ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。
2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

[
2022/04/15(金) ]
2022年4月
タイの入国状況 緩和は進んでるが。。
もうタイに行きたくて仕方がないので、
あれこれ調べて、タイの入国状況を追い続けて2年にもなります。
もうそろそろタイに行くことにしよう!
2年前は入国できなかったけど、
今はワクチン接種済みなら隔離を受けることなく入国可能です。
Test&goという仕組みを使って、
ThailandPassを申請して入国の許可を受ければ、
実質隔離無しでの入国ができます。
また、
ワクチン未接種でも5日間の隔離を受けることで入国が可能。
AQという仕組みで、
これまた、ThailandPassを申請して、
入国の許可を受ければOK。
SandBox(エリア内であれば自由行動可能)という仕組みもありますが、
これはあんまり使う意味がないと思うので、
調べなくてもよいかと思います。
詳細は、在東京タイ大使館のホームページで確認を。
https://site.thaiembassy.jp/jp/news/announcement/10866/
2年経って、
だいぶ緩和されたものです。
ちなみに、
日本帰国時ですが、
2回接種済みと未接種者は原則7日間の自主隔離。(3日目で自費で検査を受けて陰性なら、厚労省に報告の後自由の身になれる)
さらに陰性後24時間以内であれば公共交通機関の利用も可能なので、成田などの空港から遠方の方でも自宅まで帰ることはできるようになりました。
3回接種済みの場合のみ、空港で検査後陰性であれば、
すぐに自由行動OKとなります。
厚労省の水際対策の詳細はこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
情報では、タイ入国に関しては、
5月からさらに緩和されて、
到着時のPCR検査がATKに変わったり、
隔離期間も短縮される可能性もあるかもですが、
まだ正式決定でもなんでもないので、
官報に掲載されるまでは何とも言えません。
いつもタイでは、決定がギリギリに行われるので、
4月30日とかに決定されては、
5月1日の出発では新規定での申請が到底間に合わないので、
悩ましいところではあります。
現在、5月の上旬ごろにタイ渡航を考えてる場合は、
ある程度、先を読んで事前に対応策を考えた上で、
日程の調整が効くようにしておくのがベターでしょうか。
もし、隔離5日で渡航を考えてるとしたら、
今5日の隔離パッケージを予約してしまうと、
5月以降、3日に短縮された場合に、
2日分の滞在費の返金の必要が生じますが、
ホテル側がそれにしっかりと対応してくれるかどうか、
微妙なところではないですかね。
まあ、外出はOKだから、引き続き泊まればいいけど、
食事との差額が発生しますからね。。
朝はいいとしても、昼と夜は食事はいらないことの方が多いでしょうし。
Test&GOなら、
1泊の予約が必要なくなるので、
そのキャンセルが果たしてできるのか?
という部分になるでしょう。
送迎も付いてるしね。
5月中旬以降に渡航するなら、
ThailandPassの申請が出発の7日前までとなっているため、
なんとか新しい規則での申請が可能となりそうですが、
かなり際どいですね。
ちょっと、ドキドキするかもです。
ただ、まだ隔離短縮とか何も正式に決まったわけではないので、
こんな考えは、取り越し苦労に終わるかもしれませんが。。。
今週はタイ正月(ソンクラーン)なので、
来週以降のタイ政府の動きには注目しておきたいものです。
5月からタイランドパスが廃止されるという話も浮上してきました。
接種済みの場合は、ワクチンパスポートのみで渡航可能と。
未接種はどうなるのかわかりませんが・・・
未接種の場合はタイランドパスの申請は必要になるのかもしれませんが、
まったくわかりませんね。
引き続き情報を注視していくしかないですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

タイの入国状況 緩和は進んでるが。。
もうタイに行きたくて仕方がないので、
あれこれ調べて、タイの入国状況を追い続けて2年にもなります。
もうそろそろタイに行くことにしよう!
2年前は入国できなかったけど、
今はワクチン接種済みなら隔離を受けることなく入国可能です。
Test&goという仕組みを使って、
ThailandPassを申請して入国の許可を受ければ、
実質隔離無しでの入国ができます。
また、
ワクチン未接種でも5日間の隔離を受けることで入国が可能。
AQという仕組みで、
これまた、ThailandPassを申請して、
入国の許可を受ければOK。
SandBox(エリア内であれば自由行動可能)という仕組みもありますが、
これはあんまり使う意味がないと思うので、
調べなくてもよいかと思います。
詳細は、在東京タイ大使館のホームページで確認を。
https://site.thaiembassy.jp/jp/news/announcement/10866/
2年経って、
だいぶ緩和されたものです。
ちなみに、
日本帰国時ですが、
2回接種済みと未接種者は原則7日間の自主隔離。(3日目で自費で検査を受けて陰性なら、厚労省に報告の後自由の身になれる)
さらに陰性後24時間以内であれば公共交通機関の利用も可能なので、成田などの空港から遠方の方でも自宅まで帰ることはできるようになりました。
3回接種済みの場合のみ、空港で検査後陰性であれば、
すぐに自由行動OKとなります。
厚労省の水際対策の詳細はこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
情報では、タイ入国に関しては、
5月からさらに緩和されて、
到着時のPCR検査がATKに変わったり、
隔離期間も短縮される可能性もあるかもですが、
まだ正式決定でもなんでもないので、
官報に掲載されるまでは何とも言えません。
いつもタイでは、決定がギリギリに行われるので、
4月30日とかに決定されては、
5月1日の出発では新規定での申請が到底間に合わないので、
悩ましいところではあります。
現在、5月の上旬ごろにタイ渡航を考えてる場合は、
ある程度、先を読んで事前に対応策を考えた上で、
日程の調整が効くようにしておくのがベターでしょうか。
もし、隔離5日で渡航を考えてるとしたら、
今5日の隔離パッケージを予約してしまうと、
5月以降、3日に短縮された場合に、
2日分の滞在費の返金の必要が生じますが、
ホテル側がそれにしっかりと対応してくれるかどうか、
微妙なところではないですかね。
まあ、外出はOKだから、引き続き泊まればいいけど、
食事との差額が発生しますからね。。
朝はいいとしても、昼と夜は食事はいらないことの方が多いでしょうし。
Test&GOなら、
1泊の予約が必要なくなるので、
そのキャンセルが果たしてできるのか?
という部分になるでしょう。
送迎も付いてるしね。
5月中旬以降に渡航するなら、
ThailandPassの申請が出発の7日前までとなっているため、
なんとか新しい規則での申請が可能となりそうですが、
かなり際どいですね。
ちょっと、ドキドキするかもです。
ただ、まだ隔離短縮とか何も正式に決まったわけではないので、
こんな考えは、取り越し苦労に終わるかもしれませんが。。。
今週はタイ正月(ソンクラーン)なので、
来週以降のタイ政府の動きには注目しておきたいものです。
5月からタイランドパスが廃止されるという話も浮上してきました。
接種済みの場合は、ワクチンパスポートのみで渡航可能と。
未接種はどうなるのかわかりませんが・・・
未接種の場合はタイランドパスの申請は必要になるのかもしれませんが、
まったくわかりませんね。
引き続き情報を注視していくしかないですね。

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。
