぶりな感じ。
安定感のある飛行をしますよね。
機内食は、軽食とコーヒーでした。

1時間のフライトなので、
客室乗務員はさぞかし忙しいことでしょうね。
無事にバンコク到着。
ピーチに乗り継いで沖縄に戻ります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
チェンマイからバンコクはタイ航空にて
楽しかったチェンマイ滞在も終わり。
仕事の買い付けも、まずまず順調ということで、
帰国の途につきます。
いつも、チェンマイに来ると、
もっとゆっくりしたい!と思うのですが、
結局のところ、
ドタバタで終わるということになってしまうので、
もう1日伸ばしたいなあと、欲が出てくるのですが、
あと1日伸ばしたところで、
結果的のドタバタは変わらないのじゃないかと思ってしまいますね。
もっと、仕入れを考えてやらないといけませんな。
チェンマイ空港からは、
タイ航空でバンコクへ飛びます。
LCCでもよいのですが、
ドンムアン到着となると、面倒くさい。
ピーチはスワンナプーム発着だし。
タイ・ベトジェットエアという手もあり、
これなら、LCCでスワンナプーム空港へ行けるので、
助かるのですが、
値段を見てみると、
荷物を付けなければ安いですが、
荷物を20kg2個追加となると、
結果、タイ航空と変わらない・・・
となるのですね。
で、いつもタイ航空を選んでしまいます。
どうせなら、バンコクエアウェイズにしたいですが、
もう少し値段があがるということで、
やはりタイ航空となってしまうのでした。
タイ国際航空TG121は、
少し遅れての出発となりました。

20:50発
機材は、777-300でした。
LCCの単通路機ばかり乗っているので、
こうした2本通路のある大型機は久しぶりな感じ。
安定感のある飛行をしますよね。
機内食は、軽食とコーヒーでした。

1時間のフライトなので、
客室乗務員はさぞかし忙しいことでしょうね。
無事にバンコク到着。
ピーチに乗り継いで沖縄に戻ります。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2019/04/15(月) ]
2019年1月
那覇空港LCCターミナル乗り納め
またしても、ピーチでバンコクです。
沖縄からだと、
直行ということと、
何より価格が安いので、ついついピーチを利用。
本当は、エバー航空とかで行きたいですね(*^-^*)
さて、
この2019年1月で、
自分たちは、那覇空港LCCターミナルからの出発が最後になりました。
2019年の3月18日から、
那覇空港の国内線と国際線の間に連結ビルが竣工し、
オープンするにあたり、
LCCのチェックインカウンターも、
そちらへ移転ということになるためです。
この時点では、
3月に台湾があるから、もう一度と思ってましたが、
新ターミナルオープン後に台湾に行ったので、
実質的の、この1月の利用が、
LCCターミナルの見納めになってしまいました。
倉庫を改装しただけあって、
かなり殺風景な建物で、
ここに最初に着いた外国人はさぞかしびっくりするだろうな・・・
と思ったものです。
そんなターミナルも廃止になると、
時代の移り変わりを感じて、
寂しくなりますね。。
というわけで、写真を何枚か・・・
LCCターミナルへのバスも見納めでした。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
那覇空港LCCターミナル乗り納め
またしても、ピーチでバンコクです。
沖縄からだと、
直行ということと、
何より価格が安いので、ついついピーチを利用。
本当は、エバー航空とかで行きたいですね(*^-^*)
さて、
この2019年1月で、
自分たちは、那覇空港LCCターミナルからの出発が最後になりました。
2019年の3月18日から、
那覇空港の国内線と国際線の間に連結ビルが竣工し、
オープンするにあたり、
LCCのチェックインカウンターも、
そちらへ移転ということになるためです。
この時点では、
3月に台湾があるから、もう一度と思ってましたが、
新ターミナルオープン後に台湾に行ったので、
実質的の、この1月の利用が、
LCCターミナルの見納めになってしまいました。
倉庫を改装しただけあって、
かなり殺風景な建物で、
ここに最初に着いた外国人はさぞかしびっくりするだろうな・・・
と思ったものです。
そんなターミナルも廃止になると、
時代の移り変わりを感じて、
寂しくなりますね。。
というわけで、写真を何枚か・・・
LCCターミナルへのバスも見納めでした。



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2019/04/16(火) ]
2019年1月
バンコクはPM2.5が舞っていて・・・
大丈夫と思ったのだけれど、
やはり、喉をやられてしまいました。
恐るべしPM2.5ですよ。
大気汚染の度合いがかなり進んでいますね。
バンコクは、
この2月の上旬ごろは、風が吹いていない感じでした。
なので、空気が淀んでいたんでしょうね。
PM2.5の値がどんどん上昇・・・
チャトチャックのあたりは、
何故か、その数値がかなり高い状態で、
これじゃ、喉もやられますね。
タイ人は、
完全防備のマスクをしてる人もいて、
これは、かなりやばいなと感じました。
普通のマスクでは、PM2.5は防げないそうですね。
厄介なものです。
なので、我々の持って行った、マスクは、気休め程度だったんですね。
一応、薬局で購入した50枚入りのマスクなんですがね。
PM2.5は細かすぎるらしく、マスク通過・・・( ;∀;)
また、来年のこの時期にも、
同じような現象になるんでしょうか。
そしたら、PM2.5専用マスクを持って来ないと・・・
しかし、暑いバンコクでマスクするのも、酷な話ですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
バンコクはPM2.5が舞っていて・・・
大丈夫と思ったのだけれど、
やはり、喉をやられてしまいました。
恐るべしPM2.5ですよ。
大気汚染の度合いがかなり進んでいますね。
バンコクは、
この2月の上旬ごろは、風が吹いていない感じでした。
なので、空気が淀んでいたんでしょうね。
PM2.5の値がどんどん上昇・・・
チャトチャックのあたりは、
何故か、その数値がかなり高い状態で、
これじゃ、喉もやられますね。
タイ人は、
完全防備のマスクをしてる人もいて、
これは、かなりやばいなと感じました。
普通のマスクでは、PM2.5は防げないそうですね。
厄介なものです。
なので、我々の持って行った、マスクは、気休め程度だったんですね。
一応、薬局で購入した50枚入りのマスクなんですがね。
PM2.5は細かすぎるらしく、マスク通過・・・( ;∀;)
また、来年のこの時期にも、
同じような現象になるんでしょうか。
そしたら、PM2.5専用マスクを持って来ないと・・・
しかし、暑いバンコクでマスクするのも、酷な話ですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2019/04/25(木) ]
2018年2月
旧正月前で豚の飾りがあちこちにありました。
バンコクには、何度も行ってるからネタ不足ですね。
毎回、同じこと書いてもつまらないから、
どんどん1回のタイ行きでの記事数が減って来てます。(;^_^A
2019年の1月の訪タイ。
この時は、旧正月前でブタの置物が多数ありました。
中国では、十二支のイノシシがブタになるのだそう。
なので、この時は、豚年ということで、
ブタの置物があちこちにあったのですね。
何でだろう???
と思っていた謎が、
検索してみたら解けました(*^-^*)
凄い時代になったものですね。
ちなみに、
未がヤギになったり、
北タイでは、イノシシ年が象年になったり、
などなど。
ところ変わればですね。
で、豚の写真を。
場所は、サイアムセンターと、ディスカバリーセンターの間です。

ちなみにBACC(バンコクアート&カルチャーセンター)には、
吹き抜けの上から下まで、
1連に連なったザルの作品を見ることができました。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2019/04/27(土) ]
2019年3月
台湾弾丸1泊2日
1日目
那覇空港が新しくなった 国際線ターミナル
台湾へ出張のため、
那覇空港利用。
利用航空会社は、ピーチ。
以前は、無料バスでしかアクセスできなかった、
LCCターミナルを利用していましたが、
2019年3月18日から、国内線と国際線の間に連結ビルが完成したことから、
LCCのチェックインカウンターもこちらへ移転となりました。
以前のLCCターミナルは、
殺風景で、さすがLCCターミナルという感じでしたが、
それなりに好きなターミナルでしたね。
で、今回は、
初めて、那覇空港の本ターミナルからの出発となりました。

国際線ターミナルの42番ゲートからでしたが、
ピーチの機材がこちらに駐機してるのは、
違和感ありましたね。

しかし、これからは、
この光景が当たり前になって行くのでしょう。
時代は、変わっていきますね。
無料バスで、向こうへ移動する手間が省けるので、
かなりの利便性向上ということになります。
ほんと、特に、帰りとかは、
疲れた身体で、無料バスの長蛇の列に並び、
満員のバスに5分揺られるというのが、苦痛でしたからね。
しかし、
3月18日からは、空港施設使用料がかかるようになってしまいました。
それに出国税も加わり、
1名2,000円のプラスです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
台湾弾丸1泊2日
1日目
那覇空港が新しくなった 国際線ターミナル
台湾へ出張のため、
那覇空港利用。
利用航空会社は、ピーチ。
以前は、無料バスでしかアクセスできなかった、
LCCターミナルを利用していましたが、
2019年3月18日から、国内線と国際線の間に連結ビルが完成したことから、
LCCのチェックインカウンターもこちらへ移転となりました。
以前のLCCターミナルは、
殺風景で、さすがLCCターミナルという感じでしたが、
それなりに好きなターミナルでしたね。
で、今回は、
初めて、那覇空港の本ターミナルからの出発となりました。

国際線ターミナルの42番ゲートからでしたが、
ピーチの機材がこちらに駐機してるのは、
違和感ありましたね。

しかし、これからは、
この光景が当たり前になって行くのでしょう。
時代は、変わっていきますね。
無料バスで、向こうへ移動する手間が省けるので、
かなりの利便性向上ということになります。
ほんと、特に、帰りとかは、
疲れた身体で、無料バスの長蛇の列に並び、
満員のバスに5分揺られるというのが、苦痛でしたからね。
しかし、
3月18日からは、空港施設使用料がかかるようになってしまいました。
それに出国税も加わり、
1名2,000円のプラスです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく