fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2019年5月
タイへ仕入旅 バンコクとチェンマイ
5日目

お寺で偶然友人とバッタリ出会いました チェンマイ旧市街

日曜日だったので、
お決まりのサンデーナイトマーケットをブラブラと散策。

沖縄の国際通りでも、
このようなマーケットをやったら面白いのになあ・・・
といつも思ってるのですが、
なかなか実現しないですね。

サンデーマーケットは、
端から端まで歩くと、相当距離があります。
しかもすごい人で賑わっているので、
早く歩けないので、進むのに時間もかかります。

ラチャダムヌン通りに面したお寺で、
中に入ってお参りしていたら、
後ろから日本語が聞こえてきたので、
ふと振り向くと、
なんと!友人の家族でした。

まさか、ここで再会とは!
びっくりしましたね。

お互いにタイに来ていることを知らなかったので、
あまりの偶然に、話が盛り上がってしまいました。

その後、
興奮冷めやらぬまま、
サンデーマーケットを歩き、
帰りに、
イエンタフォーを食べてホテルへ帰還しました。

イエンタフォーは、
豆腐を紅麹で発酵させた、
ピンク色のスープの麺です。

具材は魚介系統になるので、
事前に自分の入れる具材を指定した方がいいですね。

スープの色は、
ピンク色でどぎついですが、
味はまろやかな美味しさで、
臭みはないので、食べやすいですね。

イエンタフォー チェンマイ


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : イエンタフォー, クイティオ, チェンマイ, サンデーマーケット,

2019年5月
タイへ仕入旅 バンコクとチェンマイ
6日目

チェンマイにて久しぶりにレンタカーしてみました


チェンマイでは、
昔レンタカーを借りたことがあったんですが、
今回も、借りることにしました。

車で自分たちのペースで郊外を走ると、
とても効率がいいので、
一度借りると癖になりますね。

今回はHERTZで借りました。

一応、免責0というコースを選択しました。
しかし、タイヤとルーフ、エンジンなどは、
適用しないとのことでした。
フルカバーではないですね。

慣れてない国で運転すると、
何が起こるかわからないというリスクはあるので、
せめて保険くらいはと思った次第です。

ただ、車両のチェックは、
そんなに厳しくなかったので、
貸す側はそんなに神経質になっていないのかもしれません。

係りの方も、
こちらが小傷を指摘すると、
マイペンライ(問題ないです)とのことでしたので・・・

返却時も、
全然チェックが厳しくなかったですよ。
一瞬で終了しました。

タイでの運転は、
日本と同じ左側通行なので、
違和感はありません。

ただし、
ウインカーを付けない車が多く、
適当な感じで車線変更してきたりするので、
運転には注意が必要ですね。

レンタカーの屋根に猫


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : レンタカー, ハーツ, HEARTZ, チェンマイ, 郊外,

2019年5月
タイへ仕入旅 バンコクとチェンマイ
7日目

バンコクへは、タイ航空を利用です。バンコク到着後注意すべきこと。

仕入でチェンマイにやって来ますと、
帰国時にはどうしても荷物が多くなってしまいます。

当然、すべての荷物は持ち帰れないので、
送ったりもしてますが、
それでも、持ち帰るものもあって、
どうしても荷物は増えます。

チェンマイからバンコクは、
チケット代だけで考えると、
LCCの方が安いですが、
荷物を付けてしまうと、
タイ航空やバンコクエアウェイズなどと、
あんまり変わらなくなってくるので、
ついつい、タイ航空やバンコクエアウェイズを選んでしまいがちですね。

LCCだと、
ベトジェット以外は、
ドンムアン発着で、
沖縄に戻るピーチは、
スワンナプーム空港発着のため、
空港間の移動が発生するので、
これがまた面倒で手間なんですね。

で、今回もタイ航空というわけです。

次は、バンコクエアウェイズを利用して、
ラウンジでも使わせてもらおうかなと考えてます。

TG117は、
定刻より少し遅れてチェンマイを出発。

バンコクでの乗り継ぎ客も多くて、
単区間での利用者と半分ずつくらいですね。

チェンマイにて出国手続きが済んでる人は、
バンコクで降機した際に、
係員による案内があるので、見逃さないでくださいね。

出国済なのに、
普通の国内線出口に進んでしまうと、
もう一度出国審査を受けることになり、
話がややこしくなります。

胸につけるシールがある人は、
必ずそれを胸に貼り付けた方がいいですね。
シール見ながら、係員がどちらに進むか案内してますので。
どうぞ、お気をつけて旅をしてくださいね。

国際線に乗り継ぎで、正確に案内されますと、
出国手続き後の出発ゲートや免税店が並ぶ、
制限エリアに辿り着くはずですよ。。

我々は、バンコクで航空会社が異なり、
タイ航空⇒ピーチの乗り継ぎとなるので、
普通に荷物を受け取り、国内線出口を出て、
4階の出発階に上がり、
ピーチカウンターにて、
再度チェックインをした後に、出国となるのでした。

TG117バンコク到着




Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : タイ航空, スワンナプーム空港, 乗り継ぎ, 国内線, 出国手続き, イミグレ, チェンマイ,