[
2016/08/26(金) ]
2016年7月
仙台&東京
5日目
荷物の計量もなんとかクリアして、
搭乗開始したのは、
15:00頃。
ここはLCCゲートですので、
ボーディングブリッジではなくて、
エプロンルーフ(タラップまでの移動式のトンネルの様な通路)が
使われているので、雨が降っても心配なし。

それと、WEBチェックインでしたので、
このまま紙の搭乗券はないかなと思っていたのですが、
搭乗ゲートにてレシートみたいな、
搭乗券をくれました。
座席は後方の方でしたが、かなり満員の様子。
座席指定をしてない人は、
グループに関係なく、バラバラに座席がアサインされているようでした。
どうしても一緒に座りたければ、座席指定は必須ですね。
そんなかんだで、
15:30にプッシュバックされて、
ゲートを離れましたが、
ずいぶん長いことタキシングしてるなあと思ったら、
なんと、4000mの16Rから離陸。
第3から近い16Lは使わないこともあるんですね。
16Rまで行くのにも時間がかかり、
さらに離陸機の順番待ちにかかって、
離陸したのは、16:00過ぎでした。
その後は、2時間半で那覇に到着。
仙台と東京に弾丸で行ってくる旅は終わったのでした。
おわり
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
仙台&東京
5日目
荷物の計量もなんとかクリアして、
搭乗開始したのは、
15:00頃。
ここはLCCゲートですので、
ボーディングブリッジではなくて、
エプロンルーフ(タラップまでの移動式のトンネルの様な通路)が
使われているので、雨が降っても心配なし。

それと、WEBチェックインでしたので、
このまま紙の搭乗券はないかなと思っていたのですが、
搭乗ゲートにてレシートみたいな、
搭乗券をくれました。
座席は後方の方でしたが、かなり満員の様子。
座席指定をしてない人は、
グループに関係なく、バラバラに座席がアサインされているようでした。
どうしても一緒に座りたければ、座席指定は必須ですね。
そんなかんだで、
15:30にプッシュバックされて、
ゲートを離れましたが、
ずいぶん長いことタキシングしてるなあと思ったら、
なんと、4000mの16Rから離陸。
第3から近い16Lは使わないこともあるんですね。
16Rまで行くのにも時間がかかり、
さらに離陸機の順番待ちにかかって、
離陸したのは、16:00過ぎでした。
その後は、2時間半で那覇に到着。
仙台と東京に弾丸で行ってくる旅は終わったのでした。
おわり
Tripuncle アジアの暮らし雑貨
少しでも旅に行った気分になっていただけたら、という想いを込めて。。

Tシャツの販売も開始!⇒トリップアンクル Tシャツ支店もよろしく
ランキング参加中↓

にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
https://nanginet.blog.fc2.com/tb.php/858-c4248059
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック