ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2020/09/01(火) ]
2020年9月
沖縄地方は台風9号が通過し、
大荒れの天候でした。
そういえば、今日から9月。
ということは、8月31日で閉店の伊勢丹はもう見れないのかと思うと、
何だか寂しくなりました。
そうなんです。
2020年8月31日でバンコク伊勢丹は閉店してしまいました。

私が初めてタイに行ったのが、
1996年2月で、その時からあった伊勢丹。
まだ若造で海外慣れもしていなく、
何とか路線バスに乗って伊勢丹方面に行ったこともありました。
紀伊国屋書店が入居していることから、そこで立ち読みして情報集めたり。。
まだスマホもないアナログ時代で、
何とも懐かしいです。
そういや、はじめの頃はBTSが開通してなかったですね。
その後のバンコク滞在中は涼みがてら伊勢丹に行くと、
何だか落ち着いた気分になったのも覚えています。
通ったらお茶しに立ち寄ってましたね。
ここ5年くらいは、仕事の関係で渡タイ回数が増え、
バンコク滞在中はちょくちょく伊勢丹周辺には出向いてました。
当たり前ですが、日本人もとても多く見かけました。
考えてみれば、
バンコクに行くと必ず伊勢丹周辺は通っていた記憶がありますね。
伊勢丹内部には入らなかったこともあるのですが、
伊勢丹の安心感みたいのはあったのは確かです。
安心感て、日系のデパートに行けば何とかなると思ってるからなんでしょうね。
勝手にそう思ってるだけで、実際は何ともならないことが多いと思いますが・・・
ここに伊勢丹があるのは当たり前のような感覚でしたが、
もう閉店し、行くことができないとなると、何だか寂しさを感じますね。
コロナウィルスの影響で、
渡タイできない中の閉店はすごく残念。
2020年2月にちらっと見た伊勢丹が最後でした。
最後の挨拶をしたかったですね。
同じ年代で、
タイが好きで何度もバンコクに来てた方は、
伊勢丹にはお世話になった方も多いのではないでしょうか。
バンコク伊勢丹、お疲れ様。
そしてありがとうございました。
これでタイにある日系百貨店は東急くらいですね。
時代の流れです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
沖縄地方は台風9号が通過し、
大荒れの天候でした。
そういえば、今日から9月。
ということは、8月31日で閉店の伊勢丹はもう見れないのかと思うと、
何だか寂しくなりました。
そうなんです。
2020年8月31日でバンコク伊勢丹は閉店してしまいました。

私が初めてタイに行ったのが、
1996年2月で、その時からあった伊勢丹。
まだ若造で海外慣れもしていなく、
何とか路線バスに乗って伊勢丹方面に行ったこともありました。
紀伊国屋書店が入居していることから、そこで立ち読みして情報集めたり。。
まだスマホもないアナログ時代で、
何とも懐かしいです。
そういや、はじめの頃はBTSが開通してなかったですね。
その後のバンコク滞在中は涼みがてら伊勢丹に行くと、
何だか落ち着いた気分になったのも覚えています。
通ったらお茶しに立ち寄ってましたね。
ここ5年くらいは、仕事の関係で渡タイ回数が増え、
バンコク滞在中はちょくちょく伊勢丹周辺には出向いてました。
当たり前ですが、日本人もとても多く見かけました。
考えてみれば、
バンコクに行くと必ず伊勢丹周辺は通っていた記憶がありますね。
伊勢丹内部には入らなかったこともあるのですが、
伊勢丹の安心感みたいのはあったのは確かです。
安心感て、日系のデパートに行けば何とかなると思ってるからなんでしょうね。
勝手にそう思ってるだけで、実際は何ともならないことが多いと思いますが・・・
ここに伊勢丹があるのは当たり前のような感覚でしたが、
もう閉店し、行くことができないとなると、何だか寂しさを感じますね。
コロナウィルスの影響で、
渡タイできない中の閉店はすごく残念。
2020年2月にちらっと見た伊勢丹が最後でした。
最後の挨拶をしたかったですね。
同じ年代で、
タイが好きで何度もバンコクに来てた方は、
伊勢丹にはお世話になった方も多いのではないでしょうか。
バンコク伊勢丹、お疲れ様。
そしてありがとうございました。
これでタイにある日系百貨店は東急くらいですね。
時代の流れです。
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2020/09/08(火) ]
2020年10月27日から
ピーチ 沖縄/仙台 沖縄/新千歳
2路線が新規開設
コロナウィルスの影響で、
国際線をほとんど飛ばせない状況の中で、
国内の航空各社は頑張っていますね。
国内需要を喚起して、
何とか乗り切ってもらいたいですが、
コロナウィルスというやつは、
かなり厄介ですね。
特に沖縄県は、これを書いてる時点では、
人口比率でいくと、
一番感染者が多いことになるので、
他県への移動は、躊躇する人も多いはず。
そんな中、
ピーチが新規路線を開設です。
もちろん国内線で、
那覇/仙台
那覇/札幌(新千歳)
の2路線。
これは大きな需要を呼ぶのかもしれません。
上記2路線は、
ANAがすでに路線を持っていますが、
LCCとしては初めての参入となり、
沖縄と東北・北海道の行き来が活発になるのではないかと。
ただ、コロナ次第ですね。
今後、コロナウィルスがどうなっていくか、
国がどんな政策を打ち出してくるかで、
旅行需要というのは変わって来ると思います。
さあ、このLCC2路線は、
どうなるか。
個人的には、仙台路線はすごく乗ってみたいです。
東北に行くのに便利になりますね。
1日1往復なので、
日帰りというわけにはいきませんが、
ちょっと、牛タンだけ食べに・・・(*^^*)
1泊旅行で東北になんてので使えるような路線になるといいなと。
ピーチの国際線も早く復活してほしいですね。
国際線に関しては、
各国の入国管理の規制やら、
コロナの検疫とかの事情で、
はじめは、羽田、成田、関西などに集約されると思いますが、
沖縄などからも国際線が飛ぶようになる日が来るのを期待しています。
今は待つしかないですね。
航空各社には、
どうにか踏ん張ってもらいたいものです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ピーチ 沖縄/仙台 沖縄/新千歳
2路線が新規開設
コロナウィルスの影響で、
国際線をほとんど飛ばせない状況の中で、
国内の航空各社は頑張っていますね。
国内需要を喚起して、
何とか乗り切ってもらいたいですが、
コロナウィルスというやつは、
かなり厄介ですね。
特に沖縄県は、これを書いてる時点では、
人口比率でいくと、
一番感染者が多いことになるので、
他県への移動は、躊躇する人も多いはず。
そんな中、
ピーチが新規路線を開設です。
もちろん国内線で、
那覇/仙台
那覇/札幌(新千歳)
の2路線。
これは大きな需要を呼ぶのかもしれません。
上記2路線は、
ANAがすでに路線を持っていますが、
LCCとしては初めての参入となり、
沖縄と東北・北海道の行き来が活発になるのではないかと。
ただ、コロナ次第ですね。
今後、コロナウィルスがどうなっていくか、
国がどんな政策を打ち出してくるかで、
旅行需要というのは変わって来ると思います。
さあ、このLCC2路線は、
どうなるか。
個人的には、仙台路線はすごく乗ってみたいです。
東北に行くのに便利になりますね。
1日1往復なので、
日帰りというわけにはいきませんが、
ちょっと、牛タンだけ食べに・・・(*^^*)
1泊旅行で東北になんてので使えるような路線になるといいなと。
ピーチの国際線も早く復活してほしいですね。
国際線に関しては、
各国の入国管理の規制やら、
コロナの検疫とかの事情で、
はじめは、羽田、成田、関西などに集約されると思いますが、
沖縄などからも国際線が飛ぶようになる日が来るのを期待しています。
今は待つしかないですね。
航空各社には、
どうにか踏ん張ってもらいたいものです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
[
2020/09/19(土) ]
2020年9月
タイ入国で270日有効の特別観光ビザが発給される??
最近、270日有効なるビザが発給されるという記事を見かけました。
もちろんタイに入国する際に必要なビザです。
現状、
タイに入国できるのは、
労働許可証保持者
タイ国籍の配偶者
タイで医療を受ける人
その他、など、ごく限られた人達のみ。
しかし、
今回は、ツーリストビザなので、
一般の観光客も入国できるということになります。
が、事は簡単ではないですね。
まず、
この特別ツーリストビザは、
90日有効のものが発給され、
現地で2回、90日ずつの延長が可能。
なので、270日の滞在が可能になるというもの。
もう、ほとんど長期滞在者のためのビザですね。
そして、
お決まりのタイ到着してから、
14日間は指定のホテルで隔離が必須、
Alternative State Quarantine(ASQ)っていうやつですね。
http://www.hsscovid.com/
今現在、69軒のホテルが政府指定の隔離施設となっています。
そして、出発72時間以内のコロナ陰性証明、
旅行保険の加入が必須。
さらに、銀行口座に一定の預金を証明、
など、
現在のところ、いろいろハードルが高そうです。
ただ、このビザの詳細については、
閣議で承認されただけの状態で、
詳細は今諸々詰めているところでしょうね。
なので、また変わるかもです・・・。
申請手順などの要綱が示されるのを待つしかないです。
入国できる人数も、
フライトや隔離ホテルの関係で、
大量に受け入れはできないでしょうね。
最初は少人数からとなるのでしょうか。
入口はバンコクのみとなるのか、
他の都市へ国際線を乗り入れさせて対応するのか、
なども気になるところです。
それと、どこの国の人でもいいいのか、
感染者が比較的少ない国から発給するのか、
という問題もあるでしょう。
いずれにしても、
今後、申請方法などいろいろな詳細が発表されてくるはずで、
できるだけ簡素化してくれないかなというのと、
対象国に日本が含まれているのかも気になります。
タイへ短期的にさくっと入国できる状態には程遠いですが、
入国の扉が少しずつ、ほんとに少しずつですが、
開いてきてることは間違いなので、
期待して待ちたいところです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイ入国で270日有効の特別観光ビザが発給される??
最近、270日有効なるビザが発給されるという記事を見かけました。
もちろんタイに入国する際に必要なビザです。
現状、
タイに入国できるのは、
労働許可証保持者
タイ国籍の配偶者
タイで医療を受ける人
その他、など、ごく限られた人達のみ。
しかし、
今回は、ツーリストビザなので、
一般の観光客も入国できるということになります。
が、事は簡単ではないですね。
まず、
この特別ツーリストビザは、
90日有効のものが発給され、
現地で2回、90日ずつの延長が可能。
なので、270日の滞在が可能になるというもの。
もう、ほとんど長期滞在者のためのビザですね。
そして、
お決まりのタイ到着してから、
14日間は指定のホテルで隔離が必須、
Alternative State Quarantine(ASQ)っていうやつですね。
http://www.hsscovid.com/
今現在、69軒のホテルが政府指定の隔離施設となっています。
そして、出発72時間以内のコロナ陰性証明、
旅行保険の加入が必須。
さらに、銀行口座に一定の預金を証明、
など、
現在のところ、いろいろハードルが高そうです。
ただ、このビザの詳細については、
閣議で承認されただけの状態で、
詳細は今諸々詰めているところでしょうね。
なので、また変わるかもです・・・。
申請手順などの要綱が示されるのを待つしかないです。
入国できる人数も、
フライトや隔離ホテルの関係で、
大量に受け入れはできないでしょうね。
最初は少人数からとなるのでしょうか。
入口はバンコクのみとなるのか、
他の都市へ国際線を乗り入れさせて対応するのか、
なども気になるところです。
それと、どこの国の人でもいいいのか、
感染者が比較的少ない国から発給するのか、
という問題もあるでしょう。
いずれにしても、
今後、申請方法などいろいろな詳細が発表されてくるはずで、
できるだけ簡素化してくれないかなというのと、
対象国に日本が含まれているのかも気になります。
タイへ短期的にさくっと入国できる状態には程遠いですが、
入国の扉が少しずつ、ほんとに少しずつですが、
開いてきてることは間違いなので、
期待して待ちたいところです。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : 特別観光ビザ,ASQ,検疫,隔離,政府指定,ツーリスト,タ,
[
2020/09/30(水) ]
2020年7月
ワットプラタートシーチョームトーンへ行った時のこと その1 2020年2月
コロナウィルスが始まって以来、
タイに入国できない状態が続いています。
厳密に言えば、
まったく入国できないわけではないけれど、
自分には入国する権利がないので、
タイに行くことができない状態です。
最近は、
特別観光ビザなるものが発給されるとのことで、
話題に上ってきていますが、
これからどうなるんだー??
という不安がおおきいですね。
まあ、やがては何とかなるのでしょうけれど・・・
そこで、
前に行ったタイのことも少しだけ書いておこうと思いました。
前置きが長くなりましたが、
本題に入ります。
タイにはそれぞれの干支のお寺があるのです。
厳密にはタイとミャンマー・インドなどにまたがっているのですが、
私のネズミ年のお寺は、運よくチェンマイ近郊のジョムトーン郡にある、
ワットプラタートシーチョームトーンです。
ネズミ年のお寺がタイにあってよかったです。
他の国だと詣でるのが大変ですからね。
因みに、ミャンマーやインドにあるお寺に行くのは、
流石に大変なので代わりにタイ国内にお参りすればよいよ。
という決まり?もあるようですが・・・
兎に角ワットプラタートシーチョームトーンへ、
前からずっと行ってみたかったんですね。
やっと念願叶いました。
2020年2月のことです。
行き方は、
チェンマイ市内からだと、
ソンテオの黄色で行けるらしいですが、
今回はレンタカーを借りていたので、
自分で運転していくことにしました。
チェンマイ市内からは、
国道108号線を南下していくと、
ジョムトーン郡に到達することができます。
しかし今回の旅では、
ハンドン郡にあるhoshihana Villageに宿泊していたので、
出発したのは、
ハンドン郡のhoshihana villageとなりました。
最初は108号線までは出ずに、
運河沿いに新しく拡張されたハイウェイのような道を行きます。
この道は何年か前までは、
対面通行だったんですが、
拡張工事が完了して、
運河を挟んで片側2車線のとても広い道となっています。
とても走りやすいですが、
車の流れが速すぎます・・・((+_+))
ほとんどの車が、
高速道路のような速度で走っているので、
平均時速は100km/h前後になるのではないでしょうか。
合流したり、この運河道に出る時はとても気を遣います。
さらに100km/h以上でかっ飛ばしてる車もいるので、
バックミラーでの後方確認は怠れません。。
トラックなどの遅い車がいて、
追い越し車線に入る際には念入りに後方確認と。
因みに一般道路ですよ。高速道路じゃないです。
そんな恐ろしい運河道をしばら快調に走ると、
国道108号線と交差するので、その交差点を右折して、
今度は108号線に入ります。
108号線も
片側2車線の高速道路のような道なので、
平均時速100㎞/hは変わりません。
運河道と大して変わらずに運転して、
ワットプラタートシーチョームトーンに到着しました。
流れに合わせて平均100km/hで走行してきたので、
思ったよりは時間かからず。
グーグルマップのナビ機能を使ったんですが、
予想到着時間より、多少早く到着となりました。
hoshihanavillageからは1時間くらいでした。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
ワットプラタートシーチョームトーンへ行った時のこと その1 2020年2月
コロナウィルスが始まって以来、
タイに入国できない状態が続いています。
厳密に言えば、
まったく入国できないわけではないけれど、
自分には入国する権利がないので、
タイに行くことができない状態です。
最近は、
特別観光ビザなるものが発給されるとのことで、
話題に上ってきていますが、
これからどうなるんだー??
という不安がおおきいですね。
まあ、やがては何とかなるのでしょうけれど・・・
そこで、
前に行ったタイのことも少しだけ書いておこうと思いました。
前置きが長くなりましたが、
本題に入ります。
タイにはそれぞれの干支のお寺があるのです。
厳密にはタイとミャンマー・インドなどにまたがっているのですが、
私のネズミ年のお寺は、運よくチェンマイ近郊のジョムトーン郡にある、
ワットプラタートシーチョームトーンです。
ネズミ年のお寺がタイにあってよかったです。
他の国だと詣でるのが大変ですからね。
因みに、ミャンマーやインドにあるお寺に行くのは、
流石に大変なので代わりにタイ国内にお参りすればよいよ。
という決まり?もあるようですが・・・
兎に角ワットプラタートシーチョームトーンへ、
前からずっと行ってみたかったんですね。
やっと念願叶いました。
2020年2月のことです。
行き方は、
チェンマイ市内からだと、
ソンテオの黄色で行けるらしいですが、
今回はレンタカーを借りていたので、
自分で運転していくことにしました。
チェンマイ市内からは、
国道108号線を南下していくと、
ジョムトーン郡に到達することができます。
しかし今回の旅では、
ハンドン郡にあるhoshihana Villageに宿泊していたので、
出発したのは、
ハンドン郡のhoshihana villageとなりました。
最初は108号線までは出ずに、
運河沿いに新しく拡張されたハイウェイのような道を行きます。
この道は何年か前までは、
対面通行だったんですが、
拡張工事が完了して、
運河を挟んで片側2車線のとても広い道となっています。
とても走りやすいですが、
車の流れが速すぎます・・・((+_+))
ほとんどの車が、
高速道路のような速度で走っているので、
平均時速は100km/h前後になるのではないでしょうか。
合流したり、この運河道に出る時はとても気を遣います。
さらに100km/h以上でかっ飛ばしてる車もいるので、
バックミラーでの後方確認は怠れません。。
トラックなどの遅い車がいて、
追い越し車線に入る際には念入りに後方確認と。
因みに一般道路ですよ。高速道路じゃないです。
そんな恐ろしい運河道をしばら快調に走ると、
国道108号線と交差するので、その交差点を右折して、
今度は108号線に入ります。
108号線も
片側2車線の高速道路のような道なので、
平均時速100㎞/hは変わりません。
運河道と大して変わらずに運転して、
ワットプラタートシーチョームトーンに到着しました。
流れに合わせて平均100km/hで走行してきたので、
思ったよりは時間かからず。
グーグルマップのナビ機能を使ったんですが、
予想到着時間より、多少早く到着となりました。
hoshihanavillageからは1時間くらいでした。

つづく
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
関連タグ : ワットプラタートシーチョームトーン,ハンドン,hoshih,