fc2ブログ
私の旅行記というか旅行雑感を書いています。Tripuncleのお店に来る人にも役に立てば嬉しいです。
ただのタイが好き、そして旅が好きなTripuncle代表の旅行ブログです。

時系列の問題があるため、左のバーにあるカテゴリーから読みたい記事をクリック願います。 途中からだと何の記事かわからないといったことが起きますので、カテゴリーから入ったほうが読みやすいです。


2015年12月にネットショップ「Tripuncleアジアの暮らし雑貨」をオープン。関連記事も書いていきます。 Tripuncle アジアの暮らし雑貨にて、少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版


2022年11月

沖縄からの国際線運航 台北までピーチ復活です。

11月17日(木)に
ピーチが久しぶりに沖縄-台北路線を復活。

ついに沖縄からのピーチの国際線が復活となりました。

沖縄-バンコク路線の復活が、しばらく先になりそうな気配の中、
先に台北路線の復活です。

運航ダイヤ
MM925 OKA13:40 TPE14:20
MM926 TPE15:25 OKA17:55
デイリーでの運航。

時間帯は、台湾旅行としてはまずまずのダイヤ。
台湾の人も、日本人も使いやすいダイヤですね。
昔飛んでいた3便のうちの真ん中のフライトを選んだという恰好です。
まあ、これが双方向の需要を取り込める選択肢ということなのでしょう。

往来が増えてくれば、
朝の便を追加したり、
さらには、夕方の便を追加したりとなって、
従来の毎日3便体制になっていくのでしょう。
まだ、時間がかかりそうな気配ですが。。

気になる運賃ですが、
片道11,980円からということですが、
調べてみると、その運賃で買えるのは、
就航開始初日11/17の沖縄発台北行のみ。(11/4現在)
帰国便に関しては、ちらほら11980円の日が見受けられるので、
うまい組み合わせを見つけるしかありませんが、
往復で3万円から4万円程度になるんじゃないでしょうか。
ただ、荷物なし、座席指定なしですので、プラスするならその分上乗せと。

ダイヤ考えると、
最低でも台湾に2泊はしたいところですので、
旅費としてはホテルと飛行機で5万円くらいが目安でしょうか。
比較的安いホテルを選んだ場合ですが。

コロナ前は、
往復1万円ほどで台湾往復できてたのを考えると、
割高になったなあと。
安い運賃を見てしまってると、どうしても割高に感じてしまうものですね。
昨今の燃油サーチャージの爆上げを見ると、LCCも当然値上げされるよねと。
航空燃料使ってるわけで。

台湾までは、
あとはタイガーエア台湾の運航が安定するといいのですが、
もう少しこれまたもう少し時間がかかりますね。
人手が足りないみたいで、運航に苦労されてるみたいですが。
11月に入ってなんとか1日1便を維持してるみたいです。
朝の時間帯の便だから、行きのみ利用して、帰りはピーチなどを使うのが現実的でしょうか。

トリップアンクルでは、
ピーチが沖縄-バンコクを飛ばす前は、
よく台湾経由で、ピーチと台湾のLCCを組み合わせてタイへ仕入れに行っていたものです。
熊のマークのV-Airとか懐かしいですね。
以前はチェンマイ路線もあったりして、なかなか良かったんですがね。

成田空港でピーチ



Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル 特設支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

関連タグ : ピーチ, 沖縄, 台北, LCC, タイガーエア台湾, VAIR, タイ, チェンマイ, 安い,

2022年11月

関西国際空港のカードラウンジ「NODOKA」に行ってみたです。

先日、妻の関西の実家に弾丸帰省してきました。
沖縄からの関西への往復は、当然LCCとなりました。

行きはジェットスター。
いちおうセール運賃で荷物だけ付けて2名で11710円でした。

帰りはピーチです。
24時間限定セールを狙い1名3,000円でゲット。
しかし、荷物付けたり空港使用料かかったりで少し高くなり。2名で8,550円ほどでした。

そんな弾丸帰省ですが、
帰りに関西空港で時間ができたので、
カードラウンジ「NODOKA」を利用してみました。

NODOKA1 KIX

このラウンジは、
飲食物をも持ち込み可能というのが珍しいですね。
通常、持ち込み禁止は当たり前なんですが。

場所も、空港施設内というか、
関西空港の駅を挟んで向かい側にあるエアロプラザの2階にあります。

中の構造も面白くて、
個室もあったり、
子供が遊べそうな人工芝のスペースもあったり、
普通のイスとテーブルのオープンスペースもあります。

NODOKA2 KIX


ドリンクは、コーヒーやジュースはドリンクバー方式で飲み放題です。
コーンスープもありました。

あと、別料金となりますが、シャワールームもあります。

カードと、これから乗る飛行機の予約記録を見せて入場します。
保安検査前で搭乗券もまだもらっていなかったので、
予約の記録を見せました。
私の場合は、ピーチのアプリ内の予約記録を見せて入場。

かつ、
個室が空いているとのことで、利用させてもらいました。

個室内はカラオケボックスのような構造で、ゆったりできます。
持ち込みもOKなので、お土産にもらったお菓子やパンなどを食べて過ごしました。
Yogaマットも置いてあったので、搭乗前にYogaもできますね。

NODOKAの詳細↓
https://aprecio.jp/nodoka/

利用対象のクレジットカードはこちらで確認↓
https://www.kansai-airport.or.jp/service/business/03.html


持ち込み可能のラウンジは珍しいので、
今後も関西空港に行くことがあれば利用してみたいなと思いました。

なお、関西空港第1ターミナルの国内線エリアは、
かなり綺麗にリニューアルされていてびっくりしました。
が、このエリアにカードラウンジはないので、
今後設置されたらいいなと期待。

以上、関西空港の「NODOKA」のお話でした。


Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく

ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


関連タグ : KIX, 関西空港, エアロプラザ, NODOKA, カードラウンジ, 持ち込み可能, LCC, ピーチ, ジェットスター,

2022年11月

沖縄からタイへは行きにくいですね。タイエアアジアの直行便はどうなった?

さて、タイへの出張を検討してるトリップアンクルですが、
つくづく思うのは、沖縄からの国際線が少なくて、
タイへ行きにくいよ~ということ。

このブログでは、トリップアンクルの店主がタイに特化しつつあるので、
あくまでもタイへ行くという視点でお話しております。悪しからず。

沖縄からの国際線というと、
現状運航してるのは、
台北線 香港線の2路線。

航空会社は
チャイナエアライン
スターラックス航空
タイガーエア台湾
HKエクスプレス
香港航空
ピーチ

の6社まで増えてきました。

LCCも3社が乗り入れしてますが、
まだLCCらしい運賃を設定するほどの需要がないのか、
それほどお安い価格ではありません。
今後のセールとかに期待したいですね。
セールがあればですが・・・

これらのLCCを乗り継いで、
バンコクまで行くこともできますが、
燃油サーチャージのかかる航空会社もあるので、
なかなかのお値段になりますね。

僕らは仕入れの都合で、
荷物を付けなければならないので、
どうしても荷物のことを気にしなくていいFSCに目が行ってしまいますが、
そこは、LCCとの運賃をジックリ比較してということになりますね。
この比較する作業は結構地味なんですね。

LCCの荷物を付けると、
どうしても料金がかさむことになるため、
あんまりFSCと変らなくなったりすることもあり、
ほんとLCCなの?と思うこともあります。
日にちとかにもよるのですが。。

それと、バンコク(ドンムアン)から沖縄へ就航する予定があるという、
タイ・エアアジアですが、一向にそんな気配はありません。
いちおうTwitterもフォローしてチェックしてますが、この計画はどうなったのやら。
突然の発表で驚かせようとしているのか。
それとも、単に需要が見込めないから延期してるだけなのか。
飛ばしてくれたらすぐにでも利用したいところなんですがね。

朗報としては、
12月から燃油サーチャージが値下がりする会社がほとんどなので、
HKエクスプレスなんかもどうなるのか目が離せませんね。
燃油サーチャージの値下がりが、どのように影響して運賃が下がるのか。
また、そんなに変わらないのか。
安い運賃は売り切れとなっていて高い運賃が少し下がって、結果同じになるのか。

詳しい料金のことを書き始めると、
長くなりすぎるので、
今回のブログはこのへんで。

ジェットスター他

Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

トリップアンクル縮小版

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル特設支店もよろしく


ランキング参加中↓
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



関連タグ : 那覇, 沖縄, 国際線, LCC, 台北, 香港, タイエアアジア, 新規就航, ,