fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2021年9月

コロナ渦中の東京帰省 久々に乗る飛行機 GKフライト 成田空港

実は9月にさくっと帰省してきました。
コロナでなかなか親の顔も見れないと言うことで、
今回はサクッと1泊2日での東京へ。

何と言っても久々の飛行機に搭乗です。

行きは前日に予約した
GK304 OKA-NRT

ピーチでもいいなと思っていたら、
前日になって満席になったのか、
予約できなくなっていたので、ジェットスターになったという訳です。

今回は、帰省を決めたのが前日で、
急遽予約したため、
セール運賃という訳には行きませんでしたが、
諸税等込みで8670円でした。
座席指定なし、受託手荷物なし。
のないないパターンです。予約しただけ。

で、当日は、
那覇空港の空港食堂でご飯食べてからの出発となりました。
空港食堂、タイへ出発前によくここで腹ごしらえしてました。
空港食堂チャンプルー

かなり久しぶりの空港食堂。。なんか旅情を掻き立てられますね。
いつタイに行けるのかな。。

ウェブチェックインしているので、
そのまま保安検査受けて、ゲートへ。
ジェットスター304便は私の好きなバスゲート。
ジェットスター他

乗り込んでみると、満席とのこと。
全国的にコロナの陽性者が多く、緊急事態宣言中なのに、
移動する人は多いんだなという印象です。

フライトは順調に行って、成田空港へ。

成田の第3ターミナルは、
導線が変更されていてびっくり。
前までは、出発と到着の導線が重なっていて、
混雑していたのですが、
変更後は、到着客の導線が1階部分に作られており、
荷物を受け取ったら2階に上がらなくてもよい導線に。

しかもバスのチケットカウンターも1階にあるので、
出発ロビーには行かずに済むようになってました。
これは楽。

早速、チケットを買って、
東京駅への格安バスへ。
チケット買ってから出発まで5分くらいだったのですが、
バスまでの距離が結構あって、
かなりギリギリでした。
乗り遅れたら、次の便に振り替えてくれるのかな??
運賃は、1,000円から1,300円へ値上げとなっていて、
東京シャトルとTHE アクセス成田が合併されて、
エアポートバスTYO-NRTになって、値段も変わったとのこと。

JRバスの担当便でしたが、
乗ってみると、乗客は9人ほど。
国際線が多い成田空港は、まだ苦戦が続くのでしょうか。
TYO-NRTバス車内


東関道、湾岸線、首都高9号線を経るコースで、
東京駅までは、1時間弱で到着です。
高速道路も、交通量が少ないのかも。

あと、成田空港第1ターミナルで見かけた、
帰国者専用、隔離ホテルを周る巡回バスのバス停。
タイ帰国時にお世話になるのでしょうか・・・
隔離者専用バス停留所


と、今更ですが、9月の話を書きました。
忘備録的です。
まだ続きはあります。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : 東京帰省, コロナ, ジェットスター, 成田空港, 格安バス, 第3ターミナル, 満席,

2021年9月

久しぶりに飛行機に乗って帰省です。
しかも弾丸帰省。

決まったのが前日ですので、
両親もびっくりという訳です。

行きのジェットスター便は満席。
ちょっと意外でした。

帰りは、羽田空港からマイルを活用して、
JALに搭乗です。
これまた久しぶりのJAL。

狙いは新鋭機材のA350-900。

PWエンジンの機材が全機退役し、
続々と投入が続いているA350。
徐々に幹線の主力機材になってきていますね。
もうすでに、13機もデリバリー済み(11/25現在)

やっと搭乗の機会に恵まれました。
P_20210916_153545_convert_20211125152752.jpg


乗ってみた感想は、
まず静かだなと思いました。
後方座席を指定して、窓側の後ろから翼の見える位置に座ってましたが、
以前の777から比べると、ずいぶんと静かだなという印象。

隣の人と話をする時の、
声の通り具合が少しよいような気がしました。

レジは、
JA07XJで、デリバリーから1年くらいと思いますが、
綺麗に保たれていました。

そして、座席の前には個人専用モニターがあります。
国内線機材なのにですね。
国際線機材では何度もモニター付きの機材に乗ってますが、
国内線では珍しいですね。
しかも、この機材は国内線専用ですので。

垂直尾翼の上に付いたカメラからの眺め。
いいですねー。

P_20210916_155212_convert_20211125152605.jpg

途中の飛行は、揺れもなく順調。
富士山の頭だけ見えました。
P_20210916_162756_1_convert_20211125153502.jpg

那覇空港は第2滑走路に着陸。
駐機場は隣にもA350が。
JALの主力機材になりつつありますね。
OKA A350並び

また搭乗してみたい機材です。
どうせ乗るなら、狙いたい機材ですね。

というわけで、またしても今更の忘備録でした。。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




関連タグ : A350, JAL, 静かな飛行機, 羽田, 那覇, 国内線, モニター付き座席, ,