ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2022/02/26(土) ]
2022年2月
タイからの帰国時、日本の水際対策についてとLCCのこと。
久しぶりの更新となってしまいました。
それだけ、旅が遠くなってしまったということでしょうか。
しかし、最近の動向だと、
日本も水際対策を緩和して、
3月1日からは、
帰国時には3日間か7日間の自主待機でいいようになりそうです。
ただし、感染指定国からの帰国の場合は検疫所の指定する施設で3日間の隔離。
以上で自主隔離無しで終了となるそうです。
残念ながらタイから帰国の場合は、
3月1日で指定国から解除されるため、
非指定国からの帰国となり、
原則7日間の自主隔離となってしまいます。
ですが、4日目に自主検査を受けて陰性なら、
その後の待機の必要はないと。
検査は当然自費でしょう。
詳しくは、
厚労省のページで確認を。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00342.html
これで、だんだん隔離期間が短くなってきました。
3回目を接種済みであれば、
タイ入国、日本帰国時も隔離無しとなり、
短期でタイ旅行が可能になりますね。
未接種の場合でも、
タイの隔離が10日
日本で最短3日ですから、
一時期に比べればかなり短くなってきたのは間違いないですね。
今後、
福岡-バンコク路線に、
タイベトジェットエアが就航を予定ということで、
LCCの路線も日タイ間で増えてくるといいなと思います。
今は、NRT-BKKのZIPAIRのみが、
日本とタイを結ぶLCCですが、
今後増えてくることに期待しています。
出来れば、沖縄発着の国際線も復活してほしいものですが、
これはなかなか難しいかなと思っています。
ピーチのバンコク線も最初は、A321LRを使ったKIX発着になるのかなとも考えらえますが、どうなるでしょうか。。
沖縄からでも、国内線から乗り継ぎで、タイへの需要が出ればいいのですが。
少しずつ、緩和に向かっている気がしてます。
が、まだ状況を見極めつつ、渡タイ仕入れ計画を立てます。
タイロスが限界に・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
タイからの帰国時、日本の水際対策についてとLCCのこと。
久しぶりの更新となってしまいました。
それだけ、旅が遠くなってしまったということでしょうか。
しかし、最近の動向だと、
日本も水際対策を緩和して、
3月1日からは、
帰国時には3日間か7日間の自主待機でいいようになりそうです。
ただし、感染指定国からの帰国の場合は検疫所の指定する施設で3日間の隔離。
以上で自主隔離無しで終了となるそうです。
残念ながらタイから帰国の場合は、
3月1日で指定国から解除されるため、
非指定国からの帰国となり、
原則7日間の自主隔離となってしまいます。
ですが、4日目に自主検査を受けて陰性なら、
その後の待機の必要はないと。
検査は当然自費でしょう。
詳しくは、
厚労省のページで確認を。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00342.html
これで、だんだん隔離期間が短くなってきました。
3回目を接種済みであれば、
タイ入国、日本帰国時も隔離無しとなり、
短期でタイ旅行が可能になりますね。
未接種の場合でも、
タイの隔離が10日
日本で最短3日ですから、
一時期に比べればかなり短くなってきたのは間違いないですね。
今後、
福岡-バンコク路線に、
タイベトジェットエアが就航を予定ということで、
LCCの路線も日タイ間で増えてくるといいなと思います。
今は、NRT-BKKのZIPAIRのみが、
日本とタイを結ぶLCCですが、
今後増えてくることに期待しています。
出来れば、沖縄発着の国際線も復活してほしいものですが、
これはなかなか難しいかなと思っています。
ピーチのバンコク線も最初は、A321LRを使ったKIX発着になるのかなとも考えらえますが、どうなるでしょうか。。
沖縄からでも、国内線から乗り継ぎで、タイへの需要が出ればいいのですが。
少しずつ、緩和に向かっている気がしてます。
が、まだ状況を見極めつつ、渡タイ仕入れ計画を立てます。
タイロスが限界に・・・

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村